タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (23)

  • iPhoneアプリを作ってみよう(Xcode4編)第1回:じゃんけんゲーム - もとまか日記Z

    以前から気になってたことですが、以下のエントリについて。 iPhoneアプリを作ってみよう:目次エントリー - もとまか日記 もう2年以上も前の記事なので、内容的に古くなってしまって、所々で最新の内容とは異なる動きをしてるんだろうな、と思ってました。とはいえ、随時対応していくのはなかなかシンドイ、というか実質無理です。なのでずっと放置してたんですが、先日公開されたXcode4でUI等が大きく様変わりしたこともあり、この機会に最新の内容に対応した記事を用意していこうかな、と考えました。 てことで、第1回目はやっぱり「じゃんけんゲーム」です。今回は今後のことも踏まえて試してみたいこともあるので、構成を以前とは変えて、1記事で全内容としているため少々重いかもしれません。ご了承くださいm(_ _)m プロローグ 今回の題材「じゃんけんゲーム」のイメージは以下です。 難しい部分は一切なく、その仕組み

    usadamasa
    usadamasa 2011/05/01
    xcode4によるiOSアプリ開発のチュートリアル。やってみた。
  • 長文日記

    usadamasa
    usadamasa 2011/02/09
    才能あるプログラマ少年たちを如何にして発掘し彼らの孤独を解消するべきか。コミュニティが存続するためにはトップアチーブがアンダーアチーブを導くための制度が必要であるという話に繋がる。
  • 『切り取れ、あの祈る手を』/佐々木中 - 空中キャンプ

    先日、ラジオ番組「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」の推薦図書特集で宇多丸さんが紹介されていた、佐々木中(あたる)さんの著書。お話を聞いて興味を持ち、読みました。抽象的な内容もあるていどはありますが、基的には誰にとっても読みやすく、理解しやすいものになっていたとおもいます。〈読む〉という行為の可能性を真摯に追求した、とてもシリアスな一冊なのではないでしょうか。佐々木氏の熱い思いが感じられる、パワフルな書物でした。 わたしにとってこのテキストは、文学の可能性を再確認する力強い宣言であると同時に、たいへん耳の痛い諌言でもあった。なぜなら、佐々木氏が批判する「情報によって病み貧弱になった者」「情報という強迫観念に怯え切った者」とはまさしくわたし自身のことだったためである。あらゆる小説を読みたい、あらゆる映画を見たいという果てのない欲望はわたしのなかに確実に存在する。このは、かかる

    usadamasa
    usadamasa 2010/11/05
    [for:@twitter]これはむろん、どの表現ジャンルについても同じことがいえるのですが、たとえばデヴィッド・リンチの映画をほんとうの意味で「見てしまった」ら、その先になにがあるのか見当もつかないし、そのような行為
  • 海は巨大ウイルスでいっぱいだー - 蝉コロン

    科学, ウイルスここ数年、巨大ウイルスの存在がちらほら報告されている。巨大ウイルスはただおっきいだけじゃない - 蝉コロン ウイルスに感染するウイルス - 蝉コロン 一般的に言ってウイルスは、ゲノムサイズが小さく最低限の遺伝子セットしか持っていない。複製には宿主細胞の機構を利用するので、自分自身はわりとコンパクトにまとまっている。遺伝子10個とかそんな感じ。B型肝炎ウイルスなんて全長3kbくらいで遺伝子4つ。こんなシンプルな(ように見える)構造のウイルスをなかなか排除できないってのも一つの興味ではあるけれども、今回は巨大ウイルスの話。 ゲノムサイズ最大のウイルスであるミミウイルスの仲間、ママウイルスは淡水に棲むアメーバに感染するウイルスで、ゲノムサイズ1200kbで1200個以上の遺伝子を持っている。どうですHBVと桁違いすぎでしょう。で、こういうでっかいのは極めてレアなケースなのか、ある

    usadamasa
    usadamasa 2010/11/03
    どうですHBVと桁違いすぎでしょう。で、こういうでっかいのは極めてレアなケースなのか、あるいは実は我々のあずかり知らぬところで巨大ウイルスが繁栄しているのか、ってのが次なる興味。
  • "design"と笑い男 - Keep Crazy;shi3zの日記

    usadamasa
    usadamasa 2010/10/26
    [for:@twitter]機械は計測することはできなも、感じることはできない。身を焦がすような恋愛や、フットボールチームの応援で熱狂したり、酔っ払って醜態を晒したり、ポルノビデオを親に隠れてこっそり見たり、といったこ
  • 長文日記

