タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (373)

  • NEC、オフィス環境をクラウド化する「WaaS」を提案--新サービス「UNIVERGE Live」を投入

    NECは9月16日、クラウドコンピューティングを活用したオフィスソリューションの新サービス「UNIVERGE Live」を発表した。合わせて、同社が提供する各種ネットワークサービスを「UNIVERGE ネットワーサービス」として再整備。また、オフィス向けソリューションとして「UNIVERGE オフィスソリューションパック」も同様に再整備し、これらを組み合わせた提案を「WaaS(ワース、Workplace as a Service)」として、中堅中小企業を対象に展開を図るという。 同社ではWaaSを、「サービスを利用することで、安心・安全なワークプレイスを実現するもの」と定義し、今後の提案活動などにこの言葉を活用していく考えだ。 NEC執行役員の保坂岳深氏は「NECは、クラウド指向データセンターの各種サービスを提供する一方で、オフィスの机の上のPCまで面倒をみてきた。オフィスのクラウド化には

    NEC、オフィス環境をクラウド化する「WaaS」を提案--新サービス「UNIVERGE Live」を投入
    tteraka
    tteraka 2010/09/17
  • メール以外の社内コミュニケーションを考えてみる - 現場からの「協働革新」

    前々回、前回と会社で使用するメールについて書きましたが、会社ではメールが最もよく使われるコミュニケーション・ツールです。しかし、メールは特に発信者にとって大変便利なツールであるため、あらゆる業務連絡をメールで通知することで、気がつくと大量の同報メールが飛び交っているというような状況になりがちです。その結果、必要な情報が受信者の個人宛メールとして埋もれてしまったりすることはないでしょうか? 特に複数の部署や担当者に対する業務連絡などは、とにかく関係すると思われる担当者にメールを一括配信したり、Ccに沢山の人を指定するのではなく、もっと効率的に情報を流通させる工夫をしたいところです。前回も書きましたが、なにしろ会社における個人の役割は人事異動も含めて常に変化していくものなので、その情報の属性に関わらず、すべて個人のメールボックスに情報が蓄積されるような状況はなるべく避けたいからです。 そこで今

    メール以外の社内コミュニケーションを考えてみる - 現場からの「協働革新」
    tteraka
    tteraka 2010/09/16
  • 激動の時代に世界のCIOが注目する3つのポイント

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 今回と次回はガートナーのエグゼクティブ プログラム(EXP)グループ バイスプレジデントのJosé Ruggero氏に伺った。ガートナー ジャパン EXPエグゼクティブ パートナーの小西一有氏にも加わってもらい、日のCIOの課題についても伺った。 ガバナンスは“話し合いの仕組み” ――ガートナーが毎年行っている世界の最高情報責任者(CIO)に対する定点調査などから、CIOが抱える課題における最近の変化をどのように見ておられますか。 Ruggero 3月に発表した2010年の調査結果を見ると、2009年から引き続いて企業コストの削減がCIOにも重くのしかかっていることがわかります。これは取りも直さず、昨今の経済情勢の激変が大きく影響して

    激動の時代に世界のCIOが注目する3つのポイント
    tteraka
    tteraka 2010/09/15
  • 外資系IT企業の日本人エグゼクティブが持つべき10の資質

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日の大手企業に勤務している人が、出向などをきっかけに外国企業の中で働く経験を持つと、みんな異口同音にその「スピード」の違いに驚くという。会議で議題を提示し、議論し、その対策を決定し、実行に移すまでの時間が、日企業とは比べものにならないほど速いというのだ。特に米国の企業では、迅速な決定と、正確かつ速やかにそれを実行することが求められるという。一方、日企業では、細やかな「申し送り」や「根回し」を重視する企業も多い。そのように企業風土の異なる中で、日における外資系IT企業の経営者に求められるものは何だろうか? 今回は、実際に外資系IT企業の日法人で社長を務めた経験のある人物に話を聞き、その求められる資質についてまとめてみた。 #1:

    外資系IT企業の日本人エグゼクティブが持つべき10の資質
    tteraka
    tteraka 2010/09/14
  • 国内iDCネットワークインフラ市場、集約傾向と需要シフトで市場拡大へ--IDC Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IDC Japanは9月13日、国内データセンターネットワークインフラストラクチャ市場の動向を発表した。同市場は2010年以降プラス成長を続け、市場が拡大するとIDCでは予測している。 IDCでは、国内データセンターネットワークインフラストラクチャ市場は、2009年に企業の投資抑制の影響を受けて売上が減少したが、2010年はプラス成長に転じるとみている。2010年の市場規模は、前年比3.6%増の426億5500万円と予測。その背景には、企業の投資抑制の緩和に伴うITシステムの構築や更新需要の回復に合わせて、データセンターネットワークインフラストラクチャの新規構築もしくは更新が進むことが要因とIDCではみている。 また、同市場は中長期的に

