タグ

2014年3月22日のブックマーク (4件)

  • 学説研究と社会学理論 | Theoretical Sociology

    日、日社会学会大会(熊)より帰宅。気になったことを少し。 社会学において学説研究をする価値はなんだろうか。例えば、デュルケムが、実は第3共和制を転覆すべく暴力的な革命の準備のために地下活動に携わっていたことが、わかったとしよう。もしもそうだったら、ちょっとした驚きであり、かれがどんな意図で『宗教生活の原初形態』や『社会分業論』などの著作を書いたのか、これまでとは違った解釈がなされることになるだろう。 このような問題はデュルケムに慣れ親しんだ社会学者の一人として非常に興味深く、十分に面白い問題である。これを「著者の意図」問題と呼んでおく。 しかし、「著者の意図」問題の解明は、デュルケムという人の正しい理解に近づく道ではあっても、社会の正しい理解に近づく道とはいえない。仮にデュルケムが「神」のような超越的な洞察力の持ち主であり、社会についての真理にすでに到達していたとすれば、デュルケムを

    学説研究と社会学理論 | Theoretical Sociology
  • 【動画】 ビリー・ジョエルがiPadで多重録音アプリ「Loopy HD」を使った結果wwww : IT速報

    米TV番組「ザ・トゥナイト・ショー」に登場したビリー・ジョエルがiPadアプリ「Loopy HD」を用いて、素晴らしいショーを見せてくれました。 Loopy HD 800円 評価:4 Loopy HDは録音した音をループしてくれるアプリ。何重にも重ねることができちゃいます。例えば一人でギターを引いて、ピアノを引いてといった感じの創作活動もできますし、ボイパのように声で何重の音を出し、ひとつの音楽を完成させることもできます。 Source:MacRumors 今回ビリー・ジョエルはiPadでしたが、iPhoneでも配信されています。また、AppleCEOであるクックが紹介するほどですので、是非動画をご覧ください。 Check this out. @jimmyfallon and @billyjoel with iPad and a cool app called Loopy HD. Mag

    【動画】 ビリー・ジョエルがiPadで多重録音アプリ「Loopy HD」を使った結果wwww : IT速報
    tsfmysd
    tsfmysd 2014/03/22
    なにこれすてき。
  • パネルモデルの直感的説明 - 社会学者の研究メモ

    社会学, 社会調査こちらでは24時間ぶっつづけでハイチ地震のニュース。他のニュースはもうほったらかしです。CNNのクーパーさんも(例によって)現地に入ってレポートしています。題。マルチレベルデータが徐々に社会学でも使われるようになってきてますが、マルチレベル・モデルを含めてその分析手法についてはまだちょっと浸透していない段階だと思います。とある科研で「研究会(教育?)担当」になっていることもあり(外国にいて現状全く貢献できてませんが)、手法についての分かりやすい(数式を使わない)解説を試みます。さしあたりランダム効果モデルと固定効果モデル、いわゆるパネル・モデル。直感を優先しているので必ずしも正確ではない記述もあります。モデル選択の概要ここに典型的なマルチレベルデータがあります。横軸が所得、縦軸は、なんでもいいのですが、パネルデータっぽくするために消費にしてみます。(単位は適当に想像して

  • フェミニスト言説に触れるほどどうして自分(男)が生きていていいのか分からなくなる。

    増田ならこの手の話題に詳しい人がいるはずから誰か答えてほしいんだけど、 フェミニスト的に言って現状普通のその辺にいる男ってどういう風に生活するのがベストなんですかね。 フェミDISしたい訳じゃなくて、むしろ主張はすごく尤もだと思うし、 出来るだけいろいろな性差別に加担しないように気をつけてはいるんだけど、 いろいろと話を聞いたり勉強したりするほど、話は「意識して気をつけましょうとか」そういうレベルではぜんぜん終わらなくて、 ただ平凡に生きてるだけでも、というかその平凡さこそが、 女性を抑圧するようなものになってしまっているっていうことが、すごくクリティカルな批判になっている訳じゃないですか。 いや、もちろん未来には、そういう制度がどんどん変わっていったらいいなとは思うんだけど、 今、いまね、「標準的な」生き方をすると女性を抑圧してしまうような環境にいる人間は、どうすべきなの? 性別に限らず

    フェミニスト言説に触れるほどどうして自分(男)が生きていていいのか分からなくなる。
    tsfmysd
    tsfmysd 2014/03/22