タグ

ブックマーク / time-space.kddi.com (19)

  • iCloud Driveってなにができるの? 便利な使い方やWindows、Androidとの共有方法も解説|TIME&SPACE by KDDI

    iPhoneAppleのユーザーであれば、ほとんどの人は「iCloud」というサービスの存在を知っているだろう。便利なサービスであるが、使っていないという人に向けて、あらためて便利な点と設定方法などについて紹介したい。 iCloud Driveとは、Appleが提供するオンラインストレージサービスだ。ユーザーはApple IDを作成した際、無償で5GBの容量までオンライン上の自分のハードディスクが割り当てられ、写真や音楽、動画など各種ファイルを保存できるうえ、共有したいファイルをこのiCloud Driveに置いておけば、最新のデータに誰でも、いつどこからでもアクセスできる。 iOS 8では「iCloud Drive」というアプリが必要だったが、iOS 11ではiCloudの機能のひとつとして統合され、専用アプリは不要になった。そのかわりに新しく登場した「ファイル」というアプリで、クラウ

    tteraka
    tteraka 2019/07/22
  • ランニング中のスマホどうしてる? アームバンドからベルトまで、おすすめアイテムを紹介

    ランニング中もスマホがあれば便利だ。音楽を聞けたり、写真を撮れたり、アプリを活用して走行距離や履歴を記録できたり、途中で友達からの連絡に返信したり、電子マネーでお財布の代わりにもなる。 ただ、大型化が進む最近のスマホはそれなりに重く、ポケットに入れて走ると揺れが気になることもあって、ランニングでは少々お荷物になる。走る動きでポケットから落ちないかも心配だ。 そこで、持ち運びに悩むランナーのため、ランニング中にスマホを携帯するためのおすすめアイテムを目的やシーン別に紹介しよう。 1)走りながらスマホの画面を確認したいなら「アームバンド」 ランニング中にスマホを携帯するときに、多くの人が真っ先に思い浮かぶアイテムがこれではないだろうか。ランニング用のアームバンドは、腕に巻くタイプのスマホホルダー。腕にフィットするので揺れが気になることもなく、スマホをスマートに携帯することができる。 アームバン

    tteraka
    tteraka 2019/05/16
  • 旧iPadユーザーが『2018年新型iPad Pro』を使って感じた5つの便利ポイント

    2018年11月に、第3世代といわれる新しい「iPad Pro」が発売された。代を重ねるごとに進化しているiPad Proだが、最新モデルでは機能だけでなく外観・デザインが大きく変わったことでも注目を集めている。 この記事では新機能や進化のポイントを紹介しながら、ビジネスからプライベートまで、存分に新しいiPad Proを使いこなす方法を提案していく。 最新のiPad Proはこんなに進化した! 新しいiPad Proのサイズは、11インチと12.9インチの2つ。容量は、ついに1TB版が登場し、64GB、256GB、512GBの全4種類から選べるようになった。いずれもCPUは最新のA12X Bionic 8コアを搭載。発表会では「一般的なモバイルノートPCより92%速い」と紹介されたほど、動画編集や最新のゲームなどもストレスなく動作する。 新しいiPad Proは外観も大きく変わっている。

    tteraka
    tteraka 2019/04/29
  • 意外と知らないiPhone「メモ」アプリの便利機能とは?#タグ付けやスマートフォルダなど16選

    記事は2022年12月時点のTime & Spaceの内容となります 最新の記事に関してはKDDIトビラをご確認ください。 iPhoneに標準搭載されている「メモ」アプリ。直感的な操作でお手軽にメモ帳を作成できる便利なアプリだが、ちょっとした備忘録ぐらいにしか使っていない、あるいはほぼ使っていないという人も多いのではないだろうか。 しかし、「メモ」アプリを簡易的なアプリだと侮ってはならない。日常の些細なメモはもちろんのこと、ビジネスにも活用できるほど機能性も充実している。記事では、iOS 15で追加された新機能も含め、「メモ」アプリの便利機能を紹介する。 【目次】 ■メモに「#(ハッシュタグ)」を付けて整理 ■特定のハッシュタグが付いたメモを管理できる「スマートフォルダ」 ・スマートフォルダを新規作成する方法 ・既存フォルダをスマートフォルダ化する方法 ■文字のスタイルを変えて見やすく

