タグ

ブックマーク / tabi-labo.com (14)

  • 「スキニー」を履き続けた女性に待っていたのは、4日間の入院生活だった

    昨年、「Collective Evolution」に掲載されていたAlanna Ketler氏の記事は、大きな話題を呼びました。スキニージーンズを長時間履くことで、足の神経をひどく痛めてしまう可能性があるのだとか。 そもそもカラダに合っていない、それもどこかを圧迫するようなサイズ選びに問題があるようです──。 調査によれば、スキニージーンズを履くことが健康に悪影響を及ぼす、ということが判明。なんでも、極度にタイトなジーンズを履いてしゃがむことは、足の神経と神経繊維の損傷を引き起こす可能性があるというのです。 詳細は「Journal of Neurosurgery & Psychiatry」に掲載されており、そのなかで実例として挙げられていた、オーストラリアのロイヤル・アデレード病院で治療を受けた35歳の女性に起こった悲劇は、インターネットを通し、瞬く間に世界に広がりました。 彼女はある日、

    「スキニー」を履き続けた女性に待っていたのは、4日間の入院生活だった
    turirin123
    turirin123 2015/07/26
    伸びる素材のやつもだめなんかな
  • カラダの痛みから診断する「心の健康状態」。腰痛はお金の心配から!? | TABI LABO

    最近何だか腰が痛い。そう感じている方は、お金の心配事があるのかもしれません。「Simple Organic Life」の記事によると、カラダに現れる痛みは心の状態を表しているんだとか。 これを読んで、カラダの変化を見つめれば、心の声に気が付けるかも。 人生は楽しいばかりではなく、時に苦しいこともあります。実は感情が乱れるとカラダにも影響を及ぼすことをご存じでしたか? 心理学者Susan Babel博士は、「Psychology Today」に寄稿した記事の中で以下のように述べています。 「慢性的なカラダの痛みは、物理的な損傷だけでなく、ストレスや感情といった精神的なこととも関連があると、研究で分かりました。身体的な痛みの現れは、しばしば感情面に問題があるのだと人々に警告する役割を果たしているのです」 あなたが感じているさまざまなカラダの痛みは、心からのSOSかもしれません。ここではそれ

    カラダの痛みから診断する「心の健康状態」。腰痛はお金の心配から!? | TABI LABO
    turirin123
    turirin123 2015/07/22
    うーむ…
  • 看護師が語った、死の直前に誰もが口にする「後悔のことば」

    人が、死を前にして気で後悔することとは? そのときの言葉をまとめたが『The Top Five Regrets of The Dying』です。ある看護師が末期患者と接するなかで、彼らが口にした後悔の言葉ーー。ここでは、「Collective-Evolution」の記事をもとに紹介しましょう。 そこには、生きていく上で当に大切にすべきことが隠されています。 これは、一番よく聞く「後悔」の言葉。人は、人生が終わりに近づいていると悟ったとき、もっと自分らしく生きたかったと考えるようです。いくつもの夢があれど、ほとんどの人は、そのうちの半分も全力を尽くさないままに時間が過ぎ去ってしまうのです。そして、じつはそれが「自分の決断次第だった」ということに気づきます。 健康は人を盲目にします。もう長くは続かない、とわかるそのときまで、自由を見えづらくしてしまうのです。

    看護師が語った、死の直前に誰もが口にする「後悔のことば」
    turirin123
    turirin123 2015/07/19
    私も死ぬときに後悔すると思う。今でもしてる。
  • 美しい姿勢をつくる簡単ポーズ。ラクして背筋ピンッ!

    背の人は実年齢よりも老けて見える」とはよく言いますが、他にも、やる気がなさそうに見えたり、自信がないように見えるなど、とにかく良い印象を与えません。この姿勢の悪さは、主に背中の筋力がない証拠。 数あるトレーニングの中でも、無理せずラクにできるストレッチを、米メディア「Higher Perspective」からご紹介しましょう。 お母さんや先生によく言われた「姿勢を良くしなさい」。あれは、正解だったのです。姿勢の悪さは、体の不調にもつながります。 人間の背中の筋力は、加齢とともに次第に弱くなっていくもの。ならば、どうやってそれを整えればいいのでしょうか? 手順はこちら。たったの3ステップです。 ①お腹も顔も床にくっつけてうつぶせになります。 ②ゆっくり、そして慎重に上半身を無理のない程度に上がるだけ上げていきます(「まだ上がるはず」なんて、絶対に無理をしないこと!)。 ③両腕は、身体の横

