タグ

ブックマーク / www.sankei.com (667)

  • 緊急事態踏まえた改憲議論「極めて重く大切」 安倍首相

    緊急事態宣言の発令に先立ち、衆院議院運営委員会で説明を行う安倍晋三首相=7日午後、国会・衆院第1委員室(春名中撮影) 安倍晋三首相は7日の衆院議院運営委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた憲法改正議論に関し「緊急時に国民の安全を守るため、国家や国民がどのような役割を果たし、国難を乗り越えていくべきかを憲法にどのように位置づけるかは極めて重く大切な課題だ」と述べた。日維新の会の遠藤敬氏の質問に答えた。 首相は自民党の改憲案に緊急事態対応を盛り込んでいることを説明。「新型コロナウイルス感染症への対応も踏まえつつ、国会の憲法審査会の場で、与野党の枠を超えた活発な議論が展開されることを期待したい」と語った。 遠藤氏は憲法を改正し、緊急時に一時的に国民の私権を制限することも可能とする緊急事態条項を新設することを提案した。 遠藤氏は「現行憲法は今回のウイルスのような国難を想定していなかった」

    緊急事態踏まえた改憲議論「極めて重く大切」 安倍首相
    tteraka
    tteraka 2020/04/07
    Go to Hell
  • 中止の歌舞伎公演をネットで無料公開 歌舞伎座と国立劇場 

    松竹は6日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、中止した東京・歌舞伎座の「三月大歌舞伎」の昼の部、夜の部の全演目を17日から26日までユーチューブの松竹チャンネルで無料公開すると発表した。 昼の部の演目は「雛祭り」、中村吉右衛門、片岡仁左衛門、中村梅玉の顔合わせによる「新薄雪物語」、夜の部の演目は、松白鸚が名将、梶原平三景時を勤める「梶原平三誉石切」、おかしみあふれる舞踊劇「高坏」、白鸚と松幸四郎が生き別れた親子を演じる「伊賀越道中双六 沼津」。 一方、東京・国立劇場も6日から、3月歌舞伎公演「義経千桜」を無観客で収録した映像を、同劇場公式ユーチューブチャンネルで無料公開する。30日まで。 公演は原作の2、3、4段目を、Aプロ「鳥居前・渡海屋・大物浦」、Bプロ「椎の木・小金吾討死・鮓屋」、Cプロ「道行初音旅・河連法眼館」と3つのプログラムに分けられ、プログラムごとに視聴できる。 「義

    中止の歌舞伎公演をネットで無料公開 歌舞伎座と国立劇場 
    tteraka
    tteraka 2020/04/07
  • 新型コロナ 木原誠二・自民政調副会長「反転攻勢期には全国民に現金給付を」

    自民党は3月末、新型コロナウイルスの感染拡大に対処するため政府が編成する緊急経済対策に、リーマン・ショック時を上回る財政措置20兆円、事業規模60兆円の対策を盛り込むよう求めた提言を安倍晋三首相に提出した。提言の策定に携わった木原誠二政調副会長が産経新聞の取材に対し、感染拡大が終息に向かい、経済の「反転攻勢期」に入った際には、党として、全ての国民を対象とした現金給付やクーポンの発行などを求めていく考えを示した。 --首相と岸田文雄政調会長が4月3日に会談し、所得が減少した世帯向けの現金給付の支給額について「1世帯当たり30万円」で合意した。政府内には「1世帯20万円」の案もあった。 「驚いた。ただ、感染拡大抑制期は経済活動の縮小が避けられないため、生活や事業継続が難しくなる人や事業所をしっかりと支える必要があり、自民党の提言には現金給付を大胆に拡充すべきだと盛り込んでいた。また、岸田氏は提

    新型コロナ 木原誠二・自民政調副会長「反転攻勢期には全国民に現金給付を」
    tteraka
    tteraka 2020/04/05
  • 与党が野党に憲法審開催を提案 議題は「緊急事態」

    衆院憲法審査会の新藤義孝与党筆頭幹事(自民党)は3日、国会内で山花郁夫野党筆頭幹事(立憲民主党)と会談し、審査会の9日開催を提案した。新型コロナウイルスの感染が深刻化する中、「緊急事態における国会機能の確保」をテーマに議論すべきだと訴えた。山花氏は提案を持ち帰った。野党側は今国会で、新型コロナ対策を優先すべきだとして、審査会の日程などを協議する幹事懇談会の開催にも応じていない。 憲法56条は会議の定足数について「総議員の3分の1以上」と定めている。新藤氏は会談で、感染が国会議員に広がった事態を想定し、「定足数を欠いても国会の機能を確保し続ける方策があるか」について議論すべきだと提案した。 また、憲法45条と46条で衆参の国会議員の任期が明記されていることから、法定の期間に選挙を行うことができない場合についての対処なども議題とすべきだと主張した。 新藤氏は会談終了後、記者団に「野党側が真摯