    意外と知らないiPhone「メモ」アプリの便利機能とは?#タグ付けやスマートフォルダなど16選
    tteraka
    tteraka 2019/04/27
  • 「充電繰り返すとスマホ電池は劣化」は都市伝説? バッテリー寿命を延ばすコツ

    100%信じてるというわけでもないけど、なんとなく納得している、そんな微妙なスマホにまつわる「ウワサ」。それらの疑問を専門家にぶつけ、真実なのか、偽りなのかを検証していくシリーズ企画第二弾。今回は「充電を繰り返していると電池は劣化する」という説。……確かにこの話はよく聞きます。 実際のところ、充電行為は電池の持ちに影響あるのでしょうか。だとしたらその回数は? バッテリーが長持ちする「充電のやり方」はある? 今回もKDDIの「電池先生」こと、プロダクト品質管理部の新保恭一に真相を聞いてみました。 スマホの電池に寿命はあるのか? ――今回は「充電を繰り返すとスマホの電池は劣化する?」です。 新保「そうですね、残念ながら劣化します。電池は消耗品なので、充電するたびに寿命が短くなることは避けられません。」 ――どうして充電を繰り返すと寿命が短くなってしまうんですか。 新保「スマートフォンにはリチウ

    tteraka
    tteraka 2019/04/26
  • スキマファミリー – 0.1%の需要に応えた家族のフリー写真素材サイト

    このサイトは0.1%のマニアックなお客様の 需要に応えた家族のフリー写真素材サイトです。 今までの素材サイトでは満足できなかった方でも納得のラインナップ! 使えるものならぜひ使ってください。

    スキマファミリー – 0.1%の需要に応えた家族のフリー写真素材サイト
    tteraka
    tteraka 2018/11/19
  • 知られざる「iPhone計算機」の超便利ワザ5選! %計算や割り勘にも|TIME&SPACE by KDDI

    iPhoneに最初からインストールされている「計算機」(電卓)アプリ。おまけ程度と思って侮ってはいけない。実はかなり高性能で、使いこなせば生活のさまざまなシーンで役立つのだ。 今回は、知っておくと役に立つiPhone計算機の便利技5つを紹介しよう。 「定価ー00%」と入力するだけで、一発で販売価格が出る 買い物中、つい足を止めてしまうバーゲンやタイムセール。お買い得なのはわかるが、「○%オフ」「○割引」という表示だけ見ても、暗算の難しい数字だとピンとこない。そんなときはiPhone計算機の出番だ。 たとえば、2,980円のワインが39%オフだったとしよう。計算機の使用に慣れていないと「2,980×0.39」を計算して、割引額を算出しがちだが、実は超簡単に計算できる。 「2,980-39%=1,818(円)」と、通常価格から割引率を「引き算するだけ」で割引額の計算結果が出るのだ。 「2,98

    tteraka
    tteraka 2018/10/07
  • 『Windows 95』から『5G』まで ネット回線の進化とコンテンツの歴史を振り返る

    【1995年以前】 ヨッピー「さあ、そんなわけでインターネットの歴史を振り返る座談会なんですが、どの地点からスタートさせるかっていう問題があるので、とりあえず「windows 95」と「テレホーダイ」が始まった1995年からスタートさせようと思います。ただ、僕が家からネットにつないだのは1999年からなんで、僕この時代のことはよくわかんないんですよ。このなかでもやってたのはpatoさんくらいかな? ダイヤルアップでつないでピーヒョロヒョロってやつですよね。」 patoさん「そうそう。親父が会社やってたから「おやじ! もうこれからはパソコンの時代だから! パソコンがあれば経理もできるし、図面だってひけるよ! パソコン買わなきゃ時代に取り残されるぞ! 倒産だ倒産!」とか適当に言いまくって買わせたのが最初。CanBeってNECのやつ。1994年かな?」 ヨッピー「それって初代ですよね? えーと、

