タグ

carに関するtransniperのブックマーク (85)

  • TOYOTA GAZOO Racingのみなさま、第88回ル・マン24時間レースの優勝、おめでとうございます! | MAZDA BLOG

    TOYOTA GAZOO Racingのみなさま、第88回ル・マン24時間レースの優勝、おめでとうございます! TOYOTA GAZOO Racingのみなさま、 第88回ル・マン24時間レースの優勝、大変おめでとうございます! チームのみなさま、関係者のみなさま、そして世界中のトヨタファンのみなさまに心よりお祝い申し上げます。 「いざ、3連覇へ」が「いま、3連覇」になり、チームジャパンの一員として、自分事のように感動しています。 この優勝は日の自動車業界に大変勇気を与えていただいたと思います。 日の自動車史に残る金字塔が打ち立てられた瞬間に、リモートながら立ち会うことができ、とても光栄です。 寝ても覚めても大好きなクルマのことを考えておられるモリゾウさんをはじめとするトヨタのみなさま、今晩は勝利の歓びに浸ってゆっくりお休みになってください。 私はその歓びを少しおすそ分けいただき、夢の

    TOYOTA GAZOO Racingのみなさま、第88回ル・マン24時間レースの優勝、おめでとうございます! | MAZDA BLOG
    transniper
    transniper 2020/09/23
    すごく良い記事
  • 日産、歴史と現代を融合させた新しいスポーツカー 「フェアレディZ プロトタイプ」を公開 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア

    日産自動車は、横浜・みなとみらいの日産パビリオンにおいて、同社を代表する歴史あるスポーツカー「フェアレディZ」のプロトタイプモデル「フェアレディZ プロトタイプ」をオンラインイベントで公開した。 この「フェアレディZ プロトタイプ」は、50年に及ぶ歴史を持つ「フェアレディZ」の伝統と現代的な雰囲気を組み合わせた新しいスポーツカー。日のデザインチームが手がけた、1969年に登場した初代S30型のシルエットやフロント&リアのアイコニックなモチーフを引き継いだ、魅力的なデザインを採用した。 歴代Zの持つ黄色は、ソリッドパールの光と影のコントラストにより、世界に類を見ない鮮やかでメリハリのある黄色いボディカラーとなった。さらにブラックルーフと組み合わせることで、モダンで未来的なカラーコンビネーションにもなっている。 フードのバルジ形状やLEDヘッドランプのティアドロップ形状は、S30型のデザイン

    日産、歴史と現代を融合させた新しいスポーツカー 「フェアレディZ プロトタイプ」を公開 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア
    transniper
    transniper 2020/09/18
    悪くない気がする...
  • トヨタ、プリウスに「踏み間違いによる急加速」抑える機能 事故被害軽減へ新技術

    トヨタ自動車は7月1日、ハイブリッド車「プリウス」を一部改良し、安全機能や給電機能を強化したと発表した。新しく開発した「急アクセル時加速抑制」機能を同社として初採用。高齢者などのペダル踏み間違いによる事故が多発していることから、被害軽減につながる安全技術を新たに投入する。 同社はこれまでも踏み間違いによる加速を抑制する機能を導入しているが、既存システムでは、センサーで壁やガラスなどの障害物を検知できる場合しか対応していなかった。トヨタによると、既存システムでも踏み間違い事故の約7割に対応できるが、障害物がない場合の事故にも対応することが課題だった。 新開発にあたって、まずは実際の踏み間違い事故発生時にアクセルペダルが全開で踏まれた状況を分析。その踏まれ方の特徴を、コネクティッドカーから得られたビッグデータと照合した。右折時や一時停止後など、ドライバーが急加速を必要とする状況を除くことで“踏

    トヨタ、プリウスに「踏み間違いによる急加速」抑える機能 事故被害軽減へ新技術
    transniper
    transniper 2020/07/02
    乗りにくそう
  • ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で | 毎日新聞

