タグ

2010年3月7日のブックマーク (5件)

  • 失敗できない日本 - モジログ

    は「失敗を許さない」社会だ。だから「失敗できない」。 若者が就職できなくて苦しんでいる。新卒で採用されなければ、その後に就職できるチャンスは大きく減るので、就活に必死になる。「失敗できない」わけだ。 なぜ、日はそうなっているのか。企業はなぜ、もっと中途採用しないのだろうか。 それは、企業の側も「失敗できない」からなのだ。日では解雇規制があるために、いったん正社員を採用すれば、会社側から解雇することはほぼできない。 最近よくニュースで見かける「希望退職者募集」というのも、そのためだ。会社側からお荷物社員を名指しで解雇することができないので、社員の側から「希望退職」を募るしかないのだ。そうすると、できる社員のほうが辞めていき、お荷物社員のほうが残ったりするのだから、なんとも不条理な話だ。 会社側から解雇できないので、社員を採用する場合も、会社はその失敗のリスクを最小にしようと考える。新

  • NHK広報局 on Twitter: "インターネット検索も使えないの? QT @tbs_channel: @NHK_PR 赤坂のぶらタモリは見といた方がいいと言われたのですが・・・再の予定は?"

    インターネット検索も使えないの? QT @tbs_channel: @NHK_PR 赤坂のぶらタモリは見といた方がいいと言われたのですが・・・再の予定は?

    NHK広報局 on Twitter: "インターネット検索も使えないの? QT @tbs_channel: @NHK_PR 赤坂のぶらタモリは見といた方がいいと言われたのですが・・・再の予定は?"
  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 公立中学の制服一式10万円

    _ [家庭]公立中学の制服一式10万円 この春、地元の公立中学に進学する下の子の制服を受け取ってきた。アップした画像は、注文書の実物。 ツイッターで「制服に10万弱」とつぶやいたら、数名の方から驚きの反応があったので、内訳をご紹介、というわけである。 体操服やワイシャツの洗い替えを枚数買ったのでこの金額であるが、最小限に購入するともう少し安くなるだろう。だが、どちらにしても、学校指定の服装をするためには、6万円以上は必要となるし、シャツ類の洗い替えなしというわけにもいかない。 公立でこれってどうなの? と思うが、制服があればふだんの衣服費はぐっとおさえられるし、フォーマルも制服で代用できちゃうので、高いか安いかは考え方次第という気もする。 実際、このあたりでは、小学校の卒業式に中学の制服を着て出る、という慣習があり、めったに着ないまま小さくなっちゃうブレザーなどをわざわざ購入する必要がなく

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2010/03/07
    業者さん飯ウマの図
  • 風船が一瞬で破裂…出回る違法「レーザーポインター」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    発射された光線は、風船を一瞬で割るほどの威力だった−。国の安全基準に適合しないレーザーポインターを販売したとして、大阪市の輸入雑貨販売会社の経営者(35)ら2人が、消費生活用製品安全法違反容疑で大阪府警阿倍野署に逮捕された。レーザーポインターは会議などで指示棒代わりに活用される一方、光線が目に入って負傷するケースが頻発。事態を重くみた国は規制を強めてきたが、今回の事件は危険な製品が堂々と売られている現状を明らかにした。「儲けることだけで危険性なんて考えていない」。捜査員が憤る違法販売の実態とは…。(山祐太郎) ■捜査員が落札 「インターネットのヤフーオークションで違法なレーザーポインターが売られている」 大阪府警に情報が寄せられたのは、昨年5月。捜査員が検索すると、すぐにそれらしき製品がいくつもヒットした。 捜査員は、そのうちの1つを落札。1円から始まった入札額は、最終的に7千円

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2010/03/07
    まあクラス3Bって、ふつーに武器振り回してるのと同じだよね
  • 新幹線つばめ 新800系を陸送 鹿児島(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    新幹線つばめ 新800系を陸送 鹿児島 3月2日11時42分配信 毎日新聞 住宅地の軒先を進んだ新800系つばめ=鹿児島県薩摩川内市で2010年3月2日午前4時17分、神崎真一撮影 【関連ニュース】 【陸送つばめの別カットを見る】 【つばめもいます】新幹線図鑑 【こちらは昔のつばめ】昭和毎日:東海道線全線電化 【動画】山陽新幹線・車両図鑑 【写真特集】EF55:“ムーミン”機関車さよなら運転 始発上野駅にファン1500人 (毎日新聞)