タグ

2023年12月31日のブックマーク (60件)

  • 茨城・つくばみらい市に旧満鉄の蒸気機関車 国内唯一現存 - 日本経済新聞

    白銅色の蒸気機関車がひときわ目を引く。茨城県つくばみらい市の総合福祉施設「きらくやまふれあいの丘」の木陰にひっそりとたたずむのは、中国東北部の旧南満州鉄道(満鉄)で活躍した機関車だ。国内唯一の満鉄型だが、雨ざらしで老朽化が進む。PL2型機関車は1935年製。車軸配置から「プレニ」と呼ばれる。鞍山昭和製鋼所で貨車入れ替えに使われたが95年に廃車。展示用機関車を探していた同市の前身、旧伊奈町が中国

    茨城・つくばみらい市に旧満鉄の蒸気機関車 国内唯一現存 - 日本経済新聞
  • モノレールに乗って行く ゴルフコース

    下のスライドショーにあるような 格的なモノレールに乗って行くゴルフコースが栃木県、大田原市にある。ニュー・セントアンドリュース ゴルフクラブ、オールドコースの 9ホールだ。ニュー コースの 18ホールは ジャック・ニクラウスが デズモンド・ミュアヘッドをパートナーに 日で最初に設計した丘陵コースで モノレールに乗ることなく プレーが出来るが、少し離れた所にある このオールドコース は 駐車場の横からモノレールに乗って移動しなければ行くことのできないコースだ。オールドコースは スコットランドの数多くの技術者・デザイナーの協力を得て設計されたコースだから リンクスの趣もあるが、その 7番ホールには セントアンドリュースのオールドコースにある石橋 (Swilcan Bridge) の レプリカ がある。 どちらのコースも かなりタフなホールが連続するので 初心者や 難しいコースが好きでない人

  • 栃木県大田原市の山あいに謎の「モノレール跡」 - 日本経済新聞

    栃木県北部の大田原市。山あいにある田園地帯を高架の軌条が貫く。インターネットの動画サイトなどでは、40年ほど前に2つのゴルフコースを結ぶモノレールのような乗り物が建設され、ゴルファーを乗せていたとある。謎の施設などを紹介するテレビの人気番組でも放映された。施設の所有者と目されるゴルフ場に建設の経緯などを問い合わせたところ、「コメントできない」。ゴルフ好きの60代男性は「ゴルフ場の運営会社が変わ

    栃木県大田原市の山あいに謎の「モノレール跡」 - 日本経済新聞
  • 栃木に謎のモノレール跡、日本各地の知られざるスポット - 日本経済新聞

    経済新聞の各支社・支局の記者がその地ならではのユニークな場所を紹介するコラム「気になるスポット」。2023年に注目された記事を分野別にまとめました。通りがかりに見かけた不思議な景観から地元では知られたオブジェまで、観光客で混み合う定番スポットだけでは測れない各地の魅力が見えてきます。(内容は掲載当時のものです)まちの景観、とっておきのビュー名古屋市中心部には車道の真ん中にそびえ立つクス

    栃木に謎のモノレール跡、日本各地の知られざるスポット - 日本経済新聞
  • 羽田の途切れた橋 首都高更新で再脚光 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    羽田の途切れた橋 首都高更新で再脚光 - 日本経済新聞
  • 外食で塩分の少ない食べ物を選ぶには?外でも減塩を心がけた食事をするコツを詳しく解説

    武庫川女子大学生活環境学部栄養学科卒業。 管理栄養士として病院に勤務し、患者様の栄養管理及び栄養指導に従事。 糖尿病患者や腎臓病患者を中心に、病状の進行を防ぐための事指導を行う。事と健康、美容に関する記事を中心に管理栄養士ライターとして活動中。 塩分摂取量の目安は? 日人の事摂取基準(2020年度版)に示されている1日の塩分摂取量の目標値は男性7.5g未満、女性6.5g未満とされています。厚生労働省の令和元年「国民健康・栄養調査」によると、日人の1日の塩分摂取量平均値は男性10.9g、女性9.3gとなっており、男女ともに塩分を摂りすぎている傾向にあります。 【参照】令和元年 国民健康・栄養調査報告 外では13g以下を目標にする 味付けが濃い方が好まれるという理由から、外では塩分の多い事が提供されることが多いです。このため、外では塩分を摂りすぎる傾向にあります。また、

    外食で塩分の少ない食べ物を選ぶには?外でも減塩を心がけた食事をするコツを詳しく解説
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    1食3gとか無理ゲー
  • 徳川家康の影武者説 - Wikipedia

    (大意) 『駿府政事録』にはこうある。慶長十七年八月十九日、家康が雑談の席で「私は子供の頃、又右衛門ナニガシというものに銭五貫文で売り飛ばされ、九歳から十八歳、十九歳まで駿府に居たのだ」と語ったというのだ。家康公は戦国時代よくあった誘拐にあい、売り飛ばされていたのである。家臣達はみな、この話を聞いていたのだ。 当時、松平広忠は今川義元の庇護を受けるため、息子の竹千代(家康)を駿府に人質として送ろうとしていた。しかし、広忠の継室真喜姫(田原御前)の父である田原城主の戸田康光が今川家と松平家を裏切り、竹千代は織田信秀のもとへ売られた。後に織田信長の庶兄である織田信広が今川軍に敗れて捕らえられたため(安城合戦)、その信広と交換されて駿府に送られた。その様子を家康が語ったものとされている。 村岡は戸田家が竹千代を売ったことを否定しているという。しかし、康光を始めとする今川家を裏切った戸田一族は今川

    徳川家康の影武者説 - Wikipedia
  • 地下人 - Wikipedia

    地下(ぢげ)、地下人(ぢげにん/ぢげびと)は、日における官人の身分の一つである。朝廷に仕える廷臣のうち、京都御所の清涼殿殿上間に上がれる堂上家に対し、上がれない階位の者を地下家と呼んだ[1]。また、中世以降、官位を持たない名主、庶民などを地下人とも言った。 朝廷の身分秩序における地下[編集] 9世紀(平安時代中期)以降の日の朝廷では、天皇の日常生活の場である清涼殿の殿上間に昇ること、すなわち昇殿を許されるかが身分制度として重要な意味を持つようになった。この時、昇殿を許された者、特に公卿以外の四位以下の者を殿上人と言うのに対し、許されない者を地下といった。 公卿は原則として昇殿が許されたが、政治的・個人的理由で勅許を得られない場合もあり、これを「地下の公卿」・「地下の上達部」と呼んだ。四位・五位の地下人は「地下の諸大夫」と呼ばれた。 中世以後、次第に家格が定まると、殿上人に成り得る堂上家

  • 蛸島駅 - Wikipedia

    蛸島駅(たこじまえき)は、かつて石川県珠洲市正院町にあった、のと鉄道能登線の駅で同線の終着駅である。2005年(平成17年)、能登線の廃止に伴い廃駅となった。 概要[編集] JR時代は駅員が配置されていたが、のと鉄道への転換以来無人駅となっていた。また出札窓口が残っており、鉄道グッズが販売されていた。 のと鉄道への転換後、当駅以東(鉢ヶ崎海岸)への延伸が検討されたこともあるが、実現することはなかった(のと鉄道能登線#延長構想の頓挫参照)[3]。 夜間留置は設定されていなかった。 歴史[編集] 1964年(昭和39年)9月21日:日国有鉄道(国鉄)能登線の松波駅 - 当駅間の開業に伴い[2][4]、駅開業[1][5]。旅客営業のみ[6](業務委託駅)。 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、西日旅客鉄道(JR西日)の駅となる[4]。 1988年(昭和63年)3月25日

