タグ

2014年7月1日のブックマーク (20件)

  • 常態化する「女のくせに」。女性議員から男性議員へのハラスメントも 週刊チキーーダ!(飯田泰之&荻上チキ)緊急調査 vol.2 | 日刊SPA!

    トップ 未分類 常態化する「女のくせに」。女性議員から男性議員へのハラスメントも 週刊チキーーダ!(飯田泰之&荻上チキ)緊急調査 vol.2 アンケートは、各議員にメール・FAXを送信のうえ、期限を定めたうえで回収した。短期間の緊急調査であり、電話などでの催促は行わなかったうえ、大手新聞ではないカルチャー系週刊誌での調査であるという条件も重なってか、回収率は1割程度にとどまっている。そのため、議員全体の傾向などは測れるものではない。 一方で、寄せられたコメントの多くからは、政治活動の舞台で、多くのハラスメントが存在している実態が浮き彫りになった。以下、寄せられた回答の一部を紹介する。なお、議員を対象としたテーマではあるが、ハラスメントという繊細なテーマを取り扱うため、匿名も可としてアンケートを行った。匿名の回答については、その旨を記述しておく。 ■ある委員会で、委員長が男性で、副委員長2名

    常態化する「女のくせに」。女性議員から男性議員へのハラスメントも 週刊チキーーダ!(飯田泰之&荻上チキ)緊急調査 vol.2 | 日刊SPA!
  • コメダ名物の巨大かき氷(抹茶小倉練乳ソフト)を食べてきた - 不思議の国のアラモード

    ・コメダ珈琲 コメダ名物のかき氷。 何度も記事にしているコメダ珈琲から今回は夏の風物詩のかき氷。 名古屋の人にとってはコメダ珈琲は小さいころから馴染み深いお店です。 ミニサイズのかき氷も売ってます。 今回は普通のサイズの抹茶小倉練乳ソフトをべました。 抹茶小倉は先日、喫茶マウンテンで抹茶小倉スパをべたばかり。 というわけで、抹茶小倉に関してはかなりお腹が満足してたんだよね。 しかしながら、名古屋ブロガーとしての記事。 そこは妥協せずに抹茶小倉練乳ソフトを選択しました。 では、記事を書いていきます。 ・コメダのかき氷は当に大きい こちらが、抹茶小倉練乳ソフト。 見ただけで甘そうだし夏の暑いときに見たら涼しくなるんじゃないかな。 真上からの写真。 小倉、ソフトクリーム、そして抹茶と練乳の絡み。 甘さと冷たさを見てるだけでも存分に味わえるね。 いただきました。 小倉と抹茶を一緒にいただいた

    コメダ名物の巨大かき氷(抹茶小倉練乳ソフト)を食べてきた - 不思議の国のアラモード
  • 明和電機の新製品「Mr.ノッキー」を触ってみたらめちゃくちゃ楽しかったので、これは子供と遊ぶために…買います!

    電池いらずのニクい奴!新感覚のオモチャ! ミスターノッキーは一言でいうと、ワイヤーでつながったコントローラーを振ると、体がぽこぽこと叩いて音がなるドラムトイです。 全体像はこんな感じ。 実はこのミスターノッキー電池を一切使わないオモチャなのです。 秘密はこのコントローラー。 実はこちら、自転車のブレーキのような構造になっていて、振ると丸い部分が動き、ワイヤーの力でノッキーが両手を振る、そのため電池がいらないのです。 しかも操作はただ「振る」だけですから、大人も子供も簡単に遊ぶことができます。 また、ドラム部分は付属のプラスチック製木魚から空き缶など他の物に変えることもできます。 明和電機の代表作である「パチモク」もそうなのですが、とてもプリミティブな「叩いて音が鳴る」がとても楽しく演出されている感じなんですよね。 ライブ中には社長自らによるデモンストレーションもありました。 これがまた見

    明和電機の新製品「Mr.ノッキー」を触ってみたらめちゃくちゃ楽しかったので、これは子供と遊ぶために…買います!
  • おそらく日本最強のチャーシューメンを食べてみた! 発想のスケールで負けた(笑)|ガジェット通信 GetNews

