タグ

tipsとsubversionに関するuchiuchiyamaのブックマーク (14)

  • CodeRepos + svkでmiss - はこべにっき ♨

    CodeReposはsvkで使ってるんだけど,昨日のautobox::URI::Fetchをコミットしたときに,壮大にミスってしまったようです. どうにかしなきゃいけないcommit CodeReposを利用している皆さんにはご迷惑をおかけしました.ごめんなさい.元にもどしてくれたid:yappoさんとid:miyagawaさん++.ありがとうございました. どのへんがまずかったのか Yappoさんからのアドバイスにあるように, $ svk co //local/coderepos/lang/perl/ .とかしてたのが良くなかったようです.これはつまり,ローカルのブランチから作業コピーをチェックアウトしていることになるのですが,この場合修正をした後, svk ci svk push --verbatim //local/codereposをすることで,CodeReposに変更を反映するこ

    CodeRepos + svkでmiss - はこべにっき ♨
  • WinMerge - Ludia開発日記

    Linuxにはdiffというコマンドがありますが、 これは、ぱっと見て変更内容がわかりにくい。 やっぱり差分はGUIで綺麗に装飾されると嬉しい。 そのため、Windows上でTortoiseSVNを用いて、 変更内容を閲覧しています。 TortoiseSVN1.4.4にはデフォルトの差分ビューアとして、 TortoiseMergeがあるのですが、いかんせん使いにくい。 変更箇所の表示がおかしい。 下の画像のように、マルチバイト文字が見にくい。 というわけで、他の差分ビューアを使ってみることに。 ググってみると、どうやらWinMergeが良いらしい。 WinMerge2.6.8+-jp-1をインストール。 WinMergeUの設定で、「mlang.dllを使用して・・・」を有効にする。 TortoiseSVNの差分ビューアをWinMergeU.exeにする。 これで、差分が見やすくなったぞ。

    WinMerge - Ludia開発日記
  • rubyforgeがとても便利 - ¬¬日常日記

    ruby-tumblrで初めてrubyforgeを使ってみたわけですが、そのあまりの便利さに吃驚ですよ。今更ですか?ひょっとして、もう皆さん当然使っているわけなんですか?まぁ私は流行は遅れて乗るタイプだから、今更かも知れないrubyforgeの便利さと使い方をまとめておこうと思います。書いておかないと忘れちゃうしね。 なお、今回私がrubyforgeを使うにあたって参考にしたのは以下の記事です。 川o・-・)<2nd life:RubyGems パッケージの作り方 - rubyforge 登録まで eto.com/d:RubyGemsパッケージを作る これは非常によくまとまっていますので、読めば大抵のことはうまく行きます。よって私が書くべきことはほとんどありませんから、ポイントと諸注意だけをまとめておきます。 rubyforgeに登録したらまずやること rubyforgeへの登録方法は上記

    rubyforgeがとても便利 - ¬¬日常日記
  • livedoor Techブログ : Advanced Emacs for development.

    こんにちは、油井(abui)です。 プログラマにとって欠かすことができないアプリケーションの一つとしてエディタの名をあげることができます。このエディタというものはいわゆるコンピューター上の檜舞台であり、Perlなどで書かれたプログラムはもとより、日語で書かれた文章、または何らかのソフトウェアをよりよく利用するために用いる設定ファイルなど、ほぼ全てのものがここでいうエディタを介して生産されています。プログラマが常用するエディタとしてよく知られているのが「vi(vim)」と「Emacs」となりますが、私は常日頃から「Emacs」を愛用しています。そこで今回はアプリケーション開発における「Emacs」に施している自分自身の工夫点をご紹介したいと思います。 Emacsの特徴の一つとしてその拡張性の高さをあげることができます。そしてその拡張は「Elisp(Lisp言語の方言)」というプログラム言語

    uchiuchiyama
    uchiuchiyama 2007/08/16
    see also はてブコメント
  • .svnをtarballに含めない - so what

    ~$ tar jcf foo.tar.bz2 --exclude .svn bar/

    .svnをtarballに含めない - so what
  • Eclipse 3.2 で SVN を利用する(SVN+SSH & SourceForge.jp)

    Eclipse 3.2 で SVN を利用する(SVN+SSH & SourceForge.jp) (2006.12.09) Eclipse で SubVersion を利用するには SubClipse というプラグインを利用します。 SubClipse の Web サイト http://subclipse.tigris.org/ ここでは SubClipse 1.2.x と SourceFoege.jp の SVN を利用して解説していきます。 このページは量が多いため 3 ページで構成されております。

  • Subversion + WebDAV で複数のリポジトリを扱う方法

    Subversion + WebDAV で複数のリポジトリを扱う方法 2007-05-30-2: [Subversion] Subversion + WebDAV で単純に一つのリポジトリを扱う場合は,以下のような設定をします. <Location "/repos/foo"> DAV svn SVNPath /path/to/repos/foo </Location> これに,/path/to/repos/bar のようなリポジトリを追加して使いたい場面が出てきます. その場合は,以下のように SVNParentPath を使って共通の親ディレクトリを指定してあげると便利です. <Location "/repos"> DAV svn SVNParentPath /path/to/repos </Location> こうすることで,リポジトリを追加するたびに Apache の設定をする必要が