    蛸島駅 - Wikipedia
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    スキップとローファーの空想上の回想で出てくる凧島駅のモデルらしい デジタル放送の試験やったほど珠洲市ははずれだもんな
  • 内房線 - Wikipedia

    内房線(うちぼうせん)は、千葉県千葉市中央区の蘇我駅から同県木更津市の木更津駅を経由して同県鴨川市の安房鴨川駅へ至る、東日旅客鉄道(JR東日)の鉄道路線(幹線)である。項では内房線の前身である房総西線についても記述する。 なお、運転系統としての「内房線」は外房線の千葉駅寄り区間(千葉駅 - 蘇我駅間)を含めた千葉駅 - 安房鴨川駅間となっているが(後述)、木更津駅以南では外房線上総一ノ宮駅までの直通系統が設定されている(詳細は「地域輸送」節を参照)。 概要[編集] 千葉市から東京湾沿いに房総半島の西岸(東京湾側)に沿って南下し、太平洋沿岸の鴨川市に至る路線。蘇我駅で外房線から分岐し、安房鴨川駅で再び外房線に接続する。なお、千葉駅から安房鴨川駅までの距離(営業キロ)は、内房線経由より外房線勝浦駅経由のほうが29.9 km短い。 全線が直流電化されているが、国土地理院鹿野山測地観測所の近

    内房線 - Wikipedia
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    内房線と外房線ループのメモリールートネタ切れになりそうだったけど北条線とか木更津線はありだな
  • コミックマーケット2日目の西地区入場の瞬間がまるで人の津波「これはすごい」「本来のエスカレーターの使い方」

    コミックマーケット準備会 @comiketofficial サイト更新等の最新情報を発信中。ログ: twilog.org/comiketofficial 問合せ: comiket.co.jp/ForQuestioner.… lnternational: @comiket_intl n日目: @comiket_air コスプレ: @comiket_cosplay comiket.co.jp

    コミックマーケット2日目の西地区入場の瞬間がまるで人の津波「これはすごい」「本来のエスカレーターの使い方」
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    個人に取っては全体の輸送量最適化の恩恵を受けることは稀だから 輸送量最大化をメリットに諭す人間は何もわかってない 合成の誤謬
  • アフリカの農村で、コメと魚で歓迎されながら「日本ではどんなものを食べてたの?」と聞かれて困惑した人類学者の話

    巫俊(ふしゅん) @fushunia アフリカの農村を調べに行った日の人類学者が、コメと魚を煮たもので歓迎されながら、「日ではどんなものをべてるんだい?」と聞かれて、困惑した話が面白いです。 2023-11-18 06:01:53

    アフリカの農村で、コメと魚で歓迎されながら「日本ではどんなものを食べてたの?」と聞かれて困惑した人類学者の話
  • 地政学によれば、大陸国家は他国からの侵略を防ぐために、首都から防衛線をできるだけ遠ざけようとするとされます。ロシアの首都はなぜあんなに西の国境近くに位置しているのでしょうか?

    回答 (6件中の1件目) あ、日は島国国家ですので感覚的に分かりにくいかもしれませんが大陸国家の基礎は河川です。河川は農業の基になる水を供給するだけでなく、船は荷物の重量をチャラにするので河川は物品の多量輸送を可能にして都市出現の基礎になります。で、ヨーロッパの各大陸国家は大抵の場合はなんらかの河川を背骨にしています。ついでにヨーロッパの河川は大抵は南北に流れます。 で、ロシアの背骨はヨーロッパ最長のボルガ川で、母なる河とも言われる国河としてロシア国家の基盤になっています。さらに、運河でボルガ河と他の河が繋がれてバルト海と白海とカスピ海とアゾフ海と黒海が統一の水路として全部繋がって...

    地政学によれば、大陸国家は他国からの侵略を防ぐために、首都から防衛線をできるだけ遠ざけようとするとされます。ロシアの首都はなぜあんなに西の国境近くに位置しているのでしょうか?
  • 鹿児島交通枕崎線 - Wikipedia

    枕崎線(まくらざきせん)は、かつて鹿児島県日置郡伊集院町(現・日置市)の伊集院駅から、同県加世田市(現・南さつま市)の加世田駅を経て、同県枕崎市の枕崎駅までを結んでいた鹿児島交通の鉄道路線である。 1914年(大正3年)に南薩鉄道株式会社(鹿児島交通の前身)によって日置郡中伊集院村の伊集院駅から川辺郡加世田町の加世田駅までの区間が開通し、1931年(昭和6年)に加世田駅から川辺郡枕崎町の枕崎駅までが開通し全線が開通した。1983年の豪雨被害により一部区間が不通となり、翌年1984年(昭和59年)に廃止された。南薩線(なんさつせん)と呼ばれ親しまれていた。 枕崎線からは、支線として万世線および知覧線が分岐していた。 路線データ[編集] 路線距離(営業キロ):伊集院 - 枕崎間 49.6km 軌間:1067mm 駅数:23駅(起終点駅含む。廃止時点) 複線区間:なし(全線単線) 電化区間:なし

    鹿児島交通枕崎線 - Wikipedia
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    純粋に枕崎から鹿児島市内のこと考えたらこっちのほうが良さそうだよな 指宿がでかいのか 伊集院は日置市だった
  • 鹿児島交通 - Wikipedia

    鹿児島交通株式会社(かごしまこうつう)は、鹿児島県(北薩地方のうち出水・伊佐地域を除く)および宮崎県の一部地域を営業エリアとするバス事業を主力とする事業者である。鹿児島県薩摩、大隅、種子島、屋久島、奄美などの交通・観光事業者各社とともに「いわさきグループ」を構成している。 また、前身である南薩鉄道株式会社(なんさつてつどう)の設立から1984年3月17日まで鉄道事業も行っており、枕崎線(1984年廃止)、知覧線(1965年廃止)、万世線(1962年廃止)の3つの鉄道路線を所有していた。 概要[編集] 2006年に大幅な路線再編が発表され、同年10月または11月頃に鹿児島交通だけでも64路線、いわさきグループ全体では189路線から撤退することが発表された。[要出典]また、2009年頃には大隅地区からの撤退など更なる路線再編を予定し、[要出典]最終的には[いつ?]バス事業を現在[いつ?]の10

    鹿児島交通 - Wikipedia
  • It's Over 9000! - Wikipedia

    このページは他の記事からまったくリンクされておらず、孤立しています。関係あるページをこのページにリンクしてください。(2022年3月) It's Over 9000!(あるいは単にOver 9000!。「9000以上だ!」の意)は英語圏で2006年から有名になったインターネット・ミームである。日のアニメ作品『ドラゴンボールZ』の第28話「サイヤ人の猛威! 神様もピッコロも死んだ」(アメリカでは1997年4月19日放映)が英語に吹き替えられる際に改変されたセリフがもとになっている。数や量が計算できないほど大きいものを表現するときに使われるのが一般的であるが、デモチベーターや荒らしの素材として使われることもある。 『ドラゴンボールZ』の第28話は、カナダのアニメ制作会社オーシャン・プロダクションによる英語版シリーズの第21話にあたり、敵役であるサイヤ人・ベジータの声をブライアン・ドラモンドが

  • 「人の心とかないんか?」で人気のキャラ禪院直哉は海外ではウケてないらしいけど、方言が翻訳で消えたせいなのでは?