    ラーメンマニア界の重鎮・米原修三さん(68)とお会いする機会があり、チャーシューについて熱く語り合っていたところ、「日最強のチャーシューメンを知っているか?」と聞かれた。 美味しいチャーシューメンの店は知っているが、日最強のチャーシューメンの存在は知らなかった。どんな味ですか? どれくらいのボリュームですか? ダシは何ですか? 色々と質問したところ「行けば分かる」との事。 そのチャーシューメンを出す店は『醤家』。メニューには書かれていないが「醤家ブロック」というラーメンを注文すると、とてつもなく巨大なチャーシューが入ったデカ盛りチャーシューメンを作ってもらえる。 つまり裏メニューである。 醤家ブロックは、チャーシューが完成する夕方以降じゃないと注文できない。よって、スーパーレアな裏メニューなのである。注文すれば分かるが、そのチャーシューの大きさは尋常ではない。 チャーシューはいっさい

    おそらく日本最強のチャーシューメンを食べてみた! 発想のスケールで負けた(笑)|ガジェット通信 GetNews
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 時事ドットコム:消費者金融の規制緩和=「認可業者」に上限金利29.2%−自民党が貸金業法改正案

    消費者金融の規制緩和=「認可業者」に上限金利29.2%−自民党が貸金業法改正案 消費者金融など貸金業者の規制緩和に向け、自民党が検討している貸金業法の再改正案の概要が28日明らかになった。一定の条件を満たす貸金業者を「認可貸金業者」と認定。認可業者に限って、上限金利を貸付金額に応じて15〜20%に制限している利息制限法の適用から外し、2010年まで有効だった29.2%に戻すのが柱。認可業者は、個人の総借入額を年収の3分の1以内に制限する「総量規制」からも除外する。  自民党は貸金業法の見直しを、財務金融部会の下に設けた「小口金融市場に関する小委員会」(小委員長・平将明衆院議員)で検討。今秋の臨時国会に議員立法として同法改正案提出を目指す。  ただ、06年に成立し10年に完全実施された改正貸金業法による上限金利の20%への引き下げと総量規制の導入は、多重債務問題などを背景に行われた経緯がある

    時事ドットコム:消費者金融の規制緩和=「認可業者」に上限金利29.2%−自民党が貸金業法改正案
    usagino-mori
    usagino-mori 2014/07/01
    中小零細企業や個人事業主に「銀行融資」は受けさせにくいので「消費者金融からの融資」なら受けやすいって、本末転倒。消費者金融を子会社にしている銀行の要望でしょ。銀行のワンちゃん。
  • 小野寺まさる on Twitter: "集団的自衛権に反対して焼身自殺と?…これは公衆の場での迷惑極まりない行為であり、明らかに犯罪だ。又、死にきれずに多大な方々に迷惑をかけた愚行だが、これを「三島事件」と同列に扱うマスコミは完全にイカれている。日本の将来を憂いた国士と日本解体を目論む団塊の世代崩れは真逆の存在である。"

    集団的自衛権に反対して焼身自殺と?…これは公衆の場での迷惑極まりない行為であり、明らかに犯罪だ。又、死にきれずに多大な方々に迷惑をかけた愚行だが、これを「三島事件」と同列に扱うマスコミは完全にイカれている。日の将来を憂いた国士と日解体を目論む団塊の世代崩れは真逆の存在である。

    小野寺まさる on Twitter: "集団的自衛権に反対して焼身自殺と?…これは公衆の場での迷惑極まりない行為であり、明らかに犯罪だ。又、死にきれずに多大な方々に迷惑をかけた愚行だが、これを「三島事件」と同列に扱うマスコミは完全にイカれている。日本の将来を憂いた国士と日本解体を目論む団塊の世代崩れは真逆の存在である。"
    usagino-mori
    usagino-mori 2014/07/01
    国士様はそういえば送還を一時人質に取っておりますのでこれも犯罪でしょ。まさかご自身の主観で犯罪かどうかは決まるとか思ってます?ちげーよ。
  • 読売との“二人三脚”で安倍政権に怖いものなし

