タグ

2009年7月18日のブックマーク (13件)

  • どうして日本は癌大国になってしまったのか? - NATROMの日記 - NATROM 2009/07/25 10:01

    癌大国であることはむしろ誇りである 日人の死因の1位は悪性新生物(癌)である。1980年ごろから、脳血管疾患を抜いた。WHO Mortality Database*1で調べてみると、2006年で日の総死亡数は108万4450人、うち悪性新生物が原因なのが32万9314人で、総死亡の30.4%を占める。ちなみに、イギリス 27.0%、アメリカ合衆国 22.8%、イタリア 27.0%、ドイツ 25.7%、フランス 28.2%であった。ダントツとはいえないまでも、日は確かに癌による死亡率は高い。ではその原因は?「化学物質」「物添加物」による汚染や、「放射線」「石油から作った薬」などの不適切な医療が原因だという主張もあるが、間違いである。以下は、生活の変化が原因だという主張。 ■どうして日は癌大国になってしまったのか?(と健康)*2 今日で、ようやく育に取り組み始めてきましたが、

    どうして日本は癌大国になってしまったのか? - NATROMの日記 - NATROM 2009/07/25 10:01
    ushiwatat
    ushiwatat 2009/07/18
    |日本が癌大国になってしまった理由は、食生活や公衆衛生、医療環境の改善により、他の病気で死ななくなったからだ|
  • グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している

    昨日はITpro主催のイベント「ユーザー企業のためのエンタープライズ・クラウドフォーラム」に参加してきました。 日経コンピュータ 中田敦記者のセッション「みえてきたクラウドのコスト」では、グーグル、アマゾン、マイクロソフトの最新データセンターの動向を紹介してくれたのですが、これが非常に興味深い内容でした。セッションの内容からトピックを2つほど紹介します。 大規模データセンターは7倍効率がよい 1つ目は、日経コンピュータ2009年7月8日号で同記者が記事としても書いていることなのですが、データセンターの規模の経済について。1000台クラスの中規模データセンターと、5万台クラスのデータセンターを比較すると、大規模データセンターのほうが7倍も効率がよいというデータが示されています。 つまり、ユーザーがある大きさのコンピュータリソースを調達しようとするとき、大規模データセンターは中規模データセンタ

    グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している
  • 嫌われるのを承知で・・・ - Blue Sky Label | 管理人ブログ

    全盲のピアニスト、辻井伸行氏がアメリカのコンクールで優勝したと言うことで、世間では引っ張りだこです。 そこで、嫌われるのを承知で一言。 テレビに連日出演してピアノを弾いている辻井氏を見て、「稼げるうちに稼いでやろう」という所属事務所のあざとい意思を感じるのは私だけでしょうか? マスコミはクライバーンのことを世界的ピアニストなどと言っていますが、それは大間違い!! 確かに、彼は若くしてチャイコフスキーコンクールに優勝して一躍スターに祭りあげられました。しかし、悲しいかな、その後はタレントのごとく引き回されてあっという間に才能をすり減らされ、その後は引退同然になってしまった人です。 * ラルフ・ヴォダペク(1962) * ラドゥ・ルプー(1966) * クリスティーナ・オルティーズ(1969) * ウラディミール・ヴィアルド(1973) * スティーヴン・デ

    ushiwatat
    ushiwatat 2009/07/18
    辻井伸行氏が|このコンクールで優勝したぐらいで、世界的ピアニストへの道が開かれるなどと考えれば大間違い||所属事務所は彼を「人寄せパンダ」のように引きまして、消耗させきってしまわないことを祈るばかり|
  • http://twitter.com/skikuchi/status/2666815655

    ushiwatat
    ushiwatat 2009/07/18
    |「テキストはできるだけ正確であるべし」という誰もが当たり前のように抱いている常識が、「紙」という有限で後からの修正が難しい媒体ゆえの縛りでしかないとしたら……。|
  • Umbrella Girl

  • 広告予報-21.感情は取引されている

    « 03.202412345678910111213141516171819202122232425262728293031» だいぶ、前回からゆっくりしていってしまいました。 何の話だったっけ?という方のために↓ 今までの「モノ」ベースのビジネスは、もう難しい。 取り入れるべきは、感情ビジネス。 でも感情の取引はすごく難しい。 昔からある方法をヒントにどうかな。 …という話で、止まったままでしたね。(笑) いやー先にニコニ広告に半分やられちゃったようなところがあるので、 もう説明しないでもいいかなーと思ってたりするんですよね。 厳密には飛躍しているので、ちゃんと順を追っていきましょう。 感情というのは、人間の尊厳に非常に関わることでして、 どうもそれをお金に換算したりするなどということは、もってのほからしい。 しかしながら、感情の表現、これについては、どうするか? この世界には、基的に

    ushiwatat
    ushiwatat 2009/07/18
    贈り物とは|相手と、自分とのあいだに、何らかの決定的な格差がある場合に発生する行為| |感情そのものにお金を払うのではなく、/感情の表現として別のモノに払う行為を正当化すること|
  • わたしたちはGoogle Waveの奴隷になるのか