    わんわんお @wanwanO 呪術廻戦の海外ファンは、禅院直哉が日で人気であると知ると、かなりびっくりするみたい。 ある人が分析していたけど、日では京都弁でワンクッションがあるけれど、翻訳の過程でそれが失われている。英語圏では、直哉は標準語で女性差別発言連発マンなので、人気の出る余地がない、とのこと。 2023-12-29 21:39:38

    「人の心とかないんか?」で人気のキャラ禪院直哉は海外ではウケてないらしいけど、方言が翻訳で消えたせいなのでは?
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    直訳するときつい物言いかも まだ読んでなくて断片的な情報しか知らないけど
  • たべっ子どうぶつ動物一覧はこれ!47種?46種?写真付きで紹介

    改めて並べてみると、パッと見てどの動物かわかるものからわからないものまでさまざまですね。 動物のチョイスがかなり独特で、特に「COW」と「OX」のそっくりすぎる2つをあえて選出しているのも気になるところ。 ちなみに、1箱に必ず全46種類の動物が入っているわけでは残念ながらありません。 当は47種類だった! たべっ子どうぶつ誕生のきっかけになったお菓子である「動物四十七士」。 今も根強い人気を誇る素朴なビスケットで、私自身、実はたべっ子動物以上にこの「動物四十七士」が好きです。 名の通り、「動物四十七士」には47種類の動物のビスケットが入っています。 うち、耳がかけやすい「コアラ」は、たべっ子どうぶつの開発時に除外されたそうです。 「動物四十七士」のコアラ以外の46種類の動物が、たべっ子どうぶつのレギュラー入りを果たしています。 一方で、そのことが気がかりだったのか、チョコがけや厚焼きタイ

    たべっ子どうぶつ動物一覧はこれ!47種?46種?写真付きで紹介
  • そろそろ"白いヤツ"がご老人を始めとした色んな人たちを危険に晒す季節だけど本当に気をつけような

    リンク YouTube わなななななななな 毎週金曜日の週一投稿を目標に日々精進しています! ─────────────────── 当チャンネルでよく使用している立ち絵 ↓ ・うさ義式 様 博麗霊夢 霧雨魔理沙 レミリア・スカーレット フランドール・スカーレット 魂魄妖夢 パチュリー・ノーレッジ 十六夜咲夜 ───────────────────

    そろそろ"白いヤツ"がご老人を始めとした色んな人たちを危険に晒す季節だけど本当に気をつけような
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    乱暴に言ってしまうとこれを嚥下できないようでは寿命なのでは 本邦の白い悪魔
  • 質の低い居酒屋の見抜き方…1つの店が2つの店名を使う「ダブルネーム」に注意。

    ねこ将軍と八兵衛⭐️ @ayako_fox_tw 5.6.7.8.10階 このビルに入る居酒屋はダブルネームだらけになってきましたね。 ダブルネームとは・・・一つの店で二つ以上の店名を使う営業手法。リピーターを望めないような残念店が、一見客や新規客を狙うために複数の名前を駆使して集客する。ネット検索では倍の機会が得られるため有利とされる。 pic.twitter.com/UdnpUk9k6I 2023-12-31 10:15:04

    質の低い居酒屋の見抜き方…1つの店が2つの店名を使う「ダブルネーム」に注意。
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    真(まこと)の護身が完成したのなら、渋川はん、危うきには出逢えぬ、己の危機に気付くまでもなく...危機(そこ)に辿り着けぬのじゃよ
  • ユーロスター全面運休に 英国でのトンネル浸水で 混乱広がる

    【ロンドン=黒瀬悦成】英首都ロンドンとフランスの首都パリなど欧州の主要都市を結ぶ高速鉄道ユーロスターが30日、英南東部ケント州でのトンネル浸水のため全面運休し、年末年始の旅行客や帰省客が足止めされるなど各地で混乱が広がった。 ロイター通信によると、ユーロスターは当初、14の運休を決めたが、トンネル浸水の復旧が遅れ、全41が運休となった。浸水の原因は不明。浸水があったとみられる地点の上にはテムズ川が流れている。

    ユーロスター全面運休に 英国でのトンネル浸水で 混乱広がる
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    テムズ川の水全部抜く
  • 2人乗りのバイクから転落 後ろに乗っていた高校生が死亡 東京 | NHK

    30日夜、東京 大田区のトンネル内で2人乗りのバイクが縁石に接触して、後ろに乗っていた高校生が転落して死亡しました。警視庁は、バイクを運転していたと申し出た高校生に話を聞くなどして、事故当時の状況を調べています。 30日午後7時すぎ、東京 大田区羽田空港の国道357号線にある「空港北トンネル」内で、「ヘルメットが落ち、人が血だらけで倒れている」と現場をとおりかかった人から通報がありました。 倒れていたのは、大田区に住む16歳の高校生の男子生徒で、病院に搬送されましたが、頭を強く打つなどして午後8時半ごろ、死亡が確認されました。 警視庁によりますと、その後、別の16歳の高校生の男子生徒の母親から「息子が『バイクを運転していて後ろに乗っていた友人が落ちたかもしれない』と話している」と申し出があり、男子生徒も、警視庁に対して同じ内容の説明をしているということです。 警視庁によりますと、2人乗りの

    2人乗りのバイクから転落 後ろに乗っていた高校生が死亡 東京 | NHK
  • 羽田アクセス線 (新横浜) - Wikipedia

    羽田アクセス線(はねだアクセスせん)は、1980年代から1990年代に神奈川県、横浜市、川崎市が計画していた、二俣川駅 - 新横浜駅 - 川崎駅 - 羽田空港間の空港連絡鉄道。 概要[編集] 二俣川駅・鶴ヶ峰駅で相鉄線、大倉山駅で東急東横線、川崎駅 - 羽田空港間で京急大師線との相互直通運転を想定するなど、壮大な計画であった。構想のみで終わったが、構想の一部は相鉄新横浜線、東急新横浜線(神奈川東部方面線)や京急大師線の連続立体交差事業へと形を変えて実現している。 「新横浜川崎羽田空港線」、「都心部機能強化線」とも呼ばれていた。 背景[編集] 羽田空港では1980年頃に沖合展開事業(拡張)が格化した。当時、羽田空港へのアクセス路線は東京モノレールのみであったが、東京モノレールだけでは空港拡張に伴い増大する輸送需要を満たせないことから、新しい空港連絡鉄道の建設が議論されるようになっていた。こ

  • 【出雲空港】宍道駅から出雲空港へタクシー使わずに行けるのか?