    美しい姿勢をつくる簡単ポーズ。ラクして背筋ピンッ!
    turirin123
    turirin123 2015/07/17
    十分難しい…
  • 6時間睡眠は、飲酒状態と同じ?しかも、寝不足の回復には数ヶ月かかることも・・・

    Licensed material used with permission by:AsapSCIENCE 毎日の睡眠時間、どれくらいとっていますか?もしかして、6時間で十分!なんて思っているんじゃ…。その考え、危険かもしれません。 サイエンス系YouTubeチャンネル「AsapSCIENCE」の動画では、4・6・8時間それぞれの睡眠時間で生活した場合、一体どんな影響が現れるのかを詳しく説明しています。その結果には驚き。日語字幕で見ることが出来るため、一度覗いてみては?ここからは、動画の内容を具体的に説明していきます。 最適な睡眠時間って? 注目の実験結果とはペンシルベニア大学とワシントン州立大学が行った実験では、1日平均7~8時間睡眠をとっている健康な男女を48名集め、3つのグループに分けました。 14日後、8時間睡眠のグループに比べると、4・6時間睡眠のグループの注意力が確実に欠如し

    6時間睡眠は、飲酒状態と同じ?しかも、寝不足の回復には数ヶ月かかることも・・・
    turirin123
    turirin123 2015/06/27
    慢性的な寝不足は本当に体に悪い。
  • 物にお金をかけてはいけない「8つのワケ」。経験にこそ価値がある!

    「Expanded Consciousness」のライターcoby氏が、物よりも経験を大事にすべき8つの理由を紹介しています。 記事いわく、私たちは物質的なもの(車や電子機器、洋服など)を買うよりも、コンサートや美術館、キャンプなどにいく経験にお金を使う方がより幸福を感じられるとか。何故?と気になった方は、ぜひ読み進めてください。 今日の社会では、経験よりも物に価値をおく傾向にあります。企業が商品を購入させようと、街中に広告が溢れています。お金の使い道は、何かを購入するだけではありません。それよりも、経験に使うことだってできます。ここに、物よりも経験を大事にすべき8つの理由を紹介します。 01. 物は壊れてしまう でも、思い出は壊れない 一生使い続けられる物はありません。遅かれ早かれいずれ壊れます。でも、旅やキャンプなどの経験にお金を使えば思い出は一生残ります。素晴らしい冒険ストーリーを、

    物にお金をかけてはいけない「8つのワケ」。経験にこそ価値がある!
    turirin123
    turirin123 2015/06/23
    綺麗事にも感じる
  • アインシュタイン以上のIQを持つ、自閉症の少年のスピーチ。「大切なのは学びじゃない」 | TABI LABO

    学ぶことだけに集中して、「あること」をやめてしまっていませんか? 13歳のジェイコブ・バーネットくんは、アインシュタイン以上のIQを持つ少年です。そして、彼には自閉症と戦っているという側面もあります。そんな彼が、過去の天才たちが「学ぶこと」よりも重視していた「考えること」の必要性について、Ted Conferenceで語りました。 ここでは、そのスピーチの内容を一部抜粋して紹介しましょう。 (記事下の動画では、スピーチのフルバージョンが視聴可能です) まず最初に、皆さんが伝えたいことあります。 宿題をやっていると想像してください。宿題とはやらなければいけないことです。うまくできれば良い成績をもらい、賞をもらうこともあります。でも、もしもそれが間違いだとしたら?つまり、すでにそこにあるものを受け入れるだけではなく、自分だけのユニークな視点で物事を見る必要があるしたら? 「円」を例に話

    アインシュタイン以上のIQを持つ、自閉症の少年のスピーチ。「大切なのは学びじゃない」 | TABI LABO
    turirin123
    turirin123 2015/06/20
    答えを与え過ぎたらダメなんだね。考えさせなきゃ。自分も考える癖をつけなきゃ。
  • あなたはどれ?「爪のカタチ」を見るだけで、簡単にできる性格診断! | TABI LABO