    与党が野党に憲法審開催を提案 議題は「緊急事態」
    tteraka
    tteraka 2020/04/04
  • 武漢市閉鎖の23日まで4日間で1700人が日本に入国

    森雅子法相は3日の衆院予算委員会で、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染が拡大した中国・武漢市から直行便で1月20日~23日に外国人約1700人が日に入国したことを明らかにした。武漢市では23日に事実上、空港や道路が閉鎖された。

    武漢市閉鎖の23日まで4日間で1700人が日本に入国
    tteraka
    tteraka 2020/04/01
  • 尻出して自転車運転し停職 北海道、第2師団の陸士長 - 産経ニュース

    陸上自衛隊第2師団(北海道旭川市)は30日、市内で尻を出しながら自転車を運転したとして、第2飛行隊の20代男性陸士長を停職4カ月の懲戒処分とした。陸士長は31日付で依願退職する。「性的興奮を得るためにやった」と話しているという。 第2師団によると、陸士長は昨年7月17日午後11時50分ごろ、旭川市内のコンビニへ向かう途中、約100メートルにわたり尻を出しながら自転車を運転した。不審に思ったコンビニ店員が警察に通報、事情聴取を受けた。 陸士長は当時未成年で、昨年9月に公然わいせつの疑いで旭川地検に書類送検され、旭川家裁が6カ月の保護観察処分としていた。

    尻出して自転車運転し停職 北海道、第2師団の陸士長 - 産経ニュース
    tteraka
    tteraka 2020/03/30
    一生使うことはないだろうと思っていたこの単語を使う機会があるとは https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/mooning
  • 感染終息後に高速道路無料化へ 政府検討、観光業を支援

    政府が新型コロナウイルス感染拡大終息後の経済対策の一環として、高速道路無料化を検討していることが25日、分かった。都市部と地方を結ぶ高速道路を無料化し、感染拡大や東京五輪・パラリンピックの延期決定などで深刻な打撃を受けている地方の観光業を支援する。政府は高速道路各社への財政措置も検討しており、関係者によると、東日高速道路(NEXCO東日)など各社は政府の要請を受け入れる意向だ。 政府はすでに各社への打診を始めている。無料化の期間などの詳細については今後詰める。財政措置の枠組み次第では、首都高速道路でも無料化が実現する可能性がある。 新型コロナの世界的な感染拡大で、2月の訪日客は前年同月比で約6割減少。なかでも感染拡大の中心となった中国からの訪日客は約9割も減った。関西や九州など中国人観光客が多かった地方を中心に観光業界は大打撃を受けている。 また東京五輪の延期や25日に東京都が要請した

    感染終息後に高速道路無料化へ 政府検討、観光業を支援
    tteraka
    tteraka 2020/03/26
  • 「従軍慰安婦」「南京事件」自虐記述は適切か 皇室表現に疑問も(1/2ページ)

    24日に検定結果が公表された中学校の教科書(令和3年度から使用)で、社会科では「従軍慰安婦」の呼称が復活したほか、「南京事件」などについて自国の近現代史をことさら悪く描く記述が一部でみられた。天皇の役割についても「国民全体でコントロールする」と、一般的な国民感情とはそぐわない記述もあったが、いずれも検定意見はつかなかった。新学習指導要領で自国の歴史文化への愛情を深めることが求められる中、自虐色が強く、天皇への敬意に欠けた記述は適切なのか。 「銃剣を持った日兵が家に侵入してきました。逃げようとした父は撃たれ、母と乳飲み児だった妹も殺されました。祖父と祖母はピストルで、15歳と13歳だった姉は暴行されて殺されました。私と4歳の妹は、こわくて泣き叫びました。銃剣で3カ所刺されて、私は気を失いました…」。合格した学び舎の歴史教科書に掲載された南京事件をめぐるコラムの描写だ。 犠牲者数などで論争

    「従軍慰安婦」「南京事件」自虐記述は適切か 皇室表現に疑問も(1/2ページ)
    tteraka
    tteraka 2020/03/26
    バ----カ
  • 【エディターズEye】安倍再登板を促した2.26居酒屋会談 - 産経ニュース

    tteraka
    tteraka 2020/03/23
  • 首相、防大卒業式で憲法改正で自衛隊明記に意欲

    安倍晋三首相は22日午前、防衛大学校(神奈川県横須賀市)の卒業式で、自衛隊最高指揮官として訓示し、憲法9条に自衛隊を明記する憲法改正に改めて意欲を示した。自衛隊違憲論に言及した上で「隊員が高い士気のもとで使命感を持って任務を遂行できる環境を作っていかなければならない」と強調した。 首相は訓示で、情報収集活動のため先月2日、海上自衛隊横須賀基地から中東海域に向かった護衛艦「たかなみ」の出航式の際、会場近くに「憲法違反」のプラカードが掲げられていたと指摘。憲法改正に直接的には言及しなかったものの、「隊員の子供たちも目にしたかもしれない。どう思うだろうかと思うと言葉もない」と語った。 また、新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」での船内消毒や乗客搬送、医療業務といった自衛隊活動にも言及。感染者を出さなかった自衛隊について「基に忠実に手順を進めていく習慣が身に

