タグ

ブックマーク / ascii.jp (38)

  • ChatGPT対抗の本命「Claude 2」ついに日本でも利用可能に

    Anthropicは10月16日(現地時間)、同社が公開するAIチャットボット「Claude 2」の公開範囲を日を含む世界95の国と地域に拡大したことを明らかにした。 リストにEU加盟国なし We’re rolling out access to https://t.co/RxKnLNNcNR to more people around the world. Starting today, users in 95 countries can talk to Claude and get help with their professional or day-to-day tasks. You can find the list of supported countries here: https://t.co/PbMuaqJcjU — Anthropic (@AnthropicAI) O

    ChatGPT対抗の本命「Claude 2」ついに日本でも利用可能に
  • Raspberry Pi Imagerの使い方 ― v1.7.2以降 対応版

    こんにちは、ソラコムの伊藤(ニックネーム: Masaki)です。 Raspberry Pi(ラズベリーパイ、通称:ラズパイ)は、センサーと接続できる小型のコンピューターで、IoTの検証やデモなどのよく使われます。そして「Raspberry Pi Imager」は、ラズパイで利用するmicroSDにOSを手軽にインストールできる公式ツールです。 このブログでは2022年6月時点での最新バージョン(v1.7.2)に対応したRaspberry Pi Imagerの使い方について説明していきます。 Raspberry Pi Imagerとは Raspberry Pi Imagerとは、ラズパイで使うOSのダウンロードとmicroSDの書き込みを一度に行ってくれるソフトウェアです。対応OSはWindowsmacOS、そしてGUIタイプのLinuxで利用できます。マウスを操作して3~4クリックで書き

    Raspberry Pi Imagerの使い方 ― v1.7.2以降 対応版
    uchiuchiyama
    uchiuchiyama 2022/07/12
    config.txtなどを直接編集せず、Raspberry Pi ImagerのみでユーザID/PWやWiFi、SSHまで設定するチュートリアル
  • Windowsでコマンドラインから画面キャプチャーをする (1/2)

    コマンドラインから画面キャプチャーを実行して PNG形式で保存する 画面キャプチャー(スクリーンショットとも)は、ソフトウェアのドキュメント作成やメモ代わりにすることが多い。こうしたとき、コマンドラインから画面キャプチャーをしたくなることがあるが、残念ながら、Windowsには直接可能なコマンドは用意されていない。しかし、PowerShellを使えば、まったく不可能というわけではない。 まず画面が1つだけ、マルチディスプレイではない環境で、デスクトップ全体の画面キャプチャーをする方法を考える。 最初に、PowerShellでSystem.Windows.FormsとSystem.Drawingクラスを使えるように以下のコマンドを実行しておく。PowerShellのウィンドウを閉じるまでに1回だけ実行しておけばよい。複数のキャプチャー方式を解説するが、どの方法でも、このAdd-Typeコマン

    Windowsでコマンドラインから画面キャプチャーをする (1/2)
  • 超人気ワイヤレスキーボードのテンキーレス版、MX KEYS MINIをレビュー (1/2)

    ロジクールからワイヤレスキーボード「MX KEYS」(型番:KX800)のテンキーレスなコンパクト版、「MX KEYS MINI」(型番:KX700)が登場した。直販価格は1万3860円で、11月11日に発売予定だ。デバイス接続方法はBluetoothか別売のLogi Bolt USBレシーバーとなる。 MX KEYSから幅は70%縮小、重量は40%軽量化 MX KEYS MINIのサイズは296(W)×132(D)×21(H)mm、重量は506g。リモートワークなどで大人気のMX KEYSから幅が70%縮小し、重量は40%軽くなっている。小型化に伴なってキーも減っているが、主にテンキーを省いた形だ。MX KEYSと同様、デバイスを3台までキーで切り替えできる「EASY SWITCH」などの最新便利機能を備え、静音かつ指のかかりが良いラウンド形状のキーなどもそのままに、MX KEYSよりも