    性格というのは、誰しもが気になるもの。自分のことでも、いまだに分からない人も多いのではないでしょうか。 でも、もしカラダの「ある部分」を見て簡単に自分の性格が分かるとしたらどうでしょう? 日占い師、葵翠花(キミカ)さんが作成し、その後米メディアの「Higher Perspective」などでも紹介されていた“爪のカタチ”を見るだけで自分の性格が分かってしまうというもの。アメリカでも話題の気軽にできる性格診断、あなたはどのタイプ? あなたの爪のカタチは どれに近い? 骨相学という考えをご存知でしょうか。頭蓋骨の大きさや形で性格が分かるというもの。ここでは、頭蓋骨よりも簡単に、爪で性格診断する方法をご紹介します。まずは上の画像から、自分の人差し指の爪がどれに近いのかを探してみて下さい。 01. 垂直に長い爪 想像力豊かで、人に愛される あなたはおそらく、とてもロマンチックな人でし

    あなたはどれ?「爪のカタチ」を見るだけで、簡単にできる性格診断! | TABI LABO
  • 6時間以下なら、徹夜と同じ!?睡眠時間と作業効率の関係

    「6時間以下の睡眠を毎日続けているのであれば、あなたの精神と身体能力は、2日間徹夜した状態と同じ程度まで低下しているかもしれない…」。 ここで紹介するのは「Elite Daily」に掲載された、より詳しい「睡眠」についての記事。寝不足のレベルに応じて、どの程度パフォーマンスに影響が出たのかを計測したものです。 ペンシルベニア大学とワシントン州立大学で行われた実験では、1日平均7~8時間睡眠をとる健康な男女を48名集め、4つのグループに分けた。1組目は3日間眠らずに過ごしてもらい、それ以外に関しては、4・6・8時間とそれぞれ決まった睡眠時間をとって生活してもらった。 彼らの心身の状態を2週間にわたり記録したところ、睡眠不足になる具体的な時間がどれくらいなのかがわかった。 調査の結果、8時間しっかり睡眠をとった人々は、実験の14日間、認知機能・注意力・運動神経ともに全く低下しなかった。一方で、

    6時間以下なら、徹夜と同じ!?睡眠時間と作業効率の関係
    turirin123
    turirin123 2015/06/01
    寝なきゃ‼︎
  • ジョブズもゲイツも知っていた!瞑想で得られる「8つの変化」 | TABI LABO

    スティーブ・ジョブズとビル・ゲイツの共通点。それは瞑想です。彼らは(ジョブズの場合は生前)、どんなに多忙な時でも瞑想に集中する時間を取るのだとか――なんて話は、ありとあらゆるところで語れていること。でも実際、瞑想にどんな効果があるのか?となると、案外情報がなかったりします。 ライフスタイルメディア「MindBodyGreen」のライターであるカイル・ロビンソン氏は、そんな謎に包まれた(?)瞑想の効果について、言及しています。彼自身が毎朝20分、100日間瞑想を続けたことで得られた8つのメリット。ここで紹介するのは、体験者の言葉です! 01. 「もうタスクに埋もれない!」 圧倒的な集中力がついた やるべきこと一つひとつに集中し、確実に終わらせる。そんなシンプルなことでさえ、実践するのはなかなか難しいものです。しかし、朝瞑想をすると、不思議と集中力が上がりました。 具体的には、目の前のタ

    ジョブズもゲイツも知っていた!瞑想で得られる「8つの変化」 | TABI LABO
    turirin123
    turirin123 2015/05/15
    瞑想ってなかなかできない
  • 【睡眠の科学】寝不足だと脳は老廃物だらけに・・・眠るのが大切な本当のワケ | TABI LABO

    私たちは、人生の約1/3の時間眠っていると言われています。でも、睡眠の大切さを今一つ分かっていなかったのかもしれません…。 神経科学者ジェフ・イリフ氏がTEDTalksで行った「よく眠ることが大切なもう一つの理由」というスピーチをご紹介しましょう。脳特有の驚きの仕組みを解説しながら、睡眠を怠ることがどれだけ脳に悪影響を与えるかを教えてくれます。 これを知ったら、睡眠不足でも平気!とは言っていられなくなるはずです。 彼のスピーチをまとめると、 1.脳は睡眠時に、浄化作業を行っている。その機能は睡眠時に活発になる。 2.睡眠不足の人は脳に老廃物が貯まっていた。アルツハイマー病患者の脳には老廃物が蓄積されていることから、睡眠不足はさまざまな病気の引き金になる可能性アリ。 3.脳の浄化作業は、脳機能や健康に影響する大切なもの。睡眠を疎かにしてはいけない。 (実際のスピーチ動画は最下部にあります)

