タグ

2020年2月23日のブックマーク (10件)

  • 豊岡にある居酒屋「権四郎(ごんしろう)」で焼き鳥をいただきました! | モグログ

    大阪からパートナーのディレクターさんが来られてたので、夜は但馬っぽい美味しい物をべたい!とリクエストいただきました。 焼き鳥が大好きな方なので、豊岡市千代田町にある焼き鳥屋「権四郎(ごんしろう)」さんに行ってきました。 但馬って「但馬牛」がやっぱり有名ですよね。 でも実は「但馬地鶏」も美味しいんですよ。 ディレクターさんも僕も、たいがい良い年なので、牛のジューシーすぎる油よりも、さっぱりとした鶏にしましょー、ってことで今回は焼き鳥にしました。 豊岡で美味しい焼き鳥屋ってどこ? と豊岡グルメに詳しい方、何名か聞いた時に、ほぼ全員の口から出てきた「権四郎」さん。 ここは絶対行っておかないといけない…!と前々から気になっていたので、ようやく行くことができて良かったです。 味はもう、言わずもがな…、でございました!! 豊岡市千代田町にある焼き鳥屋「権四郎(ごんしろう)」が美味い! この「権四郎」

    豊岡にある居酒屋「権四郎(ごんしろう)」で焼き鳥をいただきました! | モグログ
  • #ラク速レシピのゆかり@toroaスイーツ開発・料理家 on Twitter: "とろ甘なネギに豚バラの旨味がしみしみで最高… この葱やたら旨くない?って言われる位、葱がおいしいです。 レンジで【豚バラと葱の鶏ガラぽん酢】 葱1本、豚バラ200gにぽん酢大1、鶏ガラ・おろしにんにく各小1/2混ぜかけ5分チ… https://t.co/MvR4b5VGso"

  • 就寝前の “たった10分” で脳の疲れを癒やす方法。やっぱり読書が最高だった。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「なんだか最近、ぼーっとしてばかり」 「仕事で小さなミスが増えた」 以前に比べて明らかに仕事のパフォーマンスが落ちたと実感しているビジネスパーソンは、今すぐに就寝前の過ごし方を変えましょう。 今回は、仕事のミスを増やす原因となる「脳疲労」について詳しく説明、さらにすぐにでも実践できる改善策をご紹介します。さっそく今夜から試してみましょう! それ、「脳疲労」が原因かも 「仕事での集中力が格段に落ちた」 「人の話を聞き返すことが増えた」 「考えがうまくまとまらず、言いたいことが相手に伝わらない」 これらを、ただの一時的な身体の不調として、あまり深刻にとらえずにやり過ごしてしまうのはちょっと危険です。もしかすると、その不調の原因は「脳疲労」かもしれないからです。 脳疲労とは、その名の通り「脳が疲れた状態」のこと。たくさん運動をして筋肉を使いすぎると筋肉疲労が起こるように、脳も使いすぎることで脳疲

    就寝前の “たった10分” で脳の疲れを癒やす方法。やっぱり読書が最高だった。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    tteraka
    tteraka 2020/02/23
  • 『牛肉としめじのきんぴら♪』

    それでは材料です~⇩⇩⇩ 牛肉薄切り・・・50~60g (お好みで調整してください) しめじ・・・1パック ★酒・・・大さじ2 ★12ヶ月の卓樽搾り醤油・・・大さじ1 ★エサンテオーガニックシュガー・・・大さじ1/2 エサンテセサミオイル・・・大さじ1 赤唐辛子輪切り・・・1/2分 白炒り胡麻・・・適量 以上です~♪ それではLet's cooking! 牛肉は1センチ幅くらいに切ります。

    『牛肉としめじのきんぴら♪』
  • 『2019年11月札幌小樽旅⑭士別バーバキューで昼食後、新千歳空港に…ANA札幌→伊丹』

    スコねこ大好き夫婦のグルメ&旅行ブログ♪ 海外に行けなくなったので国内旅行やグルメを楽しんでいます。足腰そして胃袋が丈夫なうちに色々楽しみたいと思っています♪ アメンバー限定記事を書かないので、アメンバー申請は休止中、メッセージ欄も閉じています。 ホテルの朝ビュッフェを沢山べるだろうし、観光もするだろうから、 お昼ご飯は遅めの13時半に予約していました。 予約していたのは、ホテルから徒歩で行ける、士別バーベキュー このお店では、 北海道産の羊を頂けるので、全然生臭くないそうなんです。 まずは、飲み物を注文 炭火でバーベキューです。 お店の人に聞いて、おすすめの羊のお肉を注文しました。 ラム肩ロース 北海道産 ラムモモ 北海道産 ラムロイン 北海道産 ラムソーセージ 4 焼き野菜 焼きま~す。 甘辛のタレに、うずらの卵の黄身が入っています。 ほんと、お肉が全然生臭くなく、とっても美味し

