タグ

増田と食に関するtype-100のブックマーク (87)

  • しば漬けの魅力がわからん

    たくあんのほうが美味しいだろ。

    しば漬けの魅力がわからん
    type-100
    type-100 2016/08/27
    紫蘇漬けって基本的に好きじゃなかったんだが、沢庵の紫蘇巻きはとてもおいしかった。
  • たこ焼き屋やうどん屋はあるのになんで焼きそば屋はないんだ!?

    なんで!?みんな焼きそばは嫌いかね!? 18:01追記--------- トラバにしてしまったので見てもらえてないみたいだからこっちに書くね。 元増田だよ。 ブコメでも言及ありがとう。 専門店、あるにはあるけど少ないのは知ってるよ。 うどんとかたこ焼きとか牛丼とかみたいなチェーンはないって話ね。 10:17追記--------- ウワアアアアアア!朝起きたらいっぱいのブクマとトラバが!!ありがとう!! みんな焼きそば好きなんだなって思ったよ!私も焼きそば好きなんだ! ブコメで美味しいお店を紹介してくれた人もいるみたいだから、行ってみるね! ●焼きそばのチェーン店、あるにはある ・丸亀製麺と同じトリドールが「長田庄軒」という焼きそば屋をやっている ・九州にも想夫恋というチェーンがある(バソキ屋と阿羅漢はチェーンなの?) ・焼きそば専門店は意外とある ・焼きそば専門店が集中している地域もある

    たこ焼き屋やうどん屋はあるのになんで焼きそば屋はないんだ!?
    type-100
    type-100 2016/08/25
    学生時代はたまにお好み焼き屋で食べてた/家庭で作るハードルが低いし、麺類ほど手早く調理出来ないし、店で一手間かける部分も少ないからなあ。
  • みんな味にうるさいよな

    以前、コンビニのドーナッツの不信の話題のときに、ミスドとくらべてまずいとかうまいとか言われてたし、オレの奥さんも地元のケーキ屋を、どの店が美味しいとかまずいとか言ってるし。 オレの感覚だと、甘くてふわふわした感ならケーキなんて同じだろって感じなんだけど。

    みんな味にうるさいよな
    type-100
    type-100 2016/08/07
    甘食でも食べてればいいと思う。
  • 牛脂とか鶏皮とか天カスとかが好きなんだが

    とにかく脂っぽいところが好きなんだ。 牛脂もお肉屋さんでもらう、塊の牛脂が好きなんだ。 鶏皮をカリカリになるまで焼いて炒めて、出た油に醤油とネギで炒めてご飯にかけるのが好きなんだ。 天カスもちゃんと天ぷらの残りのカスが好きなんだ。 みんな健康志向に寄り過ぎたよね。 べたいものべたらいいじゃん。 まぁ背徳感が一番の調味料なんだけどね。

    牛脂とか鶏皮とか天カスとかが好きなんだが
    type-100
    type-100 2016/08/01
    鶏皮を食べない人とは仲良くなれないと思う
  • そうめんはつゆにしばらくひたしてグズグズになった状態が一番うまい

    夏だね

    そうめんはつゆにしばらくひたしてグズグズになった状態が一番うまい
    type-100
    type-100 2016/08/01
    ごまだれってそうめんにはどうかなと思ってたけどやってみたら問題なく美味いね/うどんはコシがない方が美味しいけどそうめんはコシがあるほうが美味いと思っている。
  • ソシャゲのスタミナやゲリラダンジョンに追われてる社会人

    いやいやいやお前働いてるんだから課金で解決しろよ。 仕事終わってすぐスタミナ消費始めたり昼飯の間に必死にダンジョン潜ってんなよ。 というかもっと良いゲーム買えよ。 給料何に使ってんだよメンマでも買ってんのか。

    ソシャゲのスタミナやゲリラダンジョンに追われてる社会人
    type-100
    type-100 2016/06/25
    時間を使うのは3流、金を使うのは2流、両方使うのが1流/メンマ好きだから即席麺用に常備しときたいけどなかなか適当なのがないんだよね……
  • カップ焼きそばの湯切りがシールタイプになってからこの国はおかしくなっ..