    宍道駅から出雲空港へ徒歩で行けるのか検証してみた。 約5キロのコースとなったが、途中で真っ暗になってしまい、街灯もなく1時間半くらいかかってしまった。 宍道駅に鉄道で到着したのが17時半ごろで、あたりは薄暗くなっており急いで出発することにする。 国道9号に出ると歩道がありひたすらまっすぐ進む。 2キロくらい進むと、大きな看板がある。出雲空港は右側とかいてある。 国道を右折してからが、大変だった。あたりは真っ暗になるし、街灯は全くない。勘だけを頼りにして進んでいたら、轟音がして飛行機がすぐ真横を飛び立っていった。滑走路の近くにいたようだ。 しばらくすると明かりが見えてきた。 空港レンタカーの看板であった。方向は間違っていなかったようだ。一安心。 無事に出発ロビーに到着。飛行機出発の30分前には到着できた。もし間違った道をすすんでいたら間に合わなかったかも。

    【出雲空港】宍道駅から出雲空港へタクシー使わずに行けるのか?
  • 空港連絡鉄道 - Wikipedia

    この記事はその主題が日に置かれた記述になっており、世界的観点から説明されていない可能性があります。ノートでの議論と記事の加筆への協力をお願いします。(2023年5月) 空港連絡鉄道(くうこうれんらくてつどう)とは、旅客空港と都市とを結ぶ鉄道である(トラムも含む)。 空港アクセス鉄道[1]ともいう。航空と鉄道が協力し合う一例でもある。 記事では、空港連絡列車と、空港と直結した鉄道駅である空港駅についても述べる。 空港アクセス・空港連絡[編集] 空港は広大な敷地を必要とし、さらにその周囲に高層建築物や山岳がないことが必要であることから、多くは大都市の郊外や海上に立地する。そのため、大都市中心部との間の交通手段が必要となる。世界的にはタクシー・リムジンバスが用いられることも多く、連絡鉄道が整備されることは必ずしも多くない。しかしながら近年、空港利用旅客者の増大に応えるために、連絡鉄道の整備が

    空港連絡鉄道 - Wikipedia
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    女満別がない(石北本線 西女満別 2km) 鳥取(山陰本線 鳥取大学前 1.6km)とか出雲(山陰本線 宍道 5km 直線的には宍道湖越しに目視できる距離)も駅から徒歩圏 山形空港も少し言及あるけど駅近目 新幹線駅への近さは博多の次か
  • 東声問駅 - Wikipedia

    東声問駅(ひがしこえといえき)は、北海道(宗谷支庁)稚内市大字声問村にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)天北線の臨時駅である。営業は1987年(昭和62年)6月1日の一日限りであった[2]。 歴史[編集] 稚内空港ジェット化に伴う新滑走路及び空港ターミナルビル完成に合わせた記念行事が行われる事となり、参加する稚内市内小中学校の児童生徒を乗せた稚内駅からの臨時列車(キハ56系5両編成)の乗客のために恵北駅 - 声問駅間に設置された臨時駅である。従って一般客の乗降はできなかった。 後年、留萠線に設置された浜中海水浴場駅と同様の仮設乗降場で、稚内空港至近の線上に列車が到着すると車両の出入り口にタラップを取り付けて降車を取り扱っていた。 年表[編集] 1987年(昭和62年) 6月1日:北海道旅客鉄道天北線の臨時駅として開設[1]。 6月2日:廃止[1]。 駅名の由来[編集] 声問駅の東にあっ

  • 時刻・運賃 | 九州・熊本を走る 産交バス情報サイト

    航空便との接続運行ではございません。交通事情により到着が大幅に遅れる可能性もございます。航空便の出発時刻をお確かめの上、国際線は2時間前、国内線は1時間前までに阿蘇くまもと空港へ到着予定のバスをご利用ください。空港発の最終便のみ、航空機との接続運行を行っております。 ただし、航空便の大幅な遅延に関しては、可能な範囲での対応となります。予めご了承ください。グランメッセ熊でコンサート等の大型イベントが開催される際は「グランメッセ前」バス停で乗降制限を実施させていただく場合がございます。予めご了承ください。

    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    桜町バスターミナル始発 通町筋しか止まらない特快もあるのか そっちデフォにすべきだろ
  • JR京葉線、通勤快速など各駅停車化で不満続出 - 本当に「改悪」か

    JR東日が2024年3月16日に実施するダイヤ改正について、千葉市と千葉県がざわついている。京葉線において、日中以外の時間帯に運転される通勤快速と快速を各駅停車に格下げするという。JR東日としては、多くの利用者のために配慮したはず。一方で、一部の通勤利用者が困る気持ちもわかる。鉄道は多くの人の生活や人生に関わっているのだと改めて思う。 京葉線のE233系。外房線や内房線などにも乗り入れる 京葉線のダイヤ改正について、千葉市長、千葉県知事ともに「容認できない」「極端すぎる」と発言。千葉市長のX(Twitter)での投稿にも多くのコメントが寄せられている。自民党市議団も「沿線市民の生活を前提から揺るがす極端な“改悪”で、今後の都市発展を阻害する要因になりかねない」とし、千葉市長へ要望書を手渡した。地元の政治家にとっても、「市民のために働く」ことをアピールするチャンスと考えているようだ。 し

    JR京葉線、通勤快速など各駅停車化で不満続出 - 本当に「改悪」か
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    フレックスタイムとかなら10時開始とかも割とあるのでは
  • 大学のヤリサーで穴兄弟作りまくってた同級生、ついに結婚しよった⇒この内容のポストで赤の他人の結婚式の写真を悪用してるの最低すぎる

    謝罪しておりますので、一旦は終了です。モザイクのない画像のポストは削除しています。あとは当事者同士で解決してください ジンジン @oneone_blue この度は私の不注意によりツイート内容に関係ない写真を加工および使用してしまい、関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。 ご人とはDMにて対応を進めております。また、これ以上の写真拡散等はお控えください。 軽率な行動を取ってしまい、深く反省しております。 2023-12-30 22:06:51 ジンジン @oneone_blue 大学のヤリサーで穴兄弟作りまくってた同級生、ついに結婚しよった。 インスタで結婚式の写真見たら後ろに映ってる男5人中4人とヤッてるんだよね たぶん旦那さん知らないんだろうな、後ろにいる4人の男と穴兄弟なの pic.twitter.com/0nm4UymxwE 2023-12-30 19:34

    大学のヤリサーで穴兄弟作りまくってた同級生、ついに結婚しよった⇒この内容のポストで赤の他人の結婚式の写真を悪用してるの最低すぎる
  • ドムドムバーガー、Twitterで募集していたぞうさんの名前をついに決定! グッズ情報も近日アナウンス

    ドムドムバーガー、Twitterで募集していたぞうさんの名前をついに決定! グッズ情報も近日アナウンス
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    なんで象がキャラなんだろう
  • つくば航空

    ヘリコプターの生み出す付加価値はまさに時間を手に入れることに他なりません。 このように限りある時間をより有効に使いたいとお考えのあなた。 安全・高速・快適なヘリコプターを是非ご利用ください。 つくば航空は、航空サービス企業として操縦免許取得をはじめ 航空業務全般をあらゆる面からバックアップいたします。

    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    遊覧飛行で会社維持できるものなのだろうか 防災ヘリ運行とか操縦訓練か
  • コーナン商事 航空フォト・機材(飛行機)の情報 | FlyTeam(フライチーム)

