タグ

webアプリに関するuchoのブックマーク (58)

  • 注目!Web上のオープンドキュメントプラットフォーム·Substance MOONGIFT

    SubstanceはWebブラウザ上で文書を作成したり、他人の文章にコメントするシステム。 Substanceはnode.js/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。これは個人的に思い描いていたサービスの形に近いのかもしれない。最近、書籍の内容をGithubに登録しているケースをちらほらと見かけるようになった。リポジトリを使えば履歴管理も簡単だ。 閲覧画面 さらに他の人からコメントを貰ったり、コラボレーションすることもできる。だがやはりソースコードリポジトリでしかない。もっとドキュメントに特化したものがあればと思っていたが、Substanceがまさにそうだ。 SubstanceはWebブラウザ上でドキュメント書くことができるサービス&ソフトウェアだ。ユーザ登録すると誰でも文書を登録し、書けるようになる。文書はセクション、テキスト、画像、リソース、引用、コードといった具合にオ

  • 第11回 JavaのみまたはJavaScriptのみでのWebアプリケーション開発が可能な「Echo Web Framework」 | gihyo.jp

    格派エンジニアの工具箱 第11回JavaのみまたはJavaScriptのみでのWebアプリケーション開発が可能な「Echo Web Framework」 Echo Web Frameworkとは 「Echo Web Framework」(⁠以下、Echo)は、Ajaxに対応したオープンソースのWebアプリケーション・フレームワークです。Webアプリケーション開発向けのフレームワークは無数に存在しますが、Echoがそれらのフレームワークと大きく異なるのは、サーバサイドのJavaコードのみによるアプリケーション開発と、クライアントサイドのJavaScriptのみによるアプリケーション開発の両方を同時にサポートしている点です。 Javaコードによるアプリケーション開発では、AWT/Swingに似たコンポーネント・ベースのプログラミングモデルによってUIを作成します。クライアントとサーバとの通信

    第11回 JavaのみまたはJavaScriptのみでのWebアプリケーション開発が可能な「Echo Web Framework」 | gihyo.jp
  • いろんなJava Webフレームワークで同じ画面を作ってみる(Index) - よしなしごと

    11夜連続企画(できなかったらすみません)。 いろんなJava Webフレームワークで同じ画面を作ってみます。 まぁ、よくある足し算プログラムです。 題材 足し算プログラム 計算結果は、別画面に遷移し出力する。 submit時にリクエストパラメータ名称で処理を切り分けるパターンを検証。 バリデーションは、必須チェックと整数チェック。 エラーメッセージは、一括で出力するパターンと、フィールド毎に出力するパターンを試す。 DBアクセスはないよ。 取り上げてみるフレームワーク 以下、記事へのリンクになってます。 Slim3 Struts1 Struts2 SAStruts Teeda(JSF) Spring MVC 3.0 Stripes Cubby2 Click Wicket Mojarra(JSF2) T2framework(追加) Play!(追加) Ninja (追加) そして、総括。

    いろんなJava Webフレームワークで同じ画面を作ってみる(Index) - よしなしごと
  • Webサービスの設計: ハイパーオブジェクトとトリガー - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    Webサービスを設計するための単純明快な方法」の続き、あるいは補足です。 内容: Web APIもWebサイトも同じ トリガーとは トリガーの構造 トリガーについてもっと ハイパーオブジェクトを返すRPC Web APIもWebサイトも同じ 僕の方針は、プログラムが利用するWeb APIであっても、次の原則で設計することです。 API体系は、人がブラウザで閲覧するためのサイトとまったく同じ構造にする。 人間用のサイトを一切作らないときでも同じ原則を適用します。転送オブジェクト(レスポンスのエンティティボディに入るデータ)の形式が(X)HTMLでないときでも同じ原則に従います。 「人間+ブラウザ」用の転送オブジェクトの形式(フォーマット)といえば、もちろんHTMLです。HTMLの最も重要な特徴はハイパーリンクです。ハイパーリンクがWebを形作っているのです。ですから、HTML以外のフォーマ

    Webサービスの設計: ハイパーオブジェクトとトリガー - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • Webプログラミングは何故オブジェクト指向でない?~WicketはWebプログラミングにオブジェクト指向を取り戻す - プログラマの思索

