タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (60)

  • 首相答弁に思わず「酷な言葉ですよ、正直言って」 能登半島地震から3週間、被災地議員が国会で訴えたこと

    通常国会召集を前に、国会では能登半島地震にテーマをしぼった集中審議が行われた。2024年1月24日午前に行われた衆院予算委員会では、被災地にあたる石川3区が地盤の西田昭二(自民)、近藤和也(立憲)両議員が質問に立ち、復興に向けた要望を岸田文雄首相に伝えた。 SNS上では、特に近藤氏の質問が被災者に寄り添った内容だったと称賛する声が上がっている。被災者生活再建支援金の引き上げに関して答弁した岸田氏に対し、近藤氏が「酷な言葉ですよ」などと訴える場面もあった。 水道の早期復旧に「力強い国からの支援を」 最初に西田氏が16分ほど質問に立った。インフラの復旧の中でも特に断水の早期復旧を求める声が多くの被災者から上がっていると説明し、「力強い国からの支援を是非ともお願いいたします」と要望した。 岸田氏は、発災当初からインフラの応急的な復旧に全力を挙げたと述べつつも、「インフラの格的な復旧にはまだかな

    首相答弁に思わず「酷な言葉ですよ、正直言って」 能登半島地震から3週間、被災地議員が国会で訴えたこと
    usutaru
    usutaru 2024/01/26
    季節がホント焦れったい。海と陸両方からバリバリと真っ新なインフラ引き直すことだってできるはずなのにやれないという。
  • 「THE FIRST TAKEはクソ」「若い才能を騙す行為」 ロッキン出演バンドメンバーが批判→投稿お詫び

    4人組ロックバンド「KEYTALK」のボーカル・ベースを務める首藤義勝さんが2023年8月13日、「某"一発どり系"YouTube 初めて聴いたけどピッチ修正ゴリゴリやってるね」とX(ツイッター)で私見を述べた。 登録者834万人のYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」を名指しで批判もしており、一晩明けて「嫌な思いをさせた方ごめんなさい」と詫びるに至った。 「ハリボテのエンタメで若い才能を騙す行為」 バンドは国内最大規模の屋外音楽フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023」にも出演するなど活躍している。首藤さんは13日未明の投稿で、白背景にマイクがあるようにも見えるぼやけた画像に文字を添える形で、 「某"一発どり系"YouTube 初めて聴いたけどピッチ修正ゴリゴリやってるね」 「個人的には大賛成です。補正はお化粧みたいなもんなので」 と述べた。一方で

    「THE FIRST TAKEはクソ」「若い才能を騙す行為」 ロッキン出演バンドメンバーが批判→投稿お詫び
    usutaru
    usutaru 2023/08/16
    tiny deskはガチ過ぎて逆につらいとも言える。
  • 「ウソつかれて」ラーメン1杯を大人2人でシェア 「常識やマナーで考えても普通やらない」店主嘆き

    ラーメン1杯を大人2人でシェアする客がいたと、水戸市内のラーメン店が、ツイッターで苦言を呈している。 1人は、他でべたためべないと説明したにもかかわらずべていたという。この店の店主に取材して、当時の状況について聞いた。 1人は「べない」と言いながらシェア 今回のことは、水戸市内で2店を運営する「中華そば いっけんめ」が2022年10月22日、「お客様へ」と題して店の公式ツイッターで投稿した。 それによると、前出の客は、2人で来店し、1人は「べない」と言って注文しないまま、もう1人のラーメンをシェアしてべた。投稿では、「これはなしでしょう」と指摘し、「今後、べない方の入店はお断りします」と告知した。「ウソ付かれてまで提供したくないので、べない方は外のベンチでお待ち頂きます」とも書いている。 この投稿は、5000件以上リツイートされており、様々な意見が寄せられている。 貧しい親

