タグ

ARに関するujigislabのブックマーク (10)

  • 平安の京都がよみがえる、立命館大学開発の「バーチャル平安京AR」アプリ配信

    平安の京都がよみがえる、立命館大学開発の「バーチャル平安京AR」アプリ配信 立命館大学の矢野桂司・文学部教授は、AR技術を用いて平安京の景観を現在によみがえらせるスマホアプリ「バーチャル平安京AR」を株式会社キャドセンターと共同で開発しました。平安京の景観をAR表示できるほか、当時の眺めを360度VR体験することも可能です。アプリはGoogle Playにて配信しています。 「バーチャル京都」をアプリで再現 これまで矢野教授とキャドセンターは、「バーチャル京都」として平安時代や江戸時代の京都の景観を3Dモデルとして取り込み、Web上に3D地図を再現するサービスを提供してきました。「バーチャル平安京AR」アプリは、「バーチャル京都」の3D技術GPSによる位置情報を活用し開発されています。 アプリを起動し実際の風景にスマートフォンをかざすと、天皇在所の大内裏内(南北約1.4km×東西約1.2

    平安の京都がよみがえる、立命館大学開発の「バーチャル平安京AR」アプリ配信
    ujigislab
    ujigislab 2018/06/08
    “アプリを起動し実際の風景にスマートフォンをかざすと、天皇在所の大内裏内(南北約1.4km×東西約1.2km)の施設を、AR画像で体験できます。
  • スマホをかざすと現れる「バーチャル平安京」 立命館大学とキャドセンターがARアプリ開発

    バーチャル平安京 ARは、Android6.0以上のスマホに対応し無料で利用できる。立命館大学と3D CG技術を使ったVRコンテンツなどを手掛けるキャドセンターの共同開発。両者はこれまで平安時代や江戸時代の京都の景観を地理情報システム(GIS:Geographic Information Systems)やVR技術を使ってWebブラウザ上に3Dで再現する「バーチャル京都」を開発しており、バーチャル平安京にもその技術を活用したという。 関連記事 Google、“テーブルに太陽系”をAndroid/iOSアプリ「Expeditons」で可能に Googleがこれまで教育機関向けパイロットプロジェクトとして提供してきたARツール「AR Expeditions」を一般向けAndroid/iOSアプリ「Expeditions」で利用できるようにした。ARCoreあるいはARKitも必要だ。 ARで、

    スマホをかざすと現れる「バーチャル平安京」 立命館大学とキャドセンターがARアプリ開発
    ujigislab
    ujigislab 2018/06/05
    “立命館大学は6月4日、京都の景色にスマートフォンをかざすとAR(拡張現実)で平安京が現れるアプリ「バーチャル平安京 AR」(Android)の提供を始めた。”
  • 地下と地上のインフラをARを用いて可視化する地理情報システム「vGIS」下水道管、ガス管、電線などを表示

    地下と地上のインフラをARを用いて可視化する地理情報システム「vGIS」下水道管、ガス管、電線などを表示 2018-03-28 カナダに拠を置くMeemimは、地上と地下のインフラをARを用いて可視化する地理情報システムビジュアリゼーションプラットフォーム(vGIS)を発表しました。 インフラには、水道管、下水道システム、ガス、電線などが含まれており、Microsoft HoloLensなどのデバイスを使用して、現実世界にデジタルオブジェクトとして重ねてリアルタイムに表示します。これらは、iPhoneAndroidデバイス、Microsoft HoloLens、Windows Mixed Realityで見ることができます。 操作は、音声コマンドとハンドジェスチャをサポートしているため、作業する方はハンドフリーでコントロールすることができます。 すでにエンタープライズ向けに販売しており

    地下と地上のインフラをARを用いて可視化する地理情報システム「vGIS」下水道管、ガス管、電線などを表示
    ujigislab
    ujigislab 2018/04/16
    インフラには、水道管、下水道システム、ガス、電線などが含まれており、Microsoft HoloLensなどのデバイスを使用して、現実世界にデジタルオブジェクトとして重ねてリアルタイムに表示
  • ARを活用した「動く年賀状」  松江市が地域活性化狙う

    ARを活用した「動く年賀状」  松江市が地域活性化狙う AR(拡張現実)技術は、ある対象を読み取って、現実にデジタル情報を重ねて表示させることなどが可能です。今回、写真・動画をもとにAR付きの「動く年賀状」を販売する実証実験が行われます。 同実証実験を行う島根県松江市、日郵便中国支社、日ユニシスの3団体は、国際文化観光都市である島根県松江市の地域活性化を目的として実施します。 AR年賀状の実証実験は、松江市にある「松江歴史館」にて行われます。来館者は、コミュニケーションロボット「Sota(ソータ)」の声かけにより写真と動画の撮影が可能です。撮影データは、ARアプリ『タメスコ』のクラウドセンターに自動で登録されます。年賀状を受け取った人は、同アプリで写真を読み込むことで動画を視聴できる仕組みとのことです。 実証実験は、近しい間柄から届くハガキと観光地に連動した動画の両方のメッセージを組