    Webプログラミングは何故オブジェクト指向でない?~WicketはWebプログラミングにオブジェクト指向を取り戻す JavaでWebアプリを10年書いて思ったこと。 Webプログラミングは全然オブジェクト指向でない。 Sevlet+JSP主体のプログラミングスタイルは、リクエストとレスポンスへPrimitiveな値をどうやって渡すか、という手続き型の発想でしか書いていない。 従来のWebプログラミングスタイルの問題点について書いてみる。 以下ラフなメモ書き。 【参考リンク】 Wicketって? ウェブ開発をもう一歩前に Wicketで始めるオブジェクト指向ウェブ開発:第1回 Hello, Wicket|gihyo.jp … 技術評論社 【コラム】イマドキのIDE事情 (39) Wicket、Grails、Click - IDEでみる軽量Javaフレームワーク | エンタープライズ | マイ

    Webプログラミングは何故オブジェクト指向でない?~WicketはWebプログラミングにオブジェクト指向を取り戻す - プログラマの思索
    ucho
    ucho 2010/06/14
    Webのプログラミングのパターンってまだ洗練されきってないのかもな
  • ScalaによるWebアプリケーションフレームワーク「Lift」とは

    Java仮想マシン上で動くオブジェクト指向+関数型言語として、Scala(スカラ)が最近注目を集めています。Scalaで構築されたWebアプリケーションフレームワークはいくつかありますが、 連載ではその中で比較的歴史のある(といっても2年程度ですが) フレームワークである、Lift(リフト)を紹介したいと思います。 はじめに Java仮想マシン(以下JVM)上で動くオブジェクト指向+関数型言語として、Scala(スカラ)が最近注目を集めています。 Scalaで構築されたWebアプリケーションフレームワークはいくつかありますが、 稿ではその中で比較的歴史のある(といっても2年程度ですが) フレームワークである、Lift(リフト)を紹介したいと思います。 対象読者 Javaは知っているが、Scalaも学んでみたいと思っている方 ScalaでのWebアプリケーション開発に興味がある方 必要な

    ScalaによるWebアプリケーションフレームワーク「Lift」とは
  • Webアプリ開発における「内部APIモデル」 - Tous Les Jours 攻防記

    前回の話は、一回のエントリーでは書ききれない内容でした。。以下もうすこし詳しく書き直してみます。 Webアプリ開発における「内部APIモデル」とは、ネットワーク越しに外部サイトのWebAPIを呼び出すかのごとく、自サイト内のリソースに対して内部専用のWebAPIでアクセスする仕組みを導入し、分散処理を行うモデルのことです。典型的なWebアプリでは、データベースがここでいうリソースに該当するかと思います。 図にすると以下のようなイメージです。 今回、Lang-8で実際に「内部APIモデル」を導入してみたので、気づきの点などをこのエントリーにまとめてみました。 ※導入のいきさつについては、前回のエントリーで触れています。 「内部APIモデル」を採用するメリット Webアプリ開発において「内部APIモデル」を採用するメリットは2つあります。 (1)言語やフレームワークの選択自由度が上がる 現在運

    Webアプリ開発における「内部APIモデル」 - Tous Les Jours 攻防記
  • App Store登録もOK!JavaScriptで作るiPhoneアプリ

    Webアプリケーションは、傾きセンサやGPSからの情報取得やバイブレータ動作などのOSの機能の利用に制限があります。また、オフラインでの動作ができません。 開発の容易さは、若干主観めいてしまいますが、コンパイルが必要でメモリ管理も必要なネイティブアプリに比べて、Webブラウザでリロードするだけで最新のコードをテストできて、基的にメモリ管理も不要なWebアプリケーションに軍配が上がります。 ネイティブアプリケーションの最大のメリットは、「App Storeでの配布ができる」ことで、多くのユーザーが集まるApp Storeでアプリケーションを配布でき、さらには課金もできてしまう点です。 ローカルWebアプリという第3の選択肢 前段の機能比較表に「ローカルWebアプリケーション」という項目があります。これは、Safariでオンライン中に所得したHTMLCSS、画像データなどを保存して、オフラ