    「ウソつかれて」ラーメン1杯を大人2人でシェア 「常識やマナーで考えても普通やらない」店主嘆き
    usutaru
    usutaru 2022/10/26
    ルールは店が決めたらいいんだろうけど…なんとも器の小さい話だわ。
  • 不登校YouTuberゆたぼん、算数「九九」分からず ネット衝撃「中2なのに」「ヤバイよ」

    「少年革命家」を名乗る不登校YouTuberのゆたぼんさん(13)が、音楽グループ「Repezen Foxx(旧レペゼン地球)」のYouTube生配信に出演中、「ハーバード大学に行きたい」と主張するも、九九の掛け算が言えない一幕があり、SNS上では呆れる声が上がっている。 「九九覚えないといけないんで」 2022年9月3日に行われたRepezen Foxxの配信は、ビジネスリアリティ番組「令和の虎CHANNEL」とコラボし、視聴者にAmazonギフトカードを配布するという内容だ。プレゼントの合間に、Repezen Foxxメンバーらが出資を志願するインフルエンサーたちのプレゼンを聞き、出資の判断を下すという企画になっていた。 1人目の志願者として登場したゆたぼんさんは、出資希望金額は1000万円だと宣言。用途について「ハーバート大学に行きたいです」と言い、行きたい理由については「やっぱり革

    不登校YouTuberゆたぼん、算数「九九」分からず ネット衝撃「中2なのに」「ヤバイよ」
    usutaru
    usutaru 2022/09/07
    実際この記事にもブコメいっぱいついてるし、こういうコンテンツが消費される時代なんだねえ。多分なんやかやでカネも集まるわけでしょ。
  • 「受賞条件として金銭要求された」日本子育て支援大賞めぐり明石市長投稿 主催協会が見解「受賞のみは無償」「認識の齟齬」

    一般社団法人「日子育て支援協会」が主催する日子育て支援大賞をめぐり、明石市長の泉房穂氏は2022年8月15日、受賞の条件に金銭を要求されたとツイッターに投稿した。3年間のロゴ使用料とトロフィー代に合計80万円がかかると説明されたとしている。 一方で日子育て支援協会の吉田勝彦理事長は16日、取材に対し「受賞の条件に有償はありません」などと説明する。 協会は「受賞のみは無償」と説明 日子育て支援大賞は、子育てに携わる父母や祖父母が実際に「役立った価値」を評するとしている。7月21日にはオリエンタルホテル東京ベイ(千葉県浦安市)で表彰式が開催され、4つの自治体と33社の商品が表彰された。 明石市の泉市長は8月15日、大賞への推薦を受けていたが辞退したとツイッターで述べた。理由については「大賞受賞の条件として、金銭を要求されたからだ」という。 日子育て支援協会の吉田理事長は16日、取材に

    「受賞条件として金銭要求された」日本子育て支援大賞めぐり明石市長投稿 主催協会が見解「受賞のみは無償」「認識の齟齬」
    usutaru
    usutaru 2022/08/18
    こういう情報がツイッターでのチクリでしか知り得ないという時点でダメだと思うよ。
  • 吉原遊郭を「煌びやかな世界」と紹介 江戸東京博物館に批判、「不適切だった」と謝罪

    鬼滅の刃」遊郭編の舞台にもなった吉原遊郭を「煌びやか」と表現したことは不適切だったとして、江戸東京博物館公式ツイッターが2021年12月8日に謝罪した。 「煌びやかな遊郭の世界をご覧ください」 江戸東京博物館は、東京都墨田区にある東京都立の博物館だ。「江戸と東京の歴史文化を伝える博物館」をうたう。 同館のツイッターは12月6日、5日に放送が始まったアニメ「鬼滅の刃」遊郭編と絡めて、館内の展示について次のように告知していた。 「元禄期の吉原の風物を描いた『吉原風俗図屏風』。吉原は歌舞伎やドラマ、漫画でも題材となることが多く、最近ではアニメ #鬼滅の刃 遊郭編の舞台にもなっています。煌びやかな遊郭の世界をご覧ください」 この投稿で、遊郭を「煌びやかな世界」と表現したことについて、一部から疑問や批判の声が上がっていた。 「遊廓を煌びやかなんて言葉で現せられるものでしょうか」 「遊廓を『煌びや