    石油元売り5社がオリジナルブランドで販売し、業界団体も「各社が独自技術で開発した」と説明していたハイオクガソリンが、スタンドに出荷する前段階で他社製と混合されていることが毎日新聞の取材で判明した。物流コスト削減を目的に貯蔵タンクを他社と共同利用するようになったためだが、各社は公表していない。複数の関係者は「混合出荷」は約20年前から各地で行われていると証言する。高級ガソリンのハイオクは各社の独自製品と認識して購入する消費者も多く、情報開示のあり方が問われそうだ。 元売り業界は再編が進み現在はENEOS(25日にJXTGエネルギーから社名変更)、出光昭和シェル、コスモ石油の大手3社とキグナス石油、太陽石油の5社体制。ハイオクに独自のブランドを付けて商標使用契約を結んだ系列スタンドに出荷し、太陽を除く4社はホームページで燃費などの性能を宣伝している。各社は取材に混合出荷を認めたが、こうした流通

    ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で | 毎日新聞
    transniper
    transniper 2020/06/28
    でもこれまでに乗ってきたエンジン全部ハイオクで、レギュラー入れて走ると必ず性能ガタ落ちでノッキングしてた。顕著だったのはVTEC。1台につき一回しかやってないけど。ある程度オクタン価は高いのではと思った
  • 人の迷惑考えない? 低速走行「10キロおじさん」何が問題か 10年続けた「逆あおり運転」行為とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

    ニュース番組で報道されたこともあり、10年間という長きに渡って時速10km前後でノロノロ走り続ける「10キロおじさん」が話題です。 【画像】アッ…! カメラが捉えた取締りの決定的瞬間(8枚) 一般道では最低速度違反で取り締まることはできませんが、じつはあまり知られていない「追いつかれた車両の義務違反」によって取り締まり対象となるようです。 10キロおじさんとは、神奈川県清川村周辺の道路で、約10年間にわたって「ノロノロ運転」を続けている男性のことです。 ノロノロ運転の速度は5km/hから10km/hと、歩くスピードから徐行程度というかなりの低速。片側一車線の追い越し禁止道路では、十数台もの後続車が連なることもあり、周囲は長年、大迷惑しているとのことです。 後続車がトラックやバス、ダンプカーでもお構いなく同様の行為をおこない、さらに、後続車が追い抜こうとするとクラクションを激しく鳴らして威嚇

    人の迷惑考えない? 低速走行「10キロおじさん」何が問題か 10年続けた「逆あおり運転」行為とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
    transniper
    transniper 2020/01/22
    こういうの大迷惑
  • 自賠責保険料 4月から16.4%値下げへ 保険料値下げは3年ぶり | NHKニュース

    自動車やバイクを持つ人に加入が義務づけられている自賠責=自動車損害賠償責任保険の保険料がことし4月から16%余り値下げされることが、22日開かれた金融庁の審議会で決まりました。保険料の値下げは3年ぶりです。 自賠責保険は毎年、金融庁の審議会が車の種類や地域ごとに保険料を決めています。 22日の審議会で保険業界の担当者は、交通事故の減少傾向が続き保険金の支払いが少なくなっていることから、すべての車種・地域を、平均して保険料を16.4%値下げすることを提案しました。 参加した委員も「値下げの水準は適正だ」として3年ぶりの値下げが決まりました。 自賠責保険の保険料は現在は一般的な2年の契約で乗用車が2万5830円、軽自動車が2万5070円です。 22日の決定を受けて、ことし4月からは、乗用車が2万1550円、軽自動車が2万1140円となり、4000円程度安くなります。

    自賠責保険料 4月から16.4%値下げへ 保険料値下げは3年ぶり | NHKニュース
    transniper
    transniper 2020/01/22
    去年車検だったのに
  • スマホ見ながら運転で「一発免停」も。違反金は3倍に!今日から道交法改正、そのポイントは?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    スマホ見ながら運転で「一発免停」も。違反金は3倍に!今日から道交法改正、そのポイントは?
    transniper
    transniper 2019/12/01
    反則金高額になってる。普段運転しているドライバーは当然、そうでないドライバーこそ気をつけませう
  • 高校生がバイトしてスイフトを購入→学校に鍵を持って行って車バレし、学校をやめるか車を売るか迫られる

    れ い @MF21S_TB 令和元年 7月 13日 日納車されました。 今日は皆さん当にありがとうございました!! ここまで来れたのはみなさんのおかげです、免許取って乗り出すまでまだまだありますが大切にしていきます、よろしくお願いします。 pic.twitter.com/HDnSaU4PFE 2019-07-13 18:28:05

