タグ

musicに関するtwainyのブックマーク (25)

  •  こんな作曲ソフトはありませんか?   1.五線譜に記入すると、すぐに音声が聴こえてくる。…

    こんな作曲ソフトはありませんか? 1.五線譜に記入すると、すぐに音声が聴こえてくる。 2.何度でもくりかえし訂正できて、簡易伴奏コードも付けられる。 3.完成後に譜面を印刷したり、ブログで音声を公開・再生できる。

     こんな作曲ソフトはありませんか?   1.五線譜に記入すると、すぐに音声が聴こえてくる。…
    twainy
    twainy 2008/05/29
  • http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/entertainment/CO2008022901000098.html

    twainy
    twainy 2008/03/06
    びみょー
  • 楽譜に音符や記号で描かれた世界地図や「おじさま」

    広い楽譜にうまく音符や記号を並べるとイラストになりそうだというのは誰しも一度ぐらいは考えていそうなことですが、当に楽譜で世界地図や「おじさま」を描いた人がいるようです。 詳細は以下の通り。 まずは世界地図。巨大ポスターとして販売もしているようです。 MusicArt: The Art of James Plakovic こちらは「あつしおじさまと異次元のワルツ」。故・山﨑あつし氏のマンガに登場するキャラクター、おじさまが譜面右下にいます。 これらの元ネタになったと考えられているのはJohn Stump作曲のFaerie's Aire and Death Waltz。実際に演奏することが困難な譜面で、変なジョークが入っていたりします。 MIDIの視聴や第2楽章の楽譜は以下。 「デスワルツ」がMIDIになった ・参考リンク 虹裏で最も愛された漫画家「山崎あつし」氏追悼特集

    楽譜に音符や記号で描かれた世界地図や「おじさま」
  • 「終わりの始まり」―― 音楽業界の2007年と2008年 - くだらない踊り方

    忘年会で何キロ太っただろう。焼酎のビンはしばらく見たくない。 とにかくいくつもの忘年会でいろんな音楽業界の人間と話をしてきた。 流通、メジャー、インディー、マネージメント、小売、媒体など、それぞれポジションは違うが、みんな総じて「あきらめムード」である。 自嘲自虐なギャグもすべりぎみで、舐めあうには深すぎる傷を負っている。 2007年がどんな年だったか。音楽業界にとってはいよいよ冬の時代の格到来である。 一昨年より去年の方が悪く、去年より今年の方が明らかに悪い。 冬の時代の到来、なんて書くとそのうち春が来そうだが、実際はそんなことはないだろう。 たまたま日の陰った不況というよりは、もっと構造的な問題、質的な問題なような気がする。 だから当は「死期を悟った」とでも書いたほうがいいかもしれない。 あるいは「終わりの始まり」とでも。 忘年会も一段落し、時間もある。ちょうどいい機会だ。(感傷

    「終わりの始まり」―― 音楽業界の2007年と2008年 - くだらない踊り方
    twainy
    twainy 2008/01/04
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    twainy
    twainy 2007/12/20
    ビルの壁面に掲げられた巨大看板の前の通りを歩いていると突然看板から「あれは誰? 誰かいるの? ...それは気のせいではない」という声が聴こえてくるという仕掛になっています。
  • MuTube(ミューチューブ) | 音楽情報まとめサイト by Buzz Japan!

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    twainy
    twainy 2007/12/20
    これはいいかも
  • 文章で作曲する :: デイリーポータルZ

    音楽の分野に、「自動作曲」というものがあるらしい。 何かの数列とか、音楽とはまったく関係がないものをなんとかして楽譜に変換して、それを演奏するという考え方みたいだ。 とても楽しそうなのだが、調べていくと「フラクタル」とか「総音列技法」とかなんだかむずかしい言葉が出てきてたいへんだ。もうちょっとお手軽に自動作曲をためす方法を考えてみた。 (text by 三土たつお) 日語の文章を楽譜だと思い込む ここでのアイデアは、たとえば日語の文章だって、その中にひらがなで「ら」とか「し」とか書いてあったら、それを音階の「ラ」と「シ」だと思いこむで、楽譜になるだろう、というもの。 さっきからなにをいっているのか、という感じだと思うので、実例をひとつつくってみた。以下は、夏目漱石の「我輩はである」の冒頭(テキストは青空文庫からお借りしました)。 まずはこの文章をふつうに読んでみてください。 恥ずかし

    twainy
    twainy 2007/11/16
    面白い
  • 音楽SNS「Last.fm」日本語版、11月5日に閉鎖:ニュース - CNET Japan

