タグ

2016年6月29日のブックマーク (17件)

  • 野口 卓也

    我慢できないw 人に伝わってもいいつもりで書きます。 上場企業内で新規事業やって、起業起業だとさんざん騒いでおいて、いざプロジェクトから引き離されたら会社が〜会社が〜とわめき散らす、そりゃないでしょう。 絶対に伸びる事業で、絶対に必要なポジションにいれば、そこから外されることはありえない。...

    野口 卓也
    toya
    toya 2016/06/29
  • 増田のAMP対応の真実

    増田がAMPに対応したせいで、はてブアプリから増田を開くと必ずモバイル版が表示されるようになってしまいました。 普通に考えたらこの対応はおかしなことです。 確かにページの表示速度は早くなりましたが、ひと昔前のようなデザインでトラックバックの内容も満足に確認できないページを見せることになんの意味があるのでしょうか。 増田に興味ない人は文だけしか読まないとでもいうのでしょうか。 増田はその日記だけではなく、トラバまで含めてひとつのコンテンツです。これが面白いのです。 コメントする際も必ずトラバの流れを確認し、ブコメにするのかトラバにするのか判断するのか必要があります。 では、なぜこのような対応がされたのでしょうか。 今流行のAMP対応をしたという対外的なアピールに見えるかもしれませんが、それは違います。 これには大喜利を得意とする某有名ブクマカとの裏取引が行われているのです。 大喜利にはスピ

    増田のAMP対応の真実
    toya
    toya 2016/06/29
  • 中華料理の調味料、これ買っとけって話

    一般家庭に常備されているであろう、砂糖、塩、酢、醤油、酒、片栗粉、味の素(パンダ瓶)がある前提で、中華料理の調味料を用意しようと思うなら以下の調味料を用意するといい。 参考までに、四川飯店の陳さんのレシピもつけておく。いろいろべてみても陳さんのレシピはうまい。日風の四川料理なんで広東風がお好みなら辛味を減らしてオイスターソースと砂糖と紹興酒で味を調整してください。四川がよければラー油をドバドバ入れて花椒と藤椒をゴリゴリやってください。 ■麻婆豆腐 シャンタンDX、豆板醤、甜麺醤、(あれば豆鼓)、ラー油、+好みでオイスターソース、花椒、藤椒 http://www.kyounoryouri.jp/recipe/13924_%E9%99%B3%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E8%

    中華料理の調味料、これ買っとけって話
    toya
    toya 2016/06/29
  • IT系メディアで記事に「いいね!」が239件付いたら偏差値60、ビジネス系だと偏差値48~50で月並み……「いいね!偏差値」発表 

    IT系メディアで記事に「いいね!」が239件付いたら偏差値60、ビジネス系だと偏差値48~50で月並み……「いいね!偏差値」発表 
    toya
    toya 2016/06/29
  • 「へ〜,.*(くん|さん)って,最近.*らしいじゃん?」 - hitode909の日記

    なんか複数人で話しているとして,仮に, 「へ〜,.*(くん|さん)って,最近.*らしいじゃん?」 「えっなぜそういう話になったのですか?」 という会話があったとして, .*さんから聞いた その人を信頼して伝えているのに他人にペラペラしゃべってるのは悲しい 誰かは言えないが情報筋から聞いた 誰かは分からないけどその人にだけは伝えているとして他人にペラペラしゃべってるのは悲しい 誰かから聞いたわけではないがそういった話がある 自分の与り知れぬところで話が進んでいて悲しい 何か確証を得ている プライベートな話だとしたら一対一で聞いてほしいので悲しい となっていずれも悲しい気がする. 仮にプライベートな話があるとしたら,親しい人には一対一のときとかに話したいことだし,僕が親しい人や大切な人に話を聞きたいときには一対一のときに聞いたりしていると思う. それを,それって(.*)ってことなの(?+)って

    「へ〜,.*(くん|さん)って,最近.*らしいじゃん?」 - hitode909の日記
    toya
    toya 2016/06/29
  • ライダーの夢を叶えたリノベ[前編]1階の7割がガレージ!

