タグ

フェミニズムに関するtukaimaのブックマーク (5)

  • 一部フェミニストが何したいのかわからない

    「男はみんな悪」って人は冷静なつもりで言ってるフェミニストがいるけど、何がしたいのかわからない。 それこそ、フェミニストは「女だから、〇〇」と扱われることを嫌い、抗議するのに 「男は皆〇〇」って言ってしまったら、全く同レベルの事をしちゃってることになると思うんだがな。 博士課程でジェンダー研究してるレベルの人でさえ、このような意味のことをはっきりと言って、衝撃だった。 それもランチタイムの会話として。女性だけの社会になったらいいよね、なんて言ってるから、自分はただ黙ってるしかなかった。 たまたまこの人たちが極端なフェミニストだっただけとは思うけど。 世間で言われるバカフェミとかはこういうことを言っちゃう人なんだろうな。 もう抗議でもなんでもない、ただの理不尽なクレーマー化してしまってる。 Twitterで社会問題をを考えてるクラスタをいくつかフォローしてるけど、クレームありきでいつも怒っ

    一部フェミニストが何したいのかわからない
    tukaima
    tukaima 2012/12/18
    ”バカフェミ”の論文も読み運動も見てるはずの増田さんの”何したいのか”という疑問をそれすらなく共有は無理。フェミニズムから新たな知見が加えられてるのは限られた分野でもないし一過性の現象でもないわけで。
  • フェミニズム団体による反人身売買運動が、フィリピン女性達をさらなる苦境に追いやったという批判に関する議論

    『フィリピンパブ』(Wikipediaより抜粋) フィリピンパブは、主にフィリピン人が接客するパブ、飲店。フィリピン人ホステスとの会話や飲酒、事の他に、ダンサーによるショーやカラオケなども楽しむことができる。 特に若い女の子が集まらない地方においてはフィリピンパブは人気があり日各地に増えていった。 最盛期の2004年には、年間8万人以上のフィリピン女性が興行ビザで来日し労働していた。 2004年、アメリカの国務省による人身売買報告書の中で、日が人身売買容認国として名指しされた。 数十万人いた興行ビザでの若い外国人女性の日入国を「性的搾取による人身売買であり、被害者である外国人女性を全く保護していない」と批判した。 当時、日の外交政策の最優先戦略であった安全保障理事会入りの目標があったこともあり、日政府はなんら反論することなく、すぐに興行ビザの運用の厳格化を決めた。 具体的には

    フェミニズム団体による反人身売買運動が、フィリピン女性達をさらなる苦境に追いやったという批判に関する議論
    tukaima
    tukaima 2012/05/12
    例:「長男の嫁」は次男以降より裁量が大きく認められるイエの権力者。姑除く女はもとより従う立場。で「嫁」力の行使を批判するとき制度より先に「嫁」を敵とせねば「フェミニズム」はダメと申されるか!
  • 表現規制反対運動とフェミニズムの不幸な関係

    関連まとめ: 表現規制反対運動と、売買春問題における「日常の権力構造」をめぐって http://togetter.com/li/230503 男女共同参画とフェミニズムの微妙な関係 http://togetter.com/li/293099 続きを読む

    表現規制反対運動とフェミニズムの不幸な関係
    tukaima
    tukaima 2012/04/26
    toshi_fujiwaraさんは相変らず個人としての女性と、ご自身の願望に基づく「女性像」を分けて論じることをされてない。かれが”ヘタレ男”を軽蔑できる地位の裏付け、品評会の審査員役”フェミニスト”像とか私なら御免。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    tukaima
    tukaima 2012/04/10
    「女性」を排除して制度化されたものごと(言論含む)のありようへの取り込みに抵抗するのもフェミの大事な試み。ただ、それへの対応が打てば響くものでないのは差別的だからと括るのはもったいない。
  • ノルウェーのテロ犯「女性が従順な韓国・日本が理想的な国」

    ノルウェー史上最悪のテロとなった爆弾・銃乱射事件のアンネシュ・ブレイビク容疑者(32)が、韓国や日のように家父長制が確立されるべきだと主張したと、海外メディアが伝えた。 英日刊テレグラフは、ブレイビク容疑者が犯行の2時間40分前、「2083:欧州独立宣言」と題した宣言文をインターネットに載せ、フェミニズムに対する嫌悪感を表明し、家父長制の回復を強調したが、その代案として「日韓国がモデル」と主張したと24日報じた。 ブレイビク容疑者は「欧州が日韓国のようになるのが見たい」「韓国と日は保守主義や民族主義に近く、両国の女性が従順だ」などと付け加えた。 これは、韓国と日は家父長制が確立されていて、単一民族を維持し、多文化社会に排他的という見解に基づくものだ。

    ノルウェーのテロ犯「女性が従順な韓国・日本が理想的な国」
    tukaima
    tukaima 2011/07/29
    そも彼の言うところ、家庭において父親が安心して伝統的規範を子に伝えられないことや「家庭崩壊」の原因を「フェミニズム」に求める言説に同意しない。「従順」にだけ頷いてみせるのはいったい誰の得になるのか。
  • 1