    App Store登録もOK!JavaScriptで作るiPhoneアプリ
    ucho
    ucho 2008/11/29
    WebブラウザのコンポーネントにWebアプリを埋め込む「ハイブリットアプリ」。そのためのフレームワークもいくつかある。
  • JavaScriptで作るiPhoneアプリケーション·Big Five MOONGIFT

    iPhone向けのアプリケーションを開発する場合、Objective-Cを習得する必要がある。オブジェクト指向の言語ではあるが、習得のためにはコストがかかるのは確かだ。開発することで一気に世界が開ける可能性もあるが、利用範囲の限られた言語を覚えることに躊躇してしまう人もいるのではないだろうか。 スプラッシュスクリーン そこで普段使い慣れているHTMLJavaScriptを使ってアプリケーションを構築しようと言うのがこのフレームワークだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBig Five、Webベースの技術で実現するiPhone/iPod Touchアプリケーションフレームワークだ。 Big Fiveは言わばプロキシを提供するソフトウェアだ。HTMLからJavaScriptを使ってiPhone/iPod Touchの各APIにアクセスを可能にするのだ。現在位置の取得、内蔵カメラを

    JavaScriptで作るiPhoneアプリケーション·Big Five MOONGIFT
    ucho
    ucho 2008/11/04
    JavaScriptでiPhoneのAPIを呼び出し、ネイティブアプリ並みのものを作るためのライブラリ
  • iPhone対応Webサイト構築入門(前編):SourceForge.JP Magazine

    iPhoneにはWebブラウザとしてMac OS X/Windows用のSafari(以下、PC版Safari)のサブセット版が搭載されている。iPhoneのSafariでは一般的なWebサイトのほとんどが閲覧可能だが、Appleが提供している「iPhone向けのWebサイトデザイン」に従ったデザインを施すことで、iPhoneで閲覧した際により操作しやすいWebサイトを構築できる。記事では、このようなiPhone向けのWebサイトを作成するテクニックを紹介する。 なお、以下では主にiPhoneについて述べているが、iPod touchに搭載されているSafariについても仕様はまったく同一だ。 iPhone版Safariの特徴 iPhoneに搭載されているSafariは、PC版Safariに採用されているレンダリングエンジン「WebKit」を使用している。また、フォントについてもMac

    iPhone対応Webサイト構築入門(前編):SourceForge.JP Magazine
  • iPhone特有の技術いろいろ

    特殊リンクとは 今回は、iPhone向けWebサイト制作での特有の技術について紹介します。 その前に、Apple Developer Connection(https://developer.apple.com/webapps/)(開発者登録が必要)の「Web Dev Reference Library」にiPhoneでのWeb開発に必要なリファレンスがそろっていますので、参照してください(2008年10月現在)。 iPhoneのSafariではプラグインやFlashが使えない代わりに、~のリンクからネイティブアプリケーションを呼び出せます。 まずはメールリンクですが、hrefに「mailto:foo@example.com」のように指定すれば、「dest@mail.addr」あてのメールを書くようにメールアプリケーションが起動します。「mailto:foo@example.com?cc=

  • MOONGIFT: » Railsで有名な37signalsによるシンプル&カスタマイズ可能なWYSIWYGエディタ「WysiHat」:オープンソースを毎日紹介

    WYSIWYGなHTMLエディタは既に数多く存在している。有名なものとしてはFCKEditor、TinyMCEなどが知られている。これらは非常に便利な代物ではあるが、出来上がったものをカスタマイズしようという気にならないくらい重厚な作りになっている。 シンプルな作りのWYSIWYGエディタ もっと自分たちにあったシンプルでカスタマイズが容易なものを!そう願った37signalsは自分たちで作ってしまうことを考えた。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWysiHat、カスタマイズ容易なWYSIWYGエディタだ。 WysiHatの特徴はprototype.jsをベースに作られている点だろう。そして文字に対する装飾がメソッドを呼び出すだけで良いというシンプルさもある。選択されている文字などを気にすることなくアクションを呼び出すだけで良い。 prototype.jsベースなのでカスタマイズ

    MOONGIFT: » Railsで有名な37signalsによるシンプル&カスタマイズ可能なWYSIWYGエディタ「WysiHat」:オープンソースを毎日紹介
  • HugeDomains.com

    Captcha security check sohaya.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • SoHaya.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    SoHaya.com is for sale | HugeDomains
  • iPhone向けサイトを考える:iPhoneのWebアプリはじまった。

    2008年10月07日 iPhoneのWebアプリはじまった。 全体的に驚き男です。Webアプリやばい。 簡単に言うと、iPhoneのWebアプリがオフラインでも動作するようになりました。 オフラインキャッシュが実装されているっぽい いつも参考にさせてもらってるiPhone 3G Wiki blogさんでiPhoneOS2.1からsafariにオフラインキャッシュが実装されているとの情報がありました。オフラインキャッシュはHTML5で提供されるオフラインWebアプリケーションAPIのひとつです。 iPhoneSafariにアプリケーションキャッシュが実装されている件 HTML5のOffline Web applicationsとは、リソースファイルの定義を行うmanifestファイルをWebサイトに設置しHTMLファイルのヘッダ部分にそのmanifestファイルへの参照を記述することにより

