タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (32)

  • 常温のビールを速攻で冷やす方法 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    常温のビールを速攻で冷やす方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 大きく成功できない人がやりがちな失敗と、それを回避する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:当に成功するには何が必要なのでしょうか? 「天才賞」とも呼ばれるマッカーサー・フェロー(分野を問わず「人並み外れた独創性、創造性探究への献身、顕著な自己実現能力」を発揮する人に贈られる奨学金制度)受賞者のアンジェラ・ダックワースは、困難や挫折に直面してもやり抜くことができる能力「グリット」は、ほかの人が達成できないような大きな成功に到達するための重要な資質だと指摘しています。 しかし、エグゼクティブ・コーチでポジティブ心理学の専門家であるキャロライン・ミラーは、良いグリットと悪いグリットがあると言います。 ミラーは、「物のグリット」がある人というのは、「ほかの人にもっと良い人になりたいと思わせたり、感情的に豊かになったり、前向きなリスクを取ったり、自分の最高の人生を生きるというような、難しい目標を情熱的に追求する人」だと定義しています。物のグリットがある人は謙虚で、最善の決

    大きく成功できない人がやりがちな失敗と、それを回避する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • ラマダーンがスタート。「ムスリムが周囲の人に知っておいてほしいこと」まとめ | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    ラマダーンがスタート。「ムスリムが周囲の人に知っておいてほしいこと」まとめ | ライフハッカー・ジャパン
  • アンガーマネジメントに学ぶ「NGな叱り方」とは? | ライフハッカー・ジャパン

    『アンガーマネジメント 叱り方の教科書』(安藤俊介著、総合科学出版)の冒頭には、以下のように書かれています。 アンガーマネジメントというと、一般的には怒らない人になれる、イライラしない方法と思われがちですが、そうではありません。 叱ること自体は全然構わないのです。ですから、書でも叱るなということは一切言いません。むしろ積極的に叱り、叱ることで部下がついてくる方法を紹介していきます。 叱ることは悪いことでもなければ、嫌われることでもありません。仮に叱ったとしても部下から好かれる人になれれば、叱ること自体は怖くなくなります。 この人からなら叱られても仕方がないなと思える人と、この人からは叱られたくないという人が、あなたにもいるのではないでしょうか。(「はじめに」より) ちなみに著者は、2003年に渡米してアンガーマネジメントを学び、そのメソッドをいち早く日に導入して第一人者となったという人

    アンガーマネジメントに学ぶ「NGな叱り方」とは? | ライフハッカー・ジャパン
    ueno541130
    ueno541130 2017/05/02
    なかなか書かれているような叱り方から脱出出来ないです。
  • 人間の行動を促すコツは「名詞化」にあり:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:人間の認知バイアスを列挙したリストを見ると、その長さに驚きます。「利用可能性ヒューリスティック」から、「ツァイガルニク効果」まで、このリストに並んだものをざっと見ただけで、「私たち人間には論理的な決断は下せない」とか「合理的な計画など立てられるはずがない」と絶望してしまうでしょう。 でも、案ずることはありません。私たちの脳は得体の知れないマシンかもしれませんが、その特性を知ることで、こうしたバイアスの多くを、良いほうにも悪いほうにも利用できるのです。もしかしたら、公共政策の領域でバイアスを活用した有名な事例を読んだことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。たとえば、臓器提供に関してオプトイン型ではなくオプトアウト型を採用した例があります(臓器提供をはっきり拒否した場合のみ摘出を断念するのが「オプトアウト型」、提供をはっきりと認めた場合のみ摘出するのが「オプトイン型」。日

    人間の行動を促すコツは「名詞化」にあり:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    ueno541130
    ueno541130 2016/06/24
    書いてることが難しい。
  • 「すぐやる人」になるために心がけておくべきこと | ライフハッカー・ジャパン

