タグ

2015年6月12日のブックマーク (15件)

  • 消費税率10%、すんなり上げられる雰囲気にする必要=麻生財務相 | ビジネスニュース | Reuters

    6月12日、麻生太郎財務相(写真左)は閣議後会見で、2017年4月に予定する消費税率10%への引き上げについて、すんなり上げられる雰囲気にする必要があるとの認識を示した。右は安倍首相、1月撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino) [東京 12日 ロイター] - 麻生太郎財務相は12日の閣議後会見で、2017年4月に予定する消費税率10%への引き上げについて、すんなり上げられる経済環境にする必要があるとの認識を示した。 財務相は 17年度の消費税率引き上げの環境整備に振れ、「デフレに逆戻りさせないことが一番だ」と指摘。「仮に極端な経済状況になった場合、予定通り2%上げた場合の揺り戻しは、3%上げた後の揺り戻しの騒ぎではなくなる。そういうことにはならないように、2017年に、すんなり上げられるような雰囲気、環境にしておくことが必要だ」と述べ、消費税引き上げに耐え得る経済環境作りに努め

    消費税率10%、すんなり上げられる雰囲気にする必要=麻生財務相 | ビジネスニュース | Reuters
    unorthodox
    unorthodox 2015/06/12
    とりあえず雰囲気だけなら、新聞やテレビが率先して作ってくれそうだけど。
  • 護憲学者は「思考停止」 安保法制「合憲」百地教授が明かす憲法学界の実態(1/3ページ)

    衆院憲法審査会で、自民党が推薦した学者を含む参考人全員が、安全保障関連法案を「憲法違反」と断じたことが波紋を広げている。野党や一部メディアは「法案の根幹が問われる」などと批判を強め、与党内では「潮目が変わった」という警戒感と、「もともと、憲法学者には教条的護憲論者が多い」といった声が漏れる。こうしたなか、集団的自衛権の行使を「合憲」と明言する日大学の百地章教授(憲法学)を直撃した。(夕刊フジ) 「日国憲法は集団的自衛権に言及していない。つまり、『否定していない』ということだ。よって、国家の固有の権利として、集団的自衛権を有すると考えることができる」 百地氏はこう言い切った。1946年、静岡県生まれ。71年に京都大学大学院修了。愛媛大学教授を経て、94年より日大学法学部教授。「比較憲法学会」の理事長で、「保守派の論客」としても知られる。

    護憲学者は「思考停止」 安保法制「合憲」百地教授が明かす憲法学界の実態(1/3ページ)
    unorthodox
    unorthodox 2015/06/12
    どっちが「思考停止」なんだか。現実現実言って済ませられるならそもそも憲法自体が要らないことになる。
  • 『[現地ルポ]観光の島と化した“朝鮮人の地獄島”…笑い声を聞くのが苦痛だった』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『[現地ルポ]観光の島と化した“朝鮮人の地獄島”…笑い声を聞くのが苦痛だった』へのコメント
    unorthodox
    unorthodox 2015/06/12
    id:Capricornus 「差別」という言葉の意味すら覚束ないような人が、ずいぶんと笑わせてくれますね。
  • なぜ? リベラルの星・池上彰が韓国特番でネトウヨ、嫌韓本そのままのヘイトデマ解説 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    6月5日に放映された『池上彰緊急スペシャル! 知っているようで知らない韓国のナゾ』(フジ系)。戦後最悪といわれる日韓関係について様々な角度から池上彰が解説するというこの番組に、嫌韓ネトウヨたちが激怒して、一時、炎上状態となったことをご存知だろうか。 「韓国史観の垂れ流し」「池上は売国奴」「アホかこのハゲ売国野郎」「ゲストの顔が全員大陸顔にみえた」「ミエミエの嘘はやめろ、ハゲ!」「騙されるなよ、池上は日韓融和論者だからな」 さすが池上さん、嫌韓批判でもしたのかと思って番組をチェックしてみたところ、しかし、どこまでいってもそんなくだりは出てこない。唯一は番組の最後に「東日大震災の際、まっさきに駆けつけたのは韓国の救助隊と救助犬だったんですね。いつも反日といっていますが、いざという時にはお隣の国だからかけつけてくる。そういう関係でもあるんですね」といったくらいで(おそらく、ネトウヨはこの台詞に