    カップ焼きそばの湯切りがシールタイプになってからこの国はおかしくなった

    カップ焼きそばの湯切りがシールタイプになってからこの国はおかしくなっ..
    type-100
    type-100 2016/06/18
    上京して初めてペヤングなる東夷の郷土料理を目にした際には、既にジェット湯切りだった。
  • 我が家のインドカレー

    スパイスからカレー作ろうと思うと 何十種類もスパイス用意して死ぬほど大変な男の料理みたいなイメージありそうだけど、実は簡単に作れる。 それでいて、その辺のインド人カレー屋より美味しくできたりする。 だいたい誰に作っても「マジでインド料理屋」と驚かれるから試してみて。 用意しなきゃいけないスパイスは4種類だけ。 「クミン(ホール)」「ターメリックパウダー」「チリペッパーパウダー」「コリアンダーパウダー」 これだけでOK。この4つでチキンカレーだろうが、キーマカレーだろうが、だいたい大丈夫。 (まあ、凝りたい人はいくらでも凝れるけどね) ベーシックなスパイスなので、大きめのスーパーなら大概あるけど、 都内なら御徒町とかのスパイス問屋(大津屋)とか行けば20回分で一袋200-300円で超お得。 で、他の材料。玉ねぎ大1個、トマト大1個、ニンニク3かけ、生姜1かけ。好みでプレーンヨーグルト。 これ

    我が家のインドカレー
  • ソースORしょうゆ

    ・アジフライ…しょうゆメイン、二口くらいソース ・カキフライ…4個パターンならほぼしょうゆプラスからし、5個パターンならひとつくらいソース ・エビフライ…ソース1択 ソースの種類はアジフライはウスター、カキフライはウスターもしくは中濃、エビフライはとんかつソース

    ソースORしょうゆ
    type-100
    type-100 2016/05/25
    千切りキャベツには醤油かける主義です。
  • 「ビュッフェ」のことを「バイキング」と呼ぶのをやめろ! 

    「バイキング」はビュッフェ式のサービスをしていたレストランの固有名詞だ。 あと「べ放題」とか呼ぶのもやめろ。なんだその変な名詞。

    「ビュッフェ」のことを「バイキング」と呼ぶのをやめろ! 
    type-100
    type-100 2016/05/16
    考案者の帝国ホテルシェフ村上信夫は他店がバイキングを使うことに寛容だったそうだが
  • 今の野菜界はアブラナ科が強すぎる

    別にアブラナ科の奴らが嫌いなわけじゃないが、ここまで強大な勢力になるような器じゃないだろう 言っちゃ悪いが彼らにはどうも王者としての風格がないというか、有体に言って貧乏くさい 個人的には、彩りも存在感もあるナス科勢に頑張ってもらいたいところだ

    今の野菜界はアブラナ科が強すぎる
    type-100
    type-100 2016/04/29
    蓼食う虫も好き好きと言いますが、ソバはじめタデ科の食用植物は多かったり
  • 焼きそば味のキャベツ炒めが求められている

    焼きそば味のキャベツ炒めが求められている

    焼きそば味のキャベツ炒めが求められている
    type-100
    type-100 2016/04/12
    俺は逆に麺だけすすりたいので、キャベツパウダーが欲しい。
  • 一人暮らしで自炊派だけど、自分で料理するときにサラダ油を使ったことが..

    一人暮らしで自炊派だけど、自分で料理するときにサラダ油を使ったことがない 実家でも目につくところにあるのはオリーブオイルとごま油だけだったので、サラダ油はもちろん知ってるけど自分が使うものとして考えたことがなかった この前彼氏が家に来て料理を作ってくれたときにサラダ油どこ?と聞かれてないよと答えたらびっくりしていた みんな料理するときって基的にサラダ油使うの? 追記 予想以上に伸びてて正直びっくりした ブコメで複数書かれてた疑問について ■卵料理は? →トラバでも書いたけど目玉焼きはそもそも嫌いなので作らない、玉子焼きも鍋が直径広めのフライパンしかなくてうまく作れる自信がないので作らない、スクランブルエッグはオリーブオイル ■においが気にならないか →ピュアオリーブオイル使ってるからそこまでにおいしない 火入れたら調理の最中にだいぶ飛ぶし ごま油は和で味が濃いもの作るとき、あるいは風味

    一人暮らしで自炊派だけど、自分で料理するときにサラダ油を使ったことが..
    type-100
    type-100 2016/04/10
    俺も長いことごま油とオリーブオイルしか買ってなかった。こないだ初めて揚げ物用の油を買った。
  • [増田お嬢鯖部]

    今日の昼は鯖そうめんをいただきましたの。 雨の日の花冷えするこんな時にちょうどよろしくてよ。 温まりますわ。

    [増田お嬢鯖部]
    type-100
    type-100 2016/04/07
    「にゅうめん」って言わない地域なんかな/滋賀には「焼き鯖そうめん」って郷土料理があるのか。知らんかった。にしんそば的なものを想像してたが、汁なしなのか。
  • かぼちゃコロッケのフェイントマジうざい

