タグ

Tumblrに関するushiwatatのブックマーク (14)

  • リリース後1週間で10万人が登録ーーソーシャル要素の排除で、情報の拡散性に特化したアプリ「Plag**」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    ソーシャルな要素を排除した情報拡散プラットフォーム「Plag**」 来、SNSと言うと、人と繫がることが主たる目的で活用されるもの。そんな中、サービス開始から6週間で10万ユーザーを突破した新種のSNSが、「Plag**」です。サービス名称の語源になっている「Plague」は「伝染病」という意味。このSNSには、友だち申請もなければフォロー機能もありません。 今の勢いが続けば、2015年以内には1,000万ユーザーを突破する見込みだというPlag。ソーシャルな要素を排除することで、ウィルスが広まるようにコンテンツが拡散するプラットフォームです。アプリへのエンゲージメントは高く、1週間後のリテンションは50%超。Plagの全ユーザーの約60%をヨーロッパが占め、米国は全体の4分の1、アジアはまだ10%ほどです。 Plagの使い方は至ってシンプル。登録すると、近隣にいる他のユーザーがシェアし

    リリース後1週間で10万人が登録ーーソーシャル要素の排除で、情報の拡散性に特化したアプリ「Plag**」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • ティーンエージャーはFacebookよりTumblr--米調査

    米国のティーンエージャーの間では、必ずしもFacebookがソーシャルネットワークで1番の人気というわけではないようだ。 これが、投資家のGarry Tan氏が行った調査で分かったことだ。 同氏はY Combinatorが支援する市場調査サービスSurvataの助けを借りながら、13~18歳と19~25歳の2つのグループの計1038名に、日常的に使用するサービスを聞いた。 調査結果によると、多くのティーンエージャーは「Facebook」よりも規模では劣る「Tumblr」を利用しているという。 またティーンエージャーはInstagramも好んでいる。またSnapchatもそこそこの人気を獲得しているようだ。 これらの結果は、Branchの共同創業者Josh Miller氏が15歳の妹に行ったインタビューの結果とも一致する。 Miller氏(と妹)の結論は、Facebookの「ブランド力が取り

    ティーンエージャーはFacebookよりTumblr--米調査
  • 「画像がすべて」のPinterest、マーケティング活用3つのポイント

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「画像がすべて」のPinterest、マーケティング活用3つのポイント
  • 「リブログ」が生み出す巨大なチャンスとは、Tumblrの26歳創業者が来日 -INTERNET Watch

  • ウェブ業界で起業したいならMarcoを目指そう | quipped

    Marco Armentという人をご存知だろうか? Instapaperという「ブックマークして後で読む」アプリの作者として知られており、アメリカで大人気のブログサービスTumblrの共同創業者でもある。彼は2010年にTumblrを離れ、今はInstapaper一にしぼって仕事をしている。主な収入源は$4.99のiOS用Instapaperアプリで1、アプリのダウンロード数が常時ランクインしていることを考えると、十分生活できるだけの額だろう。 今日のお話は至極単純なもので、ウェブ業界で起業したい人たちは、Mark ZuckerbergでもSteve JobsでもなくてMarco Armentをお手にするべきだという話だ。ここですでに納得なら、残りを読む必要はない。 ぼくがMarcoをお手とするべきだというには、3つの理由がある。 Marcoがウェブプロダクト制作に関して平均的に能力

    ushiwatat
    ushiwatat 2012/01/09
    |興した会社が成功し拡大していくなら、その時点でエキスパートたちを雇えばいいのだ。弱点を持たないことは、ウェブ業界での起業のハードルをぐっと下げてくれるとぼくは見ている|
  • [Tumblr] Tumblrの各種ページのまとめ(随時追記)

    ヘルプなどにあんまり記載されていない(もしくはいつの間にかヘルプに追加されている)ような機能があって分かりにくいので、Tumblr内の各ページについてまとめておく。意外に自分が知らないページがあったり(僕はmobileを知らなかった)、以前と変わってるページがあったりして面白い。 そんなに数はないので簡単なリストで。括弧内はサンプル。 公開される自分に関連したページ アーカイブ(http://nobodyplace.tumblr.com/archive) ランダム表示(http://nobodyplace.tumblr.com/random) RSS(http://nobodyplace.tumblr.com/rss) 携帯向け簡易表示(http://nobodyplace.tumblr.com/mobile) Like一覧(http://www.tumblr.com/liked/by/n

