タグ

googleに関するushi1019のブックマーク (64)

  • Gmailのトラブルにもおびえない、Gmailのバックアップ方法まとめ | ライフハッカー・ジャパン

    Twitterでも話題になっていましたが、Gmailユーザの0.08%にあたる15万人のアカウントのメール、チャットログ、連絡先、添付などの全てのデータが消滅する騒ぎがありました。 Googleは、この記事が書かれた当時は、「アカウント復旧作業中」とのことでしたが、現在ではかなり復旧したようです。Gmailのデータが全て消えてしまったら...と想像するだけでも恐ろしい話ですが、この機会にローカルバックアップの重要性について、今一度考えてみるべきかもしれません。 システムやハードディスク、自宅のパソコンに何か問題が起きた場合に備えて、リモートサーバにファイルを保存するなど、オフサイトバックアップは重要ですが、自分が管理していないデータのバックアップもとても重要です。 Gmailユーザ数の膨大さから考えると、0.08%(最初の発表の50万人、0.29%から引き下げ)という数値は決して大きく感じ

    Gmailのトラブルにもおびえない、Gmailのバックアップ方法まとめ | ライフハッカー・ジャパン
  • http://arekore.nobody.jp/bestbooks.html

    はじめに 巨大な対象の全貌を見通すには、対象から距離を取らなければならない。21世紀になってからの7年という期間は、20世紀という巨大な対象の全貌が姿を現すのに十分な時間であったかどうかは分からないが、20世紀にはどのような著作が出版されたのかを纏めてみようと私が思い立ったのは、著作の被引用数、すなわち任意の著作が他の著作にどれだけ引用されているかが、Google Scholarを用いて調べられることが分かったからである。この小論の目的は、被引用数という指標を用いて、20世紀の文系学術書のランキングを作ることである。以下には、「文系学術書」という限定が必要であった理由を記そう。 ある著作の被引用数という指標は、その著作が学術の世界でどれだけ影響力があったかを客観的に知る手がかりになる。被引用数という指標は、引用し、引用される著作のネットワークの中で、任意の著作がどのようなポジションにいる

  • 講演会「電子図書館の可能性」 - klarer-himmel13's diary

    日時:2010年7月16日(金)13:00-16:00 場所:国立国会図書館 関西館 地下1階 大会議室 プログラム: 講演 「理想の電子図書館へ向けて」 長尾 真氏 (国立国会図書館長) 報告 「国立国会図書館の電子図書館の現在」 大場 利康氏 (国立国会図書館関西館電子図書館課長) パネルディスカッション「電子図書館の可能性」 パネリスト 長尾 真氏 (国立国会図書館長) 仲俣 暁生氏 (「マガジン航」編集人) 藤川 和利氏 (奈良先端科学技術大学院大学准教授・電子図書館研究開発室長) 大場 利康氏 (国立国会図書館関西館電子図書館課長) 司会 中井万知子氏(国立国会図書館関西館長) 当日、配布された資料はNDLのHPにて公開されています。 http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/dl_future.html また、今回は同時中継と、@ca_tweet

    講演会「電子図書館の可能性」 - klarer-himmel13's diary
  • TwitterをGoogle Readerにする方法 - RyoAnna

    昨年12月に「TwitterRSS Readerとして利用する方法」という記事を書きました。twitterfeedというサービスを利用して、TwitterのサブアカウントをRSS Readerにするという内容です。それ以来、私はGoogle Readerを利用せずにTwitterのサブアカウントで記事を読んでいます。時間の節約にもなり、記事の感想を作者に伝える事もできるので、非常に便利な方法です。ただ、1つ欠点がありました。初期設定に非常に時間がかかるのです。100Feedを1つ1つ手動でtwitterfeedに登録する必要がありました。 その頃からGoogle Readerに登録している記事を簡単にTwitterに流せないか考えていたのですが、ようやくその方法を発見したので紹介します。利用するサービスはGoogle Reader、dlvr.itTwitterです。これによりTwitt

    TwitterをGoogle Readerにする方法 - RyoAnna
  • Googleオリジナルグッズセット欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    はてなブックマークをGoogle Chromeブラウザでもっと便利に使える拡張機能、「はてなブックマークGoogle Chrome拡張」が正式リリースされました。これを記念して、Googleオリジナルグッズセットが当たる「Googleオリジナルグッズセット欲しい!」キャンペーンを開催いたします。 応募方法は簡単。このキャンペーンページを下記のリンクからはてなブックマークに追加するだけで応募完了です。【締切りは2/28(日)】 ブックマークに追加してキャンペーンに応募する!