    普通の肉コロッケと思ってワクワクしながらかぶりついた俺のときめきどうしてくれるんだよああ!? かぼちゃだから健康♪とか求めてねーんだよ かぼちゃコロッケは一目でそうわかるようにしとけよ 数少ないおかずの一つがかぼちゃコロッケだったときの落胆!!!! 無駄にのどにつまるし あああああああ 勘違いすんなよかぼちゃコロッケ自体は好きだよ 前もってかぼちゃコロッケと知ったうえでう分には全然いいんだよ でも今こっちは肉コロッケを受け入れる準備してんだよ そこにかぼちゃコロッケ突っ込まれるともうどうしようもなく切なくなるんだよ なんでだよ畜生・・・

    かぼちゃコロッケのフェイントマジうざい
    type-100
    type-100 2016/04/05
    増田的にはカボチャでも挽き肉入りなら許せるのだろうか?
  • 人生に疲れました。 自殺しようと思いコンビニでみたらし団子を買ってきて..

    人生に疲れました。 自殺しようと思いコンビニでみたらし団子を買ってきて、昨日からずっと見続けているんですが、なかなか死にません。 何時間ぐらいみたらしぬんでしょうか?

    人生に疲れました。 自殺しようと思いコンビニでみたらし団子を買ってきて..
    type-100
    type-100 2016/04/03
    本当のあなたは見た瞬間に死んでいて、今書き込んでいるのは未練を残した幽霊です
  • エビフライ

    この前まで嫁と口を聞かない仲になっていた。浮気不倫ではなかったが、原因はいろいろあった。喧嘩も多かった。 嫁は夕を作ってくれなくなった。それから、嫁は嫁の夕を作り、俺は俺の夕を作っていた。そしてべる時間も全然違う。寝る時間も違う。一緒に住んでいながら別居している状態だった。 最初はとても腹が立ったが、時間が経てば人間は順応していくのか、自分で自分の分だけ料理を作ることに何の疑問も持ってなかった。調理棚も、明確に俺のスペースと嫁のスペースが分かれ、お互いのスペースに侵した調味料や器具はお互い何も言うこと無く捨てていた。 俺は俺で料理趣味になりつつあった。だが昔、結婚してすぐは料理なんか作らなかった、というか作れなかった。少なくとも嫁みたいにレパートリーに富んで、手早く美味しい料理をつくることは夢のまた夢だった。だが自分のために料理をするとなって自分の料理の腕に辟易し、レシピ

    エビフライ
  • チキンラーメンの卵がCMのように固まらない

    蓋をしても、麺の下に卵を置いても、お湯を卵にかけても固まらない。 鍋で煮るしかないのか。 お湯をかけるだけで手軽にべられるのがチキンラーメンの魅力なのに。

    type-100
    type-100 2016/02/27
    湯を沸かすときに一緒に少し茹でたらどうだろう。けど、上手くいったとしても熱い卵を取り出したりするのは面倒くさいかなあ。
  • ラーメン屋の店主が休日にロールスロイスに乗っていた

    弱者のべ物 ラーメン だから店主も弱者の見方であり また弱者なのだろうと勝手に思っていた 私は搾取されていたのだ 私たちはラーメン屋の店主に搾取されていたのだ 裏切られた気持ちになりそれ以来あのラーメン屋には行っていない

    ラーメン屋の店主が休日にロールスロイスに乗っていた
    type-100
    type-100 2016/02/07
    立ち食いそば屋あたりならまだしも、ラーメンが弱者の食べ物って。それとも日高屋とかの大衆チェーンだろうか。
  • 海鮮丼問題

    私は海鮮丼に違和感を覚える。海鮮丼ってのは複数の魚介類のお刺身がご飯の上に乗っている。私はお刺身の魚介は一種類ごとにべたい。 たまに、複数の魚介を一度に口に運ぶ人がいる。この人はこれをどう思っているんだろうか。味をちゃんとわかっているんだろうか。 例えば〆鯖とサーモン。それぞれ味があるよね。私はこれをそれぞれ味わいたい。一緒にべると、味の価値と言うか、意味が解らなくならないか。ステーキとハンバーグ同時に口に運ぶ? 秋刀魚の塩焼きと鮭の焼いたの一緒にべる? という問題だ。 これを延長した、「まかない丼」みたいなのが結構人口に膾炙してきている。コマ切れの小さな刺身が丼になっているあれだ。これが解せねえ。一度に複数の魚介が口に入って、味が混じっちゃうよ。 ちょっと言葉が悪いが、これは下品なべ物だと思う。たまに回転寿司で違うネタ(例えば私の友人はサーモンとイカの組み合わせが好き)を一緒に

    海鮮丼問題
    type-100
    type-100 2016/01/05
    しめ鯖とサーモンが丼に乗ってても、同時に口の中に入れる必要はないと思うが