    超人気ワイヤレスキーボードのテンキーレス版、MX KEYS MINIをレビュー (1/2)
  • まだ手作業でやってるの?Node.jsと自作アプリで快適すぎる開発環境が作れるぞ

    Node.jsをせっかく使ってるなら、面倒な作業はもっとラクにしちゃいましょう。Gitリポジトリの初期化のステップを省力化するアプリを例に、コマンドラインアプリの作り方を紹介。 記事は、Dan Princeが査読を担当しています。最高のコンテンツに仕上げるために尽力してくれたSitePointの査読担当者のみなさんに感謝します。 Node.jsは「伝統的な」Webアプリケーションでものすごい威力を発揮しますが、その潜在的利用価値はずっと広範におよびます。マイクロサービス(Microservices)、REST API、ツール、IoT、さらにはデスクトップアプリケーションでの作業においてさえ、強い味方になってくれます。 Node.jsが大いに活躍する別の分野は、コマンドラインアプリケーションの構築です。記事ではこの点を紹介します。はじめにコマンドラインでの作業に役立つように設計されたサード

    まだ手作業でやってるの?Node.jsと自作アプリで快適すぎる開発環境が作れるぞ
  • JSのデバッグにはconsole.log()ではなくNodeのデバッガーを使いなさい

    JavaScriptのデバッグに苦労しているなら、Nodeのデバッガーを試してみてはどうでしょうか。Visual Studio Codeならさらに手軽です。 袋小路です! 何時間も費やしていろいろ試してみたけれどもうまくいきません。コードをじっと吟味してもエラーになりそうなところはありません。2、3回ロジックを見直して、何度も実行しています。単体テストも助けにはならず、同じく失敗してしまいます。もはやどうしていいか分からず、虚空を見つめたくなります。ひとり闇の中にいるように感じて、だんだん腹が立ってきます。 こんなときの自然な反応は、コードの品質を落とし、邪魔なものを全部捨て去ることです。コードのあちこちにprintをちりばめて、なにかうまくいくことを祈るわけです。これでは暗闇で的を狙うようなもので、望み薄なことが分かるでしょう。 よくある話だと感じたのではないでしょうか。今までに数行以上

    JSのデバッグにはconsole.log()ではなくNodeのデバッガーを使いなさい
  • Web開発者は本当に対応するべきか? Googleが提唱するPWAとは?

    Web上でPWAについて検索をすると、さまざまな相反する情報や判断基準が表示されます。PWAを定義するには、テクニカルな面でこれから紹介する4つの基準があり、Google Chrome、Opera、Samsungのブラウザーが対応しています。 この4つの基準を満たせば、開発者は望み通り自由に機能をカスタマイズでき、オフラインでのエラーページやオフラインでのブラウジングが可能になります。 プログレッシブになるための条件 Webサイトが、サーバー上にPWAがあると認識されるためには、ユーザーに「Add To Home Screen(ホームスクリーンに追加)」と表示することも含めて、次の4つの条件がグーグルによって定められています。 ユーザーが5分以上間隔を空けて2回訪れるか HTTPSをサポートしているか 有効なJSONのマニフェストが含まれているか Service Workerが含まれている

    Web開発者は本当に対応するべきか? Googleが提唱するPWAとは?
  • Webデザイナーの仕事が広がる!ElectronとReactでデスクトップアプリ開発

    WebデザインJavaScript技術があれば、デスクトップアプリも自在に作れる時代です。ElectronとReactを使って、SoundCloudの音楽を自由に再生できるデスクトップアプリを作ってみました。 記事はMark Brown、Dan Prince、Bruno Motaが査読を担当しています。最高のコンテンツに仕上げるために尽力してくれたSitePointの査読担当者のみなさんに感謝します。 GitHubが開発したElectronは、Webデザインのスキルを存分に活用し、クロスプラットホームで軽快に動くデスクトップアプリを作成できます。この記事では、ElectronをReact、ES6、SoundCloud APIと組み合わせて、デスクトップでお気に入りの曲を流せるスタイリッシュな音楽ストリーミングアプリを作る方法を紹介します。また、この音楽ストリーミングアプリをパッケージ