    なぜ? リベラルの星・池上彰が韓国特番でネトウヨ、嫌韓本そのままのヘイトデマ解説 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    unorthodox
    unorthodox 2015/06/12
    でもニッポンの「リベラル」は、ウヨクとサヨクの両方から叩かれてるから池上さんは正しい、とか言ってそう。そして「反日」というスラングを振り回すことの不当さはスルーする。
  • [現地ルポ]観光の島と化した“朝鮮人の地獄島”…笑い声を聞くのが苦痛だった

    軍艦島で強制労働に苦しめられた朝鮮人のハン(恨)多い生を扱った大河小説『カラス』の著者である韓水山氏(69)が先月15日、かつての取材の舞台だった島を見て回っている=軍艦島(長崎)/キル・ユニョン特派員//ハンギョレ新聞社 1965年6月22日、日首相官邸で韓国の愛国歌が初めて響いた。 この日、韓日両国は14年余の長い交渉の末に植民支配で汚された不幸な歴史に終止符を打ち、国交を正常化する「大韓民国と日国の間の基関係に関する条約」を締結した。 今や修交50周年を迎える両国関係は、またも深い危機に直面している。 ハンギョレは日帝強制動員被害者が経験した悲劇を扱った小説『カラス』を書いた韓水山(ハン・スサン)氏と一緒に、両国間の“記憶の闘い”の熾烈な現場である軍艦島(端島)を見て回った。 労役の苦痛が随所に見え隠れするのに 「世界文化遺産に!」と垂れ幕の波 人々は廃墟の前で「わあ! わあ!

    [現地ルポ]観光の島と化した“朝鮮人の地獄島”…笑い声を聞くのが苦痛だった
    unorthodox
    unorthodox 2015/06/12
    都合の悪い過去には頬被りして文化遺産だの産業革命だのと独り善がり。この浅ましさこそまさにニッポン。
  • 〈“歴史歪曲”の現場から〉長野県・松代大本営

    アジア・太平洋戦争末期の1944年夏に、「土決戦」を叫ぶ旧日軍によって、現・長野市松代町の3つの山(象山・舞鶴山・皆神山)を中心に総延長13kmにも及ぶ大地下壕の掘削が計画され、11月11日11時に正式に着工した。日の敗戦まで約9ヵ月間に及んだ工事では延べ300万人が働き、約6000人いた朝鮮人労働者の内、約4000人が少なくとも5回にわたって強制連行されたということが証言などから明らかになっている。長野市史の「松代大営の建設と強制労働」と題した説明部分には、「地下壕掘削工事の主要な労働力は、日国内にいた朝鮮人労働者と植民地だった朝鮮半島から強制連行されてきた朝鮮人」「朝鮮人労働者は劣悪な三角兵舎などの住居にくらし、高梁・大豆・麦・とうもろこしの粉などの粗で1日2~3回交代の長時間労働に堪えた」「きびしい監視下で労働に従事した。犠牲者は諸説あるが、正確な数字はわからない」と記さ

    〈“歴史歪曲”の現場から〉長野県・松代大本営
    unorthodox
    unorthodox 2015/06/12
    "日本の敗戦まで約9ヵ月間に及んだ工事では延べ300万人が働き、約6000人いた朝鮮人労働者の内、約4000人が少なくとも5回にわたって強制連行されたということが証言などから明らかになっている。"
  • 〈“歴史歪曲”の現場から〉奈良県天理市・柳本飛行場