    何かしらの趣味を突き詰めている人であれば、それに没頭できる専用のスペースをもちたいと思うだろう。例えばバイク。お気に入りの愛車を整備したり、ニヤニヤ眺めたりする「マイガレージ」は、多くのバイカーの憧れだ。 今回は中古一戸建てをリノベーションし、超格的なガレージをこしらえてしまった方のお宅を訪問。こだわりポイントや苦労話、物件探しのこと、住宅ローンのことなど、ガレージリノベにまつわるアレコレを聞いた。 1階の7割をバイク用ガレージが占拠 やってきたのは東京・北区にある一戸建て「Oさん邸」。外観は周囲の住宅街に溶け込む築34年の木造2階建ての住宅だが、とにかく中身がスゴかった。玄関扉を開けたすぐそこに「バイク用ガレージ」があり、屋外の駐車スペースにも愛車のMINIコンバーチブルと小型バイクのホンダ・スーパーカブが置かれている。1階部分のほぼすべてが車とバイクで占められているのだ。 大型の単車

    ライダーの夢を叶えたリノベ[前編]1階の7割がガレージ!
    toya
    toya 2016/06/29
  • ライダーの夢を叶えたリノベ[後編]難航した物件探しと住宅ローン

    自宅にバイク専用ガレージをつくり、心ゆくまで愛車をいじりたおしたい―。 そんな願望を叶えるべく、中古一戸建てをリノベーションし、超格的な「マイガレージ」をこしらえてしまったOさん。ガレージへのこだわりについて伺った前編に続き、今回は物件探しや住宅ローン、その他手続きにおける“苦労話”に焦点を当てる。「中古一戸建てでガレージリノベ」というレアケースゆえの苦難、そして経験に基づく貴重なアドバイスをうかがった。 そもそも、「一戸建てリノベーション」を得意とする会社自体がまだまだ少ない。加えて、1階を丸ごと「ガレージ」にリノベーションするとなると、なおのことレアケースだ。“一般的ではない”Oさんのマイホーム購入は、そもそもの物件探しから苦労の連続だった。 「建物内に車やバイクを出し入れするためには、入り口部分をかなり広くとる必要があります。普通の住宅の玄関では無理ですし、リノベーションで開口部を

    ライダーの夢を叶えたリノベ[後編]難航した物件探しと住宅ローン
    toya
    toya 2016/06/29
  • 文系女子大生がMacを選ぶ、たった1つの明快な理由

    早稲田大学戸山キャンパス。ここは文学系の学部が集まるキャンパスであることから、「文キャン」の愛称で知られている。文キャンの生協は、毎年学生向けの推奨PCを決めているが、2016年度の推奨PCに初めてMacBook Air(11インチモデル)を採用した。 文キャンの生協がMacBook Airを推奨PCにした理由 「初めからMacBook Airありきで考えていたわけではありません」と切り出したのは文キャン生協でPCの販売を担当する、吉岡正也氏だ。 「実は2015年の生協推奨PCWindows機で、これで失敗をしてしまいました。生協で販売するPCは、学生さんたちに4年間使ってもらうものになりますので、4年間の保証や保険などのサービスを含めた額となります。その価格が約20万円だったのですが、それくらいお金を出してでも買ってもらえるような売り込み方ができなかったのです。そこで、あらためて文キャ

    文系女子大生がMacを選ぶ、たった1つの明快な理由
    toya
    toya 2016/06/29
  • 夢の終わりか始まりか – etomiho.com

    えーと、多くは語りません。 ただ今回の件で、事情はともあれ、スナップマートのユーザーさんたちに迷惑をかけてしまったことを心苦しく思っております。とくに、プロダクトができる前に私個人を信用してお写真を提供してくださった方々には、お詫びの言葉もございません。 当であれば、オフィシャルアカウントやメールで直接連絡をとらせていただきたかったのですが、アカウントにログインできなくなっていたのでそれができませんでした。この場を借りてお詫びを申し上げます。 当にごめんなさい。 ただ、今回の件で親会社(オプトHD体)からは誠意ある対応をしていただいておりまして、現在今後のことについて協議をしております。アカウントについては、いったん全部戻していただきました。もちろんサービスは通常どおり運営されており、この騒動の影響はまったくありません。 ぶっちゃけオプトHDも子会社オプトもあんまり関係ない話だったの