    高校生がバイトしてスイフトを購入→学校に鍵を持って行って車バレし、学校をやめるか車を売るか迫られる
    transniper
    transniper 2019/10/01
    売る方も普通、買い手が未成年だしさすがに確認しないのかな、親とかに。モータースポーツやりたいみたいだけど、免許取得年齢に達してない子に売っちゃう?そこも問題という気もする…
  • 【体験記】マニュアルミッションで運転を楽しみたい! 教習所で「限定解除」を受けてきた

    の普通自動車運転免許には、どのような普通車でも運転できるものと、オートマチックトランスミッション車(AT車)のみに限られた「AT限定免許」があります。AT限定免許は1991年に誕生、現在では教習所に通う約7割が、こちらを選んでいるそうです。 しかし、クルマに興味を持ち始めると、一度はマニュアル車(MT車)を運転してみたいと思うもの。筆者もそのひとりで、「いつかMT車を運転したい」と限定免許の解除に挑戦しました。

    【体験記】マニュアルミッションで運転を楽しみたい! 教習所で「限定解除」を受けてきた
    transniper
    transniper 2019/07/23
    高齢者こそぜひ
  • 高速道路120km/h化は広めるべきでない!?3つの理由 | トラッカーズマガジン

    高速道路120km/h化は広めるべきでない!?3つの理由 | トラッカーズマガジン
    transniper
    transniper 2019/06/27
    120キロ制限すごい走りやすいけどなー。煽る車は制限が何キロでも煽ってくるよ。たとえ30キロでも。
  • 注文殺到の「絶対踏み間違えない車」、運転してみた(47NEWS) - Yahoo!ニュース

    連日のように高齢者のブレーキとアクセルの踏み間違いによる自動車事故が伝えられている。東京・池袋で4月、乗用車が暴走し、母子がはねられ死亡した事故でも踏み間違いによる可能性が指摘されるなど、重大事故につながるケースも多く、社会の不安が高まるばかりだ。一方で絶対踏み間違いが起きないよう改造された車も存在する。どのような車なのか。筆者が試乗してみた。 (共同通信=太田清) 踏み間違いが起きないというのは、そもそもペダルがブレーキのための一つしか存在しないからだ。ではアクセルはというと、ペダルはなく、ブレーキペダルの右横に付けられたレバーを足で横に押すことで加速する仕組み。熊県玉名市のナルセ機材が開発した「ワンペダル」と呼ばれる商品で、オートマチック車であればほとんどの車に取り付け可能だ。アクセルを押している際にブレーキを踏めば、自動的にアクセルが戻る「クラッチ機能」も付いている。 取り付け協力

    注文殺到の「絶対踏み間違えない車」、運転してみた(47NEWS) - Yahoo!ニュース
    transniper
    transniper 2019/06/19
    運転してみたい、どんな感じなのか
  • (朗報?)プリウスミサイルの原因、ほぼ判明する

    与那覇勢頭丘春 @RYUChiyomatsu #プリウスミサイル の原因確定!要は、 何らかの原因でNレンジにレバーが入る ↓ アクセルベタ踏みして何で加速しないんだろ~?ってボケ倒す ↓ 何故かそのままDレンジにレバー入れてミサイル発動! ↓ ハイブリッドフルパワーでF1レーシング開始!ボケ運転手卒倒でミサイル止まらねえ! ↓ どかーん 2019-05-31 16:34:28

    (朗報?)プリウスミサイルの原因、ほぼ判明する
    transniper
    transniper 2019/06/01
    まず「車が動いていない状態でアクセルをベタ踏みしない」。プリウス限らずMT以外乗る時「シフト位置を確認してからアクセル踏む」。あとプリウスミサイル(この表現もどうかと思うが)の原因は基本乗り手かと
  • 「内気循環」と「外気導入」どちらがいい? JAFがドライブ中の車内環境について検証結果を公開

    「内気循環」と「外気導入」どちらがいい? JAFがドライブ中の車内環境について検証結果を公開
    transniper
    transniper 2019/05/22
    基本、窓開けてる
  • なぜ「プリウス」はボコボコに叩かれるのか 「暴走老人」のアイコンになる日