  • 要チェック!CocoaアプリケーションのようなUIをWebブラウザ上で実現する·Cappuccino MOONGIFT

    いつ出るか、いつ出るかと待ち遠しかったがついに登場した! Mac OSXのインタフェースが優れていることは大多数の人が認めるだろう。Windowsには感じられない、エレガントなインタフェースはMac OSXiPhoneなどで活躍している。あのインタフェースをWebブラウザ上で実現できたらどれだけ良いだろう。 サンプルアプリケーションのflickrビューワー Ajaxを使ったGmailをはじめて触ったときのあの驚きを再び感じさせてくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCappuccino、Webブラウザ上でCocoa風インタフェースを実現するアプリケーションフレームワークだ。 Webベースでありながら、JavaScriptを記述する必要はない。Objective-Cに似た、Objective-Jというプログラム言語で記述して、それをWebブラウザ向けにJ

    要チェック!CocoaアプリケーションのようなUIをWebブラウザ上で実現する·Cappuccino MOONGIFT
  • iPhone対応サイトの作り方 - iPhone 3G Wiki*

    DiffAnaとは? iPhoneを買う前にiPhoneの魅力 iPhone安いって聞いたけど 初期設定はじめにやること MMSの設定 Eメール(i)設定 地域日時設定 iPod設定 MySoftbank登録 留守番電話関係 掲示板掲示板 アプリ一覧 Wiki編集局 FAQiPhoneのメールについて FAQiPhoneのパスワード FAQ操作編 FAQ初期編 →カメラ関係 →App Store(アプリ) →バッテリー・充電関係 →無線LAN・Wi-Fi関係 →USIM・キャリア関係 FAQメール編 FAQパケット料金編 FAQ重い メール着信関係 未解決問題 故障・修理 ホーム画面/アプリホーム画面 電話 写真 ビデオ・カメラ マップ(GPS) Safari(ブラウザ) Youtube iPod 時計 カレンダー ボイスレコーダー iBooks アプリ(AppStore) TIPS基(

  • 【海外IT動向】米EMC、Documentum新版でWeb 2.0技術を採用(2008/07/23) - CIO Online

  • Web利用はオフラインに拡大へ,企業アプリも変わる?

    オフライン機能は,ネットワークにつながっていない状態でもWebアプリケーションを使えるようにする仕組みだ。大まかには,Webサーバー側ではなくパソコン側にWebアプリケーションをキャッシュして利用し,そこで入力したデータもネットにつながるまではパソコン側に蓄積する。 オフラインでのWeb利用は,米グーグルが2007年に「Google Gears」を公開したことで脚光を浴びるようになった。Google Gearsは,Webブラウザと連携して動く単体のツール。パソコンへのインストールが必要で,インストール後はこのツールに対応したWebアプリケーションをオフライン環境で使える。例えばグーグルが提供する文書作成・共有のWebアプリケーション・サービス「Googleドキュメント」が対応している。ユーザーはどんな状況でも,Googleドキュメントを一般的なワープロ・ソフトと同じ感覚で使える。 ブラウザ

    Web利用はオフラインに拡大へ,企業アプリも変わる?
  • MOONGIFT: » GUIのようなWebアプリケーションを構築「Rialto」:オープンソースを毎日紹介

    最近の流行はやはりWebアプリケーションだ。特にWeb OSをはじめとして、まるでGUIアプリケーションのようなインタフェースを実現したものが増えている。 あのようなアプリケーションを作るのは非常に手間がかかることだろう。だが、そのためのツールキットも登場している。これを使えば簡単に優れたインタフェース、操作性を実現できる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRialto、各種言語に対応したWeb用GUIツールキットだ。 RialtoはまるでGUIアプリケーションさながらのコンポーネントが提供している。ツリーメニュー、ドラッグで動かせるウィンドウ、フレーム、タブメニュー、グリッド、カレンダー等だ。 ウィンドウ一つにしても、平行、垂直にしか動かせないようにしたり、グリッドを表示したりと細かく制御できる。これらのライブラリがPHP、.NETPythonJSF、Taglib、GWT向

    MOONGIFT: » GUIのようなWebアプリケーションを構築「Rialto」:オープンソースを毎日紹介