記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mangakoji
    mangakoji でかいよでかい

    2010/11/05 リンク

    その他
    phallusia
    phallusia ここにやられたw>「ミミウイルスの仲間、ママウイルス」/ウイルスなのに500とか1000個も遺伝子あるんか・・・水平伝播とかどんなもんなんだろう、わくわく

    2010/11/04 リンク

    その他
    uruloki
    uruloki センスオブワンダー

    2010/11/04 リンク

    その他
    north_god
    north_god 新たな生物の萌芽かも

    2010/11/04 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 さらに進んで、生物とウィルスの中間種とか見つかったら胸熱。

    2010/11/04 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw おもしれー!

    2010/11/04 リンク

    その他
    thalion
    thalion 「巨大ウイルス」とか「ウイルスに感染するウイルス」とか、ウイルスの世界って思ったより混沌として可能性の大きなものだったんですね。意外な感じ。

    2010/11/04 リンク

    その他
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 本文そっちのけでなんの台詞だったかと思案したが動物のお医者さんかぁ

    2010/11/04 リンク

    その他
    hoge13
    hoge13 原論文も読もう

    2010/11/04 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 実は地球の支配者

    2010/11/04 リンク

    その他
    chochonmage
    chochonmage で、そこのでっかいやつら!チミたちは生きてるの死んでるのどっちなの!?はっきりしなさい、ふんとにぃ。

    2010/11/04 リンク

    その他
    kubohashi
    kubohashi ミミだのママだの、ウイルスはスナックの従業員みたいなのでいっぱいだーーー

    2010/11/04 リンク

    その他
    n-karasu
    n-karasu "巨大ウイルスはあまりにでかいので、さらにこいつに感染するスプートニクウイルスってのが見つかっていた。"

    2010/11/04 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi なんという生物!?多様性、大王イカぐらいの大きさのT4ファージを連想してしまった

    2010/11/04 リンク

    その他
    natuboshi
    natuboshi 細菌ぐらい大きい

    2010/11/04 リンク

    その他
    s-tomo
    s-tomo 下の「ウイルス複製の時間はゲノムサイズに比例するから単純に考えて大きいと不利。」に対して「vforkならあるいは」と思いかけたが全然関係なかった。

    2010/11/03 リンク

    その他
    usadamasa
    usadamasa どうですHBVと桁違いすぎでしょう。で、こういうでっかいのは極めてレアなケースなのか、あるいは実は我々のあずかり知らぬところで巨大ウイルスが繁栄しているのか、ってのが次なる興味。

    2010/11/03 リンク

    その他
    geeorge
    geeorge 興味ある人が周りにいっぱいいそうな話だ。

    2010/11/03 リンク

    その他
    waumao
    waumao 画像で説明してくれ

    2010/11/03 リンク

    その他
    rna
    rna いや、非生物なのか…/>id:terazzo 冒頭のリンク先に書いてあるけど、ママが細胞に感染した時に作る複製機構を利用するそうです。

    2010/11/03 リンク

    その他
    sybianoid
    sybianoid ゲノムサイズの単位「kb」はキロビットやキロバイトではなく「kilo base」でbase=1塩基(既出)

    2010/11/03 リンク

    その他
    sabotem
    sabotem 知らない利用用途のあるウイルスとか沢山いそう。

    2010/11/03 リンク

    その他
    akirahs
    akirahs こういうウイルスは、遺伝子たちの乗り合いボートみたいなものなのかもしれないね。ボートにいくらかでも貢献するメンバーはどんどん受け入れますよ、みたいな。

    2010/11/03 リンク

    その他
    lettuce
    lettuce やっぱりウイルスすごい

    2010/11/03 リンク

    その他
    kirishima2813
    kirishima2813 海洋生物に関してのウイルス研究は、まだ始まったばかり。この分野で「未知数」の謎がどれぐらい解明されていくのか?今後に期待。

    2010/11/03 リンク

    その他
    katsumushi
    katsumushi 「海は巨大ウイルスでいっぱいだー」- 蝉コロン

    2010/11/03 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 巨大ウィルスの遺伝子パクリ疑惑かw DNAトレース・無断転載厳禁です!

    2010/11/03 リンク

    その他
    I11
    I11 マルクス主義を捕食する動物プランクトンがネトウヨでそれに寄生する巨大ウイルスがWill等の商業右翼でそれに寄生する右派論壇のライターはスプートニクウイルスってとこか。冷戦時代の奴らはみんな死滅してくれ。

    2010/11/03 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok ウイルスは、海にいっぱいいて、巨大なのもあり、ウィルスに感染するウィルスもいるとか、なんかウィルス観が変わったかもしれない

    2010/11/03 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo ウィルスに感染するウィルスって、どうやって複製するんだろう?宿主は複製機構持ってないんだろうし。

    2010/11/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    海は巨大ウイルスでいっぱいだー - 蝉コロン

    科学, ウイルスここ数年、巨大ウイルスの存在がちらほら報告されている。巨大ウイルスはただおっきいだ...

    ブックマークしたユーザー

    • suginoy2011/08/24 suginoy
    • ahya3652011/07/26 ahya365
    • nekotetumamori2011/01/01 nekotetumamori
    • heatman2010/11/30 heatman
    • HeavyFeather2010/11/14 HeavyFeather
    • caxapcaxap2010/11/08 caxapcaxap
    • comedy2010/11/07 comedy
    • tsugo-tsugo2010/11/06 tsugo-tsugo
    • sky-graph2010/11/06 sky-graph
    • setoFuumi2010/11/06 setoFuumi
    • repunit2010/11/05 repunit
    • t010710322010/11/05 t01071032
    • tohima2010/11/05 tohima
    • keloinwell2010/11/05 keloinwell
    • mangakoji2010/11/05 mangakoji
    • yosuken2010/11/05 yosuken
    • ak92010/11/05 ak9
    • You-me2010/11/05 You-me
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事