タグ

ブックマーク / blog.sushi.money (8)

  • おすすめリュック情報 - hitode909の日記

    このパタゴニアのリュックはおすすめで, 背中側にPC専用のポケットがついていて,しっかりホールドされて安定感がある PC用のポケットは底からちょっと浮いてるので,リュックを地面に置いてもPCが地面にぶつからなくてやさしい メインゾーンにPC入れるとぱたぱた動いて疲れる 細かいポケットがこまごまついていて,中身がごちゃごちゃにならない 1万円くらいで買えて安い 普段も使えて,そこそこでかいので2泊くらいまでなんとかなる という良さがある.2011年くらいから使ってるのでもう5年くらい使っている.一度あまりにボロボロになったので買い替えて,一度ジップがおかしくなって交換してもらった.naoyaさんも同じの使われてた気がする. www.patagonia.jp パタゴニアのバックパック丈夫だし使い易いし疲れないし、Retina 15インチすっぽり入るしでまじおぬぬめ。Amazonなら5000円く

    おすすめリュック情報 - hitode909の日記
  • eachの進捗を教えてくれるgem - hitode909の日記

    eachの進捗を教えてくれるgemを作った.eachがどれくらい進んでるか,warnしたり,loggerに出したりしてくれる. 例えば,何件くらい処理するのか分からなかったり,eachの中で時間がかかったりするときとかに便利. require 'each-with-logging' require 'open-uri' require 'nokogiri' Nokogiri(open('http://b.hatena.ne.jp/')).search('#hotentry h3 .entry-link').each_with_logging{|link| p [link['href'], open(link['href']).read.length] } eachの代わりに,each_with_loggingにすると,今どこで,何をやってて,どのくらい進んでるかを教えてくれる. examp

    eachの進捗を教えてくれるgem - hitode909の日記
  • 高速にUIを作ると餅つきっぽい - hitode909の日記

    UIを作るとき,とりあえずデザイナーつかまえて,紙にお絵描きする. 何をどう置くかとか,どこを押すとどうなるか,ここにはこういう説明の文章,とかお絵描きしながら考える. 使いやすさを損なわない限りで手早く作れればラッキーなので,サーバーサイドでこういうデータの持ち方をするとか,こういうJS書けばうまくすばやく作れる,とかまで考えておく. 画面で考えるんじゃなくて,やって来た人がどうなって何をしてどう帰っていくか,というインタラクションで考えるのが大事だと思う. たとえば,ハンバーガー屋だったら,やって来て,カウンターでメニューを見て,なんとかバーガーのセットとか注文してお金払ってちょっと横によけて待つ,ハンバーガー受け取ったら席まで運んでべてゴミ捨ててトレイは重ねて帰る.こういうインタラクションが分からないままハンバーガー屋の設計をすることはできない.カウンターからメニュー撤去するとどう

    高速にUIを作ると餅つきっぽい - hitode909の日記
  • GIFをくっつける - hitode909の日記

    ↓↓こういうのと, ↓↓こういうのを用意して, ↓こうすると, wget http://mrwgifs.com/wp-content/uploads/2014/01/A-Stylish-Emma-Stone-Gives-You-a-Thumbs-Up-In-a-Pink-Dress.gif convert -resize '245x245!' A-Stylish-Emma-Stone-Gives-You-a-Thumbs-Up-In-a-Pink-Dress.gif 1.gif wget https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hitode909/20140324/20140324190314.gif convert 1.gif 20140324190314.gif 2.gif ↓↓こういうのができて便利. あらかじめサイズを合わせ

    GIFをくっつける - hitode909の日記
  • 統計的にインデントするやつ - hitode909の日記

    古来より,ソースコードのインデントは人力で行われていた.エディタごとかつプログラム言語ごとにがんばってインデントのプログラムが書かれている.EmacsにRuby用のインデントのプログラムとかPerl用のインデントのプログラムがあって,Vimにも似たようなのがRuby用とかPerl用とかちまちま用意されてる.Emacsのruby-mode.elだと,カーソルがかっこの中にいたらこれをするとかで,職人っぽい. 人間がこういうのを書かなくても,周りのソースコードを解析したら,普通はこういう場面ではインデントする,というのを機械的にできるだろうと思った. 以下のPerlのコードはべつにインデントしたくないと思う. print 1; print 2; 以下のPerlのコード見たら,2行目でインデントして,3行目で戻したくなると思う. if ($i % 15 == 0) { print "FizzBu

    統計的にインデントするやつ - hitode909の日記
  • 上に行くcd作った - hitode909の日記

    シェルで,上のディレクトリに行くのがめんどくさくて,cd ../../../../とかしないといけなくて,指を痛める. 上に行くためのupっていうコマンドを作ることにした. その1 up 3ってやると,3つ上に行くのを作った. function up() { i=0 while [ $i -lt $1 ] do cd ../ i=`expr $i + 1` done } 使い方 % pwd /Users/fkd/co/dev/dotfiles % up 3 % pwd /Users/fkd %これは使いにくくて,cd ../../って打つときは,いくつ上に行くか考えながら,../って打ってる.これだと,先に数えておかないといけなくて,難しかった. その2 考えながら入力できるようにしてみた.引数の数だけ見る. function up() { i=0 while [ $i -lt $# ]

  • WebMemcacheというWebサービスを作った - hitode909の日記

    MemcachedみたいにキャッシュしてくれるWebサービスがあれば便利そうだと思ったので,作ってみた. おもむろにHTTPアクセスすると,JSONをくれる. set, get, delete, statsのAPIがある.使い方は上のリンク先に書いた.リンク先のコードをクリックするとその場でXHRして試せる. キャッシュなので,Webページから使って便利みたいな感じじゃなくて,何かキャッシュを利用したいプログラムから使う. Rubyから値を複数setして同じ値をgetする例.このように,複数同時に操作できる. require 'net/http' require 'open-uri' http = Net::HTTP.new('webmemcache.appspot.com') response = http.post('/set', 'pi=3.14&e=2.7&namespace=te

    WebMemcacheというWebサービスを作った - hitode909の日記
  • GAEで画像をグリッチするAPIを作った - hitode909の日記

    「ちょっとこの画像グリッチしたいんだけど…」というときに,指定した画像をグリッチしてくれるAPIがあれば便利だと思ったので,作ってみました.Google App Engineで作りました. http://hitode909.appspot.com/glitch/ 普通の写真がこんな感じになります. 仕組み 指定された画像をjpegに変換して,中身の文字列を置換しています.うまくいくとグリッチされます. 置換するだけでグリッチできる,と以下のエントリに書かれていて,試したら,うまくいきました.すごい. hysysk:blog: today's glitch 3 便利 画像を返すだけなので,どこからでもすぐに使えて,便利だと思います.たぶん携帯からでも使えます. ところで 先月,グリッチを扱ったデザインのが発売されました.かわいいグリッチがたくさん載っていて,おすすめです. Glitch:

    GAEで画像をグリッチするAPIを作った - hitode909の日記
  • 1