    usadamasa
    usadamasa 2010/09/20
    [for:@twitter]僕としてはMCSをiPadでやる、ということの裏側には、「iPadを買ったはいいけど、仕事に活用できなくてイライラしている職業人」がターゲットだったのです。
  • 『ハーバード白熱教室』の裏側:ハーバードの一般教養の授業をサンデルの講義を例にして説明してみる - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    ハーバード大学におけるマイケル・サンデル(Michael Sandel)の授業が、『ハーバード白熱教室』としてNHKで放映され*1、かなりの人気を集めて話題になっているようだ。これはすべて再放送を待つまでもなく、ウェブ上で観ることができる(ただし英語だが)。*2 ちょうどいいので、これを使って、ハーバードの学部向け一般教養の授業の作りを説明してみようと思う。色々誤解もあるようであるし、あの映像だけでは分からないこともある。 私自身は、サンデルの授業を履修したことはないのだが、大学院生のときに、一般教養の授業のTAやHead TAをかなりやったので(といってもサンデルの授業ではもちろんなく、私の専門の科学史やSTS関係の授業である)、ハーバードの一般教養の授業の仕組みはかなり分かっているほうだと思う。とくに、日人のハーバードの学部生というのがほとんどいないわけであるし、私が説明するのもまっ

    usadamasa
    usadamasa 2010/07/25
    それを通して、学生はたとえば、サンデルの授業で扱っているような倫理的推論を、単なる講義上の知識としてだけではなく、それについて読み、考え、討論し、文章にすることを通して、自分の教養の一部として行くので
  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

    usadamasa
    usadamasa 2010/07/06
    [for:@twitter]繰り返すけど,求人1件に5人の失業者が群がってるんだよ.失業者への給付をカットしたら,彼らはいっそう必死になって仕事を求めるだろう——でもさ,ありもしない仕事には就けないんだよ.
  • ヨシモトと暴力の空気 - 深町秋生の序二段日記

    今週のネット界はこの話題で持ち切りだった。 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1495370.html(「人志松のすべらない話」で千原ジュニアがした話が、レイプ未遂、傷害罪では?と批判殺到) 放送作家でタレントの木村祐一が、自宅に招いた女性に、カチカチの凍った鶏肉を投げつけたという話。深夜に招いたのに、やらせてくれなかったのに腹を立て、鶏肉を放って追い返したというのだ。 それを千原ジュニアが粗暴な雰囲気ぷんぷんさせながら語るものだから「どこがすべらない話なんだ」「ただのDV野郎じゃねえか」「犯罪自慢かよ」と非難ごうごうなのであった。 リンク先にそのときの模様があった。見たけれど、なるほど、これは誤解を生むだろうなと思った。ニヤっと笑ってしまうところもある。私はゴシップや陰口が大好きなので、「ああ、木村祐一って(文化人ぶってるのに)そんなあぶ

    ヨシモトと暴力の空気 - 深町秋生の序二段日記
    usadamasa
    usadamasa 2010/07/01
    [for:@twitter]なんてことを言って終わりたかったのだが、たぶん世間自体はまったく逆で、こうした責任をともなわない暴力話がみんな好きなのではないかとも思う。「ドロップ」も大ヒットしたし。しかもそういうヤンチャ
  • 『告白』するけど、本当にバッカじゃねえの? - Lucifer Rising

    まずはこれを観てもらいたい。飛ばさないで全部観てほしい。 どうです、ぐっときたでしょう。感動したでしょう。スタイリッシュな映像にしびれたでしょう。 これらはすべて80年代のコカ・コーラのCMで、当時のイケイケ広告業界の底力が炸裂した素晴らしい作品群である。当によくできていると思うし、プロダクション・バリューといいトータルのクオリティといい「シズル感」(笑)といい申し分が無い。CMとしては満点に近い出来栄えだ。嫌味ではなく、こういうCMを作った人たちをぼくはリスペクトする。よくぞ、ここまで嘘をつきました。当は何の心もこもっていない映像で、インチキの「感動」を演出する手腕は実にたいしたものだ。パッと見の「良さげさ」以外、ここには何もない。そしてそれは圧倒的に正しい。これは「コカ・コーラ」を、来「コカ・コーラ」とは何の関係もない「良さげ」なイメージと結びつけて、「なんとなく、コカ・コーラは

    usadamasa
    usadamasa 2010/06/27
    [for:@twitter]今はわからないが、当時のCMは冗談ぬきで30秒の映像に億という金をかけており、このコーラのCMは有名俳優を使っていないからそのぶん予算が削減できたとは思うが、それでもゆうに劇場用映画が撮れる予算が投
  • ずっと、はてなに入りたいと思っていた - Money does not hurt your heart