    夢の終わりか始まりか – etomiho.com
    toya
    toya 2016/06/29
  • パソコン選びってやたら難しくない? わかりやすく解説するつもりが沼にハマった | i:Engineer(アイエンジニア)

    パソコンを眺めながらで失礼します。ヨッピーです。 この間、知人のパリピ系クソカス大学生に「ヨッピーさんwwwwww パソコン買いたいんでついてきてくださいよwwwww」みたいなことを言われたので家電量販店に一緒に行ったんですが、その大学生がコレを見て固まっちゃったんですよ。 「なんスかこれ?」 「いや、 スペック表 だけど。これ見てどれがいいか自分なりに選べばいいよ」 「CPU……? HDD……?  サッパリわからないんスけど 」 「マジかよ」 そしてそのあと、周囲の若い人に聞いてみたところ、結構な確率でパソコンのことは「 Macとそれ以外 」みたいな雑なくくりでしか理解してないことが判明。まあ細かいことなんて知らなくてもいいのかもしれないけど、パソコンを比較する上でスペック表が読めないとなかなか不便なのではないか、とも思うわけであります。 そこで今回は……、 これさえ読めば自分でパソコン

    パソコン選びってやたら難しくない? わかりやすく解説するつもりが沼にハマった | i:Engineer(アイエンジニア)
    toya
    toya 2016/06/29
  • 「人食い用水路」岡山の怪 交通死亡事故の1割が転落死:朝日新聞デジタル

    岡山県で人々が用水路に落ちる事故が相次いでいる。自転車やバイク走行中の転落死は、過去3年間で31件。県内の交通事故死者数の1割を超える。なぜこうも危ないのか。 4月12日午前8時ごろ、岡山市東区の用水路に男性が落ちていると、119番通報があった。県警によると、近くに住む男性(70)で、溺死(できし)だった。現場は、住宅街の市道沿いにある深さ約2メートルの用水路。幅2・1メートル、長さ3・2メートルの柵のない短い橋から、自転車ごと落ちたとみられる。 岡山市内では、人が用水路に落ちる事故は珍しくない。3月上旬にも男性(68)が南区の用水路で亡くなった。現場は柵も街灯もなかった。夜に自転車ごと誤って転落したとみられる。今月上旬にも、同区内の用水路に男性(75)が自転車ごと転落。頭を強く打って意識不明となった。 昨年1年間でみると、岡山県全体では、用水路などに落ちて12人が亡くなっている。県警交通

    「人食い用水路」岡山の怪 交通死亡事故の1割が転落死:朝日新聞デジタル
    toya
    toya 2016/06/29
    「なぜこうも危ないのか」
  • 「忙しい」と言っている人は仕事ができない。その理由。

    「忙しい人」になっても、あまり良いことはない。それどころか、「忙しい人」は迷惑な存在である可能性すらある。 何故そう言えるのだろうか。 昔訪れた、web系の開発を行ってる会社の話だ。 その会社は「プロジェクトマネジャーの表彰制度」を持っていた。半期ごとに最も頑張ったプロジェクトマネジャーを表彰する、といった内容だった。 そして、その賞の多くは「難局を見事乗り切ったプロジェクトマネジャー」や「炎上したプロジェクトを見事に治めたプロジェクトマネジャー」などに与えられた。 私は「なるほど、頑張った人が報われる仕組みなのですね」と何気なくコメントしたのだが、その会社のマネジャーの一人は私を軽蔑したように言った。 「いやいや、あの表彰制度は全く機能してないですよ。」 私は驚いた。 「なぜですか?」 「あたりまえじゃないですか。ホントに腕の良いマネジャーは、そもそも難局など迎えないですし、炎上もさせま

    「忙しい」と言っている人は仕事ができない。その理由。
    toya
    toya 2016/06/29
  • フライドポテトとジンジャーエールの専門店「ブルックリンリボンフライ」が原宿にオープン│WWD JAPAN