    国内iDCネットワークインフラ市場、集約傾向と需要シフトで市場拡大へ--IDC Japan
    tteraka
    tteraka 2010/09/14
  • 日本IBM、企業間での機密文書受け渡しに有効なセキュリティクラウドサービスを開始

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日IBMは9月9日、取引先企業からの機密情報の漏えい防止を支援する「デジタル文書セキュリティー・クラウド・サービス」を発表した。10月から提供を開始する。 同サービスは、文書や技術データなどの機密情報を取引企業に提供する場合など、企業間で行われる機密情報の受け渡しに対して、機密情報の二次漏えい防止支援を、クラウド上のセキュリティポリシ管理で実現するもの。特長は、暗号化やアクセス管理、制御機能などをクラウド上のサービスとして提供し、クラウド上に実際のデータを保管しない点だ。 具体的には、送信者は機密情報を暗号化し、その際に、制御ポリシ、ユーザー管理、有効期限、アクセス情報管理といったポリシ情報を同サービス上に設定する。利用者は暗号化され

    日本IBM、企業間での機密文書受け渡しに有効なセキュリティクラウドサービスを開始
    tteraka
    tteraka 2010/09/09
  • 公文、SaaS型社内SNS「SKIP」を全社導入--ナレッジマネジメント基盤として活用

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ITホールディングスグループ、TISの社内ベンチャーカンパニーであるSonicGardenは9月9日、日公文教育研究会(公文)に社内SNS「SKIP」を導入したと発表した。 SKIPは、SonicGardenが提供している社内向けSNSのクラウドサービス。社員同士のコミュニケーションの活性化とともに、社員が持つノウハウ共有、Q&Aによる助け合いなどのナレッジマネジメントを支援する。人材派遣、教育、金融、情報サービスなどの業界で活用されているという。 公文では、国内を7つのゾーンに区分し、計89カ所の事務局を設けて事業を展開している。各事務局には10〜40名の事務員が働いており、担当教室の指導相談やアドバイス、新規教室の開拓にあたってい

    公文、SaaS型社内SNS「SKIP」を全社導入--ナレッジマネジメント基盤として活用
    tteraka
    tteraka 2010/09/09
  • 社内ITへのモバイルアクセスを実施している企業は32.1%--IDC調査

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IDC Japanは9月9日、国内モバイルワーキング市場における企業ユーザー調査結果を発表した。これによると、携帯電話やポータブルPC、スマートフォンなどを含む何らかのモバイル端末から社内システムにアクセス利用している企業は32.1%あり、「検討中」を含めると50.3%の企業に利用意向があることがわかったという。 IDCでは、モバイルワーキング市場を、モバイルネットワークの高速化やデバイスの多様化により、今後の成長が期待できる市場と位置づけている。同社では、モバイルシステムを利用した働き方、働く時間などによって、モバイルワーカーを3つの大分類と7つの中分類に定義。モバイルワーカー全体の中で、企業に雇用されており、仕事をするオフィスを持ち

    社内ITへのモバイルアクセスを実施している企業は32.1%--IDC調査
    tteraka
    tteraka 2010/09/09
  • 神奈川の百貨店「さいか屋」がECサイト構築にクラウドサービスを活用

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます アイティフォーは8月16日、神奈川県の百貨店「さいか屋」からECサイト構築のクラウド版「ITFOReCクラウド版サービス」を受注したことを発表した。11月のお歳暮商戦から稼働を予定しているという。 今回、さいか屋がクラウド導入にあたって重視したのはシステム連携機能だ。ECサイトとPOSシステム、ギフトシステム、ポイントシステムそれぞれとの連携が求められていた。今回、同クラウドサービスにこれらの連携をカスタマイズで盛り込んだことが評価されたとしている。 具体的には、POS連携によりECサイトでの売上を基幹システムへ自動計上。また、ギフトシステム連携により受注した商品の物流を自動処理し、ポイントシステム連携で顧客の利便性を高めるという。 主

    神奈川の百貨店「さいか屋」がECサイト構築にクラウドサービスを活用
    tteraka
    tteraka 2010/09/09
  • 阪急阪神グループの共通ポイントシステム、富士通と共同で構築

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 阪急阪神ホールディングス(阪急阪神HD)とエイチ・ツー・オー リテイリング(H2O)は9月9日、富士通と共同でグループ共通ポイントシステムを構築したことを発表した。この新システムにより、10月より阪急阪神共通ポイントサービスを拡大する。 新システムは、百貨店やスーパーなどで多くの導入実績があるという富士通の「ポイントシステムソリューション」をベースに、会員管理やポイント管理、ポイント還元、インセンティブ管理、グループ企業や優待店の経費精算などを効率よく行えるシステムとして構築された。百貨店、ショッピングセンターなどの各々のポイント管理に加え、これらのポイントを共通化したグループ共通のポイント管理にも活用できるという。また、アライアンス企