    〈“歴史歪曲”の現場から〉奈良県天理市・柳飛行場 2015年04月01日 09:00 主要ニュース 文化歴史 薄皮をはぐように確認した史実/証言が明らかにする強制連行の実態 日による植民地支配解放から70年の月日が経とうとしている。しかし、再び危うい空気が漂う社会。被害の真相究明や被害者の尊厳の回復はおろか、日の加害の歴史を歪曲、隠ぺいする動きが拡がりを見せる。日社会が背を向け、塗り替えようとする史実を直視し、その現場を歩く。 説明板撤去の経過 太平洋戦争末期、現在の奈良県天理市に造成された「大和海軍航空隊大和基地(通称・柳飛行場)」。1943年秋ごろから始まったとされる建設には、朝鮮人労働者が「強制連行・強制労働」させられ、併設する「慰安所」には朝鮮人女性が連行された。この史実を明記した説明板(写真)が市と市教育委員会の手によって設置されたのは戦後50年にあたる1995年。し

    〈“歴史歪曲”の現場から〉奈良県天理市・柳本飛行場
    unorthodox
    unorthodox 2015/06/12
    "1943年秋ごろから始まったとされる建設には、朝鮮人労働者が「強制連行・強制労働」させられ、併設する「慰安所」には朝鮮人女性が連行された。"
  • 「アスキーのお兄さん、あの時はウィズの攻略を電話で聞いてごめんなさい!」と呟いたら「俺ですね?」とフォロワーから来た

    マスターボールP @MasterBallP ウィザードリィ・外伝 I 女王の受難 ゲームボーイ amazon.co.jp/dp/B004I0CFHO このゲーム発売日に買って攻略してて、どうしても進めないトコロがあって、アスキーに直接電話して泣きついて攻略方法を聞いた事があった・・・(あの時のアスキー社員のお兄さんゴメンナサイ 2015-06-05 12:37:19

    「アスキーのお兄さん、あの時はウィズの攻略を電話で聞いてごめんなさい!」と呟いたら「俺ですね?」とフォロワーから来た
    unorthodox
    unorthodox 2015/06/12
    ゲーム後半の異次元世界のマップは確かにややこしかったなー。
  • はっきり意見を言うことへの躊躇がひろがっている - ソウルヨガ

    今日、2015年6月9日の朝日新聞「わたしの紙面批評」で湯浅誠さんが橋下市長に関する朝日の記事について批判している。朝日の記事は上から目線で断罪し、それは橋下支持者の反発を呼び起こすだけで説得的でなく、民主主義の少数派の意見の尊重、歩み寄るという姿勢に反するという批判だ。湯浅さんはそんなつもりはないだろうが、従来の左派への批判に通じる論理構成だ。 湯浅さんとは立場も近く一緒に活動もしたし、信頼できる一人だと思っているが、私はこの記事の意見に対しては「私は違う意見を持っている」と言っておく。 大ざっぱに言えば、湯浅さんの意見はおおむね穏健で妥当なもので多くの人が受け入れやすいものだが、その分甘く、あまりこわくなく、、マスメディアが使いやすく、主流秩序への揺るがしが低く、しかも現代社会においては危険性を内包した意見だと思う。 私は社会にはもっととんがっていたり偏っていたり、はっきりと異論を言う

    はっきり意見を言うことへの躊躇がひろがっている - ソウルヨガ
    unorthodox
    unorthodox 2015/06/12
    ぼくは偏ってませんよという卑屈な処世術。足して二で割っただけの「中庸」「公平」を崇拝する愚かしさ。それは結局社会の悪しき流れを黙認することにしかならない。
  • リスクコミュニケーションが被災地にもたらす苦しみ | 測ってみっぺ!いわき

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    リスクコミュニケーションが被災地にもたらす苦しみ | 測ってみっぺ!いわき
    unorthodox
    unorthodox 2015/06/12
    "抑圧された悲しみや苦しみは、無理矢理蓋をしたとしても解決するわけではなく、その分なにかを傷つけ痛めつけることになってしまう"
  • 公明・山口代表「憲法学の講義、現実政治とギャップ」:朝日新聞デジタル

