タグ

2023年4月27日のブックマーク (2件)

  • エナジードリンクの過量摂取で脳は溶けるか? - NATROMのブログ

    「エナジードリンクを飲み過ぎると脳が溶けると聞いたことがあるが当か?」というご質問をいただきました。いい質問だと思います。エナジードリンクは、カフェインやビタミンなどが入った清涼飲料水です。一般に市販されているものですから通常の使用量であればそうそう大きな害はなさそうですが、大量に摂取すると何か有害なことが起きるのではないか、というのは合理的な懐疑です。簡単に答えだけを教えてもいいのですが、せっかくですから、私がどうやって情報を収集しているのかの過程も合わせてご説明します。 まずはざっくりインターネットで検索する 「脳が溶ける」というのは正確な医学用語ではありませんので医学論文検索には使えません。そこで、最初は「エナジードリンク 脳が溶ける」でネット検索します。GoogleでもBingでもかまいません。すると、アメリカ合衆国において、日常的に大量のエナジードリンクを摂取していたオーバーワ

    エナジードリンクの過量摂取で脳は溶けるか? - NATROMのブログ
  • 「コカ・コーラ」ではなく「コカ・コーラ」?間違えやすい企業や商品の「正式名称」調べてみた | おたくま経済新聞

    企業や商品の名前は、広く認知してもらうためにも非常に重要なもの。しかしながら、その正式名称、意外と間違って覚えられているパターンが多いんです。 そこで今回は、誤認されがちな企業・商品名をまとめてみました。思わず「え?そうだったの?」とびっくりすることもあるかもしれません。ちなみに弊媒体は「おくたま」ではなく「おたくま経済新聞」です! ■ 特に誤認されがち「大文字小文字」「清音濁音」系 こうした話題の時に、まず真っ先に名前が上がる企業と言えば「キヤノン」「シヤチハタ」「キユーピー」といった、大文字小文字の誤認系。 これは全体の文字バランスを考慮し、来小文字である表記を大文字にしたという理由が主である模様。なお発音する際は、「キャノン」「キューピー」「シャチハタ」と小文字で読むのが正です。ちなみにタレントの「中川翔子」さんの名は「しょうこ」ではなく「しようこ」が正しい表記となります。 続け

    「コカ・コーラ」ではなく「コカ・コーラ」?間違えやすい企業や商品の「正式名称」調べてみた | おたくま経済新聞
    twilightmoon99
    twilightmoon99 2023/04/27
    完全なアタオカ案件✨💮www それはともかく、全角だの半角だの、ワープロ専用機や一太郎が全盛だったころのレガシーワード、もういいかげん使用不可にしては❓