    吉原遊郭を「煌びやかな世界」と紹介 江戸東京博物館に批判、「不適切だった」と謝罪
    usutaru
    usutaru 2021/12/09
    うーむ難しい。「煌びやかな世界」とあるところは、「『煌びやか』な世界」と読むもんだと思ってた。シンプルに遊郭を称賛してるものとして捉えられるとは、難しい。
  • 陣内智則も困惑...誤解招く「釣り見出し」横行 NTT系メディアに批判、運営会社の見解は

    「見出し!勘違いされるやん!知り合いからまた何かしたん?と心配されたわ」――お笑いタレントの陣内智則さんが2021年11月22日、自身に関するインターネット記事に苦言を呈した。 配信したのは、NTTレゾナント(東京都港区)が運営するニュースサイト「いまトピランキング」。同サイトをめぐっては、見出しが誤解を招くとの指摘が読者からたびたび寄せられている。 「クリックベイト」指摘 陣内さんが異議を唱えたのは、「陣内智則、無期限休止を発表」と題した記事だった。 いまトピランキングでは、提携媒体からの提供記事に独自の見出しを付けて配信している。記事ページには文の要約が掲載されており、全文を読むには媒体社のサイトに遷移する必要がある。 陣内さんの元記事は、ニュースサイト「サイゾーウーマン」の「陣内智則が投稿休止を発表、新庄剛志監督が教えたいのは"お金"のこと!?【YouTube急上昇ランク】」だった

    陣内智則も困惑...誤解招く「釣り見出し」横行 NTT系メディアに批判、運営会社の見解は
    usutaru
    usutaru 2021/12/01
    クソオブザクソ底辺広告。それでもこんなもんで食ってる人もいるし、それをよしとするネット文化もある。
  • はんつ遠藤氏騒動、岐阜タカシマヤも対応 起用イベントから名前削除...広報「事実確認中」

    岐阜タカシマヤ(岐阜市)で行われていた催事「はんつ遠藤の全国ご当地ラーメンリレー」の名称が2021年9月30日、「全国ご当地ラーメンリレー」に変更された。企画に参加していたフードジャーナリスト・はんつ遠藤さんの名前が削除された形だ。 はんつさんは、元「バイトAKB」メンバーのラーメン店主・梅澤愛優香さんが27日、「ラーメン評論家」から受けたセクハラ被害などをツイッター上で告発した件を受けて、自身のブログで当事者であると名乗り出ていた。 「イベントのタイトルからお名前を外させていただきました」 岐阜タカシマヤでは今年1月30日から12月30日までにかけて、「はんつ遠藤の全国ご当地ラーメンリレー」というイベントが開催されている。はんつさんの選んだ全国の有名ラーメンショップが毎月入れ替わりで出店する企画だ。 しかし9月30日、イベント会場である岐阜タカシマヤの公式サイトを見ると、イベント名が変更

    はんつ遠藤氏騒動、岐阜タカシマヤも対応 起用イベントから名前削除...広報「事実確認中」
    usutaru
    usutaru 2021/10/01
    「外させていただきました」って、ちょっと担当者も理解してなさそう。「事実確認が済むまで外しました」で良いのに。誰に向かって敬語なん?
  • 「皆が弱者なのだから皆で支え合うしかない」 枝野幸男・立憲民主党代表に聞く「日本の現実」【J-CAST単独インタビュー】