    エキサイトが共同運営していた、音楽ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Last.fm」の日語版サービスが11月5日に閉鎖することとなった。今後は英国のサービスに統合され、日語版サイトはLast.fmドメインのものに統一される。 Last.fmは、音楽コミュニティとパーソナルラジオ、音楽レコメンドサービスを提供する音楽SNSで、2003年に英国でスタートした。iTunesやWindows Media Playerなどのプレイヤーに専用プラグインをインストールすれば、過去の楽曲再生履歴や現在何を聴いているかといった情報がリストアップされ、ユーザーは好きな音楽を聴いているだけで自分の嗜好にあった楽曲ランキングなどを作成できる。 2006年5月に英国Last.fmとエキサイトが提携し、同7月には日語版サービスを立ち上げた。Last.fmはそれ以前にも日で一定の人気を持つサービス

    音楽SNS「Last.fm」日本語版、11月5日に閉鎖:ニュース - CNET Japan
    twainy
    twainy 2007/11/03
    無料音楽配信が出来ていれば結果は全然違ったんだろうけどな。お勧め音楽がわかっても聞けないんじゃな……
  • どうやって耳コピをしているか - miniturbo:Hatena

    はてブのコメントに「どうやって耳コピしているのか」とあったので手順をリストにしてみました 参考になればいいですが>< まずは音源を手に入れます サントラ、ようつべ、ニコ動etc... 再生速度の変更が可能なソフトでスロー再生します (場合によっては等速でコピります) もちろんピッチは変えずに (miniturboの場合) ルートとなるCと聴いている音を比べて相対的にコピっています いわゆる相対音感?絶対音感と違って、楽器経験のある方は備わってるはず miniturboは絶対音感ありません ルートとなるCの他にも、携帯電話の通話ボタンを押したときに聞こえる音 (ソ、すなわちG) も目安になりますね あとはひたすた聴きながら打っては聴いて修正して...を繰り返します 先にメロディとベースをコピってその曲の調を確認すると楽です (miniturboの場合) ピアノとか、鍵盤楽器があるとかなり楽で

    どうやって耳コピをしているか - miniturbo:Hatena
    twainy
    twainy 2007/10/18
    簡単じゃねーーー
  • 君の脳みそ溶かしつくして〜電波ソングとループの甘いワナ - たまごまごごはん

    (注意!)このエントリにはかなりの量の電波分が含まれておりますので、お読みになる際にはカエルみたいな人によって胸に埋め込まれたピカピカ光るもので受信してください。あとちょっと重いですよ。 ●熱狂!とかちつくちて無限ループ地獄● THE IDOLM@STER アイドルマスター とかちラーメン大盛り 〜望みの限りに〜(ニコニコ動画) 紹介するまでもなく有名なムービー。見る際はできればニコニコの熱狂ぶりの方をご覧になるのをおすすめします。 物はこちら。こちらで聞くとさらに普通にかっこいいです。 無限(といっても当に無限ではないけど)ループ版を聞いてしまうとやけくそに短く感じるのが恐怖です。その上で家まこと版を聞くとよいと思うんだ。 興味ない人はまったく知らない世界だと思いますが、局地的に現在このような「(ほぼ)無限ループ改造音楽」が大人気です。 ほんとに局地的だと思ったら、ネット上では異常

    君の脳みそ溶かしつくして〜電波ソングとループの甘いワナ - たまごまごごはん
    twainy
    twainy 2007/02/16
    電波ソングとトランス空間とダンス
  • 聴いていると悲しくなる曲トップ10 | BARKS

    英国の音楽と生理心理学の専門家が、悲しい曲を聴いたときの身体の反応を分析。その結果をもとに悲しくなるトラック・トップ10を発表した。 ハリー・ウィッチェル博士によると、人は悲しいメロディを聴くと心拍数が下がり、ため息を多く吐くという。逆にアップテンポな曲を聴いたときは、楽しい思いに浸り、呼吸も激しくなるという。 ウィッチェル博士が発表した悲しい曲トップ10は以下の通り。 1.ヴァーヴ「The Drugs Don't Work」 2.ロビー・ウィリアムス「Angels」 3.エルトン・ジョン「Sorry Seems To Be The Hardest Word」 4.ホイットニー・ヒューストン「I Will Always Love You」 5.シニード・オコナー「Nothing Compares 2 U」 6.ウィル・ヤング「Leave Right Now」 7.エルヴィス・プレスリー「A

    twainy
    twainy 2007/01/02
  • Relaxing music, sleep-aids, anxiety reduction, relaxation tools

    Not sleepy. My heart is racing to over 100 beats per minute. I've started sweating even though I've been lying down in a cool dark London hotel room for hours. Now my heart feels like it's beating out of my chest and I feel like death will occur at any moment. Fortunately I'd been through this before and knew this wasn't the end of life for me but rather a panic attack that would pass. I ended up

    Relaxing music, sleep-aids, anxiety reduction, relaxation tools
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    twainy
    twainy 2006/11/14
    うー聞いてみたい
  • 「myFairTunes6」:iTMSの曲からDRMを取り除く