    TPP、集団的自衛権の行使容認といった重要課題を巧みに処理し、安倍晋三首相にもはや怖いものなし。側近議員からは「2020年の東京五輪も安倍政権で」という威勢のいい声すら聞こえる。 「首相側近議員の間では“自民党総裁の任期を現在の3年から4年に改正すべきだ”という声が強い。任期を延ばして安倍長期政権を担保したいわけだ。政府にも党内にも首相を諌める存在はほとんどおらず周囲は茶坊主ばかり。わずかに首相に意見できる菅義偉官房長官に対して茶坊主議員から“菅を官房長官から外せ”という声が上がっている始末だ」 自民党代議士はそう言って眉を顰める。 首相の武器は円安、株高による内閣支持率の高さだが、読売新聞が首相を応援していることも大きい。今年2月に読売新聞が他紙に先駆けて報じた内閣改造は、その典型だ。 「首相が今夏に内閣改造を検討していると報じたことで、党内の反安倍の動きにブレーキがかかった。TPP、集

    読売との“二人三脚”で安倍政権に怖いものなし
  • 過去33年でワースト2!消費税増税がもたらした急激な消費落ち込みに政府は手を打てるか

    総務省が27日に発表した5月の家計調査で、ちょっとびっくりするような数字が出た。 マスコミ報道では、「1世帯当たりの消費支出(2人以上世帯)は27万1411円で、物価変動を除いた実質で前年同月比8.0%減った。減少幅は4月の4.6%から拡大した」「家計調査の実質消費は、東日大震災があった2011年3月(8.2%減)以来の落ち込みだった」と書かれている。 ちょっと長めのデータを見てみよう。それには、家計調査にある「消費水準指数」がいい。これは、1世帯当たりの実質消費と似ているが、消費支出から世帯規模(人員)、1か月の日数及び物価水準の変動の影響を取り除いて計算した指数で、家計消費の面から世帯の生活水準をより的確に把握することができるものだ。 5月の消費水準指数の対前年同月比は▲7.8%と、たしかに東日大震災があった2011年3月の▲8.1%以来の落ち込みなのだが、下図からわかるように、最

    過去33年でワースト2!消費税増税がもたらした急激な消費落ち込みに政府は手を打てるか
  • 解釈変更、内閣の裁量? 正当化根拠に憲法65条:朝日新聞デジタル

    安倍内閣は7月1日にも、集団的自衛権を使えるように憲法解釈を変える閣議決定に踏み切る。内閣だけの判断で戦後日が積み上げてきた専守防衛の原則を転換し、海外で武力を使うことを禁じた憲法を、事実上変えるようなことが許されるのか。閣議決定による解釈変更の是非を改めて考える。 「憲法解釈の変更が必要と判断されれば、閣議決定をしていく考えだ」 安倍晋三首相は24日の記者会見で、集団的自衛権の行使容認に踏み切る方針を改めて強調した。その際、戦争放棄を定めた憲法の根幹に関わる変更を内閣の判断でできる根拠としたのが憲法65条の「行政権は、内閣に属する」という規定だ。 「行政府が憲法65条のもと、行政権を執行するために憲法を適正に解釈していくことは当然必要なことだ」。三権のうち行政権は内閣にあるとする条文で、なぜ解釈変更を正当化できるのか。2月12日の国会では、首相は閣議決定による変更の是非について問われ、

    解釈変更、内閣の裁量? 正当化根拠に憲法65条:朝日新聞デジタル
  • ついに始まる日本の改革:第3の矢:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年6月28日号) 安倍晋三首相に、ここ数十年で最高の日再生のチャンスがめぐってきた。首相にはこれをものにする用意はあるようだ。 1868年に始まった日の明治維新では、改革派の官吏や民間人が一丸となり、封建制度を廃止し、国境をこじ開け、日を急速な産業化の道へと押し出した。10年あまりで、改革派は日を徹底的に作り替えた。 この有名な話は長きにわたり、日人の間で楽観主義の根拠となってきた。日人は、真に必要に迫られれば、方向転換できるという考え方だ。 しかし、外国人をはじめ、そこまでの確信を持つことができない人々もいる。日の経済は20年にわたって停滞を続け、その間、リーダーたちはこの国の運気を上向かせることに失敗し続けてきた。 2012年に就任した安倍晋三首相は、楽観主義者と懐疑派の両方に材料を提供してきた。首相は当初、驚くほど素晴らしい滑り出しを見せた。

    ついに始まる日本の改革:第3の矢:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    usagino-mori
    usagino-mori 2014/07/01
    通勤時間の街頭演説も同じだ。そんなんやるならきちんとした「政策説明会」みたいなの開いてほしい。こっちからの質問もできやしねえ。そういうごっこ遊びはしないでほしいなとマジで思う。
  • 堀江貴文(Takafumi Horie) on Twitter: "首相官邸前に今集まってる人って暇なん?楽しいことないん?笑"