    エンジニアとして働きはじめて、まだ10年も経っていないけれど、ちょうどいい機会なので、この機会に振り返っておこうと思う。武勇伝なんて派手な話は何もない地味なエンジニア人生だけど、自分が関わったものが誰かに使われているのを電車の中で見たりすると、ちょっと嬉しいです。id:naoyaさんや登大遊さんのように、カッコイイエンジニアになりたいなぁ、とあこがれます。エンジニアとしての転機皮肉なことに、エンジニアとして独り立ちしたな、と自覚するようになったきっかけは、リストラだった。それなりに大きな会社だったのだけど、事業部がリストラで解体されていく中で、若手の現場のエンジニアが減っていき、減ったエンジニア仕事をやらざるを得なくなった。事業部ごと解体されようかという勢いの中で、いきなりそれ新人の仕事じゃないだろう、という大きな仕事をふられて、右往左往して泣きながら必死で働いた。超神水みたいなもので、

    usadamasa
    usadamasa 2010/06/27
    [for:@twitter]景気の善し悪しに関わらず、仕事を選ぶことができなくなったら、環境を変えることを検討することにしている。選べないと言うのは、仕事に限らずリスクがある状況だと思うし、エンジニアにとって仕事を選べ
  • ネクタイの次に廃れる「非合理的な社会的慣習」は何だろう? - 月明飛錫

    雑記 | 22:49 | 今日電車に乗ったら、斜め前の男性が妙に目立っていた。どうしてだろう? と考えてみると、車両の中でその人だけが、ネクタイを締めていたから、なんとなく浮いて見えたことがわかった。改めて周囲をこっそり見渡すと、同じ車両に乗り合わせた男性20人ほどのうち、ネクタイ姿1名、残り19名がノーネクタイだった。ノーネクタイって、ここまで普及したのか、と改めて感心した。 さらに認識を新たにしたのは、ノーネクタイをうまく着こなしている男性が多かったこと。私はちょっと前まで、ノーネクタイって実用的だけれど、かっこよくない人が多い、と感じていた。大半の男性は、普通のワイシャツとスーツ姿で、「クールビズと言われたので、ネクタイだけはずしてみました」と、なんとも言い訳がましい感じで、なんとなく間抜けに見えたからだ。特に何の変哲もない白いシャツだと、とてもだらしなく見えた。 しかし今日見てみる

    usadamasa
    usadamasa 2010/06/19
    [for:@twitter]これは、日本的横並び意識の強さと言えなくもないけれど、でも非合理的にもかかわらず、横並びという理由だけで続いていた慣習は、社会的に廃止を正当化しうる理由(ネクタイの場合は、温暖化対策)さえあ
  • Twitter の OAuth 許可ページがあまりにも酷い => 応急処置 - mooz deceives you

    OAuth の Read と Write 先日, ツイート君に会話をまとめてもらい, 大変嫌な思いをした. Twitter の OAuth には Read 権限と Write 権限があって, Write 権限があると つぶやく 誰かをフォローする 誰かをリムーブする などのことが行えてしまう. つまり, Write 権限を要求するアプリケーションを許可することは, 「このアプリケーションが私のアカウントを使って勝手に変なことをつぶやいたり, 勝手に誰かをフォローしたり, 勝手に誰かをリムーブしても文句は言いませんよ」ということに等しい. さて, それでは OAuth の権限付与画面を見てみよう. ここでは冒頭に上げたツイート君が権限をこちらに要求してきている. では, いったい何の権限を要求してきているのだろうか. Read なのだろうか. それとも Write なのだろうか. 答えは R

    Twitter の OAuth 許可ページがあまりにも酷い => 応急処置 - mooz deceives you
    usadamasa
    usadamasa 2010/05/29
    [for:@twitter]"ここでは冒頭に上げたツイート君が権限をこちらに要求してきている. では, いったい何の権限を要求してきているのだろうか. Read なのだろうか. それとも Write なのだろうか.答えは Read + Write だ. "アクセスしたり
  • ブレるキャラクター、ブレない露出度、エロコメが楽しい「いちばんうしろの大魔王」 - subculic

    アニメーション春アニメも中盤戦を過ぎた頃合ですが、『いちばんうしろの大魔王』がずっと面白くて。第一に軽快なテンポ。シリアスめいた挿話があっても長引かせず、グイグイ押して次へ次へと話を進ませ、締める。擬似プレスコを採用した甲斐あってか、掛け合い主導で引っ張っていくため、間が途切れない。シークエンス毎のテーマが明確に定まっていることも、テーマの重複がなくスムーズな進行を助けており、主人公である紗伊阿九斗のキャラクター(ウジウジと悩まず、決める所はビシッと決める)と相乗効果で、直感的な時間感覚が作品を形作っていると思います。簡単に言うと、渡部高志監督ノリ。難しい推察を必要とせず、見たままで全て理解出来る明快さ。ベースからして魔王と美少女ハーレム、けれど魔王の夢は大司祭、女性の扱いにもやや不慣れという“状況に反発する素直なラブコメ”、複雑すぎないのが功を奏してるんですよね。理解の早さは視聴の大きな

