タグ

2014年6月17日のブックマーク (20件)

  • 河野談話見直し署名が14万筆超え、検証チームは「なるほどなぁ」の人選中 - IRORIO(イロリオ)

    usagino-mori
    usagino-mori 2014/06/17
    “検証チームの人選に加え、検証そのものも非公開”で検証信じてください。同じことを小保方氏やSTAPP細胞騒動、理化学研究所が言ったらとんでもないことになるだろうに。
  • 誰も管理しない橋、コンクリ落下で“発見”相次ぐ

    来、県が管理しなければならないはずの橋梁が台帳に記載されておらず、維持管理が適切になされていなかった――。香川県は6月16日、県が管理する道路に架かる跨道橋62橋のうち、台帳に記載がない橋が11橋あったと発表した。発覚のきっかけは、住民が見つけたコンクリート片の落下事故だった。

    誰も管理しない橋、コンクリ落下で“発見”相次ぐ
  • マンガで「屈辱」をやりたい

    http://d.hatena.ne.jp/Mukke/20140616/1402912866 「SFクラスタで「屈辱」をやりたい」が楽しそうだったので,こちらでもやってみる。 ルール 参加条件は「マンガ好き」であること。 この増田はてなブックマークして,コメントで「自分は読んでいないけどみんなは読んでいそうなマンガ」を一作品あげる。読みかけで挫折したとかではなく,当に1ページも読んだことがない作品をあげる。 かぶったら早い者勝ち。あとからブコメをした人が別作品に変える。 他の人のブコメをみて,読んだことがある作品にスターをつける。スターを一番たくさん集めた人が勝ち。

    マンガで「屈辱」をやりたい
  • 「誰も教えてくれなかった」からといってデタラメを喋る権利が発生するわけではない - Apeman’s diary

    ホドロフスキさんからの情報提供によるエントリです。 TBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」の6月11日放送分「ニュースランキング」にコメンテーターとして登場した古市“誰も戦争を教えてくれなかった”憲寿。ランキングの3位、「中国。従軍慰安婦に関する資料を「記憶遺産」に申請」について次のようにコメント(書き起こしは私)。 (……)一方で中国もやっぱり、この〜国内を統合するために、うまく歴史を使おうとしてると思うんですね。それこそ南京事件、南京大虐殺に関しても、30万ということは昔は言っていなかった。途中から言いはじめたりしている。(……) これだけで「ああ、情報源はネットだけなんだな」と見当がつきます。奇しくも(ウィキペディアの記述を信じるなら)古市氏が生まれた1985年は南京大屠殺遇難同胞紀念館が開館した年です。「十年一昔」と言いますが約30年前からの主張を「昔は言っていなかった」と評する

    「誰も教えてくれなかった」からといってデタラメを喋る権利が発生するわけではない - Apeman’s diary
  • 第17回 産業競争力会議 配布資料

    トップ > 会議等一覧 > 日経済再生部 > 産業競争力会議 > 第17回 産業競争力会議 配布資料 第17回 産業競争力会議 配布資料 平成26年6月16日 資料1「日再興戦略」の改訂について(素案)目次 資料2「日再興戦略」の改訂について(素案)文 資料3「日再興戦略」の改訂について(素案)工程表 参考資料1岡議員補足資料 参考資料2規制改革に関する第2次答申(平成26年6月13日規制改革会議) 参考資料3三木谷議員提出資料 参考資料4これまでの改革の主な成果と今後の新たな取組

    usagino-mori
    usagino-mori 2014/06/17
    希望よりむしろ絶望しか見えてこない。とにかく盛り込んどけ、あとは成長戦略だの規制緩和だの地域活性だのいっとけばいいからって感じ。「できんの?」と言われて「やるんです!」みたいな気合い戦略は無駄だよ。
  • ゲーム「屈辱」をTVアニメで - 法華狼の日記

    皆が知っていることを知らないことで得点をえるという逆説的なゲームがあるとかないとか。 http://www.hakusuisha.co.jp/essay/2010/01/18/1040.html 誰もが読んでいると思われているが、実は自分は読んでいないという有名文学作品のタイトルを挙げて、参加者の内でその作品を読んでいる人の数が得点となるというゲームである。つまり、得点(作品を読んでいる人の数)が高ければ高いほど、その人に教養がないということになるというその名にふさわしい残酷なゲームなのだ。 http://d.hatena.ne.jp/Mukke/20140616/1402912866 ふふふ……これなら誰も勝てまい……アイザック・アジモフ『われはロボット』! 特にSFクラスタでもなく、テッド・チャンやジェイムズ・ホーガンを全く読んでいない自分ですら既読だった…… しかしこれは趣味人が優越