    Googleオリジナルグッズセット欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
  • Googleの目の上のたんこぶ

    App StoreからのiPhoneアプリケーションのダウンロード件数がこの1月、ついに30億件を超えた(関連記事)。2009年9月に20億件を超えたばかりなので、ものすごいペースである。電車の中などで、iPhoneを操作している人を見かけることも珍しくなくなった。 このiPhoneを開発・販売する米Appleは、今や名実ともにIT業界の盟主となった米Googleにとって目の上のたんこぶだ。なぜならGoogleのサービスの多くはWebブラウザの利用を前提としているのに対し、iPhoneはブラウザとしてSafariが付属しているものの、基的には専用アプリケーションの利用を前提としたデバイスだからだ。Googleのビジネスモデルの根幹であるブラウザを経由した広告配信が、iPhoneの世界では閉め出されてしまう。 米Forrester Researchの調査によれば、2009年の時点でiPho

    Googleの目の上のたんこぶ
  • Amazon.co.jp: GOOGLEの全貌 そのサービス戦略と技術: 日経コンピュータ: 本

    Amazon.co.jp: GOOGLEの全貌 そのサービス戦略と技術: 日経コンピュータ: 本
  • 用途別スタートページを考える――Google編

    Webブラウザを開いたときに表示するスタートページ。今回は、Webの仕事術から切っても切れないGoogleの用途別スタートページを考えてみる。 Webブラウザを開いたときに表示するWebページをホームページと言ったり、スタートページと言ったりする。Yahoo!JAPANなどのポータルを設定している人や、そもそもブランクページを設定し、ブラウザ自体の起動速度を速めている人もいる。今回は、Webの仕事術から切っても切れないGoogleの用途別スタートページを考えてみたい。 カスタマイズしたいなら 自分でカスタマイズしたい! という人にオススメなのが「iGoogle」。すでにご存じの人も多いはずだが、好みの情報を表示するガジェットを設定できるので、自分ならではのスタートページを構築できる。ただ、いちいちガジェットを設定するのが面倒という人もいるだろう。そんな人は「I'm Feeling Luck

    用途別スタートページを考える――Google編
  • Gmail Tasks

    ToDo管理、スケジュール調整、文書作成、画像編集――あなたの仕事を楽にしてくれる古今東西の便利なWebサービスを、カテゴリー別に集めた「Webサービス図鑑」。今回ご紹介するのは、ToDo管理ツール「Gmail Tasks」です。

    Gmail Tasks
  • Gmailが落ちたときに“アクセス”する方法を考える - @IT自分戦略研究所

    忙しいITエンジニアに無駄は禁物。連載では、わずかな工夫と最小の努力で仕事をスムースにする、“小技”を紹介します。 どこからでもアクセスできる大容量のGmailはすごく便利なサービスだが、2009年2月24日のようにサービス全般にわたって障害が発生するケースがある。大規模なサーバ群で運用しているとされるGoogleのサービスが一斉にダウンするとなると、何をしてもアクセスは不可能だろう。 だが、方法を変えることでGmailに“アクセス”できるかもしれない。 ■オフラインGmailを利用する 2月24日のサービス障害でもメールを見ることができたのが「オフラインGmail」機能。これはGoogle Gearsを活用した機能で、ネットワークにつながっていない電車の中でもメールを読んだり書いたり、一般的なメールソフトに近い操作ができるのだ。 Gmail Labsによる機能なので、言語表示を「英語

  • GoogleSitesを使って制作プロジェクトをハックしよう(1/3)- @IT

    テンポ 吉岡 直樹 2009/3/17 Web制作の現場をサンプルに、GoogleSitesをツールに用いたプロジェクト管理の方法を紹介する。使いこなしてプロジェクトをハックしよう プロジェクトを管理するってどういうこと? Web制作にかかわった方ならご経験があるかと思いますが、とかく制作の現場というのは混乱するものです。ディレクターに限らず、制作にかかわる人なら誰でも1度はプロジェクト管理に課題を感じたことがあるはずだと思います。スムーズな進行、高度な管理があってこそ初めて達成できるクオリティも存在します。デザイナの方にとっても技術以外のプロジェクト管理スキルも、クリエイティブの重要な鍵となります。 この記事では、デザイナ向けにWeb制作の現場をサンプルとして、GoogleSitesをツールに用いたプロジェクト管理の方法をご紹介します。また、このことを通じてプロジェクトマネジメント一般の

