タグ

2007年11月29日のブックマーク (7件)

  • Life is beautiful: 優秀なナースがいるとシステムがなかなか改善されないという話

    「Why hospitals don't learn from failures(なぜ病院は失敗から学ばないのか)」という論文を読んでなるほどと思う部分があったので、ここにメモ代わりに書いておく。 この論文の筆者(TuckerとEdmondson)は、医療ミスがなかなか減らない原因を探るために、全米の10の病院を長期間に渡って調査・研究したのだが、その結果判明したのは、「システムの改善」という観点からは、ナースの優秀さと勤勉さが逆効果になっているという皮肉な話。 「優秀なナース」の定義はどこでも同じで、「目の前の患者が必要としているものを、あらゆる障害を乗り越えていち早く提供する」こと。取り替えるべきシーツが不足していれば別の階に走って行って調達してくるし、新米のナースのミスにはいちいち噛み付くこともなくそのミスを取り繕う。そんなナースたちにとっては、その手の「不具合」や「障害」は避けられ

    u-ichi
    u-ichi 2007/11/29
    状況を根本的に改善出来る視点を持たず、その場を力業で乗り切る人だけがいる組織だとよく陥る罠な気がする。うちも見事にその状態。
  • ウェブ時代をゆく #3 | rennyの備忘録 (企業価値増大を楽しむ投資)

    August 2024 (23) July 2024 (27) June 2024 (32) May 2024 (26) April 2024 (29) March 2024 (25) February 2024 (25) January 2024 (24) December 2023 (22) November 2023 (27) October 2023 (23) September 2023 (29) August 2023 (29) July 2023 (31) June 2023 (29) May 2023 (33) April 2023 (32) March 2023 (29) February 2023 (30) January 2023 (32) December 2022 (32) November 2022 (30) October 2022 (30) Septembe

    u-ichi
    u-ichi 2007/11/29
  • Geekなぺーじ : Rubyネットワークプログラミング

    ここでは、Rubyによるネットワークプログラミングの説明を行いたいと思います。 ここで対象としている読者は、ネットワークプログラミング初心者(もしくは入門者)です。 TCP 簡単なTCPサーバとクライアント TCPクライアント(エラー処理付き) 何度も受信できるTCPサーバ TCPサーバ(acceptした相手の確認) UDP UDPを使う UDPでブロードキャストを使う UDPでマルチキャストを使う(マルチキャストを送信する) UDPでマルチキャストを使う(マルチキャストを受信する) UDPでマルチキャストを使う(TTLを設定する) Web 簡単なHTTP GET(Net::HTTP) HTTP HEADと全てのHTTPヘッダの表示(Net::HTTP) HTTP POST(Net::HTTP) 簡単なRSSクライアント その他 IO::selectを使う IPアドレスからホスト名への変換

  • ORCAのアーキテクチャ(IPv6) | おごちゃんの雑文

    初めての人は「(序)」から読んでね☆ 「ORCA」の意味 ORCAは日医師会のITプロジェクトであり、医療機関のIT化ネットワーク化を目的としている。実際に何に使うかということは、日医師会の公式の発表等を参照してもらうといい。一例を挙げるなら、医療機関の経営状態を把握して、診療報酬改訂がどんな影響を与えるか調査するとかという経営情報、どんな疾患が多いかという疫学的情報、そういった情報を収集して、医療に役立てようということだ。 だから、「レセコン」というのは、そのためのポータルに過ぎず、これがORCAプロジェクトそのものではない。レセコン部分だけを指す場合、「日医標準レセプトシステム(略して日レセ)」という名称である。 この文は「ORCA」についてであり、日レセだけの話ではない。 ORCAにおけるIPv6 ORCAはネットワークの設計上、IPv6を基に置いている。もちろん現実のネット

  • NEC、蛍光灯から電力を取得する無線カメラを開発

    NEC(日電気株式会社)は、蛍光灯内部で発生する磁界から電力を取得し動作するカメラを開発したと発表した。 蛍光灯は、蛍光管内部のコイルから電子を飛ばすことによって光っている。このカメラでは蛍光灯のコイル付近に生じる磁界から、電磁誘導の原理で発生した電力を利用するため、別途電源を用意せずに動作するのが特徴。「市販されている全てのインバータ用直管型蛍光灯」に取り付け可能という。さらに、無線LAN機能を備えており、ネットワーク機能も蛍光灯からの電力供給で利用できる。 店舗やオフィスで電源やネットワーク配線など大がかりな工事をせずに、カメラを設置できるようになるとしている。 同社ではこのカメラについて、ネットワークソリューションの一環として、販売する予定で、「製品化を急ぐ」としている。 この製品は12月5日から7日まで、東京ビッグサイトで開催される展示会「iExpo2007」で展示される。 ■U

    u-ichi
    u-ichi 2007/11/29
    これは売れそう
  • Googleからにじみ出る未来 - FutureInsight.info

    最近、Googleについて考えることがあったので、少々まとめてみる。 Googleの内部 NewsWeek 11月22日はGoogle関連トピックの特集だったのだが、その中の「グーグラーの世界研修旅行」という特集を読んだ時に少々引っかかったものがあった。この記事の中で、Googleの次代を担う若い幹部候補に対して行われるAPM(アソシエイト・プロダクト・マネージャー)プログラムについての説明が記載されていた。APMプログラムは経験不問でGoogle中国、インドなど次の巨大マーケットとなる地域に若手を連れて行くのだが、その中に参加しているメンバーに関して、22歳でGmailの開発責任者となったブライアン・ラカウスキー、同じく22歳でGoogle AdWordsの分析チームを率いるフランシス・ハウゲンというような紹介があった。 ひっかかりとは、22歳で部門責任者を勤められるということである。

    Googleからにじみ出る未来 - FutureInsight.info
    u-ichi
    u-ichi 2007/11/29
  • AdWordsはGマシーンのリアル世界乗っ取りを加速する装置 - アンカテ

    こうして見るとGoogleは、とりあえずの世界のルールに基づいて情報を評価・整理していく中で、何らかのバイアスをかけたかったらAdWordsを出せ(その代金は俺達の作ったインフラ代だ)、みたいな思想なのかなあ、と思える。「意見広告出すならAdWords」なんていうのは、それほど悪い考えでもないように思うだのけど。 これはAdWordsの思想をうまく表していると思う。 グーグルは、ページランクに代表されるネットの中の論理を集約するシステムについて、一応の完成を見た。そこで足りない部分について、オークションで売買される言葉というものを使って、リアル世界の論理を取り込むのがAdWordsだと言える。 たとえば、iPodという言葉を検索しているユーザにソニーがWalkmanのAdWords広告を出すとする。おそらく高い値段がついているこの言葉を買うことができるのは、ソニーがたくさんのお金を持ってい

    AdWordsはGマシーンのリアル世界乗っ取りを加速する装置 - アンカテ
    u-ichi
    u-ichi 2007/11/29