    こないだ紹介した「FairUse4WM」を気に入った人なら、こちらも好きかもしれません。 「myFairTunes6」は、iTunes Music Storeの曲のDRMをとってくれるソフトです。いままで曲をいったんメディアに落とす時していたような手間に比べるとずっと簡単だし、音質の劣化も全くないとのこと。 ちゃんとお金を出して買ったiTuneの曲だから、Napster経由でちょっと借りて来てDRMを外すのに比べれば倫理的にも少し上、ですよね。 myFairTunes6 v.0.2b - Windows C Port of QTFairUse6 [Hymn Project via Lifehacker]

    twainy
    twainy 2006/09/11
  • 何故J-POPばかり聴いていてはいけないのか? - は(て)な柄

    個性的なミュージシャンやアーティストは一様に流行歌を毛嫌いし、音楽業界に絶望します。それなのに日の商業音楽が一向に快方に向かおうとはせず、むしろコピーと保守的な思想に犯されるかのごとく退廃していく傾向にあるのは何故でしょう?それはミュージシャンや制作会社だけのせいではなく、毎日のように音楽を聴く私たちの姿勢にも原因があったのです。 絶対的な主題、いわゆるJ-POPのサビは価値感を強要してしまう危険性を孕んでいます。チャゲ&飛鳥の曲を例に挙げてみましょう。 「SAY YES / チャゲ&飛鳥」 ぅあ〜いにぃ〜はあ〜いでぇ〜きゃんじぃあぅおぅうゆよ〜ガ〜ラスぅケぇ〜スにぃなぁらばーなぁ〜いよぉにぃ〜♪ このサビ部分を聞いた後に印象に残るのはバックで鳴っているギターのバッキングでもアルペジオでもサブリードでもサビの一回目と二回目をつなぐストリングスでも、ましてやドラムのリズムでもなく、飛鳥が歌

    何故J-POPばかり聴いていてはいけないのか? - は(て)な柄
    twainy
    twainy 2006/09/09
  • 運の悪いかわいそうなヒッポポタマス - あざけり先生、台風きどり

    mp3運の悪い(かわいそうな)ヒッポポタマス / JAM&M[ふじわら(id:s162)、むらこ(id:violet217)、MK(id:Geheimagent)、ムッシュ(id:Monsieur)] 以前に、あまり日音楽を聴かない方に、「あえて日語の歌で、歌詞がいいものって何がありますか?」と質問した際に教えてもらったのがこの歌、「運の悪いヒッポポタマス」。歌詞がもう、笑顔のキャラクターに近づいていったら、目のところが空洞になっていてそこを覗き込んだら恐ろしい虚無を見てしまったような、素敵な歌です。教えてもらった曲を周囲の人にも教え、そこからカバーヴァージョンができました。演奏は新バンドJAM&M。メンバーの頭文字をつなげたネーミング。原曲はやけにジャジーなバッキングがついているものでしたが、今回のファイルはコード採りをむらこさんが担当、パートはヴォーカル・ふじわら(id:s162

    twainy
    twainy 2006/09/08
    なつかしい
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

  • ウクレレのコード譜を簡単に表示できるウクレレ記法 - はてなダイアリー日記

    はてなダイアリーやはてなグループで、ウクレレのコードを記述することで、簡単にウクレレのコード譜を表示できる「ウクレレ記法」を追加しました。 例えば、はてなアイデアミーティングのテーマ曲(音声ファイル)をウクレレ記法で記述すると [uke:C Dm G G7 C]となり、 のように表示されます。各種記号もサポートしており [uke: |: C _ Am F G7 1 - C :| ] [uke: 2 - C G7 C]と記述すると のように表示されます。 また表現やコードによって違うフレットを押さえたい場合などはコードの後に@フレット番号を書くことで表示することが可能です。例えば [uke:D7 D7@0202 C C@3345]と記述すると と表示することができます。 その他、便利な移調機能もあり、 [uke:tp]と記述すると と表示され、記述した階調から移調したい + や - の数値を

  • ゲーム音楽特化検索

    このウェブサイトは販売用です! tokkasearch.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、tokkasearch.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • mixiミュージック送信機をつくってみたよ! :: ぼくはまちちゃん!

    はまちや2さんの日記 mixiミュージック送信機をつくってみたよ!2006/05/23 [05:19] mixiミュージック送信機をつくってみた!! これがあれば、mixi station (mixiからダウンロードできるやつ win/mac) とか、 iTunes なしで、お気に入りの曲をガンガン送信できちゃうかもしれないよ! やったね! mixiミュージック送信機 ( 要:prototype.js ) 外部ドメイン通信だから、ローカル保存して IE系でひらかなきゃだめだけど! (つかいかた) ・mixiミュージック送信機 と prototype.js を右クリック保存 ・保存した送信機を IE とか Sleipnir でひらく ・メールとパスワードいれてログイン ・あとは好きなだけ、びしびし送信…! mixiiプレミアム会員のひとは、よかったらためしてみてね! …ちゃんと動くかわかんな

    twainy
    twainy 2006/05/23
    めちゃくちゃ仕事が早いな