タグ

2007年6月15日のブックマーク (4件)

  • いきもの通信 Vol.48[今日の観察]楽しいハト観察 その2/ハトの交尾を観察する

    前回の「楽しいハト観察」からずいぶん間が空いてしまいました。今回は、ちょうど内容に合った写真の撮影に成功しましたので、久しぶりにハトの話の続きをします。 さて、前回はハトの「ナンパ」についての話でしたが、ナンパがうまくいってカップルが誕生すれば、次はいよいよ交尾となります。一般的に、鳥の交尾を見るのは非常に難しいことです。鳥は警戒心が強く、特に交尾の時は慎重になるため目撃されることが少なくなってしまいます。さらに、鳥の交尾は非常に短い(普通は十秒もかからない)ため目撃はますます困難になってしまいます。皆さんも実際に鳥の交尾を見たことがある人は非常に少ないのではないでしょうか。ところが、ハトの場合は例外的に非常に簡単に交尾を観察することができます。私の場合、たまたまハトのそばを通りかかっただけ、という状況でも年に1〜2回はハトの交尾を目撃しています。また、簡単と言っても、それと知らなければ交

  • また君か。@d.hatena:最近知り合いの子供に吹き込んだ嘘っぱち

    探検欲まっさかりっぽかったので、適当に都市伝説っぽいやつを。 エレベーターっていうのは、ひとが乗ってるときはゆっくり動くけど、ひとが乗ってないときはものすごいスピードで上がったり下りたりしている。そのほうが便利だから。 ものすごいスピードで動いてるときに万一ひとが乗り合わせたら、とても危険。床や天井に叩きつけられて大怪我することもある。 エレベータは中にひとが乗っているかどうかを、カゴの中の重さで判断している。 子供一人くらいの体重だと、エレベータが「誰も乗ってない」と判断するかもしれない。 だから、子供がエレベータに乗るときには、お母さんと一緒に乗ったほうがいい。 結果。マジでビビられたので、すぐ「嘘、うそ」と言ったが信じてもらえなかった。

    また君か。@d.hatena:最近知り合いの子供に吹き込んだ嘘っぱち
    uxoru
    uxoru 2007/06/15
    こええ
  • ぼくの考えた「ラピュタの上映時間を半分くらいにする方法」 -

    シータのおばあちゃん「リテ・ラトバリタ・バルス」

    ぼくの考えた「ラピュタの上映時間を半分くらいにする方法」 -
    uxoru
    uxoru 2007/06/15
    そこでバルスw
  • 姉ちゃんの部屋に突然入ったら

    姉はエアギターの最中だった 姉「うわっ!ちょっ!ノックしろよ!!wwww」といいつつも続ける姉 俺「めっちゃノリノリじゃないっすか」 姉「こういうのは中途半端に恥ずかしがってると余計ダメなんだよ。己を解放しないと。社会の抑圧から」 俺「何一昔前のロックシンガーみたいなこと言ってんだw」 姉「エアドラムもマスターした」 俺「マスターて」 姉「中腰がキツい」 俺「椅子くらい使えw」 姉「そんな中途半端は許されない!」といいつつ髪を振り乱す姉 俺「ちょwwwwww怖いwwwwwww」 姉「あーなんか今来たわこれ。降臨した。神が」 俺「ちょwwww」 姉「お告げきたわこれ。神からお告げきた」 俺「危ない人だよ……」 姉「やっべ。神によると、今日はお前が風呂洗いらしい」 俺「マジかよ……俺神に指定されちゃったよ」 姉「しかも器洗いもお前らしい……神めっちゃそう言ってる」 俺「マジかよ……器洗いも

    姉ちゃんの部屋に突然入ったら