    ARを活用した「動く年賀状」  松江市が地域活性化狙う
    ujigislab
    ujigislab 2017/12/13
    近しい間柄から届くハガキと観光地に連動した動画の両方のメッセージを組み合わせることで、受け取った人により効果的に観光地をアピール
  • 防災訓練「AR」アプリ開発 - NHK 関西 NEWS WEB

    ujigislab
    ujigislab 2017/01/24
    AR=拡張現実と呼ばれる技術を使って、現実の風景に災害情報を映し出し、より実際に近い形で防災訓練ができるアプリ
  • 防災教育向けARアプリを開発!オープンソースソフトウェアとして公開

    改良版に関する詳細はこちら「防災教育ARアプリで、より現実的な仮想災害体験が可能に!~国土地理院主催Geoアクティビティコンテストで防災減災賞を受賞~」(2019年12月5日プレスリリース) プレスリリースはこちら このアプリは下記のメディアで紹介されました。<(夕)は夕刊 ※はWeb版> ◆1/10 ICT 教育ニュース※ ◆1/12 リセマム※ ◆1/18 教育新聞※ ◆1/19 NHK「ニュースほっと関西」 ◆1/31 化学工業日報 ◆3/3     読売新聞 要旨 大阪市立大学都市防災教育研究センター(CERD)の吉田大介(よしだ だいすけ)兼任研究員、三田村宗樹(みたむら むねき)副所長は、株式会社ブリリアントサービス(社:大阪市北区、代表取締役:杉 礼彦)と共に、避難所やAEDの位置などの防災関連情報や、訓練用に仮想設定した火災や土砂崩れ発生などの情報を、タブレット端末の画

    防災教育向けARアプリを開発!オープンソースソフトウェアとして公開
    ujigislab
    ujigislab 2017/01/07
    ARによる表示機能を用いることで、現地で認識することができます。
  • バーチャル名護屋城|佐賀県立 名護屋城博物館

    ダウンロード版アプリもしくは名護屋城博物館の貸出用タブレットでご利用いただけます。 名護屋城博物館受付にてスマートデバイス(タブレット端末)の貸し出しを行っています。 お持ちのスマートデバイスにアプリをダウンロード(無料) ※「VR名護屋城」は、データサイズが大きいので(約1GB)Wi-Fi環境でダウンロードしてください。 ※GPS機能が使えるスマートデバイスに対応しています。

    ujigislab
    ujigislab 2015/04/06
    バーチャル名護屋城事業の一環で、 バーチャルリアリティ映像やARアプリを作成する際に必要となる 航空測量データ(1mメッシュデータ)をオープン化いたします。
  • ‎HiroshimARcive

    "HiroshimARchive" is an AR (Augmented Reality) interface of "Hiroshima Archive" that is a pluralistic digital archive of the Hiroshima atomic bomb. In the "Map mode", the data is displayed by markers on a 3-D map. And in the "AR" mode, the data of Hiroshima in 1945 is displayed as AR tags on the camera view. "HiroshimARchive" includes the data of: - Hiroshima Peace Memorial Museum - The Hiroshima

    ‎HiroshimARcive
  • 街から電柱が消えた!岡山・大都建設の超安価なアナログAR | 建設ITブログ

    管理人のイエイリです。 現実空間にBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)ソフトなどで作った仮想の建物の3Dモデルなどを重ねて表示するAR(拡張現実感)という手法があります。 格的なARだとタブレット端末や3Dモデルを用意するなど、技術や費用、手間がかかります。 ところが、電線地中化工事を手がける岡山市北区の大都建設は、タブレット端末も3Dモデルも使わずに、 ナ、ナ、ナ、ナント、 現実の風景から電柱を消す という景観シミュレーションを“アナログAR”の手法で実現したのです。 特に何も持たない通行人が、このような電柱撤去後の景色を現場で見られるというのは、すごいことですね。 大都建設はいったい、どんな方法で“アナログAR”を実現したのでしょうか。 まず、現場でARの「立ち位置」を決め、そこから電柱を含めた写真を撮ります。次に電柱の裏側に移動してもう一枚、写真を撮ります。 そし

    街から電柱が消えた!岡山・大都建設の超安価なアナログAR | 建設ITブログ
    ujigislab
    ujigislab 2014/07/16
    電線地中化工事を手がける岡山市北区の大都建設は、タブレット端末も3Dモデルも使わずに、現実の風景から電柱を消すという景観シミュレーションを“アナログAR”の手法で実現したのです。
  • 神戸港でARキングジョーを撮ろう!!|カメラ特捜隊

    ウルトラセブン14、15話で神戸港に登場したキングジョーが、神戸ハーバーランドumie付近に再び登場!ARキングジョーを撮影して、ウルトラアイをゲットしよう! 期間中、モザイク2階のウルトラマンワールド神戸店にて1,500円(税込)以上お買上げの際、カメラ特捜隊で撮ったキングジョーの写真を見せるとウルトラセブンマスコット付き鉛筆を先着200名にプレゼント

    神戸港でARキングジョーを撮ろう!!|カメラ特捜隊
    ujigislab
    ujigislab 2014/05/07
  • 1