タグ

科学に関するtukaimaのブックマーク (5)

  • 「県庁食堂は1Bq~から始まる科学と感情と政治の話」の続き

    まとめ 【追記3あり】「県庁堂は1Bq、子供の給は10Bq。あべこべです(怒」から始まる科学と感情と政治の話 【必読】あまりにもメインコンテンツに言及してくれる人が少ないので最後に補足説明を追記しました【必読】 【追記2】Fsokalさんの訂正・謝罪を一番最後に追記しました。それを承けて私の一部発言を撤回しました。 【追記3】「コメント欄を受けての総括」をまとめの後葉にコメント欄から転記しました【NEW】 【続き】→「県庁堂は1Bq~から始まる科学と感情と政治の話」の続き http://togetter.com/li/388966 【NEW】 ブログ替わりの自分用メモにこの機能を使ってみる。第15弾。 福島県の出したあるチラシに対する反発とそれへの反論は単なる導入で、そこから派生した、【中盤のちびずさんと私の会話がメインコンテンツ】です。※私のタイムラインからのみの抜粋なので、意見が

    「県庁食堂は1Bq~から始まる科学と感情と政治の話」の続き
    tukaima
    tukaima 2012/10/13
    ここに至ってはnoiehoieさんを支持できない。孔子の言を引きつつ「礼」に言及されなかったのはその学にさほど取り組んで来られなかったと見える。よりによって平沼メソッドにしか有用性を見出せないのもそのためか。
  • 【追記3あり】「県庁食堂は1Bq、子供の給食は10Bq。あべこべです(怒」から始まる科学と感情と政治の話

    【必読】あまりにもメインコンテンツに言及してくれる人が少ないので最後に補足説明を追記しました【必読】 【追記2】Fsokalさんの訂正・謝罪を一番最後に追記しました。それを承けて私の一部発言を撤回しました。 【追記3】「コメント欄を受けての総括」をまとめの後葉にコメント欄から転記しました【NEW】 【続き】→「県庁堂は1Bq~から始まる科学と感情と政治の話」の続き http://togetter.com/li/388966 【NEW】 続きを読む

    【追記3あり】「県庁食堂は1Bq、子供の給食は10Bq。あべこべです(怒」から始まる科学と感情と政治の話
    tukaima
    tukaima 2012/10/12
    ”民可使由之”だから儒者は「礼」という範例的な規範を問題にしてきた。しかして、もし承認欲求を充たさば、などと元来もここでの話も、そんな一筋縄じゃ済むわけなくて。意義ある対話になり得たはずだが。
  • noiehoie氏のハンセン病隔離差別に関する解説

    noiehoie氏がハンセン病政策当時の状況からみた、差別の状況について解説してらっしゃったのでまとめました。 正直に申しますが、まとめ主は科学的うんぬんについてはpowerpc970氏とほぼ同じような認識でした。勉強しなおします。

    noiehoie氏のハンセン病隔離差別に関する解説
    tukaima
    tukaima 2012/03/27
    1897年第1回国際らい会議で推奨されたのは家庭内感染予防が主な目的である相対的隔離政策。すでに伝染性が微弱であることは議論の前提。その知見から日本型の全員・終世・絶対隔離が導き出されたわけではない。
  • サイエンスチャンネルの制作に関するブログ記事について|皆様からいただいたご意見と回答|科学技術振興機構

    サイエンスチャンネルの制作に関するブログ記事について、質問がいくつか寄せられておりますので、以下のように回答します。 ブログ記事アドレス http://shibalabo.air-nifty.com/tawake/2011/02/post-2fca.html JSTの職員が指示したとされている内容については、サイエンスチャンネル用に制作している「自然観察の達人」全10話について、JSTの担当者と制作会社の担当者の間で行われた種々の打ち合わせの内容がブログ著者に伝わり解釈され、一部が取り上げられたものです。結果としてJSTの担当者の意図が誤って受けとられることになり、たいへん不意な内容になっています。JST担当者と制作会社の担当者とのやりとりについては、担当者同士の業務上の打ち合わせですので、その内容をつまびらかにする記録はとられていませんが、以下に、ブログに取り上げられた3点について、J

    tukaima
    tukaima 2011/02/23
    ”鳥による種子散布方法の重要性は十分理解”されていた。良かった。お見逸れしました。でも”小学生を視聴対象にしている”ならなお糞との接触を画面に出した上で衛生面のフォローがより効果的では。
  • おいおい!いい加減にしてくれ: シバログ(科学ジャーナリスト柴田佳秀のブログ)

    サイエンスチャンネルというインターネット放送がある。 サイエンスチャンネル サイエンスチャンネルは、独立行政法人科学技術振興機構(JST)が制作している。 そこでこの春から放送予定の番組「自然観察の達人」に今、出演している。 この番組は、身近な自然を達人ならではの視点でとらえ親子で自然観察を楽しもうというものである。 これまでに「身近な野鳥を見よう」、「水鳥を観察しよう」、「ダンゴムシの秘密に迫れ」、「潮干狩りに行こう・アサリ」、「水上の忍者アメンボ」、「種の不思議」、「越冬昆虫を探せ」の7のロケを終えた。全10シリーズなので残すところ3である。 いよいよロケも終盤となった今、JSTの担当者からの驚くべき返答があり、かなり困惑しているというか驚く。 注文1 ダンゴムシは、アップになると気持ち悪いから、なるべくアップはさけてくれ。 自然観察で対象物をよく見せないとは、どうするつもりなん

    おいおい!いい加減にしてくれ: シバログ(科学ジャーナリスト柴田佳秀のブログ)
    tukaima
    tukaima 2011/02/21
    禿げ山から鳥による種子散布を利用し造林を試みた事例が江戸時代から伝わっているのだけれど。JST担当者様よ…。
  • 1