    tteraka
    tteraka 2018/08/03
  • 緊張で思わず「はやく終わって…」 サッカー国際大会映像を日本に送る男たちの舞台裏

    日本代表”、ロシアでミスのないプレーで躍動 先制のPKが決まった瞬間も、逆転のシュートがゴールに吸い込まれる瞬間も、勝利を告げる笛が三度吹き鳴らされる瞬間も、二度突き放され二度追いついた粘りの展開も、映像は途切れることなく乱れることもない。私たちが画面の前で夢中になることができるのは、確実でミスのない“プレー”を彼らが続けているからだ。 彼らとは、……映像伝送日本代表・KDDIチームのことである。 サッカー国際大会の映像を日の放送局に送るためのロシア生活も約1カ月。モスクワの「IBC」(国際放送センター)に24時間4交代制で詰め、映像を監視し続けている。モスクワにて放送局から映像を受け取り、海底ケーブル経由で東京の放送局に受け渡すのが彼らの仕事だ。 代表を応援する熱い魂は持ち合わせつつ、サポーターとして最大限の力を発揮するのは映像伝送。彼らが日本代表応援スタイルなのは「TIME & S

    tteraka
    tteraka 2018/07/03
  • 編集部がオススメ4つを厳選! iPadでの文章作成に役立つ外付けBluetoothキーボード

    iPadは大画面で操作できるため、ノートPCがわりの活用を検討している人も多いだろう。その場合、あると便利なのが外付けキーボードだ。文字入力を円滑にすることで、日々の仕事のスピード感にも対応できるようになる。 だが、外付けキーボードは各社からさまざまなラインナップが登場し、どれを選ぶべきか悩みどころ。今回はそのなかから、ここ1年間で発売された最新の人気製品4つをピックアップしよう。 防水・防塵にも配慮された美しきApple純正キーボード、 12.9/10.5インチiPad Pro、 Smart Keyboard まず紹介したいのは、Appleの提供する純正品「Smart Keyboard」だ。 保護カバー、バックスタンドと一体型のキーボードで、余計な荷物を増やさずにキーボードを持ち歩ける。また、iPad Proの側面にある周辺機器接続ポート「Smart Connector」で同期できる。S

    tteraka
    tteraka 2018/06/17
  • Apple IDのパスワードを忘れた!あわてる前にiPhoneからできるリセット方法の紹介

    新しいiPhoneiPadを購入してApple IDの入力を要求されたとき、どのパスワードを使っていたのか忘れてしまったことはないだろうか。 Apple IDとは、App Store、iCloud、iMessage、FaceTimeなどさまざまなAppleサービスを使用する際に使用するアカウントで、以下のようなサービスに共通して使用する。 ・App Store ・Apple MusicAppleサポートコミュニティ ・FaceTime ・Game Center ・Apple Books ・iCloud ・iMessage ・iTunes ・iPhoneを探す ・Apple Pay など Touch IDやFace IDがApple IDのパスワード入力の代わりとなってからアプリのインストールなどが手軽になったが、久しくパスワードを入力していないと忘れてしまうこともある。 また、昨今の

