タグ

カメラに関するtoyaのブックマーク (1,101)

  • 【完全保存版】手持ちのカメラで月をキレイに撮影する方法![満月から三日月まで]

    誰もが一度は写真を撮ろうとしたことがある月。普通の撮り方ではなかなか上手く撮れないと思いますが、実は設定が決まっているため正しい設定で撮りさえすれば誰だってキレイに簡単に撮ることができます。今回は月の撮り方を全部まとめた完全保存版をお届けします! 望遠レンズがあれば誰だって簡単に撮れます !上記のような写真、天体望遠鏡がなければ撮れないと思っていませんか? 実はこの程度の月であれば入門モデル一眼レフのダブルズームキットがあれば簡単に撮れます。しかも手持ちで。三脚など必要ありません。 月は地球から見える天体では太陽についで明るいため、最も写真を撮りやすい天体です。月を撮るためのキチンとした設定をして撮れば、誰だって今日見えている月を撮ることが出来ちゃうんです。 そこで今回は、このページの内容だけで月の撮り方を完全マスターするための、完全保存版をお届けします! 月の撮影関連記事 - 皆既月

    【完全保存版】手持ちのカメラで月をキレイに撮影する方法![満月から三日月まで]
  • ドンケ F2 - 渓 散 歩

  • 3つ目のオリーブ色はDOMKE F-3Xです♪ - 鉄風味な写真日記

    先日、ドンケF-5XCを購入したんだがヤフオクを見てたらオリーブ色なF-3Xが手頃な値段であったんで何となく入札してみたら落札してしまった訳で(笑) まあ、F-5XCもなかなか使い心地が良く趣味仕事に使っているんだが、近所にチョロッと撮りに行く際にF-3Xで出来たD一桁機+28-300mmをレンズ装着状態で収納出来ないのが少々不満。 そんな訳で新品のF-3Xはちょっと無理だが中古で4桁なら買ってもいいかな?とヤフオクをチェックしていたんですよ(笑) で、↑は所有する新旧F-3Xを並べてみた…左が今回落札したF-3Xで右が先日引退したF-3Xで共にオリーブ色となっております。 今回落札したヤツはトップに黄緑色のシミがあるんで入札価格もそんなに延びず7000円弱で落とせる事が出来ましたよ。 まあ、どうせ雨の中でもガンガン使うつもりなんで、すぐにシミなんか気にならない姿になるだろうし(苦笑)

    3つ目のオリーブ色はDOMKE F-3Xです♪ - 鉄風味な写真日記
  • レトロスペクティブ 20 V2.0 – thinktankphoto.jp

    Shoulder Bags Retrospective Retrospective 20 V2.0レトロスペクティブ 20 V2.0 カメラバッグとしての機能をしっかり果たしつつ、極めてシンプルな外観にデザインされているレトロスペクティブシリーズ。都市でも遠隔地取材でも、場の雰囲気にさりげなく溶け込むところが支持されています。

  • Amazon.co.jp: thinkTANKphoto ショルダーバッグ レトロスペクティブ20 13.8L ブラック 007620: カメラ

  • 今日のお買い物:DOMKE F-3X チョコブラウン を買う。 - mNOTE Blog

    <最初に投稿した記事は、写真が無くてイマイチであったので、写真を撮って再編集した> ついにDOMKEに手を出してしまった。 買ったのは、F-3Xの限定色であるチョコブラウン。 凄く気になっていたが、先日、撮影に行ったときに「ちょうど良いバッグが無いじゃないか」という勘違い(バッグはいっぱいあるはず)から、購入を決意し、先週末に注文してきた。 昨日、入荷を知らされ、週末に取りに行こうと思ったら、お世話になっている店員さんが珍しく今週末土日は休みだというので、日、仕事が終わってから取りに行く。 やはり、かなり良い感じ。大きさがよい。 ネットでもなかなか情報が見つけられなかったF-3Xの保護材であるが、底面部のクッションは、個人的には「まぁ、これくらいあれば落とさない限りは問題ないでしょう」って感じ。 底面のクッションは、全面に敷かれている。レンズを入れられる左右の仕切りの下にもクッションはあ