    皆さんは数週間前にGoogle Waveについての説明を読んだことだろう。これは電子メール、インスタントメッセージング(IM)、写真共有などのツールを1つにまとめた実験的なオープンソースのコラボレーション・コミュニケーションツールだ。Googleは5月28日にGoogle I/Oでこのツールを発表し、MicrosoftのBingの発表から話題を奪ってしまった。 Waveを紹介したGoogleのソフトウェアエンジニアリングマネジャー、ラーズ・ラスマッセン氏は、次のように説明している。 「wave」は会話と文書に相当するパーツだ。ユーザーはwaveで、リッチフォーマットテキスト、写真、動画、地図などを使ってコミュニケーションしたり、共同で作業したりできる。Google Waveでは、waveを作って、そこに人を加える。waveに参加した人は皆、リッチフォーマットテキストや写真、ガジェット、We

    わたしたちはGoogle Waveの奴隷になるのか
    ushiwatat
    ushiwatat 2009/07/18
    |銀行にお金を預けるのと同じように受け入れられることだ||ある程度信頼しなければならない。お金はマットレスの下に保管することもできるが、この電子化時代に、データはそうするわけにはいかない|
  • 世界は、生きていくのには危険な場所だ。それは悪意をもった人々がいるからではなく、問題に対して、無関心な人が多いからだ。

    世界は、生きていくのには危険な場所だ。それは悪意をもった人々がいるからではなく、問題に対して、無関心な人が多いからだ。 2009.06.29 鈴木 菜央 鈴木 菜央 世界は、生きていくのには危険な場所だ。それは悪意をもった人々がいるからではなく、 問題に対して、無関心な人が多いからだ。 ーアルバート・アインシュタイン NPOグリーンズ共同代表/greenz.jp編集長/武蔵野大学工学部サステナビリティ学科准教授(就任予定) バンコク生まれ東京育ち。ソトコトで編集などを経て2006年にウェブマガジン「greenz.jp」を創刊。千葉県いすみ市と東京都調布市の二拠点生活中。いすみローカル起業プロジェクト、いすみ発の地域通貨「米(まい)」、パーマカルチャーと平和道場、トランジションタウンいすみなどを共同で立ち上げ、いすみ市での持続可能なまちづくりに取り組む。関係性のデザインを通じた持続可能な生き

  • SW's memo - 今日、NHKのマネー資本主義を見て、何気なく郵便ポストを覘いた。茶色の封筒で見たこともない弁護士事務所...

    ushiwatat
    ushiwatat 2009/07/18
    |トップは当然もはや潰れるな。という瞬間が見えているわけで。この日には不渡りだな~。とか思いながら社内では社員が新しいサービスについて楽しそうに会話してたりする。/なんか社長一人隔絶した状況だろう|
  • UAEの『BlackBerry』にスパイウェア:メール等が漏洩する可能性 | WIRED VISION

    前の記事 「インタラクティブな博物館」5選(動画) ハイブリッド車等はガソリン車より総コストで得か:調査結果 次の記事 UAEの『BlackBerry』にスパイウェア:メール等が漏洩する可能性 2009年7月16日 Kim Zetter Photo:VancityAllie/Flickr アラブ首長国連邦(UAE)のサービスプロバイダーが公開した『BlackBerry』の更新プログラムに、米国製のスパイウェアが隠されていると報告されている。分析を行なった研究者によると、このスパイウェアを使えば、サービスプロバイダーもしくは第三者が、BlackBerryユーザーの電子メールやテキストメッセージを引き出し、読むことができるという。 更新プログラムを公開したのは、UAEを拠点に電話とインターネットのサービスを提供するEtisalat社。「パフォーマンスを増強するためのパッチ」として、10万人の加

    ushiwatat
    ushiwatat 2009/07/18
    SS8.comを所有する企業|は世界中のインターネット・サービスプロバイダー(ISP)や法執行機関、情報機関に、「合法的な傍受」のための監視ソリューションを提供している|
  • 総務省調査、モバイルビジネス市場は1兆3524億円

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Sarah Myers West, profiled as part of TechCrunch’s Women in AI series, is managing director at the AI Now institute.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ushiwatat
    ushiwatat 2009/07/18
    |「〔新しい情報の〕速報システムというより、むしろ〔複雑にネットワークされた〕神経系と考えたい」|
  • NHK 生中継 46年ぶりの皆既日食 7月22日[水曜]

    総合テレビ 7月22日[水曜] 昼の生中継 [総合] 午前10時30分〜11時45分(予定)夜の生特番 [総合] 午後7時30分〜8時43分(予定)。日国内で最高の観測条件といわれる鹿児島県の悪石島や硫黄島などを結んで、半世紀ぶりの天体ショーの全容を余すところなくライブで伝え、地球環境と深く関わる母なる太陽の素顔に迫る。2009年7月22日、日で46年ぶりの皆既日がおこる。インドに始まり、中国、日を駆け抜ける、最大6分40秒以上の今世紀最長の皆既日だ。皆既の瞬間、月の縁が明るくきらめく「ダイヤモンドリング」があらわれ、辺り一面は闇に覆われる。つづいて太陽の周りに広がる日輪「コロナ」が現出するという、ダイナミックな光景が次々と展開するだろう。 地球環境の恵みの源泉は太陽。太陽から降り注ぐ光と熱が、突如奪われるのが皆既日だ。そのとき黒い太陽が現れ、にわかに気温も降下する。大地は闇