タグ

批評と芸能人に関するtrue-tooのブックマーク (5)

  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 芸能人寛容論 | 武田砂鉄 | フリーライター

  • 「ジャニーズJr.」という鳥籠に物申す。 - STARMANN

    お恥ずかしい話だが、わたくしは物心つく前からジャニーズを見て育ってきた。KinKi Kidsに始まり、KAT-TUN、そしてJr.にいたるまで、この歳で既に20年間ジャニーズと付き合っているわけだが、それだけ長いこと見てくれば、数々の別れも経験する。ゴシップ画像の流出であったり、音楽の方向性の違いであったり、原因は様々だが、何度経験しても心が痛んでならないのは、人の将来を見据えた「ジャニーズJr.」の退社である。 今年のはじめに町田さんが退社し、わたしの大好きだったMAで残っているのは、とうとう我が担当のやらくん一人となってしまった。 現在では演劇界に華麗なるカムバックを果たしステージに立ち続けている町田さんだが、退社の際は、もう芸能活動はしないつもりだとTwitterで示していた。そんな彼をステージに連れ戻したのは、事務所外で共に仕事をした俳優仲間や演出家のみなさん。町田さんのお芝居や

    「ジャニーズJr.」という鳥籠に物申す。 - STARMANN
  • アイドル歌手評論を難しくするもの - はろぶろ。

    12/29の能登有沙ちゃん祭りの翌日、12/30にモーニング娘。学会メンバーがサークル参加するということで、二日連続でコミケに行きましたが、その際、(人はお嫌いな表現かもしれませんが)はてなアルファブロガーの七里さんを囲む会にみたいなオフ会に何故か合流することになりました。そのメンバーにはライトノベル関連の雑誌のライターさんや、アニメ誌を中心に活躍されているライターさん(前Qさん)もいらっしゃいまして、急遽「能登有沙」を宣伝しておきました(笑)。ちなみに「アップフロント」という会社について「大手声優ライブを主催している会社」レベルではご存知のようでしたが、「モーニング娘。が所属している会社」という認識はなかった模様。なるほど、そりゃそうですね。それでも「アニソン関連のライターさんはモーヲタ多いですよw」というお話を伺いました。それはこの人たちですな(苦笑)。 んで、それに触発されたのか、

    アイドル歌手評論を難しくするもの - はろぶろ。
  • 松浦亜弥や - onoya's blog

    18:00 松浦亜弥コンサートツアー2007秋 〜ダブル レインボウ〜 僕は昨年の松浦秋紺に対して、松浦の人間宣言と称して、釈然としない思いを記した。(http://d.hatena.ne.jp/onoya/20061022/1161548511) アイドル「あやや」が完全に歌手「松浦亜弥」になってしまった、と未練たっぷりの日記を書いた。 じゃあ今日マツウラアヤはどうだったかというと、「松浦亜弥や」くらいだったんじゃないかと思う。僕は行ってよかったと思う。これは僕の変化なのかもしれない。今年ハローでいろんなことが起こって、それを経てのことで、なにか自分の感受性に変化がおきたのかもしれない。そしてまた、松浦の方でも変化があったのかもしれない。今調べてみたら、去年のセットリストが、取り立ててノレない曲揃いというわけでもない。ただ、僕は「ね〜え?」をちゃんと踊らない去年の松浦への恨みは深かった。

    松浦亜弥や - onoya's blog
    true-too
    true-too 2009/09/29
    2007/11/06
  • 1