    空港: RJOY 機材: 525 CitationJet by Lotusさん 空港: RJOY 機材: 525 CitationJet by Lotusさん 空港: MYJ/RJOM 機材: 525 CitationJet by 釣りの神チョロ松さん 空港: MYJ/RJOM 機材: 525 CitationJet by 釣りの神チョロ松さん 空港: MYJ/RJOM 機材: 525 CitationJet by 釣りの神チョロ松さん 空港: RJOY 機材: 525 CitationJet by デルタおA330さん 航空フォト(492枚) 一覧

    コーナン商事 航空フォト・機材(飛行機)の情報 | FlyTeam(フライチーム)
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    すげーな 2機も運用してるのか
  • セイコーエプソン 航空フォト・機材(飛行機)・ニュース記事の情報 | FlyTeam(フライチーム)

    セイコーエプソンに関する航空フォト(写真・画像)、機材(飛行機)・機種、ニュース記事・話題の情報を提供しています。

    セイコーエプソン 航空フォト・機材(飛行機)・ニュース記事の情報 | FlyTeam(フライチーム)
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    セイコーエプソンの社用機 二代目の登録抹消されてるな
  • 富山空港連絡バス - Wikipedia

    この記事の出典や参考文献は、一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼っています。信頼できる第三者情報源とされる出典の追加が求められています。 出典検索?: "富山空港連絡バス" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年8月) 富山空港連絡バス(とやまくうこうれんらくバス)とは、富山空港と富山県内各地および岐阜県北部を結ぶ空港連絡バス(路線バス・リムジンバス)である。空港連絡乗合タクシーについても併せて記述する。 富山駅・富山市中心部発着便[編集] 富山空港連絡バス 直行便車両(443号車) 富山地方鉄道による運行。富山駅前からの片道運賃は410円、5枚つづりの回数券あり。回数券は、電鉄富山駅および西町の乗車券センター、富山駅前バスターミナル案内所と富山空港国内線到着ロビーのバス券売

  • 富山空港 - Wikipedia

    上空俯瞰 富山空港(とやまくうこう、英: Toyama Airport)[注 1] は、富山県富山市秋ヶ島にある空港法第5条第1項の規定及び富山県富山空港条例に基づき設置される地方管理空港である。愛称は富山きときと空港[1]。 概要[編集] 富山空港付近の空中写真。 神通川右岸(東岸)に位置している。 2009年4月29日撮影の6枚を合成作成。 国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成 富山県富山市中心部の南約7キロメートルに位置する[2]。立山黒部アルペンルート、世界遺産五箇山に最も近い国際空港。富山市街地や富山IC、国道41号から近くアクセスの利便性が高いため、富山県民のみならず、近隣の新潟県上越地方[3]、岐阜県飛騨地方などからも利用しやすい空港である。制限表面は外側水平表面(航空法:半径24km以下、高さ295m)や円錐表面(半径16.5km以下)が設

    富山空港 - Wikipedia
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    中心部から比較的近いけど新幹線に客も取られてそう 逆に長野とかへのアクセスに使えるのか 関東からではない発想 あいの風とやま鉄道とかから見えるけど川にあるからびっくりするよね
  • 山形空港 - Wikipedia

    沿革[編集] 山形空港付近の空中写真。(1976年撮影) 画像右側(東側)に見える線路と駅は、2012年現在の奥羽線/山形線の神町駅。 当画像撮影当時の滑走路延長は1500m。 国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成 山形空港ビルディング 愛称は『おいしい山形空港』 ターミナルビル内 山形空港は大日帝国海軍が造成した舞鶴鎮守府神山練習飛行場を淵源とし、戦後の占領期にはアメリカ軍が使用、また1956年からは自衛隊が飛行場(演習場)として使用していた[7]。 池田内閣による国民所得倍増計画の一環で全国総合開発計画が策定され、社会資の整備が進められるが、山形県においてはさらに航空時代への対応が不十分であった。これを憂慮した山形県経営者協会会長で山形新聞社社長(当時)の服部敬雄は、航空路開設を主唱し[8]、県は官民一体となる「神町空港設置期成同盟会」を結成。神

    山形空港 - Wikipedia
  • 庄内空港 - Wikipedia

    庄内空港(しょうないくうこう、英: Shonai Airport)は、山形県庄内地方の酒田市と鶴岡市にまたがり立地する地方管理空港である[4]。空港ターミナルビルは酒田市浜中に所在している[5]。愛称は「おいしい庄内空港」[2][6][7]。 概要[編集] 庄内空港の空中写真。2016年撮影の10枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成 1970年代前後から、全国的に高速交通時代を迎えたが、庄内地方はそれに取り残されたため、空港設置を望む声が上がった。そうした要望を踏まえ地元自治体で組織される庄内開発協議会は、1970年7月、庄内空港建設を提唱した。また県も庄内空港建設調査会を設置。同調査会は『山形県庄内空港整備計画』を策定し、庄内地域の経済発展と情報格差是正に庄内空港の必要性を強調するとともにジェット機空港の建設を提言した[8]。これを受け県は

    庄内空港 - Wikipedia
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    存在を意識していなかった 酒田って言われればわかるけど庄内だといまいちわからない 比較的新しい空港なんだな 東根の方に山形空港ってのは別にあるのか セイコーエプソンの社用機定期運行とか本当かよ
  • 日本の空港アクセスを徹底調査!市街地までのアクセスが良い空港・悪い空港ランキング - リーマンマイラーの食う寝る乗る

    どうも、おはようございます! 空港に行くとワクワクするリーマンマイラーのまーくんです。 日は日の空港を対象に、市街地までのアクセスが良い空港、悪い空港をランキング形式でまとめてみましたのでご紹介したいと思います。 目次 前提条件 アクセスの良い空港ランキング 第3位 第2位 第1位 アクセスの悪い空港ランキング 第3位 第2位 第1位 総合ランキング まとめ 前提条件 アクセスが良し、悪しを決めるにあたって以下の5つの条件でランキングしたいと思います。 ●日にあるすべての空港のうち、定期便が就航している空港が対象とする ●離島は公共交通機関が少なく市街地が不明確なため那覇空港のみ対象とする ●移動の選択肢が複数ある場合は最速のものを採用する ●移動時間が同じ場合、運賃を加味する ●市街地は該当空港のHPで紹介されている場所とする (その空港を使用した多くの人が行きそうな場所とする)

    日本の空港アクセスを徹底調査!市街地までのアクセスが良い空港・悪い空港ランキング - リーマンマイラーの食う寝る乗る
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    他のところは最寄り駅とかが起点になってるのになんで成田は東京駅基準なんだろう 熊本空港と市内は直線距離はそう遠くないのになんでこうアクセスが悪いのか
  • 習氏「1ミリも領土は譲らない」 尖閣諸島の闘争強化を指示 | 共同通信

    Published 2023/12/30 21:13 (JST) Updated 2023/12/31 08:06 (JST) 中国の習近平国家主席が11月下旬、軍指揮下の海警局に対し、沖縄県・尖閣諸島について「1ミリたりとも領土は譲らない。釣魚島(尖閣の中国名)の主権を守る闘争を不断に強化しなければならない」と述べ、領有権主張の活動増強を指示したことが30日、分かった。これを受け海警局が、2024年は毎日必ず尖閣周辺に艦船を派遣し、必要時には日の漁船に立ち入り検査する計画を策定したことも判明した。 岸田文雄首相が11月中旬の日中首脳会談で習氏に、尖閣を含む東シナ海情勢への「深刻な懸念」を直接伝えたばかり。中国側がこの指摘を顧みず、実際の行動によって領有権主張を強める方針であることが浮き彫りになった。 中国が日漁船の立ち入り検査計画を策定したことが明らかになるのは初めて。実際に検査を行