    ゲーム「屈辱」をTVアニメで - 法華狼の日記
  • お酒の種類別に紹介!「簡単で美味いおつまみレシピ30」

    こんにちは。一ノ瀬ねむです。 ビールが美味しい季節になりましたね! 私もお酒が大好きです。仕事上がりの一杯は一日の疲れが癒されます。 毎日美味しいお店へ飲みに行けたら最高なんでしょうけど、金銭的にそうもいきません。

    お酒の種類別に紹介!「簡単で美味いおつまみレシピ30」
  • たった3分で眠くなる!眠れない夜にするべきこととは? - 肌と人生を明るくする。- ぬらブロ

    なかなか寝付けない夜は誰にでもあります。 この記事では、寝付けない夜に眠気を呼ぶ方法について紹介します。 結論から言うと以下の3つです。 温かいミルクを飲む ストレッチをする 睡眠の妨げになることをしない 特に3つ目の「眠りの妨げになることをしない」が睡眠においては非常に重要です。 興味のある方は続きをお読みください。 寝る前にすべきこと 温かいミルクを飲む ストレッチをする 番外編・心を整える 寝る前にしてはいけないこと! 時間を意識しない(時計を見ない) PC・ケータイを見ない 寝酒を飲まない ベッドの上で何かをしない まとめ 寝る前にすべきこと 早急に眠るために、寝付けない時は何をするべきなのか? 温かいミルクを飲む 牛乳には神経の高ぶりを抑える成分が含まれています。 熱すぎない程度の温かいミルクを飲んでリラックスしましょう。 眠気を誘うためには、とにかくリラックスすることが重要です

    たった3分で眠くなる!眠れない夜にするべきこととは? - 肌と人生を明るくする。- ぬらブロ
  • 安倍首相のオフレコ懇談会「中・韓はオレに擦り寄ってくる」

    政治家が非公式に開くオフレコ懇談会(オフ懇)の内容は原則的に外部に知られることはない。オフレコを前提に音を聞く、というのは建前で、そこは読者には決して見せられない記者と権力者の馴れ合いの場だからだ。 当時の出席者によるメモと話をもとに首相と側近記者たちの酒宴を再現する。 【2013年7月24日 赤坂エクセル東急ホテル「ジパング」(日料理店)】 自民党が参院選で大勝利した直後、安倍首相は東南アジア訪問を前に赤坂のホテルで数人のお気に入りの記者を相手に酔っていた。 記者:参院選のリベンジにカンパーイ! <年長の記者が自民党選対さながらのセリフで音頭を取ると、安倍首相はいきなりビールの大ジョッキを飲み干した> 記者:6年前のリベンジを果たせましたね。 安倍:おう。6年前は当に悔しい思いをした。ようやく悔しさを晴らすことができた。当に良かった。 <首相は参院選勝利がよほど嬉しかったらしく、

    安倍首相のオフレコ懇談会「中・韓はオレに擦り寄ってくる」
    usagino-mori
    usagino-mori 2014/06/17
    これは記者も安倍首相も否定しないといけんわな。否定するとか問題視するってのが出ないところを見るとこれ共通認識なのか。ひっでええ。
  • 首相 新成長戦略で「日本経済が一変」 NHKニュース

    安倍総理大臣は衆議院決算行政監視委員会で、新たな成長戦略について「『日経済全体が一変する』というメッセージを強力に打ち出していく」と述べ、経済の再生に向けて、新たな「労働時間制度」の創設や、GPIF=年金積立金管理運用独立行政法人の運用方針の見直しなどを進めていく考えを示しました。 この中で安倍総理大臣は、新たな成長戦略について「収益性や生産性の向上を重視した企業経営を後押ししていくなど、労働生産性を高めるための施策をしっかりと盛り込む。インパクトのある政策パッケージを取りまとめて、『日経済全体が一変する』というメッセージを強力に打ち出していく」と述べました。 そして安倍総理大臣は、労働時間ではなく成果で報酬が決まる新たな「労働時間制度」の創設について、「日人の創造性を解き放って付加価値を高めていくには、残業代という概念がないような時間で働く人々が成果を上げて、上がった成果について評