    阪急阪神グループの共通ポイントシステム、富士通と共同で構築
    tteraka
    tteraka 2010/09/09
  • 福岡大学、SASの教育機関向けプログラムを全学導入

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 福岡大学は、10月から稼働する新情報システム「FUTURE4」(福岡大学教育研究システム)において、SAS Institute Japanの教育機関向けプログラム「SAS Academic Program」の全学的な導入を継続する。SAS Institute Japanが9月9日に発表した。 SAS Academic Program は、大学、学部、研究室に在籍する学生や教職員のSAS製品の活用を推進するワールドワイドプログラム。そのため、製品の提供だけに留まらず、パッケージ導入時のセミナー開催やトレーニング教材およびサンプルデータなどの提供も行っている。同プログラムの導入により、教職員の教材作成の負荷を軽減するだけでなく、SASのソフ

    福岡大学、SASの教育機関向けプログラムを全学導入
    tteraka
    tteraka 2010/09/09
  • ベリサイン、リモートアクセス向けクラウド型ワンタイムパスワード認証

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日ベリサインは9月7日、企業内ネットワークへのリモートアクセス向けのクラウド型ワンタイムパスワード(OTP)認証サービス「ベリサイン アイデンティティ プロテクション(VIP)エンタープライズ ゲートウェイ」を11月から提供開始すると発表した。 今回の認証サービスは、同社がすでに提供しているクラウド型OTP認証サービス「VIP オーセンティケーションサービス」を、社内ネットワークへのリモートアクセスにも利用可能にしたもの。クラウド型のためシステムの設計や構築のプロセスが不要となり、最短で1〜2カ月と短期間での導入が可能という。また、導入後のサーバ管理も不要になるため、サーバの自社内設置型に比べランニングコストを約半分に抑えることが可能

    ベリサイン、リモートアクセス向けクラウド型ワンタイムパスワード認証
    tteraka
    tteraka 2010/09/08
  • 国内ソフトウェア市場、回復は2010年に前倒しの見込み--IDC予測

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IDC Japanは9月1日、国内ソフトウェア市場について2009年の実績と2010〜2014年の予測を発表した。これによると、2009年の国内ソフトウェア市場規模は2兆361億8500万円で、前年と比較して10.7%縮小した。しかし、2010年はプラス成長に転じ、2009〜2014年の年間平均成長率(Compound Annual Growth Rate:CAGR)は2.3%、2014年の市場規模を2兆2777億4100万円と予測している。 2009年の国内ソフトウェア市場を大分類市場別に見ると、アプリケーション市場規模は、8173億1100万円(前年比成長率16.0%減)、アプリケーション開発/デプロイメント市場は4298億1300

    国内ソフトウェア市場、回復は2010年に前倒しの見込み--IDC予測
    tteraka
    tteraka 2010/09/07
  • 武田薬品、富士通と共同で国内最大規模の「実験ノートシステム」を導入

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 武田薬品工業は、富士通と共同で、合成実験の計画や結果を電子的に記録し、ナレッジとして共有、活用する国内最大規模の電子実験ノートシステムを構築した。現在、化合物の合成実験を行う武田薬品の合成研究部門において運用を開始しているという。 同電子ノートシステムは、富士通が米CambridgeSoftの電子実験ノートシステム「E-Notebook Enterprise」をベースに、完全電子化運用に対応する機能などを追加開発したもの。武田薬品では、電子実験ノートシステム導入のメリットである研究業務の効率化、精度向上、コスト削減、特許係争や環境対応の強化などを目的に、合成研究部門における実験ノートの運用を完全に電子化することに踏み切ったという。 これ

    武田薬品、富士通と共同で国内最大規模の「実験ノートシステム」を導入
    tteraka
    tteraka 2010/09/07
  • 筆者がWindowsからUbuntuに乗り換えた理由

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米国ZDNetの読者であれば、最近アンチUbuntuの記事が若干見られたことに気づいたかも知れない。TechRepublicの編集長は少々バランスを欠くほどUbuntuを賞賛している一方で、Tech Broilerの新しいブロガーは、人はUbuntuを愛しているが、Ubuntuが彼を嫌っているのだと主張している。 この流れにさらに一石を投じたいのだが、強烈なMicrosoft嫌いでありながらWindowsを使い続けてきたわたしは、とうとうWindows 7(たしかに素晴らしいOSだ)からUbuntu 10.04への移行を果たした。 わたしが自分のラップトップをWindowsからUbuntu 10.04に切り替えた詳しい理由は、こちらの

