2006年9月、地球からおよそ2億3800万光年離れた銀河「NGC 1260」において、非常に明るい超新星「SN 2006gy」が観測されました。今回、通常の10倍以上の明るさで輝いたこの超新星が、白色矮星を含む連星で生じる超新星爆発だったとする研究成果が発表されました。 ■爆発そのものはよく知られた「Ia型」の超新星だったX線観測衛星「チャンドラ」がX線で捉えたSN 2006gy(右上)と、超新星爆発が起きた銀河「NGC 1260」の銀河中心核(左下)(Credit: NASA/CXC/UC Berkeley/N.Smith et al.)近年、超新星の観測例が増えたことで、新しいタイプの超新星が幾つか見つかるようになりました。そのなかのひとつである「超高輝度超新星」は、一般的な超新星爆発の10倍から100倍も明るく輝くという特徴があります。これほど強いエネルギーを放出する理由は明らかに