    1. 正確さ(アキュラシー=accuracy) 2. 迅速さ(スピード=speed) 3. 誠実さ(インテグリティ=integrity) (「はじめに」より) この3つが、自身の会社人としての行動の指針となってきたと記しているのは、『「すぐやる人」になれば仕事はすべてうまくいく』(金児昭著、あさ出版)の著者。信越化学工業で38年間にわたり、経理・財務の実務を担当してきたという人物です。 そんな経験からいえるのは、上記の3つが国・企業・家庭を運営していくうえで欠くことのできないものでもあるということ。 この三つは、個別に成り立っているわけではなくて、それぞれが互いに関連し合っています。正確にやろうとすれば迅速さや誠実さが必要となってくるし、迅速に行うにも、正確さや誠実さが伴わなければなりません。そして、誠実であろうとすれば、正確さや迅速さも自ずとついてくるはずなのです。(「はじめに」より)

    「すぐやる人」になるために心がけておくべきこと | ライフハッカー・ジャパン
    ueno541130
    ueno541130 2016/06/16
    「めんどくさい」と思ってもそれを「しめたっ!」ってとてもじゃないけどそんな思考になれない。
  • 頭痛、肩こり、むくみ...。「梅雨だる」を解消する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    グリッティより転載:頭痛はするし、肩は凝るし、なんとなくだるい...。 ジメジメした梅雨の時期は、なにかと身体に不調がでてきて、重ーい気分。この「梅雨だる」現象には、原因がありました。 「梅雨だる」現象の原因って? 自律神経の乱れ まず原因のひとつが、自律神経の乱れです。気圧が低い梅雨の時期は、空気中の酸素が少なくなります。そのため、身体は活動を最小限に抑えようと、来であれば活動的な昼どきでも、副交感神経優先してお休みモードになってしまうとのこと。これによって、自律神経のリズムが乱れやすくなってしまうのです。 湿邪(しつじゃ) ふたつめの原因となるのが、「湿邪」。湿度の高い環境では、しっかりと汗をかくことができず、体内に余分な水分や老廃物が溜まり、血行が悪くなってしまいます。このような身体に不調を引き起こす湿度や湿気を、漢方医学では「湿邪」と呼ぶのだそう。自律神経の乱れと湿邪のふたつの要

    頭痛、肩こり、むくみ...。「梅雨だる」を解消する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    ueno541130
    ueno541130 2016/06/15
    湿気が一番嫌。炭酸泉がいいのか~温泉いきたい。
  • 自分を過小評価しているかも?自分が思う以上によく頑張っていることがわかる12のサイン | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:私たちは自分が実際に達成していないことや達成したことが何だったかを見失いがちです。そして、私たちは自分が思うようにものごとを達成できていないと思いがちですが、もっと客観的にものごとの進行具合を判断する必要があります。 自分を過小評価しすぎていないか、以下の12のサインを確認してみましょう。もしかしたら自分がすでに持っている強みに気がつけるかもしれません。 1. 失敗から学べている 苦悩や困難を価値ある教訓に転換できていれば、あなたは確実に正しい方向に進んでいます。失敗は自分をより良くすることのできる力を持っています。失敗は最高の教科書です。失敗を認識し、そこから学ぶことができればそれは成功への重要なカギとなるでしょう。 2. 新しい機会を探している ただ座ってチャンスを待っているだけではなく、新しい機会を自分から探しに行っているのであれば、成功へのもっとも重要なステップを踏んでい

    自分を過小評価しているかも?自分が思う以上によく頑張っていることがわかる12のサイン | ライフハッカー・ジャパン
    ueno541130
    ueno541130 2016/06/14
    何個かは当てはまるけど、すっきりしない。
  • 相手の性格を判断できる、たった1つの質問 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:他人の性格を理解するには、情報量が多いに越したことはありませんが、心理学者が用意した膨大な数のチェックリストを埋めていくと、その人が変質者なのかドラマクイーンなのか、はたまたその他の性格なのかがわかります。 研究に裏付けられた、もっと全体論的なアプローチもたくさんあります。「ビッグ・ファイブ」はその一例。あるいは、ビジネス界では「マイヤー・ブリッグス」がおなじみかもしれません。ただし、それらの性格判定が星占いに勝ることを示す証拠はありませんが。 これらの選択肢はすべて、自分の性格を知るうえでは実践的な方法でしょう。でも、他人の性格を知るにはちょっと面倒な部分があります。自社への就職希望者(あるいは恋人候補)にいきなり「オンラインナルシスト性格判断」へのリンクを送りつけるのは、やはり変ですからね。では、手っ取り早く他人の性格を知ることができて、それでいてきちんと科学的に裏付けられて