    習氏「1ミリも領土は譲らない」 尖閣諸島の闘争強化を指示 | 共同通信
  • 石川・のと鉄道七尾線、廃線区間の足は「空港バス」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    石川・のと鉄道七尾線、廃線区間の足は「空港バス」
  • 注目高まる「絶景の廃線跡」130年前の鉄道風景がそのまま!? 「北陸本線旧ルート」に残るスイッチバックとトンネルとは | 乗りものニュース

    北陸新幹線の延伸開業で注目高まる、福井県敦賀市。周辺には、かつて鉄道が走っていた歴史を示す、廃線跡の遺産が残っています。 1896年開業の「北陸線」当初ルートがそのまま 北陸新幹線がいよいよ敦賀へ延伸を果たします。金沢から南下してきた新幹線は、敦賀の手前で長さ19760mにもおよぶ「新北陸トンネル」を抜けますが、これは、日の鉄道トンネルとしては6番目の長さになります。 拡大画像 北陸トンネルを抜けてきたJR北陸線の列車(乗りものニュース編集部撮影)。 もちろん、今ある在来線の「北陸トンネル」(南今庄~敦賀)も全国では飛びぬけて長く、13870mでJR線としては最長を誇ります。 ここには嶺北地域と嶺南地域をへだてる、急峻な木ノ芽峠の山地が立ちはだかっています。鉄道黎明期、長大トンネルを掘る技術も無かった時代、1896(明治29)年に開業したかつての北陸線は、ここを西回りに大きく迂回す

    注目高まる「絶景の廃線跡」130年前の鉄道風景がそのまま!? 「北陸本線旧ルート」に残るスイッチバックとトンネルとは | 乗りものニュース
  • #04 東急東横線と桜木町駅周辺の鉄道遺構 8年で消えた2代目横浜駅 かながわ鉄道廃線紀行 | カナロコ by 神奈川新聞

    続いて、横浜―高島町―桜木町間の廃線跡を見にいこう。同区間は、ほぼ廃止時のまま高架橋が残されており、高架橋を活用した遊歩道として整備する計画が立てられている。 だが、これまでに財政状況の悪化などを理由に何度か工事が延期されてきた経緯があり、2004(平成16)年の廃止から20年近くが経過した現在に至っても、桜木町駅前から紅葉坂交差点付近までのわずかな距離(約140m)が公開されるにとどま… 旧東横線高架橋。紅葉坂から横浜駅方はフェンスが閉められ非公開の状態だ [写真番号:1209360] この写真に関するお問い合わせ 桜木町駅付近の高架上を走行する東急東横線と駅前を走る横浜市電(横浜市史資料室所蔵) [写真番号:1209359] この写真に関するお問い合わせ 開業からわずか8年で焼失した2代目横浜駅舎の基礎遺構 [写真番号:1209357] この写真に関するお問い合わせ 1922(

    #04 東急東横線と桜木町駅周辺の鉄道遺構 8年で消えた2代目横浜駅 かながわ鉄道廃線紀行 | カナロコ by 神奈川新聞
  • コミケで“直通特急”を運行した『東京BRT』どうなん?→運転手さん「三宮には参りません」マニアックな鉄オタぶり

    リンク Wikipedia 東京BRT 東京BRT(とうきょうビーアールティー)は、東京都心と臨海副都心を結ぶバス・ラピッド・トランジット(BRT)路線である。 2020年(令和2年)10月から虎ノ門ヒルズと晴海との間でプレ運行を開始、2023年(令和5年)4月には二次プレ運行として豊洲や東京テレポートを含む3ルートに広がっている。格運行は2024年春を予定している。 運行は京成バスと同社が設立した新会社「東京BRT株式会社」が担う。東京BRT株式会社の社は千葉県市川市の京成バス社に併設されるが、東京BRT担当便の運行業務はプレ運行(二次 1 user 7

    コミケで“直通特急”を運行した『東京BRT』どうなん?→運転手さん「三宮には参りません」マニアックな鉄オタぶり
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    ジェイアールバス関東の東京港フェリーターミナル行きもわりといいよ 国展08は前に朝乗ったときは割と空いてた 都05-2とか東16は普通 りんかい線やゆりかもめが無難 コミケ自体は行ったことないが
  • JR東日本、高崎線経由の快速「アーバン」上り全廃へ - 下りも減便

    JR東日は、2024年3月16日に実施するダイヤ改正で、宇都宮線(東北線)・高崎線において夕夜間の快速列車を見直し、各駅に停車する普通列車に変更すると発表した。高崎線では、快速「アーバン」の上り列車がなくなり、下り列車も減便される。 高崎線を走る快速「アーバン」 宇都宮線・高崎線の快速列車の見直しに関して、JR東日大宮支社は「始発駅時刻を基準に宇都宮線は上り19時台~20時台、下り21時台~22時台、高崎線は上り16時台~20時台、下り20時台~22時台の快速列車をそれぞれ各駅停車に見直します」と発表している。 このうち高崎線について、上りは高崎駅16時26分発(土休日のみ運転)から同駅20時36分発(土休日のみ運転)の快速「アーバン」5(上野行)、下りは上野駅20時33分発(土休日20時19分発)・21時30分発(土休日21時23分発)・22時23分発(土休日のみ運転)の快速「ア

    JR東日本、高崎線経由の快速「アーバン」上り全廃へ - 下りも減便
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    東北本線のラビットはまだ存命? 仙台シティラビットはおなくなりに
  • 【急募】40年くらい前のクッキーの型抜きでこれがなにをイメージしたものかわかる人「長沢芦雪のわんことか」→正解者あらわる

    うさぎ小天狗 @USAGI_koTENGU 冥府魔道をゆく、伝奇小説が大好きなうさぎです。いま読んでいる:『「魔」の世界』、『変身物語』、『三体』。

    【急募】40年くらい前のクッキーの型抜きでこれがなにをイメージしたものかわかる人「長沢芦雪のわんことか」→正解者あらわる
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    たべっ子どうぶつ というか普通に象だと思ったけど / ギャートルズとかのマンモスのデフォルメを見慣れてるからかも
  • 鹿児島・磯地区 JR新駅名称は今年度中に決定|NHK 鹿児島県のニュース

  • サービスエリアが違法駐車のトラックで混雑、「満車」無視して駐禁エリアに…夜の死亡事故多発

    【読売新聞】 高速道路のサービスエリア(SA)が夜間、違法駐車のトラックであふれている。静岡県警や高速道路会社が対策を講じているが、死亡事故も続発。深夜の新東名下り線の浜松SAを取材すると、危険な実態が浮かび上がった。(中島和哉、高

    サービスエリアが違法駐車のトラックで混雑、「満車」無視して駐禁エリアに…夜の死亡事故多発
  • コモンエイジ:「消滅可能性都市」1000超に拡大も 政府に増田元総務相が苦言 | 毎日新聞