    今日のお買い物:DOMKE F-3X チョコブラウン を買う。 - mNOTE Blog
  • ドンケF-6レビュー。写真の原点に立ち返る、最良のカメラバッグ。 | ZINEえぬたな

    『軽量・コンパクト、体に良く馴染んで、必要ならばバッグを下げたまま走り出すことが出来る』 これはDOMKEドンケの製品づくりにおけるコンセプトである。その言葉通り、身体に馴染む。ただそれだけでなく周囲にも馴染む。それは写真という威圧的な行為を懐柔する事を意味する。機能的でありながら、お洒落。大活躍する事、請け合いのカメラバッグである。 ドンケF-6は初めてのカメラバッグとしてもオススメである。バッグの場合、機材の種類や量、何処へ赴くかなどによっても選択する必要が出てくる。写真を嗜み、一眼レフカメラなどを持ってすぐの場合には、レンズの数なども少ない。同時に、機材を最小限で押さえたい場合などにも丁度良いサイズだ。 ドンケF-6は、”間違いない”製品である。 ドンケを背負い、風情ある港町を歩く。 1976年ガレージにミシンを置いて始まったドンケ。その存在はとても有名だ。生地には、頑丈柔軟なコット

    ドンケF-6レビュー。写真の原点に立ち返る、最良のカメラバッグ。 | ZINEえぬたな
    toya
    toya 2020/10/28
    “ドンケF-6BB”
  • もっと気軽にカメラを持って出掛けたいのに、図体が大きくなりすぎたワタシの機材。。。

    実はこのF-1Xを購入する直前まで使っていたものが、同じDOMKEのF-3Xというカメラバックでした。ご近所のカメラ屋の店頭に中古品として並んでいたものを、その安さと大きさで即決し購入したものでした。メーカーのことなんて全く知りませんでしたからね、その当時は、笑。まぁそのサイズ感の物を持っていたので、次に買う時は少し大きめの物を、と思っていたことも、このF-1Xを購入したきっかけのひとつでした。 DOMKEのショルダーバッグ F-1X 実際にこのDOMKE F-1X、個人的にはかなり気に入っていて、できればこれを使い続けたいのですが、メインボディをD810に移行する過程で手に入れた二のレンズ、Tamron SP70-200mm F2.8 Di VC USD と Nikon AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、それこそ現在ほぼほぼメインとして使っているレンズになるわ

    もっと気軽にカメラを持って出掛けたいのに、図体が大きくなりすぎたワタシの機材。。。
  • 【カメラバッグ】プロカメラマン監修のリュック型「カメラバッグ」を手に入れた!

    【カメラバッグ】プロカメラマン監修のリュック型「カメラバッグ」を手に入れた!
  • 写真はリズムで撮る~写真展「ポートレート」トークイベント書き起こし~

    編集部安藤です。2020年の9月3日から10日まで、毎日5枚の写真をはげます会専用コミュニティのイベントページにアップする写真展をやらせてもらいました。タイトルは「ポートレート」。 今回はイベント最終日に行ったギャラリートークの文字おこしをに少し編集を加えて掲載します。 写真展に行こう 安藤:僕は毎年どこかで自分の写真を展示していまして、やっぱり写真って撮るとどこかに出したいという欲が生まれるんです。今まではリアルな場所、たとえばカフェとかお店だとかを借りてやったりしていたんですが、今年はそれがやりづらい状況だったので、だったらオンラインをやってみようかなと思って。ところで橋田さんは写真展って行ったことありますか? 橋田:ないかも。 安藤:絵は見ますか? 橋田:見ないですね。 安藤:なんで行かないんですか。でもまあだいたいの人は写真展とか行かないですよね。でも見に行くとですね、これがすごく

    写真はリズムで撮る~写真展「ポートレート」トークイベント書き起こし~
  • シラウオの釜揚げ、シラウオのパスタ最高に美味しいの巻 SIGMA fp + 新たな伝説の105mmf2.8マクロで撮る。

