タグ

2015年7月4日のブックマーク (4件)

  • 刃牙×裁ほう上手 コラボ ~これがお前たちが求めていた革命だ~

    針・糸がなくても裁縫が出来る!カバンが創造れる。 革命的な接着剤「ボンド 裁ほう上手」 お母さんたちの「あったらいいな」を商品化!ミシンいらずの接着剤 「ボンド 裁ほう上手」は、針と糸を使うのは面倒、時間を短縮したいというご要望にお応えした革命的な接着剤です。 ~女性目線で使いやすい接着剤を目指して~ 幼稚園や保育園、小学校の入学を控えたお母さんたちの声から誕生したこの商品は、バックやエプロン製作、名札・リボン・レース付け、ズボン・スカートのスソ上げなど、「針・糸いらずの布用接着剤」をコンセプトにこれまでミシンを使用していたような様々な場面でお使い頂けます。 透明なので接着剤のはみ出し部分も目立たず、ドライクリーニング・洗たくOKなので、体操服や巾着袋など洗たくが必要なものにもお使い頂けます。さらにアイロンを使うことにより、接着スピードが大幅アップ。手間も時間も短縮できます。 使用方法はと

    twainy
    twainy 2015/07/04
    本来のターゲットとは逆方向にコラボしてるんですが
  • 佐賀県武雄市「ICT教育」のタブレット活用-- 「成績向上の可能性アリ」も正相関ナシ

    佐賀県武雄市で実施されているICT教育の第1次検証報告会が6月9日、東洋大学(東京・文京区)で開かれた。2014年度に行われた、タブレットを使ったスマイル学習(武雄式反転授業)、プログラミング教育などの効果を東洋大学現代社会総合研究所が検証し、代表の松原聡氏らが報告した。報告書(PDF)は武雄市教育委員会がウェブサイトで公開している。 報告会では、タブレットを使った反転授業が成績向上に寄与した可能性があることや、プログラミング教育が、プログラミングの基礎習得だけでなく、さまざまな場で活用できる力につながっており、自ら意欲的に学ぼうとする力の伸長に効果的だったことなどが成果として挙げられた。 武雄市長の小松政氏は「市長会メンバーのICT教育への関心が高まっている。どのような結果が出るのか、検証を楽しみにしていると言われたこともある。(武雄市の取り組みと効果の検証は)全国の教育にとって価値のあ

    佐賀県武雄市「ICT教育」のタブレット活用-- 「成績向上の可能性アリ」も正相関ナシ
    twainy
    twainy 2015/07/04
    コンテンツ次第じゃねーのって気がする。良いコンテンツを気軽に迅速に試す環境が整っただけ
  • シングルマザーの極限生活、昼夜16時間労働に「死ねって言っているようなものですね」

    「死ねって、言ってるようなものですね」そうため息をつくのは、北関東の町に住む同じ40歳代のシングルマザーのA子さん。

    シングルマザーの極限生活、昼夜16時間労働に「死ねって言っているようなものですね」
    twainy
    twainy 2015/07/04
    特殊例過ぎて一般像がわからん。経営者やってりゃそりゃ不安定だろ
  • 「食べログ」が口コミ投稿数で「Retty」に反論--「異なる基準で算出している」

    実名制のグルメ情報アプリ「Retty」を運営するRettyは、7月2日に事業戦略発表会を開催し、東京を中心とする主要エリアの月間口コミ投稿数で、大手グルメ情報サイトの「べログ」を抜いたと発表した。 しかし、その翌日となる7月3日にべログを運営するカカクコムが見解を発表。「Retty社に対し事実関係を確認したところ、当該説明に使われた『Retty』と『べログ』の口コミ数は、異なる基準で算出されておりました」と反論した。 カカクコムによると、べログの口コミ数の基準は、200文字以上のコメントを含む投稿数だった。一方、Rettyの基準は、コメントや写真がないものでも、スコアや利用シーンなど店舗の魅力が伝わるものを含んでいれば投稿数に加えていた。Rettyの基準に従った場合、べログの口コミ数はRettyを大幅に上回っているとした。 また、東京都の投稿が大半であるRettyに対して、べロ

    「食べログ」が口コミ投稿数で「Retty」に反論--「異なる基準で算出している」
    twainy
    twainy 2015/07/04
    流行り廃りの印象は大事なのでまあそりゃ怒るだろ。