    首相官邸前に今集まってる人って暇なん?楽しいことないん?笑

    堀江貴文(Takafumi Horie) on Twitter: "首相官邸前に今集まってる人って暇なん?楽しいことないん?笑"
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 今一度、ワタミ及び渡邉美樹さんのブラック企業ぶりを振り返ってみようか…

    振り返るまでもないとは思うが、渡邉氏がこんなこと言ってるので、振り返る。 「ブラック企業の風評影響」 ワタミ株主総会、初の赤字で渡辺氏陳謝 この「風評被害」 という表現は渡辺氏が選挙に出た時から強調して使っている。 しかし、ブラック企業と呼ばれるだけの過重労働・それが原因で生じた労災・さらには例え話では済まないほどの渡邉氏人の発言があることから風評は実態を伴っていて、風評とは呼びがたい。 ブラック企業とは単に「過重労働を強いる職場」ではない。 致命的な労災・パワハラ・給与や労働に関する不正が存在する企業をブラック企業という。そして、ワタミにはそれが当てはまるだけの事件や発言が多く蓄積されている。 特に、創業者や経営層・採用担当などから出る暴言/非常識な対応の数々は雄弁にワタミという会社の体質を語っている。今回はその暴言の数々を見てみましょう。 社員は家族。でも親は、虐待親かも…。従業員向

    今一度、ワタミ及び渡邉美樹さんのブラック企業ぶりを振り返ってみようか…
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [新潟県の天気・気象情報]1月14日は雪の“中休み”、15日からは警報級の大雪になる恐れ 佐渡市などでは強風に注意(1月13日)

    47NEWS(よんななニュース)
  • 鎌倉市役所、生活保護窓口を封鎖する「水際作戦」 - NPO法人POSSE(ポッセ) blog

    1,はじめに 鎌倉市で新たな「水際作戦」が継続的に行われていることがわかりました。生活保護窓口を棚で塞ぎ、案内も出さずに生活保護窓口がどこにあるかがわからないようにするものです。写真は、POSSEスタッフが6月27日に撮影した現在の鎌倉市役所の様子です。 2,鎌倉市役所の「水際作戦」 ◯物理的に相談窓口を塞ぐ Aさん(50代・男性)は、病気を抱えて働くことができず、所持金が乏しくなってしまったため、生活保護の申請をするために鎌倉市役所を訪れました。しかし、市役所の生活保護窓口が写真のように棚で埋まっていたため、ここでは相談を受け付けていないのだと思い、帰宅を余儀なくされました。 ◯嘘をついて追い返す職員 帰宅後、申請窓口を調べなおしたAさんは、やはり受付が鎌倉市役所にあることを知り、後日改めて役所を訪問しました。 隣の窓口で生活保護の申請に来た旨を告げると、職員は開口一番「何回目?」と聞い

    鎌倉市役所、生活保護窓口を封鎖する「水際作戦」 - NPO法人POSSE(ポッセ) blog
  • credo.asia

    credo.asia 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    credo.asia
  • 世界史の約2500年間をマンガで説明した個人サイトに“絶賛” 「面白い」「究極の同人活動」 - はてなニュース

    歴史上の出来事をマンガで描いたイラストサイトが、はてなブックマークで注目を集めています。ヨーロッパやアジアなど世界各国の動きを紀元前500年から1950年まで取り上げ、創作を交えながら時系列で掲載。登場人物の一覧や地図も用意されているボリュームたっぷりの内容に、「いいなぁいいなぁ面白い」「ぜひ、日史とかもお願いしたいです」などの感想が集まっています。 ▽ 歴史系倉庫 世界史のまんが マンガを掲載している「歴史系倉庫」は、Wikipediaなどを読んで“面白かったこと”を描いている、亀さんの個人サイトです。内容については「間違いや創作も多く、学術的な気持ちではなく楽しさ」で描いているとのこと。各国で起こった歴史上の出来事を、時にはユニークな表現で取り上げています。 描かれている時間軸は、紀元前500年ごろのアジアをテーマにした「孔子と弟子たち」から、1950年ごろに量子力学の分野で活躍

    世界史の約2500年間をマンガで説明した個人サイトに“絶賛” 「面白い」「究極の同人活動」 - はてなニュース