    元総務相の増田寛也・日郵政社長は、人口減少問題に警鐘を鳴らした「増田リポート」の発表から10年となるのを受け、毎日新聞のインタビューに応じた。この間の政府の地方創生の取り組みは「十分な効果を上げなかった」と指摘。将来的に「消滅」の恐れがある自治体数は、10年前の試算(896自治体)より増え、1000超に拡大している可能性があるとの厳しい見方を示した。 増田氏が座長を務めた政策提言機関「日創成会議」の分科会は2014年、若年女性(20~39歳)の人口が10年から40年までの30年間で半分以下に減る自治体を「消滅可能性都市」として、896の市区町村名を公表。この年代の女性による出産が大半であることに着目した独自推計で、「増田リポート」は当時の安倍晋三政権が地方創生に取り組むきっかけにもなった。

    コモンエイジ:「消滅可能性都市」1000超に拡大も 政府に増田元総務相が苦言 | 毎日新聞
  • 高速鉄道「ユーロスター」トンネル浸水でロンドン発着列車運休 | NHK

    イギリスとヨーロッパ大陸を結ぶ高速鉄道「ユーロスター」は、イギリス南東部のトンネルが浸水した影響で30日、ロンドンを発着するすべての列車が運休しました。31日は始発から運行する予定ですが、年末年始の移動に大きな混乱が生じています。 イギリスの鉄道会社などによりますと、イギリス南東部ケント州にあるトンネルが浸水し、一部の区間で線路が使えない状態になりました。 これを受けてこの区間を走るユーロスターも30日、ロンドンを発着する40余りの列車がすべて運休しました。 29日にトンネル内で撮影された映像では、壁付近から水が勢いよく流れ出し、線路が見えなくなるほど水がたまっているのが分かります。 29日と30日、イギリスの気象当局は各地で大雨や突風などに注意するよう呼びかけていました。 ロンドンにあるユーロスターの駅は、年末年始に旅行を計画していた人たちで混雑し、地元メディアは3万人以上が影響を受けた

    高速鉄道「ユーロスター」トンネル浸水でロンドン発着列車運休 | NHK
  • 自己申告する迷子、ワンオペに憤る人、目的地を尋ねる乗客…年の瀬にほっこりできる #おもしろ客オブザイヤー 傑作選

    進撃の整備士@メカニックエスト @shingekinomecha 俺「(鍵を渡す)日は御来店ありがとうございます。点検の結果を御説明しますね」 〜説明終わり〜 俺「日はありがとうございました」 客「…これ、私の車じゃありません」 俺「えw?」 客「えw?」 #おもしろ客オブザイヤー 2023-12-24 17:47:39 とと@ゼッター @silvia_13xx #おもしろ客オブザイヤー 客「昨日ここでガス入れたのに冷えねぇじゃねぇか!」 俺「ちょっとお車失礼しますねー」 俺「A/Cスイッチオフですねw」 客「まじで!?まじかwほんとごめんw」 ~数分後~ 客「さっきはごめんね…なんか飲んで!!」 千円くれたw 2023-12-29 13:16:06 あき@ネオロマ他雑多 @0908aki 若いお母さんに「すみません!子どもが迷子で!◯歳で、こんな服着て…!!」って焦った様子で説明され

    自己申告する迷子、ワンオペに憤る人、目的地を尋ねる乗客…年の瀬にほっこりできる #おもしろ客オブザイヤー 傑作選
  • 『葬送のフリーレン』でも話題、今さら聞けない「エルフ」って何者? 『指輪物語』から『ダンジョン飯』まで、多種多様に変化するエルフ像 | JBpress (ジェイビープレス)

    歴史家:乃至政彦) エルフとは何か? 西洋風ファンタジー作品には、「エルフ(Elf)」という、人間ではない人型の妖精が登場する。 最近は、これまでファンタジーものに関心のなかった人たちも、日漫画『葬送のフリーレン』や『ダンジョン飯』を介して、エルフという存在を知るようになっているとも聞く。 そこで、エルフとは何かを簡単に説明してみたいと思う。 典型的なエルフ像 現在のファンタジー世界におけるエルフについて、およそ共通する6つの特徴を挙げておく。 ①容姿端麗で、華奢な体つきを持つ。耳が尖っていて、髭は生えない。 ②魔法が得意で、頭脳明晰である。 ③ドワーフ(白雪姫に登場する小人。闇の妖怪とも)、ホビット(呼び名は作品世界によって様々。愛嬌ある小人)など人型の種族の中でも長寿で、数百年は生きる。 ④人間には比較的好意的で、生殖も可能。ドワーフとは争いがち。 ⑤森に住み、弓矢と軽い剣、軽い

    『葬送のフリーレン』でも話題、今さら聞けない「エルフ」って何者? 『指輪物語』から『ダンジョン飯』まで、多種多様に変化するエルフ像 | JBpress (ジェイビープレス)
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    ハーフエルフだけでもたくさんいる
  • 鹿児島市内線 | 南国交通株式会社

    予約制ではない為、時間に余裕を持ってご乗車頂きますようご協力をお願い致します。 各航空会社の搭乗手続き締め切りのご案内 全日空(ANA)、日航空(JAL)、ソラシドエア(SNA)、スカイマーク(SKY)は出発時刻20分前、 ピーチ(APJ)、ジェットスター(JJP)は出発時刻30分前に受付が締め切りとなります。 天候や交通状況により、バスの到着が大幅に遅れる事もございますので、 充分な余裕をもって利用便を選んでいただきますようお願い致します。 空港シャトルバス「タッチ決済」がご利用頂けます。詳しくはこちら

    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    これに乗ったけど高速道路は途中までしか使わなくて下道は若干渋滞気味だった まあスケジュールは破綻しなかったけど
  • 九州自動車道 - Wikipedia

    歴史[編集] 1965年(昭和40年)11月1日 : 「高速自動車国道の路線を指定する政令及び東海道幹線自動車国道建設法施行令の一部を改正する政令」施行により北九州市・熊市間が「高速自動車国道九州自動車道福岡熊線」として指定される。 1967年(昭和42年)11月22日 : 「高速自動車国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令」施行により北九州市・鹿児島市間が「九州縦貫自動車道鹿児島線」として指定される。 1971年(昭和46年)6月30日 : 九州自動車道[注釈 3] 植木IC - 熊IC間開通。 1972年(昭和47年) 10月21日 : 南関IC - 植木IC間開通。 1973年(昭和48年) 11月16日 : 鳥栖IC - 鳥栖JCT - 南関IC間開通。 12月13日 : 加治木IC - 薩摩吉田IC間開通[19]。 1975年(昭和50年)3月13日 : 古賀IC -

    九州自動車道 - Wikipedia
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    熊本市内から微妙に遠いんだけど なんであんなルート
  • 熊本都市圏の新しい高規格道路「10分・20分構想」について

    ◆熊都市道路ネットワーク検討会(令和元年6月~) 熊市を中心とした道路交通の課題の解消に向けて、あらゆる角度からの幅広い検討を行う「熊都市道路ネットワーク検討会」を設立、これまで計4回検討会を開催しました。 第1回熊都市道路ネットワーク検討会(令和元年(2019年)6月27日) 第2回熊都市道路ネットワーク検討会(令和元年(2019年)10月29日) 第3回熊都市道路ネットワーク検討会(令和元年(2019年)12月25日) 第4回熊都市道路ネットワーク検討会(令和2年(2020年)11月20日) 第5回熊都市道路ネットワーク検討会(令和4年(2022年)10月27日) ◆熊県新広域道路交通計画(令和3年6月) 平成30年3月の「道路法等の一部を改正する法律」(平成30年法律第6号)により、平常時・災害時を問わない安定的な輸送を確保するため、国土交通大臣が物流上重要な道路輸