    またしても、「暴走老人」による犠牲者が出てしまった。二度とこのような悲劇が起きないことを願うばかりだが、筆者の窪田氏は違うことに注目している。「プリウスバッシング」だ。どういう意味かというと……。 またしても、「暴走老人」による犠牲者が出てしまった。 東京・池袋で87歳の男性が運転する自動車が猛スピードで、横断歩道を渡っていた歩行者などを次々と跳ね飛ばし、自転車に乗っていたお母さんと3歳の娘さんが亡くなってしまったのだ。 この男性はアクセルとブレーキを踏み間違えていた可能性が高く、認知機能にも問題があるやもしれぬという。 警察庁によれば、2018年に死亡事故を起こした75歳以上のドライバーは前年比42人増の460人で全体に占める割合は14.8%と過去最高。しかも、事故原因を分析したところ、ブレーキやアクセルの踏み間違いなど「操作不適」が136人と30%にも上っている。 間違いは誰にでもある

    なぜ「プリウス」はボコボコに叩かれるのか 「暴走老人」のアイコンになる日
    transniper
    transniper 2019/04/24
    プリウスもわからなくはないが、個人的にはプロボックスとかアルファード、ヴェルファイアあたり来るとすすっと離れたくなる
  • 車上狙い 鍵開けるのはお手のもの 受刑者が車内から女児救出 | NHKニュース

    アメリカ南部のフロリダ州で、誤って車内に閉じ込められた1歳の女の子を、近くで刑務所外での社会奉仕活動をしていた受刑者たちが車上狙いの手口を使って救出し、話題となっています。 フロリダ州タンパ近郊にある裁判所の駐車場で14日、1歳の女の子が誤って車内に閉じ込められました。 ABCテレビによりますと、父親が女の子を後部座席に座らせたあと、鍵を車内に置いたままドアを閉めてしまい、車のロックがかかってしまったということです。 刑務所外での社会奉仕活動のため近くで道路の中央分離帯の補修作業をしていた受刑者5人が異変に気づいて駆けつけ、車上狙いの手口でハンガーを使い、わずか2分ほどでドアをこじあけました。 女の子が助け出されると、見守っていた周りの人たちから大きな歓声が上がりました。 一連の様子をスマートフォンで撮影していた女の子の母親がSNSに投稿したところ、これまでに6万回以上再生され、受刑者たち

    車上狙い 鍵開けるのはお手のもの 受刑者が車内から女児救出 | NHKニュース
    transniper
    transniper 2019/02/19
    昔乗ってた車で鍵閉じ込めちゃって、何回か成功したことある、ハンガー使って。今のはもう無理だな、電子だし
  • 天皇陛下「運転卒業」で浮かんだ疑問 皇居内でも免許いるの? 愛車はなぜインテグラ?(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    天皇陛下が23日の85歳の誕生日を機に、自動車の運転を取りやめるご意向だという。 報道によると、陛下は「1954年3月に免許を取得し、週末に皇居内のテニスコートや東御苑に向かう際、助手席に皇后さまを乗せて運転してきた」とのことだが、来年1月に有効期限が切れる自動車運転免許の更新もなさらないという。 皇居内は私有地なので、免許はいらないのでは? とも思えるが、皇居の敷地は私有地ではなく国有地。そこに設けられた道は、道交法の適用を受ける「道路」であり、免許は必要ということになるようだ。 ◆天皇陛下はどうやって自動車免許を取得した? ここでひとつ疑問がわく。疑問というより謎と言ったほうがいい。それは、「天皇陛下は、どのようにして自動車免許を取得されたのか」ということだ。 技術の習得や試験に関しては、皇居内で行われたが、それ以前に、皇族には通常の戸籍がない。正確には「戸籍法の適用を受けない」という

    天皇陛下「運転卒業」で浮かんだ疑問 皇居内でも免許いるの? 愛車はなぜインテグラ?(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    transniper
    transniper 2018/12/24
    陛下かっこいい、インテだったんだ。XSiとかインテRとかじゃないところがなんとも奥ゆかしくてお人柄が出てる(気が勝手にしている)。
  • トヨタ ドアミラーのない車を販売 量産車では世界初 | NHKニュース

    ドアミラーの代わりに、カメラとモニターで周囲を確認するいわゆるミラーレス車をトヨタ自動車が量産車としては世界で初めて発売しました。 鏡の代わりにカメラを設置していることで、車線変更の際などそれぞれの状況に応じて、最適な視野の映像をモニターに映し出せ死角を少なくできるほか、夜間やトンネル内でも映像の明るさを調整することができ周囲を把握しやすくしているとしています。 また、カメラやモニターなどが故障した時には運転席に表示が出て、注意を促すようになっています。ミラーレスの仕組みはオプションになっていて価格は税込み21万6000円、搭載できるのは今のところ1車種だけです。 トヨタ自動車の澤良宏専務は、「普及するためにはコスト面が課題となるが、さまざまな車に搭載し量産化していければコストは下げていけると考えている。利用者の声を聞きながら、より安全性の高い技術へと進化させていきたい」と話していました。