    立憲民主党の枝野幸男代表が、約8年半ぶりの著書「枝野ビジョン」(文春新書)を2021年5月に出版した。民主党が政権を失って1年ほど経った2014年から書きためてきたといい、解散総選挙を前に出版にこぎ着けたことで、政権の選択肢としての「準備と覚悟の一端を示すことができたと思っている」としている。 普段の記者会見や街頭演説では語られることが少ない、政権獲得後の「ビジョン」が、まとまった形で示された書籍だ。枝野氏が目指す「支える社会」実現のためには、所得の再分配機能を高めることが不可欠だ。それはどうやって実現するのか。枝野氏に聞いた。(聞き手・構成:J-CASTニュース編集部 工藤博司) 自分では「保守」のつもりなのに、なぜ「リベラル」のレッテルを貼られるのか ―― 今回の著書は、「叩かれても言わねばならないこと。」(東洋経済新報社)以来、約8年半ぶりです。14年から書きためていたとのことですが

    「皆が弱者なのだから皆で支え合うしかない」 枝野幸男・立憲民主党代表に聞く「日本の現実」【J-CAST単独インタビュー】
    usutaru
    usutaru 2021/06/15
    いやでもさ、期待しろってのが無理な話よ。連合とつるんでるんだから。選挙は消去法ですから。
  • 「マスクは免疫力を下げます」来校者に貼り紙 栃木の中学校長が唱えた「ノーマスク指導」の異様

    マスクは免疫力を下げるなどとして、栃木県日光市立のある中学校の男性校長が、定年退職する前まで、条件付きで「マスクは不要」だとする学校運営を行っていたことが分かった。 同校では、この校長の退職後、マスクを着用するよう方針を変えたという。ただ、校長が学校サイトに書いた主張は残っており、今度どうするか市教委と相談したいとしている。 学校サイト投稿では、「マスクは人間力を下げる」などとも指摘 この校長の主張は、2021年5月22日にツイッターで紹介されて話題になった。 退職する3月末まで、学校サイトの「校長室から」というコーナーに書き込んでおり、20年9月23日には、「マスクは不要」だとする貼り紙を学校入口に掲出したと報告した。 貼り紙では、「対面」「近距離(2m以内)」「一定時間(15分以上)の会話」の3条件すべてが当てはまる場合でなければ、「マスクは不要」だと赤字で強調された。これは、厚労省の

    「マスクは免疫力を下げます」来校者に貼り紙 栃木の中学校長が唱えた「ノーマスク指導」の異様
    usutaru
    usutaru 2021/05/25
    あーこれは、逃げて逃げて。
  • GACKT「コロナよくないすか?」「風邪ですよ」 動画発言が波紋...厚労省「風邪とは全然違う取り扱い」

    新型コロナウイルスについて、タレントのGACKTさん(47)が「もう風邪」だとして神経質になることを止めるよう動画のライブ配信で呼びかけ、議論になっている。 「日どうすか?」。ヨーロッパのマルタ島に滞在しているというGACKTさんは2021年5月14日、動画配信サイト「17LIVE(イチナナ)」で始めた生放送でファンらにこう質問した。 コロナ指定病院以外が次々につぶれているとして、「これ闇がある」 すると、ファンからは、感染者が減らず東京五輪を前に重い空気が漂っているなどと報告があり、それを目にしたGACKTさんは、「みんな、すごいネガティブですね。大丈夫ですか?」と気遣った。そして、次のように切り出した。 「まあまあまあ、皆さん、ちょっとコロナよくないすか? もうあんまり神経質になること止めないですか?」 「もう風邪ですよこれ。風邪。例年ね、風邪で亡くなる方もいっぱいいるわけですから。

    GACKT「コロナよくないすか?」「風邪ですよ」 動画発言が波紋...厚労省「風邪とは全然違う取り扱い」
    usutaru
    usutaru 2021/05/18
    この時期、こう言う人だっているだろうね。ワクチン前と後では景色違うんだし当たり前。
  • 上白石萌音のパラグライダー、カラビナのロック一時外れていた 日テレ番組に「危険」指摘...運営会社は「強風でミス」