    首相 新成長戦略で「日本経済が一変」 NHKニュース
    usagino-mori
    usagino-mori 2014/06/17
    「損になることをするわけないから損しない、だから安心して」(?)「残業代という概念がいないような時間で働く人々が・」(それサービス残業いいますねん)また成長戦略バブル狙いか。それ成長戦略いいませんねん
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • (ニュースQ3)「嫌中憎韓」ブーム、出版界から「これでいいの?」:朝日新聞デジタル

    中国韓国を批判する「嫌中憎韓」の売れ行きが好調な出版界。憎悪をあおるような言説を疑問視しブームに対抗しようという動きが内部から出始めた。 ■加担しない、会社超え連携 「中国韓国を批判する週刊誌の広告の言葉遣いはひどい」 「週刊誌を出す出版社を敵に回しては、作家も書店も巻き込めなくなる…

    (ニュースQ3)「嫌中憎韓」ブーム、出版界から「これでいいの?」:朝日新聞デジタル
  • 「過労死」が減らないのはなぜか:日経ビジネスオンライン

    超党派議連が提出した「過労死等防止対策推進法」の成立が近い。国として、過労死や過労自殺の拡大をい止めることを目的とした法律だ。 「ブラック企業」がクローズアップされてはいるものの、ニッポンの高度成長を支えた「モーレツ主義」は以前に比べれば薄まり、働き方は多様化しているはず。それにもかかわらず、過労死問題は解消に向かうどころか、より深刻になっている。 日社会の働き方について長年研究し、過労死問題に警鐘を鳴らし続けてきた森岡孝二・関西大学名誉教授に、なぜ過労死が減らないのかを聞いた。 (聞き手は熊野 信一郎) 森岡さんは長年、過労死の問題に警鐘を鳴らし続けてこられました。近く成立する見込みの「過労死等防止対策推進法」にはどのような意味があると考えておられますか。 森岡:過労死防止法はあくまで理念法です。具体的な措置は盛り込まれておらず、現行の労働関係の法律よりも踏み込んで、何かを制限するこ

    「過労死」が減らないのはなぜか:日経ビジネスオンライン
  • 労基法違反はとっくに刑事事件である件について - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    特定社労士しのづかさんの  「労働問題の視点」に、こんなコメントが付いていましたが、 http://sr-partners.net/archives/51944058.html#comments 労働問題については、どうしても会社と労働者間の私人間の問題という意識が強く、特に労働基準法違反に当たらない労使紛争の部分については国(監督官)はノータッチの姿勢であります。また、対等な契約関係と言いながら、実体は昔ながらの主従関係、滅私奉公の関係が労使間を支配しており、純粋な法律問題のようにはいかないところに難しい点があるかと思います。 しかし、少なくとも労働基準法、労働安全衛生法、最低賃金法、労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関する基準等に違反するいわゆる法違反の部分については、現在の労働基準監督官の権能を強化するべきであります。 経済特区等での介護等に従事する外国人労働者を受け

    労基法違反はとっくに刑事事件である件について - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 中韓の外交を狂わせる「愚民政治」の伝統 日本は儒教国家とは分かり合えない | JBpress (ジェイビープレス)

    中国政府が、旧日軍の「南京大虐殺」と「従軍慰安婦」に関する資料を、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界記憶遺産として登録するよう申請した。これは近く韓国を訪問する習近平国家主席の、朴槿恵大統領に対する手土産らしい。 今年初めには、中国のハルビン駅に伊藤博文を暗殺した安重根の記念館が建てられたが、これも習主席の指示だという。政治体制も違い、かつては朝鮮戦争をした国が日を仮想敵にして「共闘」するのは奇妙だが、同じアジア人同士でなぜ分かり合えないのだろうか。 中韓の国民には反日感情はない 中韓の政府がいつまでもこういう嘘を繰り返すのは、国民が歴史問題に怒っているからではない。むしろ国民に反日感情がないから、政府が焚きつけないといけないのだ。ソウルに住む黒田勝弘氏(産経新聞特別記者)は、こう書いている。 今や街には反日はない。ないどころか、若者街などではカタカナやひらがなの看板が格好いいと堂

    中韓の外交を狂わせる「愚民政治」の伝統 日本は儒教国家とは分かり合えない | JBpress (ジェイビープレス)
    usagino-mori
    usagino-mori 2014/06/17
    「愚民」って池田信夫氏のような人を言うと思います。少なくともこの記事の内容は間違いだらけで適当すぎるわ。こういう人が日本を狂わせてきたんだろうな。
  • 役所職員 鬱で退職の生活保護申請男性に「仕事すれば治る」