    やまけんの出張い倒れ日記HOME シラウオの釜揚げ、シラウオのパスタ最高に美味しいの巻 SIGMA fp + 新たな伝説の105mmf2.8マクロで撮る。 シラウオの釜揚げ、シラウオのパスタ最高に美味しいの巻 SIGMA fp + 新たな伝説の105mmf2.8マクロで撮る。 今週は息つく暇も無い!朝からバッタバッタして、ようやくこれから腰を据えてとある重要案件の文書作成にかかります。終電までかかりそうだな、、、というとき、だいたい会社でささっと何か作ってごはんにします。今日は、先日来お届けしている茨城県の霞ヶ浦で獲れたシラウオがあるので、これを豪快にパスタにしました。 氷詰めにして送られてくるシラウオは綺麗な半透明。生でべてもいいけど、じつは加熱した方が魚としての味わいが出てきて、美味しい。 今日はこの綺麗なシラウオちゃんを、釜ゆでにします。と、ここから先は、日届いたSIGMAの圧

    シラウオの釜揚げ、シラウオのパスタ最高に美味しいの巻 SIGMA fp + 新たな伝説の105mmf2.8マクロで撮る。
  • NIKON DfとAF-S Nikkor 35mm f/1.8G EDで撮ってきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    NIKON  DfとAF-S Nikkor 35mm f/1.8G EDで早速撮ってきた。 aremo-koremo.hatenablog.com 目次 露出について 驚きの写り 不思議なレンズ 露出について そうそう露出は最近、渡部さとるさんの2Bチャンネルで学んだ「露出優先モード」ってやつを意識してみた。 www.youtube.com 露出計に振り回されず、天気や状況で露出を決めておくってやつ。面白いよ。すごく勉強になる。 外に出たときは曇り空。 ISO400で晴れでセンパチ=f8の1/1000 これを1/250設定で絞りで動かすと。 晴天f16の1/250 少ーし曇ったらf11の1/250。 晴れた日の日陰はf5.6の1/250。 となる。 窓辺の"フェルメールライン"はf5.6の1/60。 室内のテーブルライトの下ではf2.8の1/30。 f16の1/250 f5.6の1/250

    NIKON DfとAF-S Nikkor 35mm f/1.8G EDで撮ってきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
  • 山でのセカンドカメラ携行方法に決着がついたかもしれない - 今日も鶏胸肉

    今までいろいろ試した中で一番良かったので。 配色が良くないのは許してほしい。 山でのセカンドカメラもしくは交換レンズの携行方法、あちらを立てればこちらが立たずが続き、いつも頭を悩ませていました。 たすき掛けはブラつくし休憩時などめんどいしなにより足上げの妨げになるので正直一番やりたくないです。首の負担ゼロフックも使ってみましたが斜めがけの場合はうまく機能してくれません。 正面下げは足元見えなくなってしまうので論外。 理想としては、こんな感じの動作でカメラ取り出せないかなあと考えていました、ていうか飲み終わったゼリー捨てろ。 で、ある日カメラではなく交換レンズのみ携行する時になんとなくやってみたことがピンときたのです。LoweProのエクスチェンジケースにエスビナーつけてショルダーハーネスのナイロンテープにかけてみました。 これが存外ナイスで山行中歩行の妨げになることはなく、休憩での荷物上げ

    山でのセカンドカメラ携行方法に決着がついたかもしれない - 今日も鶏胸肉
  • ニコンD7200からD500に買い替えました - 和田哲哉・LowPowerStation

    ニコンD7200から同社のD500に買い替えました。 Nikon D500 …じつは買い替えは今年の5月のことでした。拙ブログでのカメラ関連の話題はいつも、製品そのものの情報よりも「買うまでのややこしい経緯」に重きを置いています。どうしても内容が濃くなってしまうので、なかなか書く時間が取れず半年近く経ってしまいました。まずは、これまで使っていたD7200を購入した時の記事のリンクを貼っておきます。 blog.sprg.jp 早いもので4年前の記事になるのですね。要約すると「ニコンからD500出たけど初値高過ぎ。D7200買うよ」という感じです。(でもD7200はとても良い機種でした。そのあたりのことは次回に詳しく)そして4年経ったいま「なぜD500?」というのが記事の出発点です。 やはりと言いますか、この4年間でカメラ市場は急速に変化しました。ニコンだけでも「フルサイズ・ミラーレス」の