    相手の性格を判断できる、たった1つの質問 | ライフハッカー・ジャパン
    ueno541130
    ueno541130 2016/06/13
    なるほど。
  • 水出しコーヒーは夜に仕込んで朝に美味しく飲もう【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    低温でゆっくり抽出することから、柔らかい味わいで人気の「水出しコーヒー」は、案外に簡単に自宅で作ることができます。『ハリオ・水出し珈琲ポット』を使って夜に仕込めば、朝には美味しい水出しコーヒーが完成するんです。 水出しコーヒーに使う豆は「深煎り」を使用します。浅煎りや中煎りのコーヒー豆では、コーヒーのコクと香りが十分に抽出されないからです。5杯分のコーヒーを抽出するのに必要な豆は50g、豆は中挽きが水出しコーヒーには最適です。 仕込むときのポイントは2つ。 1. ストレーナーにコーヒー粉を入れたら、ボトルには少しずつ水を注ぎドリップする。 2.柄の長いスプーンなどで、粉と水を馴染ませる程度に、ゆっくりかき混ぜる。 平均的な抽出時間は約8時間ですが、味が濃いと感じた場合は時間を調節してみてください。 夜、寝る前にコーヒーを仕込むのは手間かもしれませんが、ゆっくり抽出された水出しコーヒーは、翌

    水出しコーヒーは夜に仕込んで朝に美味しく飲もう【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
    ueno541130
    ueno541130 2016/06/10
    うーんハリオがいるのか。
  • 外はカリカリ、中はホクホクのフライドポテトを簡単に作る方法 | ライフハッカー・ジャパン

    電子レンジはさまざまなレシピに応用することができますが、カリカリのフライドポテトもその例外ではありません。ポテトをフライパンで揚げる前にレンジで温めておくと、ポテトの中をあらかじめ柔らかくしておけるので、全体に火が通るまで揚げていたら外が焦げてしまった、ということがなくなります。 やり方は非常にシンプルです。フライパンの準備をしている間に、切ったポテトをラップでくるまずにボウルに入れ、2~3分レンジの中で温めるだけ。ポテトをレンジから出したら、あとは通常通り、外がカリカリになるまで揚げてください。この方法を使うと、外はカリカリで中はホクホクのおいしいフライドポテトができますよ。 Heather Yamada-Hosley(原文/訳:コニャック) Photo by Shutterstock.

    外はカリカリ、中はホクホクのフライドポテトを簡単に作る方法 | ライフハッカー・ジャパン
    ueno541130
    ueno541130 2016/05/14
    うちもこのやり方です。手早く出来て良い。
  • 午前8時前にこなすべき8項目:生産性向上のための朝のルーティン | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:仕事がある日の始まりは、スーパーマンかゾンビになったような気がしませんか。たいていの人はゾンビの方かもしれません。 ほとんどの人が朝はバタバタおおわらわです。疲れてぐったり。カフェインなどの刺激物がないととても無理。いろんなことをやっつけで片づけます。 しかしアメリカ合衆国建国の父の1人ベンジャミン・フランクリンの「人は早寝早起きすると健康と富と知性を手に入れる」という言葉がよく引用されます。確かに、意識して朝の効果的なルーティンを作り実践していくと、人生がすっかり変わり向上します。 さあ、始めましょう。 1.質の高い睡眠を7時間以上取る(午前5時から6時の間に起床する) 米国立睡眠財団が実施した調査により、少なくとも4000万人以上のアメリカ人が70種類以上の睡眠障害に苦しんでいることがわかりました。それだけではありません。成人の60%、子供の69%が週に2晩か3晩以上睡眠に関