  • Subversion で作業コピーの URL を変更する方法

    Subversion で作業コピーの URL を変更する方法 2007-04-08-1: [Subversion] サーバ側の都合で Subversion のリポジトリの場所を変更した場合,その作業コピーでは元の URL にアクセスできなくなります. 例えば,リポジトリを file:///repos から file:///new-repos に移動した場合,以下のようなエラーになります. svn: No repository found in 'file:///repos' これを解決するには,新しい作業コピーをチェックアウトしてもいいのですが,svn switch を使って,URL を書き換えてしまう方法もあります. svn switch --relocate file:///repos file:///new-repos これは file:///repos から file:///new

  • Subversionへのアクセス方法 - 不定期な日記

    以前、さくらサーバにSubversionを設定したんですが、svn+sshなコマンドラインからの接続の仕方がわからず、WindowsにTortoiseSVNをいれてしのいでいました。 最近、svn+sshのようなトンネルモードのコマンドラインからの接続の仕方がわかりました。 puttyをいれ、インストールしたディレクトリへのパスを通し、C:\Documents And Settion\user\Application Data\Subversion\configの[tunnels]に以下を追加します。 ssh = plink.exepageant.exeを起動し、秘密鍵を追加する。そして svn list svn+ssh://user@example.com/home/user/svnで接続する事ができました。 Linuxで鍵を作った場合は、puttyで鍵を使用するにはputtygen.e

    Subversionへのアクセス方法 - 不定期な日記
    uchiuchiyama
    uchiuchiyama 2007/06/19
    Windows上からsvn+sshでリポジトリにアクセスする方法(TortoiseSVN設定)
  • Windows(Visual Studio) から svn+ssh - Enjoi Blog

    Visual Studio + PuTTY + TortoiseSVN + AnkhSVN でフリーな GUI svn+ssh 環境を構築してみた。 前回で svn+ssh 環境を構築して Linux からは svn コマンドで簡単にアクセスできるようになったんだけど、 肝心の Windows からのアクセスがまだできてなかったのです。 Subversion の構築メモはCentOS に Subversion を導入するを、 svn+ssh 環境の構築メモはCentOS で svn+ssh 環境の構築を参考。 PuTTY インストール PuTTY は ssh クライアントです。なかなか便利なので入れておいて損はないです。 ダウンロードはここからできます。 PuTTY Download Page 色々 PuTTY 付属のプログラムを使用するので、セットになったインストーラをダウンロードするの

  • TortoiseSVN と svn+ssh

    TortoiseSVN と svn+ssh マニュアルを読んだら、SSHクライアントの設定のところでユーザ名だけでなくパスワードも指定する例が示されていた。 前略\TortoisePlink.exe -l ユーザ名 -pw パスワード なるほど。動いた。しかしかなり嫌な感じ。 ということで、「PC日記: svn+ssh on Windows」で紹介されている方法にしてみた。 準備 (Windows 側) PuTTYをインストール。 SSH用の鍵ペアを作成 (Windows 側) PuTTYgen を実行。 SSH2 RSA を選択。 Generate マウスを適当に動かす。 パスフレーズを入力。 Save private key ボタンで PuTTY Private Key File (.ppk) として保存。 「Public key for pasting into OpenSSH au

    TortoiseSVN と svn+ssh
  • PC日記: svn+ssh on Windows

    Windowsから svn+sshを快適に使う方法。 うちの場合は、apache2でmod_dav_svnを使っているので快適なんだけれども、会社の場合はapache2を入れるのが面倒だったので、svn+sshを使いたい。 んが、TortoiseSVNを入れただけだと、svn+sshでのアクセスが失敗する。 いろいろ調べた結果、TortoiseSVNが使うsshは、PuTTYのものらしく、PuTTYでセッションを保存してあげないと行けないらしい。 PuTTYは、PuTTY Download Pageから持ってくる。全部入ってるputty.zipを持ってくると良い。 で、中に入っているexeをPATHの通ったところに置く。 続いて、キーファイルを作る。 puttygenを実行すると、キーファイルが作れる。Generateを押して適当にマウスを動かし、パスフレーズを入力してから公開鍵と秘密鍵を

  • TortoiseSVN で公開鍵を使う方法

    TortoiseSVN で公開鍵を使う方法 2007-01-16-1: [Security][Subversion] TortoiseSVN で svn+ssh を利用した場合に,認証をパスフレーズではなく公開鍵で行う方法を紹介します. SSH クライアントには TortoiseSVN 付属の TortoisePlink を使います. TortoisePlink は PuTTY 由来らしいので PuTTY 形式の鍵を使う必要があるみたいです. PuTTY 形式の鍵を生成したり,OpenSSH の鍵を PuTTY 形式に変換したりするために,PuTTYgen が必要になります. PuTTYgen は以下のサイトで入手できます.この記事の執筆時点の最新版は 0.58 です. - PuTTY Download Page http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgt

  • OSCON: Subversion Best Practices 和訳 : akiyan.com

    Subversion ベストプラクティス 2006-11-16 Brad Choate: OSCON: Subversion Best Practicesの和訳に挑戦してみました!誤訳などありましたら遠慮無くコメントしてください。また、一部が原文のままです。 原文と訳文の併記版 (Wiki)がありますので、誤訳がないか確認される方はそちらをご覧になると便利かと思います。Wikiを直接修正していただいても結構です! ちなみ私は英語初心者で、こういう翻訳作業は初めてです。また今回の翻訳にあたって一部をfjkktkys (fjkktkys blog)に添削していただきました。ありがとう! それではどうぞ。 原文へ OSCON: Subversion Best Practices これは、たった今私が出席しているOSCONのまとめです。この部屋は人でいっぱいだよ。 このお話はグーグル勤務のBen

  • 1