    『2019年11月札幌小樽旅⑭士別バーバキューで昼食後、新千歳空港に…ANA札幌→伊丹』
  • 『年始ソウル旅⑥・神仙ソルロンタン』

    弾丸旅好きなドタバタ日記乗り物好きな弾丸旅行日記です~ わずかな休みを利用して思いつきで行きたい所に弾丸で出かけてます。 2013年ANA PLT会員 2014年ANA DIA会員 2015年~2017年ANA PLT会員 2018年~2019年ANA DIA会員 2020年~ANA SFC会員 2023年~JAL JGC会員

    『年始ソウル旅⑥・神仙ソルロンタン』
  • 永住外国人巡る政府世論調査はなぜ批判されるのか 排除思想前面、「多いと思いますか」「取り消す制度設けるとしたら…」 | 47NEWS

    永住外国人巡る政府世論調査はなぜ批判されるのか 排除思想前面、「多いと思いますか」「取り消す制度設けるとしたら…」 「永住者数を多いと思いますか」「永住許可を取り消す制度を設けるとしたら、どのような場合に取り消すべきだと思いますか」―。内閣府が1月に発表した永住外国人を巡るこんな設問の世論調査が波紋を広げている。法務省出入国在留管理庁は「今後の政策に生かすため、永住者のあり方について国民一般の意識を確認した」と説明する。だが、問いの立て方からは、活動内容や在留期間に制限のない永住外国人の管理強化に向け、資格取り消しを含め制度改正を図りたい思惑が垣間見える。当の永住者からは「残念だ」と失望の声が漏れ、外国人支援団体からは「排除を意図している」との抗議声明が出るなど批判が高まっている。(共同通信=平野雄吾) ▽「何のプラスになるのでしょうか」 「当に寂しいですね」。永住者の在留資格を持つ日系

    永住外国人巡る政府世論調査はなぜ批判されるのか 排除思想前面、「多いと思いますか」「取り消す制度設けるとしたら…」 | 47NEWS
    tteraka
    tteraka 2020/02/23
    内閣府=反日カルト日本会議の機関
  • 主張/入試の主体性評価/生徒の学びをゆがめる愚策だ

    文部科学省は、2021年実施の入試から各大学の一般選抜で「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」を評価し、合否判定に使えるシステムを導入する計画です。これによって、高校での学びがまるごと電子データに蓄積され、その管理に民間事業者が関与することに、教育現場から深刻な懸念が出ています。その中で、萩生田光一文科相は21日の会見で、評価の内容や手法などを、協力者会議を設置して年内をめどに検討すると表明しました。 学校への民間参入を加速 問題のシステムは、教育産業大手のベネッセが参加し開発された「Japan e―ポートフォリオ」(JeP)というウェブサイトです。生徒がベネッセから取得したIDでログインし、「学びのデータ」として、探求活動、生徒会・委員会、学校行事、部活動、学校以外の活動、留学・海外経験、表彰・顕彰、資格・検定という項目ごとに自らのデータを蓄積し、その記録を大学に提出します。 J

    tteraka
    tteraka 2020/02/23
  • 「AIきりたん」がすごい - すずしめにっき

    ゆうべ、そろそろ寝ようかなと思っていたらものすごいものが投下され、興奮して結局3時半まで起きてしまいました。 ということで、昨晩公開された「AIきりたん」こと歌声合成エンジンNEUTRINO1について(今の興奮をあとで思い返すためにも)書いておきます。 AIきりたんとは とりあえずこれを聴いてみてください。 これが合成音声か!?と思ってしまうような仕上がりですが、これがAIきりたん……歌声合成エンジンNEUTRINOによって生成されたきりたんの歌声です。 NEUTRINOはSHACHIさん(@SHACHI_KRTN)によって製作されたフリーウェアで、昨晩公開されました。その標準の同梱ライブラリの1つが東北きりたんのものなので、そちらのことが「AIきりたん」または「AIシンガーきりたん」と呼ばれているというわけです。 ニューラルネットワークを用いた歌声シンセサイザー【NEUTRINO】を公開

    「AIきりたん」がすごい - すずしめにっき
    tteraka
    tteraka 2020/02/23
  • 【昭和の名車 184】日産 セフィーロはスタイリッシュなパーソナルセダンとして登場 - Webモーターマガジン

    昭和は遠くなりにけり・・・か。以前に連載した「昭和の名車」では、紹介しきれなかったクルマはまだ数多くある。そこで、1960年代以降の隠れた名車を順次紹介していこう。今回は「日産 セフィーロ」だ。 クリスタルカバーで覆われたプロジェクターヘッド&ハロゲンフォグランプが独特のフロントフェイス。 スペイン語の「そよ風」を車名としたセフィーロが日産アッパーミドルのラインアップに加わったのは1988年(昭和63年)9月。ターゲットユーザーを「美しさ・遊び心を大切にする30代前半の知的なヤングアダルト」に絞り込み、自ら運転するオーナーのライフスタイルを演出するのにふさわしいスタイリッシュなパーソナルセダンと位置づけている。オーナーの価値観を重視するため、3種のエンジン/3タイプのサスペンション/3タイプ×2種の内装マテリアル/9色の車体色の組み合わせによる「セフィーロ・コーディネーション」を採用して、

    【昭和の名車 184】日産 セフィーロはスタイリッシュなパーソナルセダンとして登場 - Webモーターマガジン
    tteraka
    tteraka 2020/02/23