タグ

事辞典と英語に関するushiwatatのブックマーク (5)

  • 意外と知らない英辞郎で必要な英文/和訳を素早く探す4つの基本技

    英辞郎は、1980年代にある翻訳家(匿名希望)による個人の英単語用例集として始められ、その後結成されたEDP(Electronic Dictionary Project)によって長年共同編纂が続けられている「成長する辞書」である。 正確さは保障されないものの、2012年04月時点で、英和見出項目数 = 187 万、和英見出項目数 = 251 万を越える辞書データには、一般的な単語や連語から、イディオム、ビジネス用語、経済用語、法律用語、特許用語、コンピュータ用語、科学技術用語、医学用語、固有名詞(組織名、企業名、人名、国名、映画名)、スラングなど、通常の英語辞書にない新しい語彙や複雑な言い回しも含まれる。 〈英辞郎 on the WEB〉http://www.alc.co.jp/ は、これをオンライン上で無料で利用できるものだが、膨大な語義、用例が、かえって目的の表現を見つけにくくしている

    意外と知らない英辞郎で必要な英文/和訳を素早く探す4つの基本技
  • NAVER 英語辞書

    NAVER英語辞書の特徴は? 正しい発音をすばやく確認 単語の米国式・英国式の発音を、すぐに確認することができます。 英和・和英・英英辞書を切り替えなしで簡単に検索 英和・和英を選択する手間がありません。検索ボックスに単語を入力するだけで、簡単に検索できます。 単語の検索履歴が残ります。 検索した単語の履歴を確認することができ、再検索が便利です。

  • Urban Dictionary: Define Your World

    When someone interrupts you while you are talking but what they have to say has nothing to do with what you were talking about. Someone who talks out of turn. ME: My boss fired me the other day because I kept interrupting him when he was trying to tell me what to do. YOU: Sounds like you suffer from Premature Articulation.

    ushiwatat
    ushiwatat 2008/01/18
    定義をユーザーが投稿し評価する、スラングの辞書。
  • 壮大な辞典を持った国が、文明を一歩先んじる:日経ビジネスオンライン

    OEDとはオックスフォード英語大辞典の頭文字をつなげたもの。OEDの第1版の全12巻の編纂には、70年の歳月が費やされた。英語という複雑な言語で、一度でも使用された言葉は、この辞典から逃れられない。 しかも、その使われた文脈まで、用例として示される。それも、年代順に。いまのOEDは全20巻あり、1928年に完成した。直後に5巻の補遺が刊行され、その後、半世紀語に第2版が発刊された。いまでも、最高の英語辞典として君臨している。 秘話とサブタイトルにある。読者はしばらくロンドンの貧民街で起こった殺人事件と、その裁判と精神障害であるが故に無罪、という裁判所の判決ににつき合わされる。舞台はまさにディケンズが書いた『デヴィッド・コッパーフィールド』が駆け回ったビクトリア朝ロンドンの陰の部分だ。 ここにアメリカの南北戦争を生き抜いた男が逃げ込んできた。南北戦争は膨大な数の死者を出した悲惨な戦争だった。

    壮大な辞典を持った国が、文明を一歩先んじる:日経ビジネスオンライン
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/09/28
    OEDの初版に多大な貢献をしたWilliam Chester Minorは|サヴァン症候群に罹患していた可能性が高い|と。なぜか「マイヤー」と表記されている。
  • 最所フミ『英語類義語活用辞典』は名著だと思う - G★RDIAS

    英語類義語活用辞典 (ちくま学芸文庫) 作者: 最所フミ出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2003/07/09メディア: 文庫購入: 11人 クリック: 70回この商品を含むブログ (15件) を見る このを、少しずつ読んでいる。これは、英語気で学習したい人にとって必読書ではないだろうか。一見、意味が同じように見える類義語の、意味の違いのニュアンスを、見事に説明しきっている。どのページを読んでも、読むたびに目から鱗が落ちる。たとえば、みなさんは、catchとcaptureの違いが分かりますか? catch/capture この2つは対象をとらえることだが、「とらえる」という言葉によって表わし得るものは必ずしも同じではない。 "catch"は一般語で使い方も広い。原則的には空中を飛んでいるものを捕まえる、また逃げかくれしているもの、知られたくないものの不意をつく意味もある。 (1)

    最所フミ『英語類義語活用辞典』は名著だと思う - G★RDIAS
  • 1