タグ

2018年4月9日のブックマーク (6件)

  • 魔夜峰央「翔んで埼玉」実写映画化!二階堂ふみ×GACKTのW主演、千葉県も参戦(コメントあり)

    「パタリロ」などで知られる魔夜の「翔んで埼玉」は、埼玉が東京から差別を受けている世界を描いたギャグ作品。同作は1982年に発表され、2015年に「このマンガがすごい!comics 翔んで埼玉」として宝島社より復刊された。「埼玉県民にはそこらへんの草でもわせておけ!」などの埼玉県を罵るセリフや設定が話題となった同作について、作品発表時に埼玉県所沢市に住んでいた魔夜は「おもしろいとかおもしろくないとかではなく、日々の憤が爆発した心の声とでも言いましょうか。今見るととんでもない作品ですが、当時は素直な気持ちをそのままぶつけたのだと思います」とコメントしながら、「それが、今になって、なぜ?まったくもって私自身が一番驚いているような状況なのです。今回はそれが、さらに映画化されるということで、ありがたいやら恐ろしいやら。『当にいいんですか?』と、最後に言わせていただきます」と心境を語った。 東京

    魔夜峰央「翔んで埼玉」実写映画化!二階堂ふみ×GACKTのW主演、千葉県も参戦(コメントあり)
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2018/04/09
    千葉はお呼びでない感満載なんだけど、なんか政治的圧力でもあったのか
  • 日本はなぜ子育てが世界一難しい国になったか?50年で変わったこと(落合 恵美子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    の子育てが大変なのはなぜ? 母親がだらしないのか? 育児不安をもたらすものは何か? 家族社会学が専門の落合恵美子・京都大学教授が、この半世紀に起きた変化を指摘する。 子育てが大変なのは日だけ? 子育ては大変だ。 その責任と負担の重さに、育児不安や育児ノイローゼと呼ばれる精神状態に陥る母親も少なくない。しかし子育てという重要任務を担う以上、それはある程度やむをえないことだ、逃れえないことだ――という「常識」を信じ込まされてはいないだろうか。 わたしもかつてはそう思っていた。 そこで、海外調査を始めた。他の国の母親たちはどのようにしてこの問題に対処しているのか、と。 しかし、「育児不安ってありますよね?」と質問を始めようとしたとたん、つまずいてしまった。 育児不安とか育児ノイローゼという状態を理解してもらえない。 日では子育てに専念している母親が孤立感と重圧で苦しんでいると説明しても、

    日本はなぜ子育てが世界一難しい国になったか?50年で変わったこと(落合 恵美子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2018/04/09
    貴重かつ濃密なママ友ネットワーク、ただし実家やや遠方で山のような待機児童のいる自治体を捨てて、実家そばで待機児童のいない自治体に引っ越して、またゼロからママ友作りやってる身として、続きが気になる。
  • あの名画が溶けてぽたぽた流れてる!ギョっとするけど面白い「もしも美術館にエアコンがなかったら?」 : カラパイア

    いまだかつてない暑さを記録した夏、もしも美術館のエアコンがぶっ壊れてしまったら、展示されている名画はどうなってしまうのだろう? 溶けて流れる... よっぽどの温度じゃないかぎり、実際には年代を経た油絵が暑さで溶けることはあまりないのだが、もしそうなったらギョっとするだろう。 オーストリア・ウイーン在住のアーティスト、アルパー・ドスタルさんは、展示されている名画が解けて流れ出す『HOT ART EXHIBITION』シリーズを制作した。 これらの作品は実際の油絵ではなく3DCGで作られたものだ。溶け落ちて下に溜まった絵の具の色もリアルに描かれている。

    あの名画が溶けてぽたぽた流れてる!ギョっとするけど面白い「もしも美術館にエアコンがなかったら?」 : カラパイア
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2018/04/09
    ホラー
  • 剣道場に保育所併設…「車を売らない」トヨタ販売店続々:朝日新聞デジタル

    若者のクルマ離れや少子高齢化を背景に新車販売の先行きが厳しさを増す中、トヨタ自動車や系列販売店が、車に関心がない人に気軽に店に立ち寄ってもらおうと知恵を絞っている。スポーツ施設や保育所などを併設するほか、営業トークをしない「車を売らない店舗」までお目見えした。 今月3日、トヨタの張富士夫元社長が剣道場の「道場開き」に姿を見せた。「地域の若い人たちの剣道熱につながれば」と語りかけた場所は、自動車の販売店。ネッツトヨタ名古屋が7日に新装オープンした「港・名四店」(名古屋市港区)だ。 販売店の3階は「多目的ホール」。ここは板張りで剣道のほか球技、講演会に利用できる。ネッツトヨタ名古屋の小栗成男社長は「『車を買わされる』という販売店のイメージを払拭(ふっしょく)し、街の人たちが集って楽しめる場所にしたい」。 車は展示にとどめ、売っているのは高級雑貨やべ物だけ、という新型店舗も3月にお目見えした。

    剣道場に保育所併設…「車を売らない」トヨタ販売店続々:朝日新聞デジタル
  • 警官夫婦が働く駐在所、育児や家事を分担 東京・目黒:朝日新聞デジタル

    東京・目黒の閑静な住宅街に警察官夫婦が働く駐在所がある。2人で地域の安全を守りながら、子育てや家事を分担。女性警察官が増える中、職住一体の新たなスタイルとして「夫婦駐在」が広がりを見せている。 高津渉(わたる)さん(33)が勤務する駒場一丁目駐在所を今年2月、葉子さん(36)がベビーカーを押しながら訪れた。2人とも目黒署巡査部長。この時育児休業中だった葉子さんは、次女が保育園に通い始めた4月から仕事に復帰した。3日は葉子さんが夜勤で入り、渉さんが子どもたちの世話をした。 以前は警察官が交代で24時間勤務する交番だった。周辺は高級住宅街。事件事故は比較的少なく、2002年に駐在所になった。建物は交番のままで居住スペースが狭いため、09年に赴任した高津さん夫婦は近くのマンションで家族5人、犬1匹で暮らす。警察官が家族と暮らしながら地域を守る駐在所といえば、郊外や山間部の集落をイメージしがちだ

    警官夫婦が働く駐在所、育児や家事を分担 東京・目黒:朝日新聞デジタル
  • 週2で魚料理

    お夕飯の話ね。 意識しないと無限の鶏豚ループになるので、今年から最低週2回は魚が主菜になるようにしている。 以下、面倒な下処理(鱗取り、霜降りetc)いらずで、簡単かつ後片付けが楽な魚料理のご紹介。 ぶりの照り焼き土井善晴さんのレシピが大正義。ぶりの切り身さえ買ってくればすぐできる。 https://www.kyounoryouri.jp/recipe/19286_ぶりの鍋照り.html (リンクがうまく貼れなくてつらい。) いわしの梅煮下処理済みのいわしを買ってきて調味料と梅干しを突っ込んで煮るだけ。日持ちもする。 https://www.orangepage.net/recipes/detail_126847.amp 鮭の蒸し焼きてきとーに塩と料理酒を振って、油引いたアルミホイルに蓋して蒸す。 鮭フレーク大正義の白ごはんさんのレシピ。鮭ゆでてそのあとでちょっとほぐして塩と酒で炒る。日持

    週2で魚料理
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2018/04/09
    最近塩鮭、西京焼き買って、日曜日にフライパンのうえに専用アルミ箔敷いて焼いてる。あらかじめハサミで切り身を切ってから焼くとお弁当にも便利。