    フライドポテトとジンジャーエールの専門店「ブルックリンリボンフライ(BROOKLYN RIBBON FRIES)」は7月1日、原宿店をオープンする(渋谷区神宮前3-23-2)。「POTATO KIOSK」をコンセプトに気軽に立ち寄れる「街の便利なポテト屋さん」を目指す。同店は、オーダーが入ってからポテトを長いらせん状にカットする。原宿のストリートを手軽に片手でべ歩きできるようにパッケージも改良した。"ソルト&ペッパー"(600円)などの通常メニューに加え、原宿店限定メニューとして、チョコレートをコーティングした"チョコレートリボンフライ"(780円)とハニーシロップやキャラメルソースをかけてべる"B.R.F シェイブドアイス"(650円)を発売する。ジンジャーエールにも新味"ドライ"(450円)を加える。 「ブルックリンリボンフライ」は、ニューヨーク・ブリックリン在住のレストランプロデ

    フライドポテトとジンジャーエールの専門店「ブルックリンリボンフライ」が原宿にオープン│WWD JAPAN
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • AVに映像流出 実名アナが「お金にならない」体験談を語り続ける理由

    「あ、おかしいな」 「局アナ時代の貯金を切り崩して生活」 「こういうことを話してもお金にならないです」 若い女性が、アダルトビデオ(AV)に無理やり出演させられる被害が広がっており、被害者支援団体にはAV出演に関し120件の相談が寄せられている。被害は、女優としての出演を強要された人にとどまらない。フリーアナウンサーの松圭世さん(26)は、名古屋のテレビ局でアナウンサーをしていた2014年、大学時代に撮影された映像がAVの一部に使われていたことがわかり、全ての番組を降板した。松さんに経緯と今の思いを聞いた。(朝日新聞経済部記者・林美子) 「もう断るわけにはいかないかなと」 発端は、名古屋大学の2年か3年、20歳か21歳の時です。名古屋の栄という繁華街を歩いていて、駐車場の前で30代くらいの男性に声をかけられました。「バラエティーのような撮影で、全国を回って男の子の悩みを聞いてもらってい

    AVに映像流出 実名アナが「お金にならない」体験談を語り続ける理由
    toya
    toya 2016/06/29
  • Anova Precision Cookerで低温調理 vol.5 和牛のローストビーフ - ぶち猫おかわり

    ローストビーフまたはタタキ用の和牛 散歩途中にラインナップを確認すべく近所のスーパーの肉売り場を視察したところ、ちょうどよいサイズの和牛ローストビーフ・タタキ用のブロックがあったため、つい買ってしまいました。もも肉だと思われます。 今回はあとでタレに付けるため、塩を振らない状態でジップロックに入れました。二回に分けてべることを考え、この段階で二つに切っています。 Anovaで加熱後にフライパンで表面をロースト 牛肉の加熱ですが、牛肉の塊肉は内部が菌や寄生虫で汚染されているリスクはほぼないとされており、フライパンなどで焼く場合にも、表面は高温で加熱しつつ、肉の内部はレアで中心部55度〜、ミディアム・レアで中心部〜65度程度と言われています。今回はレアめにしたく、かつ、塊肉の芯まできちんと熱が入るよう、Anovaを使って55度で2時間加熱した後、菌の付着可能性のある表面を高温で短時間加熱する

    Anova Precision Cookerで低温調理 vol.5 和牛のローストビーフ - ぶち猫おかわり
    toya
    toya 2016/06/29
    「突然ですが、ローストビーフサンドを作ります」
  • 底辺ネットライターだった私が思うこと - 底辺ネットライターが思うこと

    「底辺ネットライター」が生まれて、一ヶ月経った。 teihen-writer.hatenablog.com あの、泣いて泣いて泣きながら、キーボードを叩いていた時の気持ちを、今でも覚えている。 悲しくて、虚しくて、悔しくて、だけれどどことなく爽快で、体の芯を風が通り抜けていくようだった。 私には地を這うようなブラックな記事書きの仕事が似合いで、世界中の誰もがそれを認めていて、私を嘲っていて、私も私を底辺だと罵り、そうしながらも自分より下の人間を見つけては底辺の私よりも下だと罵り、そんなことをしている自分を嫌悪して落ち込みになり何もかもが嫌になり泣きじゃくりどうでも良くなり躁になり破滅するように遊びにふけりになり そういうことを延々と続けていくと思っていた。 私のような「ただの人」でしかない者の叫びなんて、どんな場所を選んで叫ぼうと、誰にも届かないし届いたところで汲み取られない。そう思っ

    底辺ネットライターだった私が思うこと - 底辺ネットライターが思うこと
    toya
    toya 2016/06/29