    テレビ系のバラエティ番組で、女優の上白石萌音さん(23)がモーターパラグライダーを初体験したところ、ロープ固定具のカラビナが開いたままになった映像が一時流れ、ツイッター上で心配する声が相次いだ。 体験飛行をした会社側は、「強風でミスがあった」とJ-CASTニュースの取材に説明した。日テレの広報部は、「会社の指示に従って撮影した」とコメントしている。 カラビナのロックが外れて、今にもロープが取れそうだった 「やってみたかった」とパラグライダー搭乗を喜んだだけに、上白石さんは、「気持ちいい」と上空で笑顔を見せる。 ところが、映像右側の赤色のカラビナを見ると、ロックが外れて、今にもロープが取れそうだった...。 体験搭乗は、2021年4月16日夜放送の日テレ系番組「沸騰ワード10」で紹介され、上白石さんは、千葉県内の海岸でインストラクターとともに空を飛んだ。モデルの佐藤栞里さん(30)から初

    上白石萌音のパラグライダー、カラビナのロック一時外れていた 日テレ番組に「危険」指摘...運営会社は「強風でミス」
    usutaru
    usutaru 2021/04/21
    他人に命預けてもらうサービスでカネ取ってるんだから、業者はヒラにヒラにの平謝りしか選択肢はない。
  • 麻生財務相「10万円給付、貯金に回った」発言に怒り殺到! 「あんたからもらったカネじゃない」「政治家辞めて!」

    「10万円給付、その分だけ個人の貯金に回っただけだった」――。麻生太郎副総理兼財務相(80)が2020年10月24日、新型コロナ禍対策の国民1人一律10万円の特別定額給付金をめぐり、こう発言したことがネット上で激しい怒りを買っている。 主要メディアの報道とネットの声を拾うと――。 「先の不安が山のようにあるから貯金に回さざるを得ない」 主要メディアの報道を総合すると、麻生太郎氏が発言したのは10月24日、福岡市で開いた自身の政治資金パーティーでの講演だった。こう発言した。 「(個人の)現金がなくなって大変だということで、この夏、1人10万円給付というのがコロナ対策の一環としてなされた。(給付金の効果として)当然、貯金は減ると思ったらとんでもない。その分だけ貯金は増えました」 「お金に困っている方の数は少ない。ゼロじゃありませんよ。困っておられる方もいらっしゃいますから。しかし、現実問題とし

    麻生財務相「10万円給付、貯金に回った」発言に怒り殺到! 「あんたからもらったカネじゃない」「政治家辞めて!」
    usutaru
    usutaru 2020/10/28
    俺の声は拾ってないみたい。次は必ず消費するからもう10万くださーい
  • 求人サイトに「パクリ記事」大量掲載 誤字まで同じ、怒る権利者...運営会社「管理側が気づかなかった」

    アールワークスの担当者によれば、記事は同社が刊行した書籍をもとにしたオリジナル記事だという。記事を比較してもらうと、「ほぼ完全な形でのコピペであり、当該記事執筆者からの流用の事前承認等の連絡もございません。今回ご連絡いただき、当記事の存在を初めて知りました」と困惑する。 「組織として問題があるなら然るべき対処をしてほしい」 情報サイト「さくらのナレッジ」に連載した記事を"無断転載"されたITエンジニアの男性は「著作権を無視する法人が運営している求人サービスは全くもって信用できない」と怒りを隠さず、「ことを大きくしたい気持ちはないが、組織として問題があるなら然るべき対処をしてほしい」と要望した。男性がアクロビジョンに問い合わせると、謝罪とともに記事を削除した旨が伝えられたという。 アクロビジョンの9月14日付記事「プログラミングソフトの種類」でも、盗用が強く疑われる記述がある。 記事中に「作

    求人サイトに「パクリ記事」大量掲載 誤字まで同じ、怒る権利者...運営会社「管理側が気づかなかった」
    usutaru
    usutaru 2020/10/22
    うん、でも実際、このやり方は15年ほど前に流行ったんだわ。この仕事請け負った人がオッサンなんだろう。
  • 国勢調査「黒塗り」調査票が物議 政府抗議のため...立憲議員「この怒りに100%同感」

