タグ

カルトに関するtukaimaのブックマーク (2)

  • 今さら「子供」にするというが - 泣きやむまで 泣くといい

    あまりにも頭に来たので、めったにしない朝から更新。 「子ども」は「子供」になったんだ https://twitter.com/h_okumura/status/359886223088689152 「子ども」と表記するのがしばしば言われるような「思想的偏向」「言葉狩り」だったとして、自分が大学生だった頃から少なくとも20年近くは使われてきて(いつが起源なのかは知らない)、福祉現場や厚生労働省関連ではすっかり統一されてきている「子ども」を今さら下村文部科学相の個人的判断(や特定の団体からの「請願」)で「子供」に戻すのは「思想的偏向」「言葉狩り」ではないのか? 教育関係者も福祉関係者も大混乱する話だと思うけど、みんな「文部科学省の公用文に限った話」として無視する(できる)のだろうか。

    今さら「子供」にするというが - 泣きやむまで 泣くといい
    tukaima
    tukaima 2013/07/27
    人権思想に抑制的で個人主義や自由主義まで「左翼思想」とやらに含めてしまうというと、現在の文科省が滝川事件の頃の文部省に同じく学問の自由を侵す立場に戻る流れなわけで歴史からみても大きな損失となるおそれ。
  • カルトに狙われる中高生が増加 カフェで勉強中に大学生が声かけ、「洗脳キャンプ」へ

    宗教団体の勧誘の対象年齢が低下し、中高生が巻き込まれる事態になっている。カフェで勉強をしている生徒を狙い、大学生の信者が正体を隠して近付くケースが増えているというのだ。 専門家は「早期発見が重要」と指摘し、子どもの生活スタイルの変化に注視するよう話している。 大学から締め出され、中高生をターゲットに 「それまでは数年に1件程度だった、(中高生の)保護者からの相談が、2年前、1か月に1件以上のペースで来るようになった」――全国カルト対策大学ネットワークや日脱カルト協会などで、カルト被害防止の啓発活動をおこなってきた恵泉女学園大学の川島堅二学長(宗教学)はJ-CASTニュースに対してこう話した。 放課後カフェなどで一人で勉強している受験生が狙われるケースが多い。正体を隠した大学生の信者が、「大学生」という立場を利用して声をかけ、宗教団体の催すスポーツイベントなどに誘い出すのだという。 背景に

    カルトに狙われる中高生が増加 カフェで勉強中に大学生が声かけ、「洗脳キャンプ」へ
    tukaima
    tukaima 2013/03/11
    信仰とは自覚的な行いなので、いかに考えさせないかが目的化した勧誘手段など許容できない。/手を差し伸べるつもりの者もいるのだろうが、自分で稼いだ銭さえ自由にできない者の心にすがりついているだけだ。
  • 1