    【睡眠の科学】寝不足だと脳は老廃物だらけに・・・眠るのが大切な本当のワケ | TABI LABO
    turirin123
    turirin123 2015/05/06
    睡眠不足だと仕事のパフォーマンスが落ちる。
  • 毎朝20分。100日間「瞑想」をして変わった、自分の中の8つの変化 | TABI LABO

    「瞑想」って聞いたことはあるけど、一体どんな効果があるの?ただ目をつぶってるだけで何か変わるの? スティーブ・ジョブズが実践している話しは有名ですが、ビル・ゲイツも多忙のときでも休暇をとって、ヨガや瞑想に集中する時間をとるそうです。 アメリカのエグゼクティブの間で好まれている瞑想には、一体どんな効果があるのでしょうか? ここでは弁護士であり、ライターでもあるカイル・ロビンソン氏が、実際に毎朝20分、100日間瞑想を続けたことによって得られた、8つのメリットを紹介します。 カイル・ロビンソン 弁護士であり、起業家。ライフスタイルメディアMindBodyGreenで、健康的な生活スタイルを提唱している。 01. ひとつひとつのことへ 集中力が増した やるべきことひとつひとつに集中し、確実に終わらせる。そんなシンプルなことでさえ、実践するのはなかなか難しいものです。しかし、朝に瞑想をしてひと

    毎朝20分。100日間「瞑想」をして変わった、自分の中の8つの変化 | TABI LABO
    turirin123
    turirin123 2015/04/30
    朝20分も瞑想したらそのまま寝てしまいそう…
  • もう不治の病じゃなくなる!?世界最新の「ガン治療法」が凄い | TABI LABO

    日々新しい技術が開発・研究され、今までできなかったことができるようにもなってきています。その中でも医療の発展は、世界中の人々の関心が集まるとても重要な分野。 ここでは、その中でもガン治療に関する5つの最新技術を紹介します。もしかしたら、不治の病ではなくなる日もすぐそこまでやってきているのかもしれません。 01. HIVウイルスを注入!? 2014年11月、デイリー・メール誌によって報じられた事例を紹介します。マーシャル・ジェンセンさん(30歳)は、2012年に急性リンパ性白血病と診断され、効果的な治療を探していましたが、2年の月日を費やした後、ペンシルバニア医療大学による実験的な「新しい遺伝子治療」を受けることになりました。 具体的な治療方法は、人体への影響を無効化し、ガン細胞を殺すようにプログラムされた「HIVウイルス」を注入するというもの。それまでにも30人の患者がおなじ実験的治療法

    もう不治の病じゃなくなる!?世界最新の「ガン治療法」が凄い | TABI LABO
    turirin123
    turirin123 2015/04/29
    癌が完全に治るわけじゃないのかな?
  • 怖すぎ!人間の本質が、暴かれる「5つの心理実験」 | TABI LABO

    人間がどれだけ弱いか・・・。これまで行われてきた数々の社会実験を見てみると、時には残酷な程に権力や周りの意見に流されてしまう人間の姿が映し出される。 反面教師にして生きるためにも、人間がどんな時に、どんな行動をとってしまうのか、恐いもの見たさでチェックしてみては? 01. 環境によって 人は「悪」になる 【スタンフォード監獄実験】 あまりにも衝撃的で、映画化もされている実験。1971年にスタンフォード大学で行われた「監獄」実験では、精神的に健全な学生を囚人と看守のグループに分け、24時間その役割を演じさせた。 当初、2週間続く予定だった実験は、囚人たちに対する看守グループの暴力が、制御不能なほどエスカレートしたことで6日間で打ちきりに。 社会的な環境は人の心理に大きく影響を与える。 その行動が当に正しいのかどうか、いつの間にか判断することができなくなり暴力的になることが証明された瞬

    怖すぎ!人間の本質が、暴かれる「5つの心理実験」 | TABI LABO
    turirin123
    turirin123 2015/04/28
    思い込みって怖い。
  • 1