    公明党の山口那津男代表 平和安全法制、政府の統一見解も出ました。基的な考え方というのを繰り返し国民の皆さんに丁寧に、できるだけわかりやすく説明していくことが極めて大事です。 大学でかつて私は憲法の講義を受けた頃を思い起こしていますが、あまりにも憲法学の講義内容が現実の政治とギャップがあることを残念に思いました。そしてこの違いがどこから出てくるのか、ということに問題意識を持ちました。今日、政治家になって物事を議論し、現実をよく見据え、そして国民の常識に説得力を持って訴えていくという必要性を強く自覚しながら、この二十数年議論を重ねてきた。現実の政治にいかに責任を持つか。憲法13条、人権について最大の尊重を要するという規定の政治に課せられた意味を、憲法学で教わった記憶はありません。そういうことも踏まえ、学者さんの意見は学者さんの意見として謙虚にうかがいつつも、我々立法、行政に責任を持つ立場とし

    公明・山口代表「憲法学の講義、現実政治とギャップ」:朝日新聞デジタル
    unorthodox
    unorthodox 2015/06/12
    憲法が現実と離れているとかいうのは結局、ニッポンがどれだけ憲法をコケにし続けてきたかという話の裏返しでしかない。
  • unorthodoxのブックマーク / 2015年6月12日 - はてなブックマーク

    6月12日、麻生太郎財務相(写真左)は閣議後会見で、2017年4月に予定する消費税率10%への引き上げについて、すんなり上げられる雰囲気にする必要があるとの認識を示した。右は安倍首相、1月撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino) [東京 12日 ロイター] - 麻生太郎財務相は12日の閣議後会見で、2017年4月に予定する消費税率10%への引き上げについて、すんなり上げられる経済環境にする必要があるとの認識を示した。 財務相は 17年度の消費税率引き上げの環境整備に振れ、「デフレに逆戻りさせないことが一番だ」と指摘。「仮に極端な経済状況になった場合、予定通り2%上げた場合の揺り戻しは、3%上げた後の揺り戻しの騒ぎではなくなる。そういうことにはならないように、2017年に、すんなり上げられるような雰囲気、環境にしておくことが必要だ」と述べ、消費税引き上げに耐え得る経済環境作りに努め

    unorthodox
    unorthodox 2015/06/12
    id:m-matsuoka いや別に貴方のクソバイスは求めてないんだけど。
  • 南野 森(MINAMINO Shigeru) on Twitter: "井上説がけしからんのであれば井上説けしからんと言え。九大に苦情メールとか電凸とか、殺害予告とかアホか基地外か。中世か中国か北朝鮮か。井上に直接文句言え(俺も井上に直接文句言ってるw)。"

    unorthodox
    unorthodox 2015/06/12
    実態はわからないけどとにかく絶対的に悪い何かを表す言葉として「中国」だの「北朝鮮」だのをこんなふうに無意識に使える感覚って一体何なんだろう。
  • 「年金そのものは漏れていない」 菅官房長官:朝日新聞デジタル

    菅義偉官房長官 (日年金機構で個人情報が流失した問題で、野党が「漏れた年金問題」と批判していることに対し)今回の事案で、年金そのものは漏れていない。「漏れた年金」という表現は、国民に無用な不安や誤解を与えかねない。いずれにしろ個人情報が流出したことは大変申し訳なく思っており、引き続きご迷惑をおかけしないよう、そこはしっかり対応して参りたい。(記者会見で)

    「年金そのものは漏れていない」 菅官房長官:朝日新聞デジタル
    unorthodox
    unorthodox 2015/06/12
    コントかよ ( ´Д`)
  • unorthodoxのブックマーク / 2015年6月11日 - はてなブックマーク

    "1950年からの違憲状態が日ではもう65年も続いているのだ。" それなのにニッポンは「平和国家」だなんて! 歴史修正主義 平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    unorthodox
    unorthodox 2015/06/12
    id:m-matsuoka 何すっとぼけてんの?