タグ

2014年6月17日のブックマーク (3件)

  • リーダーになる人には、どんな人徳が必要か

    今の日は、保守化、右派の影響力が高まっている。その背景には、韓国中国への感情悪化だけでなく、リベラル、左派の魅力のなさ、ストーリーのなさがある。今の日リベラルに、欠けているものは何か、どうすれば国民の心をつかむことができるのか。社会活動家として最前線で戦ってきた湯浅誠氏が、論客との対談を通じて、「真のリベラル」の姿を探る。 ミイラになれるお坊さんの条件 湯浅:加藤さんからは、いろいろなお話を伺っています。私独りじゃもったいないので、この対談でお伝えできたらと思って。この間、伺ったミイラの話が、とても面白かったのですが。 加藤:あぁ、山形県の即身仏の話ね。 湯浅:ミイラ化したお坊さんの遺体なんでしょう? 加藤:そう。山形には、大日坊という有名なお寺にもあるんだけど、そこから、100メートルぐらい里山のほうに降りたところにも、地元では知る人ぞ知る寺があって、そこにもミイラがいるんですよ

    リーダーになる人には、どんな人徳が必要か
    twilightmoon99
    twilightmoon99 2014/06/17
    リーダーになれなかった御仁に聞いてどうする?w
  • 中韓の外交を狂わせる「愚民政治」の伝統 日本は儒教国家とは分かり合えない | JBpress (ジェイビープレス)

    中国政府が、旧日軍の「南京大虐殺」と「従軍慰安婦」に関する資料を、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界記憶遺産として登録するよう申請した。これは近く韓国を訪問する習近平国家主席の、朴槿恵大統領に対する手土産らしい。 今年初めには、中国のハルビン駅に伊藤博文を暗殺した安重根の記念館が建てられたが、これも習主席の指示だという。政治体制も違い、かつては朝鮮戦争をした国が日を仮想敵にして「共闘」するのは奇妙だが、同じアジア人同士でなぜ分かり合えないのだろうか。 中韓の国民には反日感情はない 中韓の政府がいつまでもこういう嘘を繰り返すのは、国民が歴史問題に怒っているからではない。むしろ国民に反日感情がないから、政府が焚きつけないといけないのだ。ソウルに住む黒田勝弘氏(産経新聞特別記者)は、こう書いている。 今や街には反日はない。ないどころか、若者街などではカタカナやひらがなの看板が格好いいと堂

    中韓の外交を狂わせる「愚民政治」の伝統 日本は儒教国家とは分かり合えない | JBpress (ジェイビープレス)
    twilightmoon99
    twilightmoon99 2014/06/17
    「支配者の中で民主的」…著者の名を見て納得www
  • これは怖い!尾行も身辺調査もお手の物 20代美女をつけまわし ストーカー犯は公安のエリート警部だった(週刊現代) @gendai_biz

    突然、「キレイですね」 「県警内部ではいま頭を抱えています。近年、警察全体でストーカー事案に力をいれてきた。実際、県警でも4月から子ども女性安全対策課内にストーカーなどの対応を目的とした『人身安全対処係』という新部署を設置したばかりなんです。その矢先に起きた、前代未聞の不祥事です」 愛知県警幹部は苦々しい顔で語る。それもそのはず、県警現役警部の高井浩次(45歳・仮名)のストーカー行為が発覚したのだ。 高井がつけまわしたのはまったく面識のない20代の女性会社員。1年ほど前から名古屋駅周辺でたびたび女性を見かけるうちに、高井は一方的に好意を抱くようになる。そして思い余った高井は、女性にアプローチを始めたのだ。 駅構内で待ち伏せし、突然「キレイですね」と女性に声をかけたり、メッセージを書いたメモを無理やり渡そうとしたりした。だが、女性のほうには当然、高井への好意はなく、気味が悪いと思っただけだっ

    これは怖い!尾行も身辺調査もお手の物 20代美女をつけまわし ストーカー犯は公安のエリート警部だった(週刊現代) @gendai_biz