    熊本都市圏の新しい高規格道路「10分・20分構想」について
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    宮崎はアクセス鉄道もあるし近いのが際立つ
  • 熊本の空港バス遅延・渋滞への市民の嘆き (2ページ目)

    「熊空港リムジンバスが今日も遅れた」というつぶやきが、熊市長にRTされたところ、いろいろな声が集まりました。 せっかくなのでまとめました。

    熊本の空港バス遅延・渋滞への市民の嘆き (2ページ目)
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    実際リムジンバス乗ってみた感想 リムジンバスが途中でいろいろ停車するのが理解不能 ローカル空港バスにはあるけど わざわざ混みそうなところを選んでいるかのような 都市高速道路のようなものが必要な距離
  • 鳩山政権、県外断念の根拠 65カイリ基準存在せず - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    外務省が作成したとみられる「普天間移設問題に関する米側からの説明」と題した政府内部文書(極秘) 2010年に当時の鳩山政権が米軍普天間飛行場の鹿児島県・徳之島移設を検討した際、ヘリコプター部隊と演習場の距離を65カイリ(約120キロ)以内とする米軍の「基準」に基づき困難とされた件で、在沖米海兵隊が26日までに琉球新報の取材に答え「海兵隊の公式な基準、規則にはない」との見解を示した。 当時、普天間の県外移設を模索し、行き詰まっていた鳩山政権は政権終盤、沖縄島から約200キロ離れた徳之島への移設に注目していた。海兵隊内部でも不明な「基準」を根拠に県外移設を断念していたことが明らかになった。 同年4月19日付の「普天間移設問題に関する米側からの説明」と題した、外務省作成とみられる政府の内部文書(極秘)によると、在日米大使館で同日、日米の担当者が協議した。 文書によると、65カイリについて米側は

    鳩山政権、県外断念の根拠 65カイリ基準存在せず - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
  • 【悪夢の民主党政権】鳩山由紀夫元総理大臣「外務省に騙された」vs岡田克也元外務大臣「鳩山が暴走したので何度も説得したが暴走した」

    鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama @hatoyamayukio 沖縄県民の意思に背き、辺野古の軟弱地盤の広がる地域で工事が始まることになる。地方自治の原則に反し国が自治体の事務を代執行するのだ。米軍の中にも、辺野古ができても普天間飛行場は返さないという声があるのに。それにしても裁判所は易々諾々と国に従うだけで沖縄県民の声を聞く良心はないのか。 2023-12-27 17:08:17 鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama @hatoyamayukio 辺野古工事の代執行を批判したら、辺野古に戻した張人は私だとのご批判を頂いた。その通りである。外務省に偽りの文書を見せられ、それを信じて辺野古に戻したのは私である。そして総理を辞めたが、偽りと分かり、沖縄県民に申し訳ないと、その後は「辺野古NO」の沖縄県民に寄り添って行動している。 2023-12-28 23:43:

    【悪夢の民主党政権】鳩山由紀夫元総理大臣「外務省に騙された」vs岡田克也元外務大臣「鳩山が暴走したので何度も説得したが暴走した」
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/12/31
    そりゃ実運用者は無給油で運用したいからそう言うだろうよ 佐賀まで離れたらもう別物だろう
  • 新社長は取材に応じずコメント発表のみ…踏切トラブル相次ぐ高松琴平電鉄の社長交代【香川】 | OHK 岡山放送

    踏切トラブルが相次ぎ安全への信頼が揺らぐ高松琴平電気鉄道ことでんは8月30日、社長を交代し、新しい役員体制を発表しました。問題の背景にあるとされる資金不足をどうするのか、経営の見直しが迫られそうです。 (前川裕喜記者) 「午前11時過ぎ高松市のことでん社です。取締役会が開かれているとみられますが報道機関の撮影は認められませんでした」 ことでんは取締役会終了後、30日付けで真鍋康正社長が辞任し、鉄道事業に精通する植田俊也専務を社長とする新体制を発表しました。新たに社長直轄の安全対策推進室を設けます。 植田新社長は取材に応じず、「安全管理体制の再構築に取り組む」とコメントしました。真鍋社長は引き続き代表権を持つ取締役として役員を務めます。 ことでんで相次ぐ踏切の遮断機が下りず警報機が鳴らない状態で列車を通過させるトラブル。大きな事故には至っていませんが、8月21日、真鍋社長が辞任を表明しまし

    新社長は取材に応じずコメント発表のみ…踏切トラブル相次ぐ高松琴平電鉄の社長交代【香川】 | OHK 岡山放送
  • ことでん新社長に植田氏 遮断機トラブル多発、安全対策推進室設置へ:朝日新聞デジタル

    香川】高松琴平電気鉄道(ことでん)は30日、踏切の遮断機が下りないトラブルが相次いだことを受け、真鍋康正社長(46)が同日付で辞任し、後任に植田俊也専務(57)が昇格する人事を取締役会で決めたと発表した。真鍋氏は代表取締役として経営陣に残り、ことでんグループの経営管理を担う。 植田氏は「『ことでんの電車は安全で安心だ』と思ってもらえるよう、私が先頭に立ち、現状を打破し、山積する課題を解決に導きたい」とのコメントを出した。また「踏切インシデントの再発防止に向け、安全対策のスピードアップや見直しと、抜的な対策として新たな安全システムの導入に向けた準備も進めていく」との方針を示した。 植田氏は大学卒業後、1988年にことでんに入り、車掌や運転士を務めるなど鉄道事業に長く携わった。昨年6月から代表取締役専務・鉄道事業部長の職にあった。 同社は社長交代について、「安全対策のスピードアップと再発

    ことでん新社長に植田氏 遮断機トラブル多発、安全対策推進室設置へ:朝日新聞デジタル
  • ことでん新社長に専務の植田俊也さん就任 相次ぐ踏切トラブル受け 真鍋康正氏は代表取締役に | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

    高松市の高松琴平電気鉄道(ことでん)は、踏切の遮断機が下りないトラブルが相次いだことを受け、30日の取締役会で真鍋康正社長(46)が辞任し、専務で鉄道事業部長の植田俊也さん(57)が新たに社長に就任することを決めました。 ことでんでは2015年度以降、踏切の遮断機が下りていない状態で列車が通過するなどのトラブルがあわせて17件相次いでいます。このうち2件は2023年6月30日に四国運輸局から業務改善指示が出された以降に起きています。 今回の役員体制の変更は、安全対策のさらなるスピードアップと再発防止対策の強化のためのもので、真鍋康正さんは代表取締役として、関連会社も含めたことでんグループ内の連携強化とグループ経営管理を担うとしています。また、取締役の河田悦夫さん(51)が常務取締役となります。 また、9月1日付で社長直轄の部署として「安全対策推進室」を置き、部長以下4~5人体制で、鉄道施

    ことでん新社長に専務の植田俊也さん就任 相次ぐ踏切トラブル受け 真鍋康正氏は代表取締役に | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送