    ニコンD7200からD500に買い替えました - 和田哲哉・LowPowerStation
  • [006050]フォーカスピーキングとはどのような機能ですか。(E-M1 / E-M5 Mark II / E-M10 Mark II / PEN-F) | OMデジタルソリューションズ

    フォーカスピーキングとは、マニュアルでのフォーカス調整時に合焦位置 (ピントがあっている部分) の輪郭を強調して表示する機能で、どこにピントが合っているかを一目で確認でき、MFレンズの使い勝手が向上します。 この機能は、あらかじめピーキングの設定を [On] にしておくことで使用できます。 また、ピーキング表示の内容 (色、表示の強弱、背景の輝度) を設定することもできます。

  • 米びつを使って自作でカメラ用の防湿庫を作ってみたよ - Surilog

    こんにちは、surikoです! 久々の投稿になり申し訳ないのですが、カメラ用に防湿庫でも買うかなんて思ってマーゾンを漁っていたのですが、 東洋リビングやトーリハン、ハクバといった有名所の防湿庫なんかを見ていたら1万円を超えるんですね。 大きなレンズを持ってるわけでもないし、僕みたいなアマチュアのアーのカメラマンには少し贅沢かなと思い自作をすることにしました! 【容易した物】 ・パッキンのついた米びつ 646円(ホームセンター) ・温度&湿度計 108円(百均) ・除湿シート 108円(百均) ・底マット 108円(百均) 合計:970円(税込み) 安い!! プラボックス型の簡易防湿庫を購入してもマーゾンで1500円くらいはするので、1000円以内に抑えられたのは自作した甲斐がありましたね! 当初は普通のプラボックスを探していたのですが、プラボックスってどれも密閉されていないんですね、 蓋の

    米びつを使って自作でカメラ用の防湿庫を作ってみたよ - Surilog
  • 防湿庫!今からでも遅くない、1000円以下でレンズをカビから守る方法。[自作あり]

    ジメジメお天気、梅雨真っ只中の今日この頃ですが、心配なのはレンズへのカビ発生。。今回は1000円以下でレンズへのカビ発生を防ぐ防湿庫(ドライボックス)の自作方法をご紹介します。 カビが生えてからでは遅いのです! 湿気はレンズの大敵!湿度の高い日はカビの楽園。特に6月~10月の平均湿度はカビが繁殖しやすいといわれる湿度60%を超えています。さらに気温も高いのでカビが活性化しやすいのです。気密性の高い最近のお家だと冬でも湿度が高い状態のお家もありますよね。 カビはレンズのコーティング剤や接着層を好むといわれており、しばらく使わないで放置しておくと、気づけばレンズが白く曇ってる。。なんて悲劇が待ち受けてたりします。 一度内部にカビが生えてしまえば、分解清掃するしか助ける道は他になく、メーカーのサービスに持ち込むことになります。分解清掃の相場はだいたい入門用のレンズで1万円程度、ちょっといいレン

    防湿庫!今からでも遅くない、1000円以下でレンズをカビから守る方法。[自作あり]
  • 気になるデジカメ長期リアルタイムレポート:OLYMPUS OM-D E-M1【第4回】 銀塩時代のズイコーレンズを試す

  • OM-DとOM ZUIKO(オールドレンズ)のススメ - SpaceFlier

    OM ZUIKOレンズを持っていながらこれまで純正同士の組み合わせではなく、α7IIにマウントアダプターを介して使っています。 もともと35mm版を前提にしたレンズなので、同じく35mm版フォーマットのα7IIで使うのがレンズの持ち味を発揮できる組み合わせであることは確かなんですよね。 ただ、少し前に御岳山ハイクでMakro-PlanarをE-M1 MarkIIで使ったとき「画角が2倍(の焦点距離)相当になるのは、コンパクトなレンズで超望遠が狙えるしアリかも」なんて感じたので、買ってみましたOM-MFTアダプター。 K&F Concept® マウントアダプター マイクロフォーサーズ OMマウントレンズ- マウントボディ用 Olympus OMレンズ- Micro 4/3カメラ装着用レンズアダプター OM-M4/3 ウント変換アダプター 高精度posted with カエレバ Shenzhe

    OM-DとOM ZUIKO(オールドレンズ)のススメ - SpaceFlier
  • OM SYSTEM公式サイト|OMデジタルソリューションズ