タグ

書籍と雑誌に関するushiwatatのブックマーク (5)

  • asahi.com(朝日新聞社):本の販売、6年連続減 週刊誌離れや書籍の新刊減が顕著 - 文化

    出版科学研究所は25日、取次ルートにおける2010年の書籍・雑誌の推定販売金額が1兆8748億円だったと発表した。前年比で3.1%、608億円の減少で前年を下回るのは6年連続だ。雑誌は13年連続、書籍は4年連続の減少だった。同研究所は「低落に歯止めがかかる気配はない」といい、書籍の新刊点数が減ったのが大きな特徴だった。  販売金額は、ピークだった1996年の2兆6563億円と比べ、3割ほども減っている。売り上げの6割ほどを占める雑誌は、前年比3.0%減の1兆535億円。月刊誌が2.4%減だったのに対して、週刊誌が5.2%減で「週刊誌離れ」が加速している。創刊点数は110点で、ここ40年間で最少だった。休刊は前年より27点増え、216点だった。  書籍は、前年比3.3%減の8213億円。100万部以上のミリオンセラーは「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」

    ushiwatat
    ushiwatat 2011/01/27
    取次による配本の総量規制により書籍の新刊が約5%減で約7万5千点に。販売金額は1兆8748億円で前年比3.1%608億円の減少。
  • 書籍・雑誌の販売額が10年前の20%減に

    わが国の「活字離れ」が深刻だ。出版業界誌『出版月報』の推計によると、2007年の出版物の販売額は前年比3.1%減の2兆853億円と、3年連続の下落だ。1997年は2兆6千億円を超えていただけに、この10年間で20%強(6千億円)、国民1人当たりで5千円も減った計算になる。 書籍は前年比3.2%減の9026億円。『ハリー・ポッター』シリーズの新刊が出た02、04、06年は前年を上回り、出なかった年はその反動で沈むという『ハリポタ』頼みが続いている。気を吐いたのは、200万部を超えた『女性の品格』(PHP研究所)などの教養新書や映画テレビドラマと連動した文庫など低価格だけ。平均単価は同3.8%ダウンの1131円と5年連続で低下した。 雑誌も同3.1%減の1兆1827億円で、10年連続の減少。特に月刊誌は同4.1%減と、この10年間で最大の落ち込みに。 週刊誌は同0.9%増と盛り返したが、

  • 書評 - SNSの研究 + 人を見抜く力 : 404 Blog Not Found

    2007年06月21日19:15 カテゴリ書評/画評/品評Media 書評 - SNSの研究 + 人を見抜く力 まずは双方とも編集御礼。 SNSの研究 SE編集部編 人を見抜く力 第一編集局セオリープロジェクト編 しかし、なぜこの二つが同じ書評entryの俎上に上がっているのか、首を傾げる方も多いことだろう。 まず、「SNSの研究」は、複数著者によるSNSの研究を、一冊のにまとめたもの。 in-between days - 新刊『SNSの研究』というが出ます なんかこう最近の雰囲気としてmixiって割ともうふつーになっちゃったというかちょっと飽和しちゃってるような感じもあって、かつてのドキドキ感もそれほどなくなってきたかなーっつーかそういう気分はtwitterみたいなミニブログのほうに移っちゃってるような気がするんですが、じゃあこれでSNSって業態は打ち止めですねーってことかというとそ

    書評 - SNSの研究 + 人を見抜く力 : 404 Blog Not Found
  • 出版物はどのくらい発行されているのでしょうか?

    ●書籍・雑誌で年間約34億5423万冊 2006年の書籍・雑誌の販売額は書籍が前年を上回ったものの雑誌が大きく減少したこともあり、2年連続の減少となりました。 全国出版協会・出版科学研究所の「出版月報」2007年1月号によると、2006年の書籍の推定販売部数は、前年比2.1%増の7億5519万冊、推定販売額は9326億円で同1.4%増となり、部数・金額とも2年ぶりに増加しました。増加の大きな要因としては『ハリー・ポッター』の新作が出たほかに、ケータイ小説教養新書、児童書、文庫などが好調だったことがあるようです。 一方、雑誌の推定販売部数は26億9904万冊で、前年比で6.1%減と過去最大の減少となりました。 月刊誌は前年比5.2%減の17億9535万冊、週刊誌は同7.8%減の9億369万冊となりました。過去2年落ち込み幅が小さかった月刊誌も、大きく落ち込みました。雑誌全体の販売金額は前

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/10
    週刊誌の凋落は著しい。ある意味対抗メディアではあるのだけれど…。
  • ケータイ小説 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    「中央公論」の「時評」欄を担当しはじめて半年が過ぎた。今回が七回目。 次号テーマは「ケータイ小説」ブームで書いてほしいとのリクエスト。 でも在米ゆえ「ケータイ小説」のサイトなんて一度ものぞいたこともないし、書籍化された「ケータイ小説」のベストセラーも読んだことがない。 でも「ケータイ小説」を読まずして「ケータイ小説」を論ずるわけにもいかない。 それで編集部から渡された「恋空」(上・下)と「赤い糸」(上・下)を読みました。 日から帰国してふらふらの身体に鞭打って、総計1,200ページを読破。 世代ギャップゆえ苦しい修行だったけど、得たことも大きかった。 感想は来月10日発売の「中央公論」誌をお楽しみに。 恋空〈上〉―切ナイ恋物語 作者: 美嘉出版社/メーカー: スターツ出版発売日: 2006/10/17メディア: 単行購入: 2人 クリック: 231回この商品を含むブログ (158件)

    ケータイ小説 - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • 1