  • 【レビュー】Googleカレンダーをガジェットで扱える「Google Calendar gadget」 (1) Googleカレンダーをガジェットで操作できる「Google Calendar gadget」 | パソコン | マイコミジャーナル

    Google Calendar gadget」 Googleがサービスとして提供しているGoogleカレンダー。シンプルで使いやすく利用しているユーザーも多いのではないだろうか。どのPCからでもログインすれば、スケジュールのチェックや追加ができ、常に同じカレンダーでスケジュールを管理できるので非常に便利である。iPhoneなどからでも利用できるので、外出先でスケジュールが増えた場合などにおいても、忘れないようにメモ。その後、仕事場や自宅でスケジュールを確認、整理。と、一度使うとなかなか止められない便利さである。ただ、ブラウザとは別のツールでGoogleカレンダーを表示/管理したいというニーズもある。 Google Calendar gadgetはGoogleカレンダーをブラウザではなくデスクトップに表示/管理することが可能なガジェットだ。スケジューラーやカレンダーには、目に付くところに表

  • そろそろ本当の「マーケティング」の話を:日経ビジネスオンライン

    Google Japanが企画して始めたコンテンツ「急上昇ワード」のプロモーションが、自身のガイドラインで禁止している「有料リンク」と見なされる「ペイパーポスト=Pay Per Post(ブロガーに対価を払って記事を書いてもらうこと)」であったと公表した。これにより、Google.co.jpのページランクはGoogle体より9から5に下げられた。 この一連の出来事は、クチコミマーケティングのあり方を巡って議論を巻き起こし、大きな騒動となっている。 騒動の原因は、Googleが自らにペナルティーを科したこともさることながら、プロモーションを委託されたプロモーション会社が、「今回のプログラムはペイパーポストには該当しない」というコメントを発表したことがさらに論議を呼んだ。 ネットマーケティングの手法として注目を集めた「クチコミ」。『そんなんじゃクチコミしないよ。』(技術評論社)の著者でもあり

  • #012 Googleカレンダーで快適予定管理!

    予定管理ツールの定番、Googleカレンダーにもさまざまな便利ショートカットが設定されています。これらをマスターして予定管理の達人になりましょう! ライフハックシート第12弾はGoogleカレンダーを取り上げてみます。キーボードショートカットキーが設定されていることを知らない人も多いのでは。これらをマスターしてサクサク予定管理ができるようになりましょう。 それぞれのショートカットにはチェックボックスを付けておきました。習得したものからチェックしていきましょう。このシートは印刷し、見えるところに貼っておきましょう。自分が何を習得していて、何を習得していないかを把握しつつ、完全にマスターするまで何度も見返してみるとよいでしょう。

    #012 Googleカレンダーで快適予定管理!
  • 3分LifeHacking:Gmailが落ちたときに“アクセス”する方法を考える - ITmedia Biz.ID

    どこからでもアクセスできて大容量のGmailはすごく便利なサービスだが、2月24日のようにサービス全般にわたって障害が発生するケースもある。大規模なサーバ群で運用しているとされるGoogleのサービスが一斉にダウンするとなると、何をしてもアクセスは不可能だろう。 だが、方法を変えることでGmailに“アクセス”できるかもしれない。 オフラインGmailを利用する 24日のサービス障害でもメールを見ることができたのが「オフラインGmail」機能。これはGoogle Gearsを活用した機能で、ネットワークにつながっていない電車の中でもメールを読んだり書いたり、一般的なメールソフトに近い操作ができるのだ。 Gmail Labsによる機能なので、言語表示を「英語」に変更したり、障害の前にあらかじめ設定しておく必要があったり、設定していてもメールの送信は難しかったりするが、それでも読めるだけでもう

    3分LifeHacking:Gmailが落ちたときに“アクセス”する方法を考える - ITmedia Biz.ID
  • グーグルがリストラに着手、人員や開発拠点の削減に加え一部サービスを終了

