タグ

言語に関するtwainyのブックマーク (7)

  • 確かに「文章は接続詞で決まる」と思う。 - IHARA Note 2008-09-21

    光文社新書から「文章は接続詞で決まる」というが出た。最近の新書は中身よりも題名に価値のあるものが多いが、これは中身も役に立つと思う。読み物として面白いとは言い難いが、自然言語処理をするアマチュアやプロの人は一度目を通しておいてもいいかもしれない。辞書的な用途で使えるような気がする。ちなみに、私にとって自然言語処理は隣接分野であって専門分野ではない。 文章は接続詞で決まる (光文社新書) 作者: 石黒圭出版社/メーカー: 光文社発売日: 2008/09/17メディア: 新書購入: 24人 クリック: 122回この商品を含むブログ (86件) を見る 構成としては、まず接続詞の定義などについての前置きがあり、次に接続詞が丁寧に分類され(ここにページ数が割かれている)、そして接続詞の実践的使用法への言及へと展開していく。全体的に用例が豊富であり、理解しやすい。 このを文系の言語学の人たちがど

    確かに「文章は接続詞で決まる」と思う。 - IHARA Note 2008-09-21
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Elon Musk’s suit against OpenAI — right idea, wrong messenger

    IT news, careers, business technology, reviews
    twainy
    twainy 2008/01/21
    面白い。後でComputerWorld読んでこよう
  • 言語学の研究をググってするというのはありなんだろうか?

    たったいまNHKで、「極め付け・幕開け」は誤っており、「極め付き・幕開き」の方が正しい言い方だという話をしていた。文化庁の調査によると、「極め付き」は6割ぐらいの人が、「幕開き」は9割以上の人が間違った言い方をしているという。言葉なんて人間が決めるものなんだから、大半の人が使い始めた段階で「そちらを正しい使い方」と認めてしまうべきだと私は思っているが、今日のテーマはそれではなく、この「文化庁の調査」とGoogleの検索結果の比較。 Googleでそれぞれの言葉を検索して、見つかったページ数を調べる。 極め付け:極め付き=121,000:103,000  (54%が誤用) 幕開け:幕開き=1,880,000:56,100 (97%が誤用) 文化庁の調査結果ととても近い。こうなってくると、言語学を選考している学生が、Googleで調査したデータに基づいて卒論を書くというのは十分有りのような気が

  • PtoPA、音声自動会話コンテンツの制作を容易にする技術を開発

    ピートゥピーエー(PtoPA)は4月25日、コンテンツごとに特別な言語モデルを作成しなくても、音声認識や音声自動会話などのコンテンツ制作が簡単に行える「言語モデル自動生成技術」を開発したと発表した。 言語モデル自動生成技術は、音声自動会話のコンテンツ(会話シナリオのナレッジベース)から自動的に言語データ(コーパス)を抽出し、それぞれの言葉の認識優先順位を自動的に設定する技術。PtoPAが独自に開発した汎用辞書を利用して、同じ意味でも言い方が異なる多数の言い回しを自動的に言語モデルに生成する。 専門知識や時間と費用を必要とする、手作業による膨大なコーパスの収集や、コンテンツ専用の言語モデルを作成することなしに、手作業で2〜3カ月をかけて作成した言語モデルの80%以上をカバーする自動生成言語モデルを生成することができるという。 PtoPAでは、電話を使った音声での自動FAQや、カーナビ、ロボッ

    PtoPA、音声自動会話コンテンツの制作を容易にする技術を開発
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    twainy
    twainy 2007/02/28
    プログラミング言語の歴史を振り返ると、最高の言語の多くは自分自身のために設計されていた。また、最低のものの多くは、自分以外の人が使うために設計された。
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

    twainy
    twainy 2006/05/25
    これは面白そうでござる……英語は苦手でござるよニンニン
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド 自然言語と人工言語に関するまとまってない思いつきメモ

  • 1