タグ

ブックマーク / techon.nikkeibp.co.jp (3)

  • 怠け者のソフト開発 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    ――人間というものは,気まぐれで怠け者で不注意で根気がなくてのろまで,何をするか分からない生き物だ。ソフトウエア開発のマネジャーは,そんなダメな人間をまとめながら開発を進めねばならない。 ソフトウエア開発に携わるエンジニアで,菅野文友氏をご存じの方はどれくらいいらっしゃるでしょうか。現在82歳。半世紀にわたり,日のソフトウエア開発,中でもソフトウエア信頼性工学を切り開いてきた人物です。その功績からデミング賞を受賞しました。ソフトウエア信頼性工学やプロジェクトマネジメントに関する多くの著作があるので,ソフトウエア技術者ならば,その著作を一度は手に取ったことのある方も多いでしょう。 今では考えられないかもしれませんが,ソフトウエア開発の方法論において,かつて日が世界にリードしていた時代があります。1960〜1970年代のことで,日立製作所や東芝が独自に「ソフトウエア工場」を設立していたころ

    twainy
    twainy 2010/09/21
  • 大学教授に聞きにこない日本メーカー - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    「日メーカーはね,大学にはあまり質問に来ないんですよ。韓国メーカーは,よく来るんですがね」。 先日,ある大学教授の方にお会いした際,そんな話を聞いた。 「韓国メーカーが質問に来た1年後くらいに,日メーカーが来る。そんなパターンが多い」のだという。 似たような話は,別分野の別の大学教授からも聞いたことがある。業績がさえない日企業の行動を大学教授が憂えるという構図は,今に始まったことではなく,いつの時代にもあることなのかもしれない。「憂える」というのは,まさに大学教授のような識者の方々の役割なのだから当然だろう。 しかし,私がお話をお伺いした大学教授の方がというわけではないが,この手の話を聞いて私が感じるのは,「実は,企業を憂えている当の大学の先生方の方が,企業から見放され始めているのではないか」ということだ。 日の大学が抱える問題点は既に「産学連携」の文脈でさまざまな場で語り尽くされ

    twainy
    twainy 2010/02/03
  • 仕様書の書き方って,習いました? - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    突然ですが,読者諸兄姉は,仕様書の書き方って,教わったことはおありでしょうか。あるいは,部下に教えたことはおありでしょうか。 日経エレクトロニクス 2007年2月12日号のGuest Paper(pp. 133-152)では,「仕様書の記述力を鍛える」と題して,フェリカネットワークスのソフトウエア・エンジニアの栗田太郎氏に,「形式仕様記述」という手法を使ったプロジェクトの体験記を執筆していただきました。 同社は「おサイフケータイ」などとして知られる携帯電話機向けの「モバイルFeliCa」の開発元で,そのICチップのファームウエア開発に当たって,「仕様をキッチリ書けるところは,書こう。実装者任せにしないようにしよう」という意識を徹底,高品質なソフトウエアの開発に成功しました。成果物は,NTTドコモの携帯電話機「903iシリーズ」の全機種に採用されるなど出荷数も多く,責任の重いプロジェクトです

    twainy
    twainy 2007/02/17
  • 1