    首相、防大卒業式で憲法改正で自衛隊明記に意欲
    tteraka
    tteraka 2020/03/23
    どこまでも日本会議ファースト国民ラスト
  • 与党幹部、新型コロナで「緊急事態条項」の改憲論に期待 憲法審は開かれず

    tteraka
    tteraka 2020/03/19
  • 沈黙続ける河井夫妻 「説明責任を」「離党しかない」自民も冷ややか

    tteraka
    tteraka 2020/03/13
  • 大学英語入試「民間試験の活用が現実的」 自民WTの提言素案が判明

    大学入学共通テスト(新テスト)への英語民間試験の導入延期を受け、適正な実施に向け議論している自民党文部科学部会のワーキングチーム(WT)が、今月中の取りまとめを目指す提言の素案が6日、判明した。英語入試に関し「各大学が試験問題を作成し、評価・選抜能力を持つことが基」とした上で、大学によっては対応が困難な場合もあることから「民間試験の活用を推進することが現実的」と明記した。 具体的には、英語入試の「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能のうち、評価に専門性を必要とする「話す」技能を評価する方法として民間試験の活用を挙げた。民間試験を活用する場合には、公平性の観点から高校3年のうちに2回受験という回数制限を見直すべきと指摘した。

    大学英語入試「民間試験の活用が現実的」 自民WTの提言素案が判明
    tteraka
    tteraka 2020/03/07
  • 中国人と韓国人の入国を制限 イランも新たに対象

    新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、関西国際空港の検疫検査場では、サーモグラフィーで入国者の体温を確認していた=1月23日午前(須谷友郁撮影) 政府は5日、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染を防ぐ水際対策として、中国韓国に所在する日大使館で発行した査証(ビザ)の効力を停止する方針を固めた。香港・マカオ・韓国はビザなし入国の特例も停止する。これにより、事実上中国人と韓国人の入国を制限することになる。 韓国に対しては、滞在歴のある外国人の入国を拒否する地域を大幅に拡大する。具体的には、慶尚北道慶山市、安東市、永川市、漆谷郡、義城郡、星州郡、軍威郡が新たに対象となる。これまでは、大邱と慶尚北道の一部が入国制限の対象だった。 イランも新たに入国の制限対象とし、コム州、テヘラン州、ギーラーン州を対象地域にあげた。 5日夕の国家安全保障会議(NSC)の会合で確認する。 中国韓国

    中国人と韓国人の入国を制限 イランも新たに対象
    tteraka
    tteraka 2020/03/05
    2/28夜の会食と目的は同じ>それどころか直接の原因だった模様 亡国カルト日本会議における序列は安倍より上らしいw https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1235465548877533184?s=21
  • 巨万の富を築いた「兜町の風雲児」の最期 家賃4万8千円、焼けたアパートに置かれた花 (1/2ページ)

    かつて「兜町の風雲児」と呼ばれ、昭和のバブル前夜を駆け抜けた中江滋樹氏(66)が2月20日、東京都葛飾区の自宅アパートの火災で、焼け跡から変わり果てた姿で見つかった。希代の相場師としてマネーゲームで隆盛を誇り、投資家から多額の金銭をだまし取った「投資ジャーナル事件」の首謀者として警視庁に逮捕されたことでも知られるが、近年は経済的に困窮、体調にも不安を抱えていたという。(千葉元) 華々しい人脈関係者らによると、中江氏は昭和29年1月、滋賀県で生まれた。高校卒業後に名古屋市内で株式情報のリポート販売のアルバイトに就いたことで、投資の世界に入った。その後、京都市で投資コンサルタント業を開業。会社規模を拡大し53年、東京・兜町に「投資ジャーナル」を立ち上げた。 2割のもうけを10回続ければ元手が2倍になるという「ツーバイツー理論」を掲げ、会員と巨額のカネを集めた。当時の金満ぶりから「体を揺らせば大

    巨万の富を築いた「兜町の風雲児」の最期 家賃4万8千円、焼けたアパートに置かれた花 (1/2ページ)
    tteraka
    tteraka 2020/03/03
  • 保釈中の秋元被告、25日に政治資金パーティー 自民幹部も出席

    カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業をめぐる汚職事件で、収賄罪で起訴後に保釈された衆院議員の秋元司被告が25日に憲政記念館で、政治資金パーティーとして昼勉強会を開くことが2日、分かった。自民党の林幹雄幹事長代理を講師として招く予定。 秋元被告は逮捕後に自民党を離党したが、二階俊博幹事長率いる二階派(志帥会)には現在も所属しており、同派副会長の林氏が「自民党幹事長室」をテーマに講演する。 安倍晋三首相は2月26日、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2週間は大規模イベントの自粛を要請。国会議員の政治資金パーティーや集会にも自粛ムードが広がっている。 秋元被告はIR事業への参入を目指していた中国企業「500ドットコム」側から賄賂を受け取ったとして、東京地検特捜部に逮捕、起訴された。保釈後の2月14日の記者会見では「起訴された事実すべてを否認して無罪を主張していく」と

    保釈中の秋元被告、25日に政治資金パーティー 自民幹部も出席
    tteraka
    tteraka 2020/03/03
  • 自民・杉田水脈氏「政治家として頑張りたい」 引退検討報道を否定

    自民党の杉田水脈衆院議員は25日夜、都内で開いた政治資金パーティーで、政界引退を検討しているとした週刊誌報道を否定した。「『杉田は次の選挙に出る気はない。保守のアイドルになりたいから、お騒がせするだけお騒がせしている』と記事が出て、びっくりした。自民党で議員をやり、できることが広がった。これからも政治家として頑張りたい」と述べた。 一部週刊誌は今月、杉田氏の知人の発言を引用する形で、杉田氏が「政界に未練はない」と引退を模索していると報じていた。 下村博文選対委員長もあいさつし、杉田氏に関して「(衆院の)選挙区でという話も考えたが、参院の比例に出て200万票くらい取ってもらいたい。自民党が3人くらい助かるのではないか」と持ち上げた。 杉田氏は平成24年の衆院選で日維新の会から出馬し初当選。29年の衆院選は自民党から比例中国で単独立候補し、2回目の当選を果たした。

    自民・杉田水脈氏「政治家として頑張りたい」 引退検討報道を否定
    tteraka
    tteraka 2020/02/26
  • 検察官定年延長、1月16日付文書で「妥当」 法相「後付け」否定

    tteraka
    tteraka 2020/02/26
  • ANAホテル領収書 桜夕食会の宛名は「上様」 首相答弁と一致

    平成26年の桜を見る会前日に安倍晋三首相の後援会がANAインターコンチネンタルホテル東京で開催した夕会の領収書(一部画像処理しています) 「桜を見る会」前日に安倍晋三首相の後援会が主催した夕会に関し、会場となったANAインターコンチネンタルホテル東京(旧全日空ホテル)が発行したとする領収書を参加者が実際に受け取っていたことが21日、分かった。宛名は「上様」と記され、首相の国会答弁と一致している。 産経新聞は、参加者が保管していた領収書を確認した。ANAホテルが会場となったのは平成25、26、28年の夕会。確認したのは26(2014)年の領収書で、桜を見る会前日の「’14・4・11」との日付が記されている。宛名欄には「上様」、金額は「5000円」で、「夕懇談会として」となっている。 係名や「通し番号」が書かれ、支払い済みを示す赤色のスタンプも押されている。参加者は取材に「会場で会費を

    ANAホテル領収書 桜夕食会の宛名は「上様」 首相答弁と一致
    tteraka
    tteraka 2020/02/22
  • 神戸教諭いじめ 養生テープで拘束、足に消臭スプレー、ポチと呼ぶ…調査委認定 - 産経ニュース

    神戸市立東須磨小で教諭4人が同僚をいじめていた問題で、事実関係や組織的な背景について調べていた弁護士3人による調査委員会が21日、市教育委員会に調査報告書を提出した。調査委員会が認定した被害教諭に対する主な加害行為は次の通り。 ・「激辛カレーの会」を2回開き、目にこすりつけて、無理にべさせた。胸の地肌にもカレーを塗りつけ、洗い流していた被害教諭の胸に直接掃除機をあてて吸い込んだ ・職員室で日常的に輪ゴムを飛ばし、当てる ・教室内で、養生テープで拘束して放置 ・「(ヘア)ワックスをつけていちびるな」と髪を引っ張る ・足が臭いといって下を脱がせ、消臭スプレーをかける ・更衣室のロッカーに大量のドッジボールを入れる ・ふくらはぎにテープをはりつけてはがし、すね毛を抜く ・プール清掃の際に2人がかりで被害教諭の手足を持ち、プールにほうり込む ・プロレス技をかける ・かばんに氷を入れる、机にごみ

    神戸教諭いじめ 養生テープで拘束、足に消臭スプレー、ポチと呼ぶ…調査委認定 - 産経ニュース
    tteraka
    tteraka 2020/02/21