    生活保護の申請をはねつける厳しい審査が、増えているという。背景には、増え続ける受給者数と生活保護予算がある。今年3月時点の保護受給者数は217万人。世帯数も160万世帯を超え、ともに過去最多だ。生活保護費も年々増え続け、2014年度予算では国と地方を合わせて約3.8兆円に達し、国家財政を圧迫している。 危機感を持った政府は昨年12月、改正生活保護法を成立させた(今年7月から施行)。これまで申請者は収入などを口頭で伝えるだけでもよかったが、今後は「無収入申告書」などの提出を求められるなど、審査の厳格化が打ち出された。 そうした流れの中で、予算を削りたい役所と増え続ける申請者のやりとりは以前にも増して壮絶なものになっている。生活保護相談に乗る弁護士などによると、窓口では「払え」「払わない」の激しい攻防戦が行なわれている。 北関東に住む34歳の田所信也さん(仮名)は、16年間勤めた事務機器メー

    役所職員 鬱で退職の生活保護申請男性に「仕事すれば治る」
    usagino-mori
    usagino-mori 2014/06/17
    これ大問題だよ。この職員の対応は職務に対して「懲戒」とかの処分されてもおかしく異常な行為なんだ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高齢者の運転は「視線が下に向きがち」、なぜ?何に気を付けたら?線路に進入も… 新潟県内で欠かせない交通手段、新潟大学・村山敏夫准教授が注意点を解説

    47NEWS(よんななニュース)
  • バーバリーに逃げられた!名門・三陽商会の「苦悩と決断」売り上げの半分を失う……会社は大丈夫なのか(週刊現代) @gendai_biz

    「自社でやるから、御社はもう必要ない」。約半世紀にわたる盟友から突きつけられた三行半。「それでも大丈夫」と強気な経営幹部を見て、社内は余計に騒然。絶体絶命のピンチは、突然やってきた。 「業喪失」の危機 「バーバリーから契約打ち切りを迫られているのは社員ですらわかっていたのに、経営陣はバーバリー後について気で対策を打ってこなかった。それでいて交渉の過程は社員に知らせずに、バーバリーに逃げられることが決まったこの期に及んでも、他の事業で補えば3年ほどで業績は回復できると夢のようなことを語っている。もうこの会社に未来はない。私もバーバリーみたいに会社から逃げ出すつもりです」 ある現役社員がこう憤れば、別の中堅社員も次のように語る。 「社員の私が言うのもなんですが、いますぐ大規模なリストラをしないと会社存続の危機になりかねない。それなのに、経営陣は経営責任を取らされると思って、『リストラをする

    バーバリーに逃げられた!名門・三陽商会の「苦悩と決断」売り上げの半分を失う……会社は大丈夫なのか(週刊現代) @gendai_biz
  • アニメOPEDの“スピード感” - OTACTURE

    ノリの良いオープニングには“スピード感”がある。 楽曲に合わせて映像が流れていく快感は編では味わえない特別なものだ。 今期だと『ノーゲーム・ノーライフ』のOPとか、スピード感があってとても良い。 オープニング映像というのは基的には そういった「スピード感」や「変化」の連続で出来ている。 具体的に分類すると「加速」、「減速」、「等速」、「(急)停止」、「高速カッティング」、「色彩変化」、「フレームイン/アウト」等々。 これらの要素をうまく継ぎ接ぎして、楽曲のリズムと合わせていくのである。 等速 「等速」表現の場合、 基的にはオブジェクトが画面の横に(あるいは縦に)等速で通過していくのを撮ることになる。 『ノーゲーム・ノーライフ』OP 密着マルチは「等速」を表現するのに使われる。 複数のセルがそれぞれ横にスライドし、「奥行き」や「等速」の動きを生みつつも、 この画面全体のスピード感は一番

    アニメOPEDの“スピード感” - OTACTURE
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高齢者の運転は「視線が下に向きがち」、なぜ?何に気を付けたら?線路に進入も… 新潟県内で欠かせない交通手段、新潟大学・村山敏夫准教授が注意点を解説

    47NEWS(よんななニュース)
    usagino-mori
    usagino-mori 2014/06/17
    “「日本人の創造性を解き放って付加価値を高めるには、残業代の概念がないような時間で働く人々が成果を挙げることが大切だ」”サービス残業して成果あげろよってことですよね。言ってることわかってます?