タグ

差別と社会に関するtukaimaのブックマーク (7)

  • フランスで同性婚反対デモ、数十万人参加

    (CNN) フランスのオランド大統領が打ち出した同性婚の合法化に反対するデモが13日にパリで行われ、エッフェル塔付近に数十万人の参加者が集まった。 デモ行進の様子を撮影し米CNNの読者投稿型サイト「iReport.com」に投稿した男性は、「私はキリスト教徒であり、結婚は女性と男性の間のものだとする聖書の教えを信じる」と語った。 オランド大統領は、同性婚および同性カップルによる養子縁組の合法化を公約として掲げ、昨年の大統領選挙で当選した。法案は閣議で了承されており、近く議会に提出され、3月までに採決が行われる見通し。 これに対してカトリック教会や保守層は反発を強め、パリ大司教は昨年、同性婚が認められれば「社会の基盤が揺らぎ、子どもの間の差別を招く」と発言。イスラム教、ユダヤ教、仏教などの宗教団体も懸念を表明し、議員は100人以上が法案に反対している。 一方、同国の同性愛者でつくる団体は、同

    フランスで同性婚反対デモ、数十万人参加
    tukaima
    tukaima 2013/01/15
    仏教徒として同性婚の合法化に”懸念を表明”している仏教団体があることを残念に思う。ヨーロッパ、フランスでの仏教徒とは地域社会での孤立に直結する条件に事欠かない存在であることは知っていても、それでも。
  • だるまの目入れは差別か?

    乙武洋匡 @h_ototake 1.「だるまの目入れは差別か」――http://t.co/mNlwAA0j 視覚障害者団体から「ダルマに目を入れて選挙の勝利を祝う風習は、両目があって完全という偏見意識を育てることにつながりかねない」というクレームがあったことで、選挙事務所からだるまが姿を消しつつあるという。 乙武洋匡 @h_ototake 2.この記事を読んだ多くの方々の感想は、「考えすぎ」「そんな意図はないはず」。たしかに、だるまに目を入れるという風習が差別や偏見に当たってしまうというのなら、世の中の多くのことがグレーゾーンになる。最近では、「ブラインドタッチ」「目が節穴」という言葉さえ使ってはならないのだとか。 乙武洋匡 @h_ototake 3.これを視覚障害ではなく、身体障害にあてはめると、えらいことになる。「手を焼く」「手に負えない」「足を運ぶ」「足並みをそろえる」――手や足を使

    だるまの目入れは差別か?
    tukaima
    tukaima 2012/12/12
    目指すべき形としての表現であり、繰り返し全国的に報じられる光景でもあったことを思えば、おかしな苦情ではない。その上で、これについては新だるま作り甲斐ありそう。または報道は控えめで続けるもありかな。
  • 【無料記事】「タイトルの一部をホモに変えるとこわい」とかやっている場合じゃない。(2153文字):弱いなら弱いままで。

    数日前に、「タイトルの一部をホモに変えるとこわい」という遊びがTwitterで流行して、そのときのトレンドに入ったことがあった。名が知られた作品のタイトルの一部を「ホモ」に取り替えて遊ぶという他愛ない内容であるが、ぼくはこれに反発して、このように書いた。 オタクが社会の底辺だなんて大ウソ。もっとひどい扱いを受けているひとはたくさんいて、それに加担しているオタクも大勢いる。たしかにいわれない偏見の被害者になることも多いけれど、他者に同様の偏見を抱いているひとだって少なくないはず。被害者意識ばかり高まらせるのはどうかと思うなー。 「タイトルの一部をホモに~」みたいな残酷な遊びを見ていると『りはめよりも100倍恐ろしい』という小説のタイトルを思い出す。つまり「いじり」は「いじめ」より100倍恐ろしい、という話。人たちは気軽な「いじり」のつもりでひとを追い詰める。 たとえば「タイトルの一部をオタ

    【無料記事】「タイトルの一部をホモに変えるとこわい」とかやっている場合じゃない。(2153文字):弱いなら弱いままで。
    tukaima
    tukaima 2012/09/21
    ”男なら”社会で主勢力たりえてない”ホモ”よりさらに格下扱いを多数派に受ける可能性に生理的感覚レベルで脅えるものだ。という主張に「共感」示すだけなのは相当に面倒くさい。
  • 生態系協会長 発言認める  「差別と思っていない」 | 県内ニュース | 福島民報

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

    tukaima
    tukaima 2012/08/30
    ハンセン病者隔離政策を推進し断種へ至らしめた者たちを思わせる発言。
  • noiehoie氏のハンセン病隔離差別に関する解説

    noiehoie氏がハンセン病政策当時の状況からみた、差別の状況について解説してらっしゃったのでまとめました。 正直に申しますが、まとめ主は科学的うんぬんについてはpowerpc970氏とほぼ同じような認識でした。勉強しなおします。

    noiehoie氏のハンセン病隔離差別に関する解説
    tukaima
    tukaima 2012/03/27
    1897年第1回国際らい会議で推奨されたのは家庭内感染予防が主な目的である相対的隔離政策。すでに伝染性が微弱であることは議論の前提。その知見から日本型の全員・終世・絶対隔離が導き出されたわけではない。
  • 武田邦彦 (中部大学): お金をもらいたがる子供

    小学校5年の少年が父親と家電量販店でテレビを物色している。 父親がある小型のテレビの前でしばらく腕を組んで考えていたとおもったら、その少年に、 「これにしよう。ちょっと小さいけれど」 と父親は言った。 するとその少年。 「こっちがいいんじゃない? エコポイント22000点って書いてあるよ。大きいし・・・」 二人は店員を呼んで、大きめのテレビを買っていった。 ・・・・・・・・・ 私がその父親だったら、こういうだろう。 「なに言っているんだ。エコポイントって名前がついているけれど、お隣さんのお金(税金)だぞ! 武田家は乞じゃない! お父さんが病気したら仕方がないが、こうして元気で働いているんだ。テレビぐらいお父さんが買う。 おい、貧乏は恥ずかしくないぞ。恥ずかしいのは人様からお金をもらうことだ!」 ・・・・・・・・・ かつて2年前ほどだろうか、テレビを見ていたらあるお母さんが幼稚園に通ってい

    tukaima
    tukaima 2011/07/15
    ”素朴な日本人”なんというオリエンタリズム。”かつての日本”から金融ということと相互扶助がどのように行われてきたか、たとえば無尽講の存在などご存知か、怪しいもの。
  • Togetter - 「Hideo_ogura氏(現役弁護士)の「人権教育は差別を助長している、寝た子を起こすな」主張まとめ」

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 「Hideo_ogura氏(現役弁護士)の「人権教育は差別を助長している、寝た子を起こすな」主張まとめ」
    tukaima
    tukaima 2011/03/09
    残念ながら、沈黙を守っても忘却を装っても、ほかの差別と前後して他者を貶める材料とする手法は絶えない。それに祖先の素晴しい文化遺産に陰がつきものであることを知らずに誠実な学習ができるとは考えられません。
  • 1