タグ

2012年8月11日のブックマーク (6件)

  • アイスタイル、「@cosme」のオーディエンスデータを外部広告配信へ活用

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    アイスタイル、「@cosme」のオーディエンスデータを外部広告配信へ活用
  • Coverjunction

    Welcome to your go-to guide for managing and safeguarding the precious footage…

  • 米Google、新ランキングシグナルを導入 - 著作権侵害申立件数が多いサイトの検索順位調整へ ::SEM R (#SEMR)

    Google、新ランキングシグナルを導入 - 著作権侵害申立件数が多いサイトの検索順位調整へ グーグル、著作権侵害の申立が多いサイトのランキングを下げる措置を来週から実施。 公開日時:2012年08月11日 08:08 米Googleは2012年8月10日、来週から新しいランキングシグナルを導入することを公式ブログで発表した。有効な著作権に関する削除申立の受理件数が多いサイトの検索順位を下げる措置を講じる。 つまり、著作権侵害を日常的に行っているウェブサイトが検索結果の上位に表示されないための措置だ。ランキング操作のみを目的としたウェブスパムを手がける企業の中には、他のサイトからコンテンツをスクレイピングし、適当に加工した上で自身のウェブサイトにアップロードするものたちがいる。手続きに従ってGoogleに著作権侵害を伝えることで、そうしたサイトを少なくとも検索上位から排除し、ユーザーの目

    米Google、新ランキングシグナルを導入 - 著作権侵害申立件数が多いサイトの検索順位調整へ ::SEM R (#SEMR)
  • 社員は本当に経営者視点を持つべきなのか。

    社員は経営者視点を持つべきだ、という話をよく聞く。 「給料が当たり前のように出てくると思うな」 ってことなんだと思う。そういうジレンマのことを言いたいというのはよくわかる。 昔いた会社で、研修所に行って、会社の問題点を語り合うことで問題点を見つけて、明日に活かそうというマネジメント研修があった。 僕の結論としては、 「薄々問題じゃないかと思っていた、会社の問題点がはっきり理解できた」 と問題だけが可視化された研修だった。 結局、その会社はやめてしまったんだけど、その部分は最後まで解決できなかったな。 講師はリクルートから独立されている方だったのだが、そのセミナーで、 「問題があったら会社辞めたって良いんだよ」 という視点でハッパをかけていた。 合わないカップルは早いうちに別れた方がいいよねという音視点だったと思うが、これこそが「経営者視点を持て」ということだったではないかと思う。 で、そ

  • 作文が終わらない - 傘をひらいて、空を

    七つの女の子と話をしていたら、作文が終わらなくて困っているという。彼女は小さい子にしては要領よくしゃべるんだけれども、なにしろ七歳は七歳なので、話がくどい。しかもしょっちゅう脱線する。最後まで聞いて推測するに、どうやら何を書いて何を省くかがわからないので作文が長くなっている、ということらしかった。 学校の授業の作文で七五三の話を書くことにして、けれども原稿用紙六枚書いてもまだ、当日の朝ごはんが終わらない。メニューとその匂い、湯気のようす、パンの焼き加減の好みに関する主張で六枚目が終わってしまった。今までのぶんを捨てて書き直すべきか、という意味のことを、彼女は言う。読ませて頂戴と言うと、ずいぶんとはずかしがってから、結局読ませてくれた。 八枚切りのパンを焦げるぎりぎりのところまで熱してからバターを塗り、しみこませてべる、ジャムはパンに塗るべきではない、ヨーグルトにいっぱい入れたほうがいい、

    作文が終わらない - 傘をひらいて、空を
  • Tポイントツールバーを導入するとSSL通信の履歴までもが盗聴可能になる

    twitterなどでTポイントツールバーの利用規約が話題になっています。このエントリでは、Tポイントツールバーを実際に導入して気づいた点を報告します。結論として、当該ツールバーを導入すると、利用者のアクセス履歴(SSL含む)が平文で送信され、盗聴可能な状態になります。 追記(2012/08/10 20:10) たくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます。一部に誤解があるようですが、ツールバーが送信している内容はURLだけで、Cookieやレスポンスまでも送信しているわけではありません。URLを送信するだけでも、以下に示す危険性があるということです。 追記終わり 追記(2012/08/13 23:50) ポイントツールバーにバージョンアップがあり、WEB閲覧履歴の送信がSSL通信に変更されました。従って、WEB閲覧履歴が盗聴可能な状況は回避されました。日22:50頃確認しました。

    Tポイントツールバーを導入するとSSL通信の履歴までもが盗聴可能になる