    tteraka
    tteraka 2018/06/15
  • 一度行ったら14カ月帰れない 昭和基地での南極生活 オーロラ、ペンギン、バーで息抜き

    KDDIは国立極地研究所に毎年1名の社員を出向し、南極地域観測隊越冬隊(以下、南極越冬隊)の隊員として南極の昭和基地に派遣している。 南極は言うまでもなく過酷な環境の極地であり、通常の海外赴任とはまったく状況が異なる。昭和基地に近づける時期が限られることから、往復の航路を含めると、一度行ったら約14カ月、日には戻れない。 南極ではどんな暮らしを送っていたのか? そして日々の業務内容とは? 第58次南極越冬隊の一員として2016年11月に日を発ち、約1年間に及ぶ南極生活を経て2018年3月に帰国した笹栗隆司に話を聞いた。 三度目の正直で、ようやく南極へ ――まずは南極生活お疲れ様でした。 「ありがとうございます。大きな怪我や病気もなく無事に帰国できたことがなによりです」 ――笹栗さんはそもそもなぜ南極越冬隊に志願したんですか? 「普段の業務を飛び越えて、新しい経験を積むことができる貴重な

    tteraka
    tteraka 2018/06/05
  • 「充電は使い切ってから? こまめにすべき?」 充電上手になるための、正しい『リチウムイオン二次電池』講座

    記事は2022年12月時点のTime & Spaceの内容となります 最新の記事に関してはKDDIトビラをご確認ください。 まずは電池の種類をざっくり解説 リチウムイオン二次電池と、あらためて表記すると大げさな感じがしないでもないが、なんのことはない。あなたのパソコンやスマートフォンに入っている電池のことだ。至るところで大活躍中の電池であり、コレなしには私たちのITライフは成り立たない。 さて、題に入る前に、皆さんがなんとなく気になっている疑問をまずは解消しておきたい。「二次電池」という言葉についてだ。 大きく分けて電池には一次電池と二次電池がある。一次電池とは使い切りの電池のこと。身近な例を挙げるなら、マンガン電池やアルカリ電池が一次電池となる。ボタン型、コイン型と呼ばれる形状の電池もほとんどが一次電池だ。 一方、二次電池は充電して繰り返し使える電池のこと。つまり、「充電池」だ。 電

    tteraka
    tteraka 2017/11/04
  • インターネットに次ぐ大革命『ブロックチェーン』で、私たちの暮らしはどう変わる?

    インターネットの出現に次ぐ大革命、それがブロックチェーンなんだという。 たかがデータベースというなかれ。こいつが世の中の仕組みを根底から変えてしまいかねないというのだ。そのわけを聞かせてもらおうと、我々は「Blockchain EXE(ブロックチェーン エグゼ)」というエンジニアコミュニティを訪ねた。 「Blockchain EXE : Meetup #1」登壇者のみなさん。左から、森住 祐介さん(日IBM株式会社 BlueHub)、Anditto Heristyoさん(DG Lab)、石井 敦さん(クーガー株式会社CEO)、町 浩二さん(トライデントアーツ株式会社代表取締役)、茂谷 保伯さん(KDDI株式会社) そもそもブロックチェーンとは? ――単刀直入に聞きます。ブロックチェーンって、なんですか? c「従来のデータベースというのは、データセンターとかの巨大なコンピュータ群がドーンと

    tteraka
    tteraka 2017/09/11
  • メール設定で最初につまずく『SMTP』『POP』『IMAP』 その意味&設定方法は?

    新しいスマホやパソコンを購入したとか、転職したので仕事用のメアドが変わったとか、学校に入学したら学生用メアドをもらったとか・・・・・・。そんなとき、まずしなきゃいけない面倒なことが、メールソフト(メールアプリ)のアカウント設定だ。 その時に登場してくる謎の言葉が「SMTP」と「POP」。ここでつまずいて、すべてを放り出したくなった人、結構多いのではないだろうか。 だが、恐れることはない。一度、この2つの言葉の意味を知ってしまえば、なんてことはない。簡単なのだ。 ひと言でいえばSMTPとは、「メールを送信する仕組み」。POPは「メールを受信する仕組み」のことだ。 送信の手順が「SMTP」 郵便の仕組みにたとえてみよう。紙の手紙は、赤いポストに投函されたあと、郵便局の人が集めに来る。そして、宛先の住所を目がけて、クルマに揺られ、列車で運ばれ、最寄りの郵便局に届けられる。ここまでの過程が、メール

    tteraka
    tteraka 2017/08/31
  • なぜ高度10,000フィートでスマホがつながる? JALの機内Wi-Fiが無料化したので聞いてみた

