タグ

2017年4月10日のブックマーク (9件)

  • ダブリンのジョイス、蜂蜜と美味しんぼ - megamouthの葬列

    始めに断っておくが、この話にオチはないし、特に教訓めいた結論もない。 最近の痛ましいニュースと共に、 うむ。「蜂蜜は乳児に与えない」って話を、みんながいつ、どこで知ったかってのには、ちょっと興味がある。常識っていうほど常識だっけ?というか。妊娠したら産婦人科で教えてもらうだろうけど、それ以外だとどこだろう。— Y Tambe (@y_tambe) 2017年4月8日 というツイートを見て、ふと思い出した事があったので、書いておこうと思っただけである。 多分、2001年だったと思うが、後に中退することになる大学に所属していた私が、授業にほとんど興味を失っていて、大学に行く事自体が苦痛であったのだが、それでも漠然と、単位をとっておかねばならない、という強迫観念を持っていた頃だった。 私は2回生の頃から取りこぼしていた英語の単位を取る必要があった。 履修登録できた授業は月曜の1限目であった。普通

    ダブリンのジョイス、蜂蜜と美味しんぼ - megamouthの葬列
  • 「理屈を言うな」という理屈 | タイム・コンサルタントの日誌から

    15歳の時の4月。高校の入学式を終えたわたし達・新入生は、各クラスでの挨拶と簡単な自己紹介のあと、体育館に集められた。「オリエンテーション」という行事があると言うことだった。どういう行事かの説明はなかった。 新入生ばかり400人あまりが集められた後、体育館の扉が閉められたが、中には先生達の姿はなかった。壇上には学ランを着た屈強な上級生達が十何人か立って、両手を後ろに組み、胸を反らして立って、わたし達新入生をにらみつけた。どうやら『応援団』という存在らしかった。その中の団長格とおぼしき人が壇上の中央に立って、上半身を腰から前にかがめ、わたし達に向かって、かすれた声で という声を発した。いや、正確には文字化が難しいのだが、とにかく強引に文字にすると、そういう音声だ。何事か、と驚いてきょとんとしているわたし達に向かって、壇上の、そして左右通路の応援団員達が、わたし達に口々に「返事はどうした!」「

    「理屈を言うな」という理屈 | タイム・コンサルタントの日誌から
  • Amazon救済 2011年分 1 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    バルト『モードの体系』: 体系そのものの記述は途中で終わっており、静的な記述と事例に依存。でも試みは今も興味深い。, 2011/5/31 中身は各種陰謀論やインチキ科学の網羅的紹介だが翻訳が最悪, 2011/5/13 しょせん、彼女の理論が果てしない言い換えに過ぎないだけだとわかる。, 2011/4/26 丁寧に足跡をたどるのはいいんだが、そこから何が見えてきたかというまとめが皆無。, 2011/4/18 実物より優れているかもしれない。, 2011/4/7 いいです。文はネットでフリーで読めます。, 2011/3/12 バルト『モードの体系』: 体系そのものの記述は途中で終わっており、静的な記述と事例に依存。でも試みは今も興味深い。, 2011/5/31 モードの体系――その言語表現による記号学的分析 作者:ロラン・バルトみすず書房Amazon 試みはおもしろい書には暗黙の前提

    Amazon救済 2011年分 1 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 音圧競争の弊害(2) – PCオーディオ実験室

    音圧競争に関する話題は前回だけにするつもりだったのですが、Hippoさんより「トゥルーピーク」に関する話題が出ましたので、もう少し突っ込んで考えてみたいと思います。 何が音圧競争をもたらしたのか その前に、問題の質として指摘しておくべき重要な事項の一つが前回の話題では抜け落ちてきていましたので簡単に補足しておきます。 前回は、「何故にこのような音圧競争が発生するのか」という根的な問題に関して、「それはチープなシステムで聞いたときにもっとも良い状態で再生できるようにするため」と答えておいたのですが、実はもう一つ重要なファクターが存在します。それは、この「弊害」をもたらした原因は「チープなシステムに安住している受け手」だけでなく「他よりもひたすら目立ちたいと願う送り手」にも大きな責任があったという事実です。 演奏するサイドにしてみれば、まずは自分の音楽に注目してもらわなければ話は始まらない

