タグ

Slackに関するurza358のブックマーク (7)

  • API Gatewayにカスタムドメインを設定するためのリソースを全てAWS CDKでつくってみた | DevelopersIO

    最近TypeScriptAWS CDKでAWSのリソースを作るのにはまっています。 記事では「APIGatewayのカスタムドメインのエンドポイントに対してGETリクエストを送りバックエンドのLambdaが文字列を返す」という処理を実現するためのリソースを全てAWS CDKでデプロイしてみます。 ※ドメイン自体は外部サイトで取得しているため厳密には全てのリソースではありません。 Route53 パブリックホストゾーン Amazon Certificate Manager(以下、ACMと記載) 上記ドメインの証明書 API Gatewayとカスタムドメイン Lambda(文字列を返すだけの単純なもの) 開発環境 $ sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.15.6 BuildVersion: 19G2021 $ npm -v 6.

    API Gatewayにカスタムドメインを設定するためのリソースを全てAWS CDKでつくってみた | DevelopersIO
  • AWS Lambdaで作るSlack bot (Incoming Webhook) - Qiita

    対象読者 Slackを既に利用している (Workspaceに所属している) Slack botの作成経験がない Python3が書ける AWSを使用したことがない サービス説明 Slack Incoming Webhookについて Incomming Webhookは、アプリケーション→Slackの単方向の通知が行える機能です。 Incoming WebhookからURLが提供され、アプリケーションがそのURLにPOSTリクエストを送るとSlackの指定したチャンネルに通知が飛びます。 Slackで何かしらの通知を行いたいとき、単純な内容 + 定期的な予定であればリマインダーの使用が考えられますが、何かしらのイベントを受けて通知を出したり、少し複雑な内容を通知する場合はIncomming Webhookが便利です。 Amazon Web Service(AWS) Lambdaについて A

    AWS Lambdaで作るSlack bot (Incoming Webhook) - Qiita
  • 会社でSlack使ってたらブチ切れられて案件まで降ろされた。

    嘘松じゃないよ 東北の糞田舎で6年くらいゲーム系のインフラエンジニア兼サーバサイドプログラマーをやっている。 言った言わないで揉めるのが嫌だから基的にコミュニケーションは同じ部署内だろうとSlack(ドキュメントとして広く残すべきであればesa.ioかBackLogとかで管理)でしている。 最近になってとあるソシャゲのバックエンドシステムの保守案件にアサインされた。 上司40代後半のプロマネ、確か前職は人材派遣会社の営業職出身で、基的にはIT畑の人間ではなかった気がする。 なんか飲み会でやたら元ヤン自慢をしてたのが印象に残ってる。 その上司Slackでのレスポンスが異常に遅い、というかしょっちゅう無視される。 その上、システムの改修や保守っていうとそりゃ、たまには仕様の認識齟齬とか、バグとかもまあたまには起こるんだけど、その度 「Slackなんて使うからそんなことが起こるんじゃない

  • Total.js Messenger - Node製のSlackクローン MOONGIFT

    Slackはテック業界ではデファクトといっても良いくらいのシェアになってきています。会社全体で使っていなくともプロジェクトでは使っているという企業は多いのではないでしょうか。 そんなSlack風のチャットアプリは幾つかありますが、今回はnodeで作られたTotal.js Messengerを紹介します。 Total.js Messengerの使い方 最初にサインアップが必要です。 ログインしました。 会話の様子です。Slackに比べると若干ごちゃっとした雰囲気があります。 いいねを付けられます。 タスク機能があります。 ユーザ一覧。 お気に入り登録したメッセージを一覧できます。 Total.js Messengerは機能的に見ればSlackよりも多く、業務で使うのに便利な機能が揃っているように感じます。Botもサポートされているので外部サービスとの連携もできるでしょう。足りない機能は幾つか

    Total.js Messenger - Node製のSlackクローン MOONGIFT
  • 顧客管理ツール「formrun」がリリース4カ月で導入ユーザー数1400件を突破 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    サポートチームのための顧客管理システム「formrun」を運営するmixtape合同会社は導入ユーザー数が1400件を突破したことを4月22日公表している。これは2016年12月のリリースより4カ月での到達となる。 formrunはフォームの作成から入力された情報の管理、問い合わせに対しての社内外コミュニケーションを一括で出来るシステム。 SlackやChatWorkなどビジネスSNSとの連携や内蔵メール機能での送受信が可能な点が特徴だ。 同社に確認したところ、同サービスはコストカットや顧客対応の品質向上を目的にカスタマーサポートやセールス、マーケティング部門で利用されるケースが多い。導入企業のスマートフォン決済システムを運用するコイニーでは、資料請求フォームに同サービスのバリデーション機能を導入した結果、前月比でコンバージョンが32.8%、前週比では37.76%改善したとの

    顧客管理ツール「formrun」がリリース4カ月で導入ユーザー数1400件を突破 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • Botkit - Slack連携のボットを作るための開発キット

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Slackの急成長が止まりません。どこの企業でも新しくチャットをはじめようと思ったらSlackが第一の選択肢に思い浮かぶのではないでしょうか。 そんなSlackの魅力といえば簡単に外部システムと連携できる機能だと思います。そしてBotkitはそんなチャットボットを手軽に開発するための開発キットになります。 Botkitの使い方 例えばこのようなコードになります。 controller.hears(['hello','hi'],'direct_message,direct_mention,mention',function(bot,message) { bot.api.reactions.add({ timestamp: message.ts, channel: message.ch

    Botkit - Slack連携のボットを作るための開発キット
  • Slackipy - Slackへの参加を自動化するスクリプト

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Slackでコミュニティを立てたり、イベントに関するサポートを提供するケースが増えています。確かに限られた人たちだけを対象にすることで情報交換しやすくなる効果はありそうです。 他の人をコミュニティに誘う時にはメールアドレスを使うのが一般的ですが、もっと手軽にしてくれるのがSlackipyです。 Slackipyの使い方 SlackipyはHeroku上に立てることができます。 メールアドレスを入力したらSUBMITをクリックします。それで完了です。 後は送られてきたメールの案内に従って進めればSlackに参加できるという仕組みです。通常は管理者がメールアドレスを入力した招待を出すところをWeb APIを使うことで自動化しているということですね。 なお、以下のURLはMOONGIFT

    Slackipy - Slackへの参加を自動化するスクリプト
  • 1