タグ

音楽業界とSpotifyに関するushiwatatのブックマーク (3)

  • 音楽聞き放題「Spotify」が日本参入を“じっくり”待った理由

    世界最大の音楽ストリーミングサービスを提供するSpotifyが9月29日、日に上陸した。世界で1億人以上が利用する音楽サービスで、配信楽曲数は4000万曲を超える。月額980円のプレミアムプランのほか、広告付きのフリープランも揃えている。 Spotifyでは、ユーザーの視聴履歴から自動的にプレイリストを作成する「Discover Weekly」、ユーザー好みのアーティストの最新曲をまとめる「Release Radar」など、音楽発見のための独自機能が特徴だ。また、歌詞を表示しながら再生できる機能を世界に先駆けて日で提供するほか、東京にもキュレーターチームを設置し、100万を超える日向けのプレイリストを用意している。 同社では2012年10月に日法人を設立しており、たびたび国内市場参入のうわさが出ていた。このタイミングでのローンチとなった理由は何か、日のユーザーやレーベルはSpot

    音楽聞き放題「Spotify」が日本参入を“じっくり”待った理由
  • 黒船音楽配信サービス・Spotify上陸へ 音楽産業の鎖国解くか

    定額制音楽ストリーミングサービス「Spotify(スポティファイ)」が年内には日でサービスを開始することが弊誌の取材で明らかになった。縮小続く音楽業界では待望論もあるが、行く手には高い「壁」が待ち受ける。 「年内、早ければ10月にはあの“Spotify(スポティファイ)”が日でサービスを開始します。衰退が止まらない日音楽業界にとって、今年は非常に重要な年になります」(関係者) 海賊版をも駆逐するSpotify 2008年にスウェーデンで誕生したSpotifyは、音楽のストリーミング配信を行う企業で、欧米を中心に爆発的な人気を誇る。 ユーザーは月額9.99ドル(アメリカの場合。日円で約1000円)支払うことにより、クラウド(インターネット)上に保存してある2000万以上の曲をパソコンやタブレット、スマートフォン(スマホ)などで自由に聴くことができる。 広告が出るなど、様々な制約があ

    黒船音楽配信サービス・Spotify上陸へ 音楽産業の鎖国解くか
  • 連載第00回 1. 音楽の違法DLは世界で95% 解決できないiTunesと解決できるSpotify | Musicman-NET

    ーー榎さんの著書を拝見して、感銘を受けるとともに大変な情報の格差を感じました。仕事柄、この手の情報に対しては、相当注意深くアンテナを張っていたつもりですが…。海外でのソーシャル・ミュージックの大躍進について、一般ユーザーだけでなく、業界関係者も実はきちんと認識していないんじゃないででしょうか。 榎:今月(2012年5月)、ヤフーのトップに初めてPandora RadioとSpotifyの名が入った記事の見出しが出ました。海外音楽サービスといえばiTunesだった多くの日人にとって初めて見る名前だったと思います。 日は、次世代のソーシャル・ミュージックに関して5年以上、遅れています。サービスを日で使えないせいもあって、ブログの紹介などで「海外ではこんな便利なサービスがあるらしい」という程度しか、業界のみなさんも知る機会がなかったと思います。 ーー音楽ビジネスでもガラパゴス化が進ん

  • 1