    Webデザイナーの仕事が広がる!ElectronとReactでデスクトップアプリ開発
  • Buildで発表された「Bash on Ubuntu on Windows」とは? (1/2)

    Bashだけでなく、多数のオープンソースツールがネイティブで動作する 「これは仮想マシンでも、(Cygwinのような)クロスコンパイルしたツールでもない。新しいWindowsサブシステムの“魔法”によって、Ubuntuのネイティブバイナリがそのまま動作する」(ギャロ氏) ギャロ氏の短いデモでは「Windows上でBashが動作する」ことだけが強調されたが、実際にはBashだけでなく、Ubuntuが提供するユーザーモードアプリケーション(ELFバイナリ)の多くがそのまま動作するという。実際、ギャロ氏のデモにおいても、Bashから起動したEmacsやsshクライアントが動作していた(言うまでもなく、これらはBashとは独立したバイナリである)。

    Buildで発表された「Bash on Ubuntu on Windows」とは? (1/2)
  • ニュースアプリはYahoo!圧勝、世界では「ニュースのスマホ消費」が進む (1/2)

    『そういえば、あの業界のシェアは結局どこが一番多いんだっけ……?』 そんな疑問を抱いたことがあるすべてのビジネスマンに捧ぐ連載。仕事でも利用できる業界ランキングや業界地図を私、高橋暁子が手っ取り早く紹介します。<連載目次> 新聞、テレビ、ニュースサイト、ニュースアプリ……皆さんは情報を何から得ているだろうか。今回は日海外のメディア利用動向、そしてニュースアプリの利用率やアプリごとのシェアについても見ていきたい。 マイボイスコムの「『スマートフォンのニュースアプリ』に関するインターネット調査」(2015年8月)によると、ニュースを見聞きする媒体は、「テレビ」が84.0%、「Webサイト・アプリなど」が60.2%、「新聞(電子新聞以外)」が49.2%となっている。 テレビが情報源としてトップなのは変わらないが、すでにオンラインメディアが新聞を超えているのだ。ただしインターネット調査なので、

    ニュースアプリはYahoo!圧勝、世界では「ニュースのスマホ消費」が進む (1/2)
  • HTTPステータスコードに追加された「308」とは?

    2015年4月6日、HTTPの新たなステータスコードである「308 (Permanent Redirect)」がインターネット技術の標準化団体であるIETFによって「The Hypertext Transfer Protocol Status Code 308 (Permanent Redirect)」(RFC 7538)として策定された。 HTTPのステータスコードには、成功を示す200番台、ユーザー側が原因の失敗を示す400番台、サーバー側が原因の失敗を示す500番台などがある。今回仕様が追加された308を含む300番台は「リダイレクション」用に割り当てられており、HTTPの要求を完了させるために要求先とは異なるリソースを参照する必要があることをサーバーがクライアントに伝えるときに使われる。 もっとも使われるのは「304 (Not Modified)」だ。クライアントが持つキャッシュよ

    HTTPステータスコードに追加された「308」とは?
  • GPSを使わない位置情報でピンポイントな広告を実現するAdNear

    DSP(Demand-Side Platform)広告の販売を手がけるマイクロアドプラスが今年から腰を入れるのがスマートフォンの位置情報を活用した「AdNear(アドニア)」ジオフェンシングマーケティングだ。同社の角谷佳祐氏にサービス概要とインパクトについて聞いた。 自前のDSPとSSP、Cokkieデータを強みとするMicroAd MicroAdは、広告配信プラットフォーム「MicroAd BLADE」を手がけるDSP広告の大手事業者。MicroAd BLADEでは、自前のアドネットワークとCookieデータを元に、オーディエンスの属性に合わせた効率的な広告配信やリターゲティングが可能になっている。 今回取材したマイクロアドプラスは、グループのノウハウをベースにサービスやプランニングを直接クライアントに展開するMicroAdの子会社。親会社のMicroAd BLADEはもちろん、ディス

    GPSを使わない位置情報でピンポイントな広告を実現するAdNear
  • 2ケ月で売上が10倍、BASEとロコンドの意外な関係 (1/2)