    usadamasa
    usadamasa 2010/05/27
    [for:@twitter]飛ばしたアクションまで楽しめてしまうのだから、もうどんなアニメなんだよと。大魔王でモノクロアクションが来るとは予想の斜め上。魔法も肉弾戦も、超電磁スピンだってアリ。無茶をやれるだけの寛容な世
  • 長文日記

    usadamasa
    usadamasa 2010/05/24
    [for:@twitter]だからいまのご時世にこれから会社を作ろうという人にまずお伝えしたいのは、できるだけ普遍的で、強固でユニークな理念を作ろう、ということだ。百年後の若者が、それに共感してそれを一生の仕事に選んで
  • サイバーエージェントa.k.a.アメーバが賭博まがいの「ショッピングサイト」をやってる件 - SKiCCO ALTERNATiVE

    サイバーエージェント傘下のシーエー・モバイルがやってる「カイドキ」という「ショッピングサイト」だが、こいつがどうも例によって無知な人をい物にするようなシステムらしい。詳細は以下から。新感覚オークション「ヤスオク」の仕組み - いぬビームシステムは「カイドキ」も同じ。Togetter - まとめ「絶対にこの手のオークションまがいサービスには入札してはいけません!」ヤスオクとかカイドキとか、日にも幾つか似たようなサービスが登場しています。確実に賭博の体を成してますし、消費者がカモになっているだけなので絶対に手を出してはいけません。あなたが手を出した瞬間に、もしお得に商品を落札できたとしても、その裏で損をしている人がいます。そしてサービスの延命をうながす事になってしまいます。合法か違法かは最終的に裁判所が判断することになるだろうが、かーなーりーグレーな商売であることは違いない。仮に自分が安く

    usadamasa
    usadamasa 2010/05/05
    [for:@twitter]合法か違法かは最終的に裁判所が判断することになるだろうが、かーなーりーグレーな商売であることは違いない。仮に自分が安く買えたとしてもその裏で多数の人が損をしてるわけだから。
  • 『プレシャス』を見たゼ! - 空中キャンプ

    usadamasa
    usadamasa 2010/05/04
    主人公が文盲であったことは、彼女が選択肢を剥奪された存在であることをとてもうまく置きかえていて、彼女が読み書きを覚えていくことは、まさに選択を知ること、手をさしのべてくれる他者がいることを実感として理
  • 長文日記

  • 結局は自分の好きなことを貫き通したやつが負け - ハックルベリーに会いに行く

    自分の好きなことを貫くということ最近のぼくのブームは、「世間では誤って認識されていること」をえぐり出し、それに別の価値観を与え、一つのコンセプトとして確定することだ。去年から、ワタナベコメディスクールというお笑いタレントを養成する専門学校で講師をしているのだけれど、そこで教える中で徐々に明確になってきたのは、「結局は自分の好きなことを貫き通したやつが負ける」ということだ。これはお笑い芸人を目指す生徒たちを見ていて気づいたことで、なおかつ授業の中でも何度となくくり返し述べてきた。何度となくくり返し述べ、ほとんど全ての生徒がそれを理解してくれたのにもかかわらず、しかしなかなか実践することはできないという、少々困難なコンセプトなのだ。 「結局は自分の好きなことを貫き通したやつが勝つ」というのはよく言われることだ。そしてお笑い芸人を目指している生徒たちも、たいていはそういうもんだと信じていて、自分

  • iPhoneアプリ開発者があえて言う。iPhoneは終わる。 - 医者を志す妻を応援する夫の日記

    私は、もともとWindows開発者(.NET)で、パッケージ基幹業務アプリケーションのベンダーで働いていました。同時に、家ではWeb開発をやっていました。最近は、フリーランスになって、iPhoneアプリ開発がメインになっています。ところが、iPhoneアプリ開発の比重が高まるにつれ、そのことに対する不安感が大きくなってきました。最近では、iPhoneアプリ開発の比重を減らすにはどうすればいいのか考えています。 iPhone 3GSが出てから、かなり売れてるみたいですね。私の住む熊ではiPhoneユーザーはまだまだ少ないと思いますが、企業、団体、個人によるiPhoneアプリ開発に対する関心が高まっているのを感じています。東京あたりに行くとiPhoneアプリ開発者がゴロゴロいると聞きますが、熊や福岡では開発者が足りていない状況です。 このような状況で、なぜ私がiPhoneアプリ開発の比重を