    午前8時前にこなすべき8項目:生産性向上のための朝のルーティン | ライフハッカー・ジャパン
    ueno541130
    ueno541130 2016/05/10
    どれもなるほどと思うものばかりだけど、義務になると辛いな。
  • 口答えする子どもは成功する可能性が高い:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    世界中の問題のある子どもたちに汚名返上の時が来ました。研究で、問題のある性質を多くもち合わせている子どものほうが大人になってより成功することがわかったのです。かつては親をさんざん怒らせたが、今では優れた起業家という人の多くは、問題のある態度や行動のおかげだったかもしれないのです。これはもちろん、あなた自身が、やんちゃだった過去の自分を生産的な大人にいかに導いていくかによります。自分の問題行動を成功する気質に転換させなければなりません。ワルでいることの快感を知っている人ならわかるはずですが、それは言うがやすしで、なかなか大変なことです。 では、子どもの時は親を困らせるが、大人になれば、あなたをより力強く、羽振りのよい起業家にする3つの要素を挙げます。 1. 思春期に口答えする子は、大人になってより成功する 子ども時代、常に親とケンカしていたというあなた。野菜をべるべないといったことから、

    口答えする子どもは成功する可能性が高い:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    ueno541130
    ueno541130 2016/05/01
    そうなのかな。
  • 記憶力保持のために手書きでメモをとろう! | ライフハッカー・ジャパン

    キーボードでのタイピングは紙とペンで書くよりも早いかもしれませんが、学習の面、そして長期的な記憶力保持の面において、手書きはタイピングに勝ります。 ウォールストリートジャーナルは、ノートを手書きでとった学生とパソコンでタイピングした学生を比べたときに、手書きの学生のほうがタイピングの学生よりも成績が優れていたという研究結果をいくつか発表しました。 ノートのとり方を研究する研究者たちが行った実験によれば、ノートをタイピングでとった学生に比べ、手書きでとった学生のほうが学習能力に長け、情報を長期間記憶し、新しいアイデアを生み出しやすいのだそうです。 ノートパソコンでメモをとるとなると、1語ずつ文字をタイプすることになり、どうしても機械的になりがちです。より多くの情報を素早く入力できますが、手書きのときほどなにも考えなくて良いのは事実です。 タイピングよりも手書きのほうが良い理由、それは脳をもっ

    記憶力保持のために手書きでメモをとろう! | ライフハッカー・ジャパン
    ueno541130
    ueno541130 2016/04/23
    手を使うのがいいのですね。
  • はじめの一歩を踏み出す技術 | ライフハッカー・ジャパン

    多くの人にとって、まったく白紙の状況に立たされるのは恐怖以外の何物でもありません。もちろん、白紙なのですから、プロジェクトを好きな方向へ持っていけます。ところが、選択肢があまりにも多いと、人はどうしていいかわからなくなるのです。 はじめの一歩を踏み出すには、かなりの精神エネルギーが必要となります。最初が一番難しいと言ってもいいでしょう。でも、当の意味で最初にやるべきなのは、一歩踏み出すのを邪魔しているもの(精神的、感情的、身体的などさまざまな障害物)が何なのかを理解し、それを乗り越えることです。 「先延ばしは何かを待っていることでもなければ、ただ遅延していることでもない。むしろ、しないという決定なのだ」と、心理学者のJoseph Ferrari氏が、American Psychological Associationに語っています。「正しく決断するために情報を集めるのはよいことだが、集め

    はじめの一歩を踏み出す技術 | ライフハッカー・ジャパン
    ueno541130
    ueno541130 2016/04/21
    忙しいさの罠に捕らわれない。なる程。
  • 私たちがいつも不安を感じてしまう理由とその対処法 | ライフハッカー・ジャパン