    ずいぶん前から機内Wi-Fiをサービスとして提供してきた日航空(JAL)。ええ、とてもお世話になってます。そのJALから、この6月になんともステキな発表があった。もともと展開してきた「8月末まで無料」というキャンペーンが、今後「ずっと無料」になるというのだ。素晴らしい! ありがとう、JALさん! ・・・・・・でも同時に素朴な疑問がむくむくと湧いてくるのであります。それは非常に単純な疑問。 そもそも高度10,000ftの世界で、なぜWi-Fiがつながるのか。 機内にWi-Fiルーター的なものが設置されているであろうことは想像できるものの、ではそのルーターにはどうやってつながっているのか。この高度でケータイの電波が飛んでいるとも思えません。そんなわけで日航空さんにお話を聞きに行ってきました。 飛行機のWi-Fiはどこからつながっているのか お話しを伺ったのは、日航空 商品・サービス企画

    tteraka
    tteraka 2017/07/21
  • 【PC-98】Windows95で仕事ができるか実験してみた

    編集担当者「そんなわけでですね、auとしては『4G LTE(800MHz)が人口カバー率99%超!※』っていうのをPRしたいので、廃墟にパソコンを持っていって、auのスマートフォンでネットにつなげていただいて、『廃墟でもつながる!』みたいな企画をやりたいなと思っているのですが......」 ※「人口カバー率」は国勢調査に用いられる約500m区画において、50%以上の場所で通信可能なエリアを基に算出しています。 ※4G LTEエリア内でも電波状況により3G通信(非対応機種除く)となる場合があります。またはご利用いただけない場合があります。 ヨッピー「なるほど。でもどうせやるなら普通のパソコンじゃなくてWindows95とかでやった方が面白いんじゃないですか? 昔の、ごっついパソコンで仕事してたら笑えるじゃないですか。廃墟でも発電機持ち込めば電源はなんとかなるでしょうし。まあそれで当にネット

    【PC-98】Windows95で仕事ができるか実験してみた
    tteraka
    tteraka 2016/09/18
  • auケータイ図鑑|おもいでタイムライン

    ※一部未掲載の端末もございます。 ※地域により発売年月は異なる場合がございます。 ※端末のコピーは、発売当時のカタログを引用しています。

    auケータイ図鑑|おもいでタイムライン
    tteraka
    tteraka 2016/05/27
  • 【PC-98】Windows95で仕事ができるか実験してみた

    編集担当者「そんなわけでですね、auとしては『4G LTE(800MHz)が人口カバー率99%超!※』っていうのをPRしたいので、廃墟にパソコンを持っていって、auのスマートフォンでネットにつなげていただいて、『廃墟でもつながる!』みたいな企画をやりたいなと思っているのですが......」 ※「人口カバー率」は国勢調査に用いられる約500m区画において、50%以上の場所で通信可能なエリアを基に算出しています。 ※4G LTEエリア内でも電波状況により3G通信(非対応機種除く)となる場合があります。またはご利用いただけない場合があります。 ヨッピー「なるほど。でもどうせやるなら普通のパソコンじゃなくてWindows95とかでやった方が面白いんじゃないですか? 昔の、ごっついパソコンで仕事してたら笑えるじゃないですか。廃墟でも発電機持ち込めば電源はなんとかなるでしょうし。まあそれで当にネット

    【PC-98】Windows95で仕事ができるか実験してみた
    tteraka
    tteraka 2015/12/23
  • 1