    グーグルは2009年1月14日(米国時間)、人材採用部門の縮小や開発拠点閉鎖、「Google Notebook」といったサービス終了などを含むリストラ策を発表した。人材採用部門で100人程度の人員削減を行うほか、米国テキサス州、ノルウェー、スウェーデンの開発拠点を閉鎖し、人員を他の拠点に異動させる。 グーグルは近年、熱心な人材採用活動を展開していたが、経済情勢の悪化に伴い採用の抑制を開始している。その結果、人材採用部門の役職を100程度削減することにしたという。また、米国カリフォルニア州マウンテンビュー社以外にある開発拠点も見直し、テキサス州オースティン、ノルウェー・トロンヘイム、スウェーデン・ルーレアの拠点を閉鎖。およそ70人のエンジニアを他の拠点に異動させる。 このほか、同社がWeb上で提供するソフトウエア・サービスの開発終了やサービス終了も発表した。メモ・アプリケーションの「Go

    グーグルがリストラに着手、人員や開発拠点の削減に加え一部サービスを終了
  • GMail ガジェットに今度は ToDo リストが追加。Inbox Zero の実践に効果大

    先日 bit.ly の機能を追加するガジェットを紹介したばかりですが、今度は Google 自身から GMail に ToDo リストの機能をつけるガジェットが発表されました。 Labs の機能で “Tasks” を有効にして、キーボードショートカットも有効にしていれば、メニューからタスクの追加ができますし、以下のショートカットが使えます。 メールを選択して「Shift + T」で ToDo リストがポップアップ。選択したメールの件名が入力されます。 Enter でタスクを追加、Tab でインデント、Shift + Tab でアンインデントします。 また、項目をマウスで選んだときに表示される矢印をクリックすると、タスクに対してカレンダーの期日を設定したり、メモを入力することも可能です。 問題は、今のところ日語で折り返しのあるような入力をしようしたり、単に漢字変換をするときのタイミングなど

    GMail ガジェットに今度は ToDo リストが追加。Inbox Zero の実践に効果大
  • GoogleカレンダーのHTMLソースに氏名とメールアドレス | スラド セキュリティ

    ストーリー by hayakawa 2008年11月26日 12時16分 そもそもなんのために使ってるんだろう? 部門より Googleカレンダーをお使いの方、匿名のつもりでカレンダーを公開していませんか? メインのカレンダーでは、カレンダーIDがgoogleアカウントのメールアドレスとなるため、URL中にそのメールアドレスが入ります。サブのカレンダーを作るとランダムなカレンダーID({英数字26文字}@group.calendar.google.com)となり、URL中にはメールアドレスが含まれないため、これを匿名のつもりで公開している方も少なくないのではないでしょうか。 ところが、カレンダーのHTMLソースを見ると、ばっちり、登録した氏名とメールアドレスが埋め込まれているのです。バレると恥ずかしいカレンダーを公開している人は注意しましょう。 蛇足かもしれませんが、一応補足させていただき

  • 高木浩光@自宅の日記 - Googleアカウントを削除するとマイマップやカレンダーを削除できなくなる, 追記(30日) 非公開設定のカレンダーも削除されない

    Googleアカウントを削除するとマイマップやカレンダーを削除できなくなる Googleマップの「マイマップ」は、Googleアカウントでログインして作成・編集するものであり、図1のように、ログインして「自分で作った地図」を一覧し、「×」ボタンを押すことによって、作った地図を削除することのできるタイプのサービスである。したがって、Googleアカウントを削除すれば、そのアカウントが所有するすべてのマイマップも同時に削除されると考えるのが普通だ。 実際、アカウント削除の機能がどこにあるかというと、「アカウント」のリンク先の画面(図2上)の「マイサービス」という部分の「編集」というリンクの先(図2下)にある。「マイサービス」には、「iGoogle」「ウェブ履歴」「カレンダー」「ノートブック」「マップ - マイマップ」と書かれており、マイマップもこの中に含まれると理解される。

  • Google AppsにToDo機能を独自追加、アイキューブ

    Google AppsにToDo機能を独自追加、アイキューブ:App Engine上にアプリ構築し携帯アクセス可能に アイキューブドシステムズは11月14日、「Google Apps」と「Google App Engine」を組み合わせた携帯電話向けのApps拡張サービス「EasyPIM for JPmobile」(プレビューリリース版)を発表した。同社 WEBインテグレーション ソリューション室の田村雅氏は「App Engineを使ってできることの1つとして提示したい」と話している。 発表したサービスは2つ。1つはAppsに含まれるGoogleカレンダーの機能を携帯電話から利用できるようにするサービス。もう1つは、Appsにはない「ToDo」機能を提供するサービスだ。興味深いのは2つのサービスともApp Engineを活用すること。Googleカレンダーのサービスでは、Googleカレン

    Google AppsにToDo機能を独自追加、アイキューブ