    筆者がWindowsからUbuntuに乗り換えた理由
    tteraka
    tteraka 2010/09/07
  • IFRS対応を低コストに--ディーバ、グループ統一会計システムを今冬提供

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 連結決算システム「DivaSystem」を開発、提供するディーバは9月2日、企業グループ全体で国際会計基準(IFRS)対応を早期に、高い投資対効果(ROI)で実現できるグループ統一会計システムとして新製品「DivaSystem GEXSUS(ジェクサス)」を今冬から提供することを発表した。 GEXSUSは、グループの親会社の情報システム基盤上に構築される会計システムであり、グループ企業の各社がそれぞれ個別財務諸表よりも細かい仕訳レベルのデータを入力するのが基だ。グループ企業各社は、仕訳データを入力することに加えて、販売管理システムや在庫管理システムなどの基幹系システムからデータを連携、統合させることもできる。会計基準組み替えなどの個別

    IFRS対応を低コストに--ディーバ、グループ統一会計システムを今冬提供
    tteraka
    tteraka 2010/09/07
  • 2009年下半期の主要ITベンダーの業績が大幅低下--IDC Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IDC Japanは9月6日、国内IT市場における主要ベンダーの2009年下半期(7〜12月)製品別売上と戦略について分析した。これによると、世界経済危機の影響を受けた各主要ベンダーの業績が大きく落ち込んでいるという。 今回の分析でIDCは、日IBM、NEC富士通、日立製作所、日ヒューレット・パッカード(日HP)、東芝(東芝ソリューションを含む)、デル、日オラクル、サン・マイクロシステムズ、マイクロソフト、日ユニシス、SAPジャパンの主要ITベンダー12社について、IT製品を16種類に分類し、2006年上半期から2009年下半期の国内出荷金額を半期ごとにまとめた。その結果、主要ITベンダー12社の2009年下半期出荷金額は、

    2009年下半期の主要ITベンダーの業績が大幅低下--IDC Japan
    tteraka
    tteraka 2010/09/07
  • ISID、クレディセゾンのネット会員分析システムを構築

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 電通国際情報サービス(ISID)は9月6日、クレディセゾンのマーケティング支援システムを構築したと発表した。同システムでは、米QlikTechが開発したインメモリ型BIツール「QlikView」を採用し、3カ月という短期間での稼働を実現したという。 クレディセゾンは、「セゾンカード」「UCカード」という2つのカードブランドを持ち、2830万人の会員基盤を抱えるクレジットカード会社。同社では「構造改革とイノベーションの具現化」を経営戦略に掲げ、事業構造改革によるコストコントロール、カードビジネスの収益拡大施策を進めるとともに、会員リソースを活用したウェブビジネス拡大にも取り組んでいる。 従来は、2つのカードブランドサイトの会員管理システム

    ISID、クレディセゾンのネット会員分析システムを構築
    tteraka
    tteraka 2010/09/07
  • NTTデータ ビズインテグラル、クラウド型連結会計システム--3000社導入目指す

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NTTデータ ビズインテグラルは9月3日、国際会計基準(IFRS)対応を早期に実現できるという連結会計ソリューション「連結クラウド」を発表した。2011年4月以降に提供する予定としており、パートナーを通じて3000社への導入を目指す。 連結クラウドは、IFRSに対応したマルチテナント型の会計パッケージであり、グループ各社での個別会計を処理する「Biz ∫(ビズインテグラル)会計」、各グループ企業の総勘定元帳を一元管理し、グループ企業ごとに異なるコードも変換して、コード体系の統一も実現できるという「Biz ∫G会計」、グループ全体の連結会計を行う「Biz ∫連結」で構成される。システムを稼働させる基盤に「BizXaaSプラットフォームサー

    NTTデータ ビズインテグラル、クラウド型連結会計システム--3000社導入目指す
    tteraka
    tteraka 2010/09/07
  • バージョン管理を忘れずに--CMSの脆弱性を狙う攻撃を多数確認

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IBMの東京セキュリティオペレーションセンター(SOC)はこのほど、コンテンツ管理システム(CMS)の脆弱性を悪用する攻撃を多数確認していることを明らかにした。CMSは、ブログやWiki、掲示板などのコンテンツの登録や更新を総合的に管理するソフトウェアの総称。 CMSを利用したウェブサイトでの代表的な被害事例には、SQLインジェクションによるデータベース情報の漏洩や、リモートからコマンドを実行されて不正なツールをインストールされるなどが挙げられ、多い日には1日に2万件もの攻撃を検知しているという。特にフリーで公開されているCMSが狙われる傾向にあるとしている。 6月9日頃からは、フリーのCMS「e107」の0.7.20以前に存在する脆弱

    バージョン管理を忘れずに--CMSの脆弱性を狙う攻撃を多数確認
    tteraka
    tteraka 2010/09/02