    音圧競争の弊害(2) – PCオーディオ実験室
  • カラリア更新から考えるオウンドメディアのリスクと継続の秘訣 | 採用百科事典

    リクルートキャリアが運営している採用オウンドメディア「carraria(カラリア)」が半年の沈黙を破って更新されていました。その後のカラリアの更新状況とオウンドメディアについての意見をまとめました。 カラリアとは カラリア (http://www.carraria.jp/)とは株式会社リクルートキャリアが運営している採用に特化しているオウンドメディアです。以前に「リクルートキャリア運営の採用オウンドメディアcarrariaが早くも更新停止」という記事にさせていただきましたが、多くの方に読まれました。 その後すぐにカラリアで記事が更新されたことからリクルート関係者にも見られたようで、採用百科事典がお役に立てたようで何よりです。リクルートからすると批判に見える記事を書きましたが、その後の動向までを見守るのが批判した側の責任だと考えていますので今回記事にさせていただきました。 カラリアは2017

    カラリア更新から考えるオウンドメディアのリスクと継続の秘訣 | 採用百科事典
  • 松尾匡のページ: 安倍政治に反対が多いのに内閣支持率が高いのはなぜか

    松尾匡のページ 17年4月3日 安倍政治に反対が多いのに内閣支持率が高いのはなぜか まる三ヶ月更新を空けました。いつものことかもしれませんが、筆舌に尽くしがたい忙しさでしたので。 原稿やら提出書類やらの、締め切りすぎた督促が入って、びっくり大慌てで必死に書いて、やっと出してホッとした途端、「あれどうなってますか」と締め切りすぎた督促がくる。こんなことを、笑ってしまうぐらい何回も繰り返していました。まあ、学会の報告やら座長やらシンポジストやらを引き受けたら、その時だけの仕事ではなくて、事前には報告論文を出さなければならないし、終わったら報告文やら論文やらを出さなければならないし、引き受けた時には計算に入れてなかったことがスケジュールに割り込んでくるので、いくつも重なってワヤクチャになるんだな。 個人ホームページなんか更新してたら、あちこちから「オレの所の仕事を後回しにして何やってんだ」と思わ

    松尾匡のページ: 安倍政治に反対が多いのに内閣支持率が高いのはなぜか
  • 高校時代にイジメ被害にあっていた女性が、美容院でイジメ加害者に遭遇した時の話 - Togetterまとめ

    うりぼー @okame83 ずっと忘れられなくて、3月〜4月の卒業・入学・入社の季節になると特にそれを思い出す。 もうずいぶん前のことだけど、今「ある境遇」にいる人達には大切なことだと思うから言っておきたい。 2017-04-02 09:59:44 うりぼー @okame83 @okame83 10年以上前のことだけれど、地元のある美容室に行った時のこと。その美容室は従業員が沢山いる有名チェーン店。(今もある店なので名前は伏せます) 私が店を訪れ、若い男性のアシスタントさんにシャンプーをされている時、突然「帰ります!!」という女性の声が店内に響いた。 2017-04-02 10:01:07 うりぼー @okame83 @okame83 「なにごと!?」とびっくりしたけど、シャンプー中で様子がわからない。女性の「最悪!二度と来ません!」という声と、スタッフの「落ち着いて下さい」というやり取り

    高校時代にイジメ被害にあっていた女性が、美容院でイジメ加害者に遭遇した時の話 - Togetterまとめ
  • イジメで学校に行きたくない人へ

    こんにちは。私は自分の住んでる地域とかでワークショップをやったりしてるおばさんです。 私は学校に行きたくない人に向けて伝えたいことがあります。なので、この記事を書きました。 学校へ行きたくない人、無理に行く必要はないと思います。 いじめやからかいで、心を深く傷つけられる。死にたくなる。自殺する。いじめの果てに殺される。 当に学校ってそこまでしていく価値があるの? 私は行かなくてもいいと思います。 学校に行かないと将来が心配になることがあると思います。 「一生このままでいいの? ずっと家に引き込まったままでいいの?」 親に心配をかけたくないという人もいます。 「学校に行かないと親が心配するから」「いじめられてるなんて言ったら親が心配するから」 この二点について、「私の」意見を述べますね。 「一生このままでいいの? ずっと家に引き込まったままでいいの?」 これは当然出てくる不安だと思います。

    イジメで学校に行きたくない人へ
  • 戦時中、和菓子屋の名前に変えさせられたケーキ屋さん 「本当に悔しかった」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    戦時中、和菓子屋の名前に変えさせられたケーキ屋さん 「本当に悔しかった」