    現在実施中の国勢調査で、すべての回答欄を黒塗りした調査票がネット上で物議をかもしている。 情報開示が不十分な政府への抗議が目的で、立憲民主党の真山勇一参院議員は「この怒りに100%同感する」と黒塗りを推奨していると受け取られかねない言及をしている。 「国会議員の発言としては看過できない」 真山氏は2020年10月6日、ツイッターで「こういう黒塗り文書を幾度となく出された側として、この怒りに100%同感する」と投稿した。 添えられた写真には、黒塗りされた異様な調査票が添えられている。張り付けられた付箋には「国民が国に求める情報を全て開示してからにしろ!!」と書かれている。 この写真は、2日前に一般のツイッターユーザーが投稿したものを転載したとみられる。この人物は、黒塗りにして提出する予定だという他のユーザーに同調するコメントともにこの写真を公開していた。リプライ(返信)欄には「これ最高」「い

    国勢調査「黒塗り」調査票が物議 政府抗議のため...立憲議員「この怒りに100%同感」
    usutaru
    usutaru 2020/10/08
    総務省を困らせてもあんまり意味ないかな
  • 菅氏は「生い立ち」国会で明らかにすべき? 発言物議の立憲・小川淳也氏、ツイッターで「真意」説明

    無所属から立憲民主党に合流する小川淳也衆院議員(49)が、自民党の菅義偉新総裁に対し、その生い立ちを国会で明らかにする必要があるなどとBS番組で発言し、物議を醸している。 出自の差別につながるのではとの批判がツイッター上で寄せられているが、小川氏は、差別を否定し、その真意を投稿した動画で説明した。 「どういう人間かは、どういう生い立ち、どういう環境かに規定されるんですよ」 「叩き上げストーリーをもし作られているとしたら、それはちゃんと実情を見ないといけない」 小川氏は、2020年9月14日夜放送のBS-TBS番組「報道1930」に出演し、叩き上げとも言われる菅新総裁について、こう持論を述べた。 そして、小川氏は、菅氏が選挙区の神奈川県に地縁・血縁はないと言っているが、亡き父親が、秋田県の地元町議を4期務めたこともあり、比較的豊かな農家だったとの説もあると指摘し、こう続けた。 「そこらあたり

    菅氏は「生い立ち」国会で明らかにすべき? 発言物議の立憲・小川淳也氏、ツイッターで「真意」説明
    usutaru
    usutaru 2020/09/16
    まあ嘘ではないしねえ。勝手に貧乏からの叩き上げと思われているのが気に入らないのかな。
  • 東京新聞・望月記者に聞いた 菅長官「出馬会見」の評価は?

    「これまでとはかなり違っていろんな記者が指されている」 菅氏の出馬表明会見は、当初30分だと予告されていたが、約45分にわたって行われた。場所は、首相官邸の会見室よりも広い、衆院第2議員会館の多目的室。普段は官邸の記者会見に入れない記者も多く参加し、IWJやニコニコ動画などネットメディアの記者も指名されたが、フリーランスの記者は指名されず、終盤に抗議の声があがった。 望月氏が指名されたのはその後。記者会見の質問のあり方に関する質問だ。 「今日、長官の会見の状況を見て、これまでとはかなり違っていろんな記者が指されているなぁと感じました」 と切り出した上で、官邸の会見では「質問妨害」があった経緯を説明し、総裁に選ばれた際には番記者の追及に応じるつもりがあるかを質問。続けて、安倍晋三首相の会見が 「台通りではないかと、劇団みたいな、お芝居じゃないかという批判もたくさん出ていた」 などと指摘した

    東京新聞・望月記者に聞いた 菅長官「出馬会見」の評価は?
    usutaru
    usutaru 2020/09/03
    望月記者のよくない点は、自分は記者としてきちんと仕事をやっていると思っている点だろうな。この会見を見せても、客観的に評価することができないだろう。「悪いのは政府、私は悪くない」と思い込んでるはず。
  • Chromeもダメ、Edgeもダメ... マイナポイント予約、PCは「IE11」のみ対応です

