タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/egrettasacra (2)

  • 自由・自由主義・不安定雇用1.不安定被雇用者は自由か? - フリーターが語る渡り奉公人事情

    しばらくシリーズものとして、「自由」についての情報をお届けします。 フリーターを含む不安定雇用の人たちは、「正社員よりも自由でいい」とうらやましがられることがあります。と思えば、「それほど不自由な生き方もないでしょう」との批判もあります。 ここでは、個人の生き方を道徳的に断罪するのではなく、一般的に「自由」とは何なのか、それは不安定雇用に悩む層にとってはどのように関わっているのかについて書いていきます。 後藤さん、すなふきんさんらの取り上げていらっしゃる「待ち組」批判も大事です。けれど、こういうのをいちいち批判・分析していたのでは、モグラたたきみたいなものでキリがない。 それで、自由とは何かについて書いたほうが、おかしな自由主義もどきへの抵抗力が増すと考えたわけです。個人にとって自由とは? 社会にとっての自由とは? 組織のなかの自由とは? といったことについて論じてゆきます。読者各位もトラ

    自由・自由主義・不安定雇用1.不安定被雇用者は自由か? - フリーターが語る渡り奉公人事情
  • ニート対策って必要なの? - フリーターが語る渡り奉公人事情

    Unknown (匿名) 2006-01-07 09:34:13 京都造形芸術大学非常勤講師の芹沢一也氏は今月号の「論座」で、子供を対象にした治安対策が、なんら実態的根拠に基づくものでないこと、その目的は、むしろ大人同士が、性犯罪者と言う共通の敵を持つことで、一体感を得ることにある、と喝破しています。 同じことが、ニート対策にも言えると思います。 田由紀氏が述べているように、”真性”ニートの数は、公表されている数字の半分にも満たないのに、ニート産業に公費が投入されている現実は、ニートと言う共通の敵を持ち、それを撲滅することで、一体感を得ようと言う企みがあるのではないのでしょうか? 5年後あたりには、第二の耐震偽造問題がニート産業から発生する予感がします。 返信する Unknown (匿名) 2006-01-07 09:41:11 いまあることを思いついたので、追加します。 もし仮にニート

    ニート対策って必要なの? - フリーターが語る渡り奉公人事情
    twainy
    twainy 2006/01/07
  • 1