    最新トレンドを実践するECサイトを運営する企業に取材し、どのように成果をあげているのかをレポートする「最新トレンドの成功者から学べ! ECサイト研究レポート」。今回は、誰でも無料で簡単にネットショップを作成できるオンラインサービス「BASE(ベイス)」を取り上げる。同社は2014年6月、国内最大級のファッションのショッピングサイト「ロコンド」と業務提携した。提携の背景と狙いについて、BASEの鶴岡裕太CEO、マーケターの金城辰一郎氏と、ロコンドの田中裕輔代表取締役社長に話を聞いた。 母でも作れるネットショップ構築ツール 2012年12月に創業したBASEの出店数は、約2年で11万店舗に及ぶ。「最初は、ぼくの母親でもネットショップが作れるツールがあるといいなと思ったのがきっかけ」と語るのは、BASEの鶴岡氏。大分でセレクトショップ「ルミーナ」を営んでいる50代半ばの母親にとって、楽天など

    2ケ月で売上が10倍、BASEとロコンドの意外な関係 (1/2)
  • 3限目:「看板」から学ぶ「見出し」の基本設計とは!?

    紙媒体とWebのちがい……「読まれ方」の構造的な差 「見出し」のつくり方が今回のテーマです。一口に「見出し」といっても、広告やメルマガの中にあるテキストの小見出し、リスティング広告の見出し、ニュースサイトの見出し、それからポータル上に表示されるリンクテキストなど多岐にわたりますが、ここでは「文が後に続くもの=文を読ませるための短いコピー」をまとめて「見出し」として定義します。ではさっそく、見出しづくりの基的なメソッドから触れていきましょう……とはならないのがこの教室であることは、みなさんもそろそろお気づきのはず。まずは、「その手前にある余談」から入って行きましょう。 僕はセミナーなんかで余談を挟みすぎて持ち時間をパンクさせがちなので、担当者からは「余談少なめで」と釘を刺される講師なんですが、こうした余談を通じて、対話する相手とイメージや世界観を共有することは、セミナーであっても、文章

    3限目:「看板」から学ぶ「見出し」の基本設計とは!?
  • 圧倒的存在のYouTubeを追うGyaO!、ニコニコ動画 (1/2)

    『そういえば、あの業界のシェアは結局どこが一番多いんだっけ……?』 そんな疑問を抱いたことがあるすべてのビジネスマンに捧ぐ連載。仕事でも利用できる業界ランキングや業界地図を私、高橋暁子が手っ取り早く紹介します。 ITジャーナリスト、コンサルタント。書籍、雑誌、Webメディアなどの記事の執筆、企業などのコンサルタント、講演、セミナーなどを手がける。小学校教員、編集者を経て現在に至る。最新刊『スマホ×ソーシャルで儲かる会社に変わる』の他、『Facebook×Twitterで儲かる会社に変わる』『図解 一目でわかるITプラットフォーム』(以上、日実業出版社)、『ネット業界 儲けのカラクリ』(中経出版)など著作多数。http://akiakatsuki.com/ Twitterアカウントは@akiakatsuki ■Amazon.co.jpで購入 圧倒的存在のYouTubeを追うのは Gya

    圧倒的存在のYouTubeを追うGyaO!、ニコニコ動画 (1/2)
  • 先週のWeb界隈の話題まとめ

    WebPro Googleモバイルフレンドリ強化へ/言葉のUIデザイン/iPhone SE 国内外のWebメディア、ブログから、マーケティングやWeb制作に役立つ注目記事をピックアップ。先週は、新型iPhoneiPhone SE」の発表、UIデザインにおける「言葉づかい」、グーグルがモバイルフレンドリーかどうかのチェックをするためアルゴリズムを5月より強化する、が話題でした(ピックアップ期間=2016/3/21〜2016/3/30)。

    先週のWeb界隈の話題まとめ
  • 最低限マスターしたいアプリマーケット分析の基本 (1/2)