    2020年7月1日、総務省によるマイナンバーカードを持つ人に買い物などで使えるポイントを還元する「マイナポイント」の利用申し込みの受け付けが始まった。 しかし、パソコンの利用環境などで「予約ができない」といった声が上がっている。J-CASTニュースは、総務省マイナポイント施策推進室にメールで取材を行った。 「様々なご要望をいただいていることは認識」 マイナポイントの予約には、マイナポイントアプリ対応スマートフォンか、インターネットに接続できるパソコンとマイナンバーカードに対応したICカードリーダライタが必要である。 ただ、パソコンでのマイナポイントの利用申し込みにおいては、OS(MicrosoftWindows8.1,10)がインストールされていること、そしてブラウザ「InternetExplorer11」(以下IE11)がインストールされていることが条件となる。国内シェア最大級のブラウザ

    Chromeもダメ、Edgeもダメ... マイナポイント予約、PCは「IE11」のみ対応です
    usutaru
    usutaru 2020/07/06
    初代iphoneSEなのでダメダメ。勘弁してー
  • 日の丸マスク、デマ・中傷被害で製造休止 「政府と繋がりなんて一切ないのに...」

    メッシュ素材メーカー「くればぁ」(愛知県豊橋市)の販売する「日の丸マスク」が、SNS上での誹謗中傷により製造休止していたことが分かった。 同商品をめぐっては、政府からの要請で生産しているとの誤情報が拡散し、心無い意見が多数寄せられていた。 「政府批判のネタにちょうどよかったのか...」 くればぁの石橋衣理社長は2020年5月28日、ツイッターで「日の丸マスク 大変人気でしたが議論のネタにされるのは望ではないので、しばらく製造休止しています。またいつか復活できれば...」と明かした。 日の丸があしらわれた「日の丸マスク」をめぐっては、マスク不足が深刻化しはじめた2月中旬ごろ、 「厚労省がマスク不足に対応し日の丸を冠したマスクを生産」「馬鹿なのかなこの国?日の丸入れる手間省いたらもっと増産できたでしょ」 といった根拠不明の情報がSNSなどで広まり、くればぁが否定する騒動があった。同社によれば

    日の丸マスク、デマ・中傷被害で製造休止 「政府と繋がりなんて一切ないのに...」
    usutaru
    usutaru 2020/05/30
    元々が誤解した上こ当てこすりなのに、なにも製造中止までするこたねえだろ。別の理由があるのかなんなのか。
  • 枝野代表、新型コロナで「経済的弱者に重点的に対応を」 では「消費減税」は...? | J−CAST

    新型コロナウイルスの感染拡大で経済活動への影響が懸念されるなか、立憲民主党の枝野幸男代表は2020月3月5日の定例会見で、「経済的弱者に対して優先的、重点的に対応すべき」などと訴えた。 一方で、「どれくらいの(経済的)影響が出るかは、感染の拡大によって全然違ってくる」として、必要な経済対策の規模を定量的に示すことは困難だとの見方を示した。国民民主党の玉木雄一郎代表は、消費税や所得税の減税を念頭に置いた「10兆円規模の家計減税を中心とした大規模な経済対策」が必要だとしている。このことについては、「他党の党首がおっしゃったことにコメントする立場にはない」と述べるにとどめた。 「他党の党首がおっしゃったことにコメントする立場にはない」 玉木氏は3月4日の記者会見で、 「多分、東日大震災以上の経済的影響があると思うし、場合によってはリーマンショック級の経済危機になる可能性があると思う。GDPが2

    枝野代表、新型コロナで「経済的弱者に重点的に対応を」 では「消費減税」は...? | J−CAST
    usutaru
    usutaru 2020/03/09
    意外と自民から減税策出されたら、と考えるとね。