    トヨタ ドアミラーのない車を販売 量産車では世界初 | NHKニュース
    transniper
    transniper 2018/10/26
    「ミラーレス」ってことだからミラーがないってことでミラーとカメラを置き換えただけなんだろうけど…もっとマシなデザインにならない???毎回思うけどどうしてこうカッコ悪い車を作れるんだろう
  • 語り継ぎたいこと 〜チャレンジの50年〜: 写真やエピソードで語るHondaの50年史

    吸・排気側それぞれに3つのカム駒とロッカーアームを持つDOHC・VTEC機構。低速と高速でカム山を切り替えることで、幅広いトルクバンドを達成している これらの4バルブエンジンを手掛けてきた、栃木研究所第1設計室の梶谷郁夫は、その開発の経験から、 「次のエンジンは、バルブタイミングの切り替えしかない」 という確信を持つようになっていた。 「4バルブエンジンは、高回転・高出力であることに意味がある。そのため小排気量の「エンジンでは、低回転域との両立が非常に難しい問題となっていた」(梶谷)。 例えば、低回転域でのトルクを上げるためにバルブ夾角を狭くすると、高回転時にタイミングベルトやバルブスプリングなどが持たないという問題が生じていた。そのため、開発スタッフたちは、低回転域と高回転域のバランスをいかに保つのかということに、多くの時間を費やしていた。それでもスタッフたちの努力によって、DOHC、S

    語り継ぎたいこと 〜チャレンジの50年〜: 写真やエピソードで語るHondaの50年史
    transniper
    transniper 2018/10/04
    まあしかし素晴らしいエンジンですよね
  • 図柄入りナンバー申込、ワースト世田谷がっくり : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    自動車のナンバープレートに地域の風景や観光資源を描いた「図柄入りナンバー」の交付が1日、全国で始まった。東京都内では世田谷と杉並区で導入されたが、申込件数は全国ワースト1、2位。申し込みが15件の世田谷区の担当者は「3桁はあると思っていた。非常に残念」と肩を落とす。 図柄入りナンバーは、国土交通省が全国の自治体に呼びかけ、41地域で交付された。世田谷区は区民から公募した中から、投票で多摩川と区の花である「サギソウ」をあしらったデザインが選ばれた。杉並区は区の公式キャラクター「なみすけ」を起用した。 しかし国交省によると、1日現在で申し込みが15件の世田谷は全国ワースト1位、22件の杉並は同2位だ。 全国トップの広島県の福山地域(2532件)はプロ野球・広島カープの「カープ坊や」を取り入れ、2位の熊県(1329件)は「くまモン」のデザイン。両区の担当者は「知名度が高いキャラクターにはかなわ

    図柄入りナンバー申込、ワースト世田谷がっくり : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    transniper
    transniper 2018/10/02
    そもそも日本のナンバープレートのデザイン・形自体が終わってるし
  • 【レクサス ES 新型】発表前、ここまでのまとめ…ミラーレスや燃費など | レスポンス(Response.jp)

    レクサス ES 新型に搭載、先端技術レクサスが「ミラーレス」に…量産車で世界初、10月発売のレクサス ES に レクサスは日向けの新型『ES』(Lexus ES)に、量産車として世界で初めてデジタルアウターミラーを採用することを発表した。 デジタルアウターミラーは、車両のドアミラー位置に取り付けられたデジタルカメラ内蔵の小型ユニットにて撮影した車両左右後方の映像を、フロントピラー部に設置された5インチのディスプレイに表示させるものだ。 [続きを読む] デジタルアウターミラー(レクサスES) レクサス ES 新型、「セーフティシステム+2.0」全車標準…9月に米国発売へ レクサスは7月27日、新型『ES』を9月に米国市場に投入すると発表し、同車に最新の先進運転支援システム(ADAS)を搭載すると発表した。 新型ESでは全グレードに、「レクサスセーフティシステム+2.0」を標準装備。レクサス

    【レクサス ES 新型】発表前、ここまでのまとめ…ミラーレスや燃費など | レスポンス(Response.jp)
    transniper
    transniper 2018/09/12
    ガワが残っちゃってんじゃん