    ランキングが上がらない」「開発費が回収できない」アプリを作って終わりにしない現場のノウハウを凝縮。 「DL数が伸びない」「DAUが増えない」「課金されない」スマホアプリビジネスの悩みを、ASO、広告運用、内部改善など、豊富な事例をもとに解説。iOS/Androidマーケの全体像がつかめる国内唯一のアプリマーケ実践です。連載時から大幅に加筆修正し、最新情報を盛り込みました! 事例に学ぶスマホアプリマーケティングの鉄則87 価格:2,700円 (体2,500円) /形態:B5変 (208ページ) ISBN:978-4-04-866451-6 スマートフォンアプリのマーケティングノウハウを紹介する連載。前回は、アプリを「広める」ための具体的な施策の全体像をざっと紹介しました。第4回は、マーケティング施策の「アプリ内分析」のうち、Google Play やApp Storeといった配信プラ

    最低限マスターしたいアプリマーケット分析の基本 (1/2)
  • 究極のターゲティングを実現する「DMP」とは

    デジタルマーケティングの世界で「DMP」という言葉を耳にすることが増えた。DMPとはData Management Platformの略で、企業内外のさまざまマーケティングデータを蓄積し、簡単に取り出せるようにするプラットフォームのこと。具体的には、ユーザーごとに記録した自社サイトの閲覧履歴や購買履歴を、広告配信やメール配信、スマートフォンアプリのプッシュ通知などのターゲティングに利用する仕組みを指す。 DMPは、DSP(Demand Side Platform)と一緒に語られることが多い。DSPでもさまざまなターゲティングができるが、DSPとは、扱えるデータの種類に違いがある。DSPによる広告配信では、メディアサイトやポータルサイトでの閲覧履歴などのその企業の外部データを使い、ターゲットユーザーを絞り込み、配信対象を決定する。一方、DMPを導入すると、自社サイトの閲覧履歴や自社アプリの利

    究極のターゲティングを実現する「DMP」とは
  • 「vingow」でマスメディアの主役交代を狙う──JX通信社米重氏 (1/5)

    この記事は、Microsoft BizSparkの提供でお送りします。 スタートアップ企業には年間最大32万円相当のクラウド環境を無償利用できる特典など、起業家を強力にサポートします! 今すぐ詳細を確認。 「vingow」はニュース系サイトやブログなどの記事を集めて蓄積する、いわゆるキュレーションエンジン。vingowを使って記事を読んでいるうちに、利用者の趣向を理解して、興味のある記事を並べてくれる。記事をお気に入りに登録したり、コメントを残せるなど「Evernote」に似た側面も持つが、記事の取捨選択がサイト側で完全に自動化されている点で他のサービスと差別化している。 現在は1万人のユーザーを対象にしたクローズドβテストを行っている。一般の利用はできないが、能動的に情報を登録する他のサービスとは異なる、独自のインターフェースで注目を集めている。iPhoneiPad用のアプリも開発中だ

    「vingow」でマスメディアの主役交代を狙う──JX通信社米重氏 (1/5)
  • 便利すぎる! iPad miniやWindows 8で公衆無線LANを使う (1/2)

    新しく登場した「iPad mini」は、Wi-Fiモデルが先行発売され、外出先でさっと取り出して単体ですぐ通信をはじめることができない。 モバイルルーターやテザリングを使えば通信は可能であるが、複数の機器を取り出してゴソゴソやるのはスマートではない。そんなときに案外便利なのが公衆無線LANサービスである。携帯電話事業者が腰を入れてアクセスポイントを拡充させており、思いのほか便利に利用できるのだ! ドコモのスマホユーザーなら実質無料! 認証画面の入力なしで使える「docomo Wi-Fi」 公衆無線LANサービスといえば、接続してウェブブラウザーを立ち上げると自動的に認証サイトへ転送され、そこでIDとパスワードを入力するとインターネットで出ていけるのが一般的だ。一部ではログインのための専用アプリが提供されている場合もあるが、何らかのログイン操作は必要となってくる。 例えば、NTTドコモが提

    便利すぎる! iPad miniやWindows 8で公衆無線LANを使う (1/2)