タグ

2009年3月20日のブックマーク (7件)

  • Astrophotography by Anthony Ayiomamitis

    You are about to embark on a unique trip and majestic tour spanning countless planets, stars and galaxies throughout our massive and stunning universe. It is my sincere wish and aspiration that this journey of sight (and mind!) will open new dimensions to your appreciation and awareness of our countless and timeless celestial wonders. Live Long and Prosper! Copyright © 2001-2024, Anthony Ayiomamit

    uruloki
    uruloki 2009/03/20
    ギリシャのアマチュア天文学者、アンソニー・アイオマミチスさんのサイト。/写真は細かくジャンル分けされている。アナレンマの写真が10枚もあって驚いた。
  • 発電装置:太陽光や風力より効率良く、電磁力で電力供給--木下さん開発 /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)

    電磁力を応用した高効率な小型発電装置を、相模原市の「ソフォス研究所」代表の木下博道さん(74)が開発した。川崎市の住宅展示場で19日から実用運転の公開展示をする。木下さんは「装置は使う場所に置くのでロスが少なく、電線などのインフラ整備が一切不要。太陽光発電や風力発電に比べて格段と効率が良く、電力供給の分散化が図られる。地球環境にやさしく、低炭素社会にふさわしい装置だ」と話している。【高橋和夫】 ◇きょうから、川崎で公開 木下さんは風力発電を効率的に運転する技術開発に取り組む中、24時間稼働できない太陽光発電や風力発電に代わる装置として、6年前から電磁力を使った発電プラントの開発を進めてきた。 開発した発電装置は、円形アルミ板の周縁に磁石のN極、S極を交互に配列した回転体が大きな特徴。その周囲にコの字形の銅線コイルを配置する。始動時には市販モーターの助けを借りて回転体がコイルの間を動き始め、

    uruloki
    uruloki 2009/03/20
    タイトルがすでにやばい。/毎日の【関連記事】は、はてなの「関連エントリー」より圧倒的に精度が悪いな。
  • 『2001年宇宙の旅』ホームページ

    uruloki
    uruloki 2009/03/20
    思い出しぶくま。ハヤカワオンライで公開していた2001年宇宙の旅特設サイト。「真空中のボーマン」が面白かったな。/元が消えてるのでweb archiveから。
  • 食育の重要さがよくわかる「ジェイミーのスクールディナー」 - 花見川の日記

    最近子供の事に関するエントリが話題になってて、その中で「育」って言葉が出てきてる。 ごはんがおいしいと子どもが嬉しいじゃだめなのか。 - きょうの団地 こすいのほとり : 西原理恵子氏の「育なんて女をばかにしてる言葉」発言について思う。 - livedoor Blog(ブログ) 育なんて、ホント、女をばかにしてる言葉だと思う。家でご飯炊かないことをすごく悪く言うでしょ。そういうのって、大抵、男が言ってる。朝、一杯のみそ汁作るのに、どれだけ時間かかるか。インスタントでいいんですよ。っていう西原理恵子の発言を発端に色々と物議をかもしてて、まあ要約すれば「子育てが大変だと、美味しくて丁寧な料理作ってたらブッ倒れるから適度に手を抜いたモノを作るべき」っていう主張なわけで、そこにたまたま育への批判(?)があったせいでいろいろ大変に。 特にブクマなんかでは、 cootye 農水省なんぞがす

    uruloki
    uruloki 2009/03/20
    本来示すはずの内容が同じ言葉でオーバーライドされてしまい伝わらなくなる問題の一つだと思う。「エコロジー」とかもそんな感じ。
  • なぜいまマゾゲーなの? ゲーマーの間で評判の“即死ゲー”「Demon's Souls」(デモンズソウル)開発者インタビュー

    なぜいまマゾゲーなの? ゲーマーの間で評判の“即死ゲー”「Demon's Souls」(デモンズソウル)開発者インタビュー 編集部:TAITAI ライター:マフィア梶田 123→ 2009年2月5日にソニー・コンピュータエンタテインメント(以下,SCE)から発売されたPLAYSTAITON 3(以下,PS3)用タイトル「Demon's Souls」(デモンズソウル)は,「キングスフィールド」や「アーマード・コア」シリーズの開発元として知られるフロム・ソフトウェア(以下,フロム)が制作を担当した,格派のアクションRPGだ。 退廃的な雰囲気が漂うダークな世界設定に加え,最近では珍しいほどの高難度設定,そしてRPGながらもアクション性を重視したゲームシステムなど,作は,硬派なゲーマーの琴線に触れるような要素が満載の作品である。 2008年10月に行われた東京ゲームショー以降,なかなか情報が公

    なぜいまマゾゲーなの? ゲーマーの間で評判の“即死ゲー”「Demon's Souls」(デモンズソウル)開発者インタビュー
    uruloki
    uruloki 2009/03/20
    気分良く殺してくれるゲームは、アクションでもSTGでもRPGでも良ゲーだと思う。
  • National Museum of Health and Medicine

    Explore National Museum of Health and Medicine’s 1,937 photos on Flickr!

    National Museum of Health and Medicine
    uruloki
    uruloki 2009/03/20
    wiredから。米国立保健医学博物館(NMHM)による医学史的な写真。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「被災地との温度差、苦しかった」…福島から四国に避難をした私が感じたこと 東日大震災の経験者を訪ねたら、能登半島地震被災地へのメッセージであふれていた(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    uruloki
    uruloki 2009/03/20
    "今やっていることは必要最小限なので、カットする気はない"良いニュースだとは思うけど、必要最小限に足りていない気がする。はやぶさみたいな詰め込み型の計画でなくても予算を付けてくれないと。