  • Tumblrをブログとして利用する-実践編-

    以前書いたTumblrをブログとして使うためにやるべき事 | Web scratchの焼き直しと投稿手法などについて詳細を追加したものです。 目次 1. ブログ用サブtumblelogを作成 2. ドメインの設定 3. テーマの設定 4. アクセス解析、DISQUSの設定 5. ブログ内検索 6. 記事の投稿について(new) (実践編とあるがそれ以外はありません) ブログ用サブtumblelogを作成 メイン(アカウントID)のTumblelogはなぜか共同更新など省かれている機能があるため、「Dashboard」の右側にあるメニューで「+Create a new Tumblelog」からブログ用のサブTumblelogを作成するのがよいと思います。 記事の投稿者名にはメインのIDが使用されるようなので、サブと言ってもメインと完全に切り離されたものではないことに注意しましょう。 -【連載

    Tumblrをブログとして利用する-実践編-
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The 2024 election is likely to be the first in which faked audio and video of candidates is a serious factor. As campaigns warm up, voters should be aware: voice…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ushiwatat
    ushiwatat 2011/02/22
    Tumblrはフォロー関係の文化にドライなイメージがある。良くも悪くも人を選ぶという印象。
  • Inkhorn theme by PT Campbell

  • Lightweight Theme by Artur Kim

  • 日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between days

    ちょっと前からFacebookについて感じていたことを脳科学者の茂木さんがいみじくも語ってくれていた。ブクマのコメントでもそれに賛同する意見が多数寄せられているので、合わせてリンクを貼っておく。 茂木健一郎 クオリア日記: Facebookの謎 そのブクマ おそらく話のポイントはココだとおもう。茂木さんのブログを引用する 日でFacebookが伸びない理由を、日のウェブの匿名文化と結びつけて論じる人もいる。しかし、私には、それが質だとは思えない。 Facebookのインターフェイスが、まず私にはよくわからない。一時期のウィンドウズに対して抱いていた違和感と同じように、「ごみごみした」「整理されてない」印象を受ける。 前半はまさに同意見だ。匿名/実名は実はそれほど大した問題ではない。Facebookをしばらくやっていればわかるが、実名主義を徹底して主張しているのは、つまり際限のない匿名

    日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between days
    ushiwatat
    ushiwatat 2011/01/15
    UIについてはシンプルで楽なほどサービスが普及する可能性が高まるのは明らかだと思う。カスタマイズ要素が増えるほど初期/長期で脱落する人も増える。ただスケール性は別の要素も。id:justgg に同意。
  • RE:cao*tumb|tumblr引越し。

    数ヶ月連れ添った?tumblrのアカウントを消した。 理由は、リアルの身近な人間に『あなたのtumblrが、ネタっぽいというか、オタクっぽくてイメージが崩れてちょっとね』と言われたこと。 というのも、私は自分の外メモブログからもtumblrをリンクさせていて、『耐性』がない人も見れる状態になっていた。 でも実際に会う人なんてそんなにいないし、だいたいねらーだったりオタク的なところを隠すつもりもなく、イメージなんて考えていなかったのです。 でもね、嫌悪感を示す人が出てきてしまった。 それぞれの世界は、親和性がないものに対してはつなげるべきではなかった。 私のポスト内容について言ってきた人は、きっと綺麗な写真や素敵な言葉をしきつめたtumblrだったら受け容れただろう。 でもそれは当の自分じゃない。スイーツ(笑)女子(笑)が大嫌いで、2ネタや下ネタが大好物で、漫画もアニメも見るのが私

    ushiwatat
    ushiwatat 2009/08/15
    |趣味や仕事類で別々の世界の人間関係を作ることがリアルでも多い。/それはネットでも同じなのでしょうか。/少し悲しいけど、沢山の私が存在して、それぞれが楽しくできれば、それでいいのかもね。|
  • イラスト作者とtumblrユーザー間の論争 : ARTIFACT ―人工事実―

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    ushiwatat
    ushiwatat 2008/01/14
    Tumblrでの画像転載問題の経過。Tumblrには手を出していないのだけど一定期間だけReblog、web公開可、その後は本人だけ閲覧可とかの処置をするのはどうだろう。ニュースサイト問題はまた別にして。
  • tumblrの著作権 - resolution

    スルーしようかと思ったけど、書き残したくなったんで ちょっと書いてみる。でも専門家でもなんでもないんで このブログを読んで困ったことになっても責任とりません。 まず、これ。 ホームページを作ろうというあなたに… http://www.imasy.or.jp/~ume/copyright-ml/inetmag/internet-magazine-1996-02.html#A1 1996年の文章。CDのジャケットをホームページに載せていいかって話。 この弁護士の先生も10年経った今はどう思ってるかわかんないけど。 CDのジャケットが著作物ってのは同意。パブリシティ権とか それより下の部分も納得。たしかにリスキーだと思う。 でも引用の範囲に入るかどうかってとこの論理展開がよくわかんない。 著作物で 経済的価値を持たせようとしてて 著作権ビジネスに敏感な相手 という条件が揃うと、リスキーだからやめ

    tumblrの著作権 - resolution
  • 1