    キリンになったと想像してみてください。あなたはアフリカの雄大な草原で暮らしています。2メートルの首を持っています。ときどき、サファリツアーの団体がやってきて、写真をパシャパシャと撮っていきます。 キリンであるあなたと、あなたの写真を撮る人間の違いは、首の長さとカメラを持っているかだけではありません。一番の大きな違いは、動物であるキリンは何らかの決断を下せばその結果がすぐに現れるのに対して、人間はそうではないという点です。 いつだって、キリンが何か行動すれば(何をべるか、外敵を避けるためにどこで眠るか)、その結果はすぐに現れます。キリンであるあなたは、研究者たちが即時収穫環境(Immediate Return Environment)と呼ぶ世界に生きているのです。そこは、行動の結果が、即時の利益となって現れる世界です。当然、あなたの生活は、今という瞬間に強くフォーカスしたものとなります。

    私たちがいつも不安を感じてしまう理由とその対処法 | ライフハッカー・ジャパン
    ueno541130
    ueno541130 2016/04/18
    言葉で説明しようとすると難しいですね。
  • 特別なときのために取っておきがちな物こそ早く使い切ったほうが良い理由 | ライフハッカー・ジャパン

    自分へのご褒美のための特別な石けんや高価なスーツなど、私たちはこうしたとっておきのものを使わないで取っておく傾向があります。 しかし「The Art of Simple」の記事では、こうした使いたくない特別な物こそもっと頻繁に使うべきだと言っています。この記事の筆者であるTsh Oxenreider氏は、Erma Bombeck氏の傑作『If I Had to Live My Life Over』から影響を受けています。そこで、以下Erma Bombeck氏のから少し引用して紹介します。 カーペットにシミがついていて、ソファが擦れていたとしても友だちを夕のために自宅へ招待したでしょう。 心地よいリビングルームでポップコーンをべて、暖炉に火をつけリラックスし、べかすのことなど気にしないでしょう。 おじいさんの若かりし頃の自慢話をゆっくり聴いてあげたことでしょう。 バラの形をしたピンク

    特別なときのために取っておきがちな物こそ早く使い切ったほうが良い理由 | ライフハッカー・ジャパン
    ueno541130
    ueno541130 2016/04/16
    宝の持ち腐れにならないようにしないとね。
  • 家計管理は、50/20/30ルールを意識すると上手くいく | ライフハッカー・ジャパン

    もう容量不足に怯えない。サンディスクのmicroSD 1.5TBは在庫があるうちに回収だ #Amazonセール

    家計管理は、50/20/30ルールを意識すると上手くいく | ライフハッカー・ジャパン
    ueno541130
    ueno541130 2016/04/15
    はは~ためになりました。
  • カッターやハサミなしで紙を切る【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    ちょっとしたメモや、雑誌やチラシについているクーポン券など、紙を切り取りたいシチュエーションはちらほらあります。そのときハサミがあればよいのですが、かさばるハサミを持ち歩くビジネスパーソンは少数派でしょう。かわりに、クツワ「HiLiNE」シリーズのアルミ定規があると便利です。 「HiLiNE」のアルミ定規で紙を押さえて、もう一端をナナメにひっぱって紙を切ります。カッターナイフと異なり、下地を傷つける心配がないのでどこでも使えるのが便利です。 同じようなことは普通の定規でもできますが、この定規にはエッジの角度や紙をひっぱるためのガイドなどの工夫がこらされており、スムーズに紙を切ることが可能。 「HiLiNE」アルミ定規には15cm、30cm、折りたたみ式の3種類があり、それぞれにいくつかのカラーバリエーションがあります。価格も300円(15cm)~700円(折りたたみ式)と手頃なので、ペンケ

    カッターやハサミなしで紙を切る【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
    ueno541130
    ueno541130 2016/04/14
    少しコツがいるかも。
  • 時間がない朝に作るエナジー朝食:花見続きで弱った胃腸に「玉ねぎと大根とキャベツのポタージュ」 | ライフハッカー・ジャパン

    もう容量不足に怯えない。サンディスクのmicroSD 1.5TBは在庫があるうちに回収だ #Amazonセール

    時間がない朝に作るエナジー朝食:花見続きで弱った胃腸に「玉ねぎと大根とキャベツのポタージュ」 | ライフハッカー・ジャパン
    ueno541130
    ueno541130 2